285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

【獣医師監修】犬の皮膚・食物アレルギーにおすすめのドッグフード42選!

皮膚・食物アレルギーにおすすめのドッグフード記事のサムネイル

犬が抱えやすいアレルギー性皮膚炎には大きく分けて3つあります。

  1. 食物アレルギー性皮膚炎
  2. アトピー性皮膚炎
  3. ノミアレルギー性皮膚炎

中でも食物アレルギーが疑われる場合、ドッグフードを切り替えることで改善できないかと模索している方も多いでしょう。

当サイトでは、これまで300種類を超えるドッグフード商品を実際に取り寄せて調査しています。

この経験を踏まえ、今回は食物アレルギー対策に役立つドッグフードの選び方やおすすめのドッグフード42選を紹介していきたいと思います。

個体によってアレルゲンが異なるため、この記事で紹介するドッグフードがすべての犬に適しているわけではありません。あくまでも参考として役に立てていただけたら幸いです。
  • ヒフカフェ動物病院_後藤慎史先生
    監修者
    獣医師 / アジア獣医皮膚科学会理事 / 北川犬猫病院 院長 / ヒフカフェ動物病院
    後藤 慎史

    アメリカ生まれ、愛知県育ちの獣医師。2009年から愛知県の動物病院に入職し、最前線で経験を積む。2014年からは北川犬猫病院に入職、2016年には、日本初の「カフェ×トリミングサロン×動物病院」hiff cafe tamagawaを共同で創業し、皮膚と耳とエイジングケアの診療に特化した診療を行う。私生活では、サウナと犬のプードル2頭と過ごす時間が至福の時。
執筆者
犬の管理栄養士 / ペットフード安全管理者 / ペット災害危機管理士3級
Takahashi
ペットフードメーカーに6年勤務後、犬との暮らしの素晴らしさをより多くの人に広めるためにペットライターへ転身。これまで年間1000種類以上のドッグフードを調査してきました。それぞれのわんちゃんの個性に寄り添い、飼い主さんが愛犬にぴったりの健康管理ができるような情報を発信していきます!

目次

【基本】犬の食物アレルギー性皮膚炎にいいドッグフードの選び方

選び方4つのポイント
  1. 動物性タンパク源が単一である
  2. アレルゲンとなりやすい食品が使われていない
  3. 原材料がシンプルである
  4. 余計な添加物が含まれていない

犬の食物アレルギーと上手に向き合うためには、まずドッグフードの選び方に気をつけてみましょう。

実際に「ドッグフードを変えたらアレルギー症状が緩和した」という話はよくあり、薬を投与するよりも有効的な方法なため食事の改善を推薦する獣医師も非常に多いです。

食物アレルギーの対策方法については後半部分で解説するとし、まずは食物アレルギー対策にいいドッグフードの選び方について紹介していきます。

動物性タンパク源が単一である

ラム肉40%という表記

何の食品に含まれるタンパク質に反応してしまうのかを見分けやすくために、まずは1種類の肉や魚が使われたドッグフードを選んでローテーションしてみましょう。

ローテーションといっても頻繁にドッグフードを変更するのではなく、少なくとも2ヶ月くらい試してから次のドッグフードへと切り替えるようにします。

これは、ドッグフードの切り替え後、2ヶ月目に入ってから犬のアレルギー症状が改善する場合もあるからです。

食物アレルギーは、食品に含まれるタンパク質が主な原因となっています。体が特定のタンパク質を異物だと認識すると、免疫システムが過敏に働いてアレルギーを発症します。

これはアレルゲンを特定するためにも有効な手段であり、特定のタンパク質に敏感になってしまうことも予防しやすくなります。

ただし、その時はチキンが大丈夫でも、数ヶ月後に同じチキンを食べてアレルギー反応を示してしまうことがあります。またその逆で、その時はチキンが合わなくても、数ヶ月後にチキンのドッグフードを食べても問題なかったということもあります。

アレルゲンとなりやすい食品が使われていない

アレルギー対応という表記

動物性タンパク源を含め、すべての食材をチェックし、アレルゲンとなりやすい代表的な食品をあらかじめ避けておくことも対策するうえで大切なことです。

犬は雑食性のある肉食動物なので、タンパク源のメインは肉や魚であることが理想です。

ただ、他の栄養素が犬に不要というわけではないので、多くのドッグフードには穀類や野菜・果物等も組み合わされて加工されています。

量は少ないにしても、植物性の食材にもタンパク質が含まれているものがあるのです。

犬の食物アレルギーを引き起こす食品は個々によって異なるので、そうした食材を外したドッグフードを選ぶことでリスクを抑えることができるでしょう。

種類を問わず犬のアレルゲンとなりやすいものを挙げてみると、たとえば以下のような食品がありますね。

小麦、大豆、卵、乳製品、とうもろこし、じゃがいも、鶏肉、牛肉、豚肉など。

ただし、これらの食品が必ずしもアレルギーの原因となってしまうとは限りません。中には、鶏肉は大丈夫だけどラム肉で反応を示してしまうという犬もいます。

一方で、2種類以上のタンパクに対してアレルギー反応を起こす犬もいるのです。

また、小麦や大麦、ライ麦などの穀物に含まれるグルテン(タンパク質の一種)もアレルゲンとなりやすいので気をつけましょう。

原材料がシンプルである

シンプルな原材料の表記

何の食品に対してアレルギー反応を示すのかを見極めやすくするためにも、原材料がシンプルで明確なドッグフードを選ぶようにしましょう。

シンプルな食材で構成されているドッグフードなら、アレルギー症状が起きた場合と起きなかった場合の違いが分かりやすく、要因を特定しやすいのがメリットです。

読むのが億劫になるほどいろんな原料が混ざっていると、何に反応しているのか分からなくなります。

余計な添加物が含まれていない

無添加へのこだわりという表記

愛犬の食物アレルギーが気にかかるのなら、なるべく合成サプリメント(ビタミンやミネラル)以外の添加物が入っていないドッグフードを選ぶようにしましょう。

保存料や着色料といった化学合成物質がアレルギーの原因となることもあります。

化学合成物質に関しては、加工の段階で使われた成分に関しては原材料に記載されていません(記載しなくても良いことになっている)。

そのため原因となる成分を把握することは本当に難しいのですが、読み取れる範囲内でも以下のような物質や成分を避けることは1つの対策となるでしょう。

BHA、BHT、没食酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、香料、調味料、膨張剤、二酸化チタン、赤色○号、黄色○号など。

こういった成分はドッグフードの品質維持や見た目・食いつきアップのために添加されていますが、一方で自然な食材だけで作られているドッグフードも存在します。

また、鶏や牛などに抗生物質やホルモン剤といった化学薬品が使われていないかも、併せて確認されることをおすすめします。

犬の皮膚・食物アレルギー対策に人気のドッグフード42種類を徹底比較!

以上の4つのポイントを踏まえて、ここでは犬のアレルギー対策に選ばれやすい人気のドッグフード42種類を比較してみることにしました!

比較する項目は「主原料であるタンパク源」「アレルギーに配慮しているか?」「原材料はシンプルか?」「注意すべき添加物が入っていないか?」の4つです。

評価項目 判定基準
主原料のアイコン 主原料であるタンパク源がアレルギー対策がしやすいかどうかを調査。

点数の概要
  • 動物性タンパク質が単一である。【+★0.1~1.0】
  • 動物性タンパク源の配合数の少なさ応じて加点。【+★0.1~1.0】
アレルギーへの配慮のアイコン アレルギーを起こしにくいレシピになっているかを調査。

点数の概要
  • 動物性タンパク源に低アレルゲンの食材がつかわれている。【+★0.1~3.0】
  • グレインフリーまたはグルテンフリーである。【+★0.1~1.0】
  • 単一タンパク源である。【+★0.1~1.0】
  • アレルゲンとなりやすい食材の配合数に応じて減点。【-★0.1~1.0】
原材料表記のアイコン 原材料表記がシンプルかつ明確でアレルギー対策がしやすいかを調査。

点数の概要
  • 原材料表記がシンプルである。【+★0.1~2.5】
  • 原材料表記に不明確な点があるごとに減点。【-★0.1~5.0】
添加物のアイコン できれば避けておきたい添加物の有無を調査。

点数の概要
  • 対象の添加物が入っている場合は減点していく。【-★0.1~5.0】

上記は、食物アレルギーのある犬や皮膚が気になる犬にも合わせやすいドッグフードを選ぶための評価基準です。こちらを見て頂ければ、どのようなフードを高く評価しているのか分かって頂けるかと思います。

続けて、こちらの基準を元に評価したドッグフードをまとめてみたので、ぜひご覧になって下さい。

【決定】犬の皮膚・食物アレルギーにおすすめのドッグフードランキング42選!

商品画像 商品名 タンパク源
(選び方①)
アレルギーへの配慮
(選び方②)
原材料
(選び方③)
添加物
(選び方④)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100あたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
アランズナチュラルドッグフード・ラムのアイコン 株式会社レティシアンアランズナチュラルドッグフード・ラム ラム肉 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
二重丸 なし 4.6 4.3 5.0
Top
4.7 4.0 2kg 4,030円詳細 207円 2,015円 342kcal 主食 ドライフード 全年齢対応 イギリス アレルギー対策/低脂肪/
美容維持
香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ペロリコドッグフードアレカットのアイコン 株式会社レティシアンペロリコドッグフードアレカット HDP放し飼いターキー生肉
HDP乾燥ターキー
穀類・豆類・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉・卵不使用
二重丸 なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.6 4.0 2kg 4,030円詳細 201円 2,015円 353.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス アレルギー対策/低脂肪/
消化器系の健康維持
香料・着色料不使用/
グレインフリー
株式会社 利他フーズ馬肉自然づくりプレミアム 馬肉・鹿肉・猪肉・豚レバー 牛肉・鶏肉・乳製品
小麦・大豆・ラム肉
とうもろこし・卵不使用
なし 4.5 4.0 5.0
Top
4.5 2.3 2.4kg 8,465円詳細 383円 3,527円 345kcal 一般食 ドライフード 成犬
シニア犬用
日本 涙やけ/皮膚・被毛トラブル/
体重管理/アレルギー対策
無添加/ヒューマングレード
アカナ(グラスフェッドラム)のアイコン 株式会社トランペッツアカナ(グラスフェッドラム) ラム肉 穀物・グルテン・鶏肉
牛肉・豚肉・卵・乳製品
ポテト不使用
二重丸 なし 4.6 4.6
Top
5.0
Top
4.6 4.0 2kg 5,219円詳細 247円 2,383円 339.3kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 循環器系と免疫系のサポート グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用オーシャンフィッシュ)のアイコン SugaJapan株式会社ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用オーシャンフィッシュ) 魚(サーモン タラ カレイ) 穀類・とうもろこし
大豆・乳製品・卵
牛肉・豚肉不使用
丸 なし 4.4 4.3 5.0
Top
4.2 3.8 2.5kg 5,247円詳細 208円 2,099円 356kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 ベルギー アレルギー対策/
消化器系の健康維持
/関節ケア
無添加/グレインフリー/
ヒューマングレード
プラぺ(CPラム&リンゴ)のアイコン プラネットペット株式会社プラぺ(CPラム&リンゴ) ラム肉 穀物・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉・ポテト不使用
二重丸 なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.6 4.0 2kg 4,600円詳細 216円 2,167円 353kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 イギリス 敏感肌・アレルギー/
消化器系の健康維持
/関節ケア、便臭のサポート
グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」のアイコン 株式会社 グッドスマイルインターナショナルフィッシュ4ドッグ「ファイネスト」 サーモン 穀物・グルテン・チキン
ビーフ・卵・乳製品不使用
二重丸 なし 4.6 4.3 5.0
Top
4.6 3.7 1.5kg 3,993円詳細 145円 1,513円 367.3kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 イギリス 消化サポート グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
ペットフード工房株式会社ドッグフード工房(馬肉)小麦不使用 馬肉、うるち米、大麦、生おから 乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用
なし 4.2 4.2 5.0
Top
3.8 3.7 1.4kg 5,980円詳細 364円 3,545円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬〜シニア犬 日本 皮ふ・被毛の健康維持/
涙やけ/アレルギー対策
無添加/ヒューマングレード
25Holdings Japan 株式会社HEKA(ヘカ) フレッシュサーモン(25%)、乾燥さつまいも、乾燥えんどう豆 乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用
なし 4.5 4.4 5.0
Top
4.4 4.5 1.8kg 3,080円詳細 96円 1,711円 363.6kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 オランダ アレルギー対策 グレインフリー/香料・着色料不使用
ナチュラルナースのアイコン MGMインポートサービスナチュラルナース カンガルー・ラム 小麦・大豆・卵・乳製品
とうもろこし・ポテト・鶏肉
牛肉・豚肉不使用
二重丸 なし 4.5 4.3 5.0
Top
4.4 2.9 800g 2,530円詳細 148円 1,598円 380kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 オーストラリア 腸内環境 無添加/ヒューマングレード
グローバル・ペット・ニュートリション(株)go!(SS LID サーモン) サーモン生肉、サーモンミール、タピオカ 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.3 5.0
Top
4.6 2.9 2.3kg 4,682円詳細 200円 2,325円 408.4kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 皮膚・被毛の健康維持/お腹のケア
アレルギー対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
株式会社バンガードインターナショナルフーズナチュラルハーベスト メンテナンススモール ターキー、ターキーミール、ポテト 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.4 4.3 5.0
Top
4.5 3.6 1.1kg 3,300円詳細 333円 3,000円 311kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬~シニア犬 アメリカ アレルギー対策/腸の健康維持 グレインフリー/無添加
アーテミス「オソピュア」(サーモン&ガルバンゾー)のアイコン 株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「オソピュア」(サーモン&ガルバンゾー) サーモン、ガルバンゾー豆 穀物・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.1 3.4 1kg 2,530円詳細 163円 1,667円 360.9kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ アレルギー・腸の健康維持 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
ウェルペット・ジャパンウェルネス(シンプル サーモン&ジャガイモ) サーモン・サーモンミール 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 3.9 4.3 5.0
Top
4.3 3.8 1.8kg 3,180円詳細 181円 1,767円 343kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
(1歳以上)
アメリカ 皮膚・被毛、腰・関節の健康維持/アレルギー配慮 穀物フリー
N&D オーシャンのアイコン ファルミナペットフーズ・ジャパン株式会社N&Dオーシャン
ニシン(オレンジ入り)
ニシン、乾燥ニシン、サツマイモ、ニシン油 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.5 2.9 800g 3,420円詳細 416円 4,275円 384kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 イタリア 食物アレルギー対策/皮膚・被毛の健康維持 グレインフリー/無添加
株式会社レティシアンカナガン(サーモン) 生サーモン26%、サツマイモ
乾燥サーモン10%、乾燥ニシン8%
エンドウ豆
穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.7
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 192円 2,015円 370kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス アレルギー対策/食欲促進/
偏食改善/便秘予防
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
株式会社 プライムナチュラルバランス(スウィートポテト&ベニソンフォーミュラ) スウィートポテト・鹿肉・ポテトプロテイン 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.3 4.3 5.0
Top
4.5 4.3 2.27kg 4,070円詳細 200円 1,742円 306kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ 体重コントロール 一部グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
セレクトバランスのアイコン 株式会社 ベッツ・チョイス・ジャパンセレクトバランス グレインフリー アダルトサーモン小粒 サーモン、エンドウ豆、エンドウ豆プロテイン 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用
なし 3.8 4.4 4.9 3.5 4.5 800g 2,530円詳細 338円 3,162円 350kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用(1歳以上) アメリカ アレルギー対策皮/皮膚・被毛の健康維持/お腹の健康維持/関節の健康維持 無添加
株式会社カラーズ
(GREEN DOG)
YumYumYum!(ヤムヤムヤム)馬肉ドライタイプ
鶏肉、大麦、玄米 小麦・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.2 5.0
Top
4.6 2.8 500g 2,440円詳細 436円 4,141円 355kcal 総合栄養食 ドライフード
やわらかドライフード
全年齢対応 日本 体重管理 無添加/ヒューマングレード
株式会社 ライトハウスリガロ フィッシュ ホワイトフィッシュ生肉、乾燥ホワイトフィッシュ、乾燥エンドウ豆 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.2 4.4 5.0
Top
3.8 3.2 1.8kg 5,423円詳細 233円 2,316円 350kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ アレルギー/腸の健康維持 グレインフリー/無添加
オープンファームドッグフードのアイコン 株式会社Buonoオープンファームドッグフード
サーモン
サーモン、ヒヨコマメ、白身魚粉、エンドウマメ 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.3 5.0
Top
4.6 1.7 1.81kg 7,700円詳細 442円 4,254円 120kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ 腸の健康維持/体重管理 無添加/グルテンフリー
ナチュラルチョイス(鹿肉&玄米)のアイコン マースジャパンリミテッドナチュラルチョイス(鹿肉&玄米) 鹿肉ミール、玄米*2、オートミール*2、粗挽き米 ポテト・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 3.9 4.1 4.9 4.0 4.4 3kg 3,513円詳細 137円 1,367円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
シニア犬用
アメリカ 消化吸収/アレルギー/
腸内環境
無添加
わんこのきちんとごはんのアイコン 株式会社 レガールファクトリーわんこのきちんとごはん(フィッシュ) 生肉(季節の魚)、大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆 小麦・卵・乳製品
とうもろこし・ポテト
鶏肉・牛肉・豚肉不使用
二重丸 なし 4.5 4.5 5.0
Top
4.5 2.7 300g 1,715円詳細 313円 3,024円 340kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用(7歳〜の
シニア犬向き)
日本 腸・泌尿器のサポート 無添加/ヒューマングレード
アディクション(ビバ・ラ・ベニソン)のアイコン ワイ・ケイ・エンタープライズ株式会社アディクション(ビバ・ラ・ベニソン) 鹿生肉、ドライ鹿肉、グリーンピース、タピオカ 穀物・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.1 5.0
Top
4.5 3.5 1.8kg 4,400円詳細 158円 1,467円 326kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 ニュージーランド 特になし グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
デイリーフォルツァのアイコン 株式会社Tricco International(トリッコインターナショナル)デイリーフォルァツァ ローグレイン ミニホース 馬肉、エンドウ豆、米、エンドウ豆デンプン 小麦・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.4 4.3 5.0
Top
4.5 3.7 900g 2,640円詳細 173円 1,639円 355kcal 総合栄養食 ドライフード 子犬用/
成犬用/
イタリア 皮膚・被毛の健康維持 グレインフリー/無添加
POCHIザ・ドッグフード(ワイルドサーモン)のアイコン マーケティングパートナー株式会社(POCHI TOKYO)POCHIザ・ドッグフード(ワイルドサーモン) サーモン・フィッシュペプチド
(タラ・ニシン・スズキ)
穀物・グルテン・ポテト・ビーフ・卵・乳製品不使用 なし 4.4 4.3 5.0
Top
4.6 4.5 1kg 1,750円詳細 177円 1,583円 315kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 オランダ 特になし グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
キアオラ(ラム&サーモン)のアイコン レッドハート株式会社キアオラ(ラム&サーモン) ラム生肉、生サーモン
ドライフィッシュ、えんどう豆
穀物・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.3 4.9 4.7 3.6 900g 2,805円詳細 166円 1,829円 387.4kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 ニュージーランド 消化吸収/筋肉と骨格 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
エッセンシャルのアイコン 株式会社 レティシアンエッセンシャル 生サーモン・トラウト
乾燥ニシン・乾燥サーモン
卵・生ニシン・白身魚
穀物・小麦・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.7 3.6 1.8kg 4,030円詳細 220円 2,239円 約358kcal 主食として使用可能 ドライフード 1歳以上 イギリス アレルギー 香料・着色料不使用/
グレインフリー
株式会社 ビィ・ナチュラルビィ・ナチュラル ルートゴート 肉類(豚、カンガルー*)、全粒ライムギ、全粒たかきび(ソルガム) 小麦・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.4 4.4 5.0
Top
4.5 3.8 800g 2,860円詳細 123円 3,575円 321kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 オーストラリア アレルギー 無添加/ヒューマングレード
エンパイアのアイコン リードバディ株式会社エンパイア
アダルトデイリー25
鹿肉、イノシシ肉、鹿レバー、乾燥ラム肉、ジャガイモ 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉
豚肉不使用
なし 4.6 4.3 5.0
Top
4.5 2.1 800g 3,520円詳細 252円 2,567円 359kcal 総合栄養食 ドライフード 子犬/生後12ヶ月以上の犬 ポーランド アレルギー対策 グレインフリー/無添加
オリジン(6フィッシュ)のアイコン 株式会社トランペッツオリジン(6フィッシュ) 生の丸ごとマイワシ(18%)、生の丸ごとサバ(11%)、生の丸ごとヘイク(10%)、生のカレイ(6%) 穀物・グルテン・鶏肉
牛肉・豚肉・卵・乳製品
ポテト不使用
なし 4.6 4.1 4.9 4.5 1.9 2kg 8,500円詳細 215円 2,372円 388kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 栄養不足対策/痩せ気味対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
株式会社ライトハウスソルビダ グレインフリーターキー室内飼育全年齢用 オーガニックターキー生肉、乾燥ターキー、オーガニック乾燥豆類 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用
なし 4.3 4.5 5.0
Top
4.1 3.4 900g 3,146円詳細 163円 3,496円 350kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 特になし 無添加/グレインフリー
株式会社ケイエムテイブリスミックス(サーモン) フレッシュサーモン、ドライ魚肉、ヒラマメ、えんどう豆 穀類・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.6 4.6 5.0
Top
4.0 4.0 3kg 6,380円詳細 198円 1,962円 348kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 関節・軟膏の健康維持/
口腔内ケア、お腹のケア/アレルギー配慮
ヒューマングレード/
人工保存料・着色料
株式会社パーパスウィッシュ ワイルドベニソン 鹿肉粉、ホワイトフィッシュ、七面鳥肉粉、乾燥えんどう豆 穀類・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.1 4.2 5.0
Top
3.6 5.0
Top
1.8kg 3,472円詳細 115円 1,144円 350kcal 総合栄養食 ドライフード 1歳から アメリカ お腹、皮膚・毛艶の健康維持 グレインフリー
OBREMO(オブレモ)まぐろ&たらのアイコン 株式会社 エイチームコマーステックOBREMO(オブレモ)まぐろ&たら 魚類(まぐろ、たら) 小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・じゃがいも・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.6 4.5 5.0
Top
4.6 1.8 1.6kg 3,267円詳細 402円 4,084円 358kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬
シニア犬用
日本 アレルギー対策 無添加/グルテンフリー/
ヒューマングレード
株式会社エヴリワンズファインペッツ極
アルティメットフォーミュラ
アヒル肉、鶏肉 穀類・大豆・乳製品
とうもろこし・牛肉・豚肉不使用
なし 4.6 4.2 5.0
Top
4.6 0.5 18kg 91,800円詳細 491円 5,100円 407kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 スペイン 消化ケア グレインフリー/無添加
ヒューマングレード
ピナクルのアイコン 株式会社 Biペットランドピナクル ダック&スイートポテト with ボーンブロス ダック、乾燥ダック、ひよこ豆、オートミール、卵 小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・牛肉・豚肉不使用 なし 4.1 4.4 5.0
Top
3.9 3.2 1.2kg 3,300円詳細 219円 2,269円 364kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ アレルギー グルテンフリー/無添加
ロータス(フィッシュレシピ)のアイコン ロータスジャパン株式会社ロータス(フィッシュレシピ) イワシ・タラ
乾燥全卵
穀物・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.5 4.3 4.9 4.5 3.4 800g 2,700円詳細 178円 1,651円 327.3kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 カナダ 腸・免疫/被毛、心臓の健康維持 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
株式会社Biペットランドアボ・ダーム スモールブリードラム ラム、乾燥ラム、えんどう豆、ひよこ豆 穀類・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.0 4.4 5.0
Top
3.8 4.1 1.5kg 4,400円詳細 58円 2,933円 355kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬
高齢犬用
アメリカ 皮膚・被毛の健康維持 無添加
株式会社topet金の旨味フィッシュ カツオ、タラ、大麦、玄米、鰹節 小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉不使用 なし 4.6 4.4 5.0
Top
4.7 2.5 500g 1,323円詳細 290円 2,646円 342kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 腸・アレルギー/疲労回復 無添加/グルテンフリー/
ヒューマングレード
トリゼンダイニング(株)うまか(UMAKA) 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆 小麦・乳製品・とうもろこし・牛肉・豚肉不使用 なし 4.5 4.5 5.0
Top
4.7 2.6 1.5kg 4,930円詳細 331円 3,287円 350kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 腸の健康維持/低脂肪/
関節の健康維持
小麦グルテンフリー/無添加/
ヒューマングレード
ブラックウッドのアイコン 株式会社レシアンブラックウッド3000 ラムミール、玄米、チキンミール、キビ 小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・牛肉・豚肉不使用 なし 4.3 4.3 4.9 4.0 4.0 980g 2,310円詳細 89円 990円 392kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ お腹トラブル/免疫力対策 グルテンフリー/無添加/ヒューマングレード
残りの32商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

犬の皮膚・食物アレルギー対策に選ばれやすいドッグフードをピックアップしたところ、基本的にはできるだけ添加物に頼らないドッグフードが揃いました。

これら42種類の商品を比較してみて分かったのは、アレルギーにきちんと配慮しているドッグフードほど原材料の数が少ないということですね。

また、アレルゲンとなりやすい食品もなるべく除去して製造されています。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、犬のアレルギー対策に使いやすいおすすめのドッグフード20商品を紹介していきたいと思います。

食物アレルギーは個体によってアレルゲンが異なるため、ここで紹介する20種類のドッグフードが必ずしも愛犬の体質に合うとは限りません。必ず原材料を確認し、愛犬の体質に合うかどうかを判断した上で使用するようにしましょう。

アランズナチュラルドッグフード・ラム

アランズナチュラルドッグフード・ラムの正面
アランズナチュラルドッグフード・ラムの裏面
アランズナチュラルドッグフード・ラムの原材料

アランズナチュラルドッグフード・ラムを開封

アランズナチュラルドッグフード・ラムを手に取った

アランズナチュラルドッグフード・ラムの粒の大きさ

アランズナチュラルドッグフード・ラムの特徴
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、原材料わずか9種類、主要タンパク源に生ラム肉(肉含有量40%)を使用したドッグフードです。飼い犬のアレルゲンが特定できていない場合など、なるべく原材料の少ないドッグフードが必要な時に使いやすい商品になります。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,519円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 207円
価格/kg 2,015円
カロリー/100g 341kcal
目的 主食
主原材料 ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆
不使用 穀類・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
アランズナチュラルドッグフード・ラムは原材料がシンプルというメリットがあるほか、生産時にも人工添加物を一切使っていない良さがあります。合成サプリメントの添加もないので、化学合成物質に過敏に反応してしまう犬にも使いやすいドッグフードです。

ペロリコドッグフードアレカット

ペロリコドッグフードアレカットの正面
ペロリコドッグフードアレカットの裏面
ペロリコドッグフードアレカットの原材料
ペロリコドッグフードアレカットを開封
ペロリコドッグフードアレカットを手に取った
ペロリコドッグフードアレカットの粒の大きさ
ペロリコドッグフードアレカットの特徴
ペロリコドッグフードアレカットは、犬のアレルゲンとなりがちな食材を避け、動物性タンパク源も単一に絞っています。主原料である肉の種類は、新奇タンパク質となりやすいターキーを採用。独自技術によって、あらかじめタンパク質を加水分解し、アレルゲンとして認識されにくいようにしているのも特徴です。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2.0kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 201円
価格/kg 2,015円
カロリー/100g 353.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 肉類47%(HDP放し飼いターキー生肉33%、HDP乾燥ターキー12%、ターキーグレイビー2%)、サツマイモ
不使用 穀類・豆類・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉・卵
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ペロリコドッグフードアレカットは、アレルギーの原因物質をできるだけ避けたい場合に向いている商品です。あらかじめ小さな粒子に分解されているHDPターキーは、アレルギー対策だけでなく、消化の負担の軽減にも役立ちます。基本的な安全性や品質も確かなドッグフードです。

馬肉自然づくりプレミアム

馬肉自然づくりプレミアムの正面
馬肉自然づくりプレミアムの裏面
馬肉自然づくりプレミアムの原材料
馬肉自然づくりプレミアムを開封
馬肉自然づくりプレミアムを手に取った
馬肉自然づくりプレミアムの粒の大きさ
馬肉自然づくりプレミアムの特徴
馬肉自然づくりプレミアムは、馬肉のほか鹿肉・猪肉などのジビエ肉を主原料にしたドッグフードです。犬のアレルゲンとなりやすい食材をできるだけ避け、サプリを含め合成添加物を使用していないのも特徴。高品質の自然食材だけを使って、レシピ設計されています。
項目 詳細
原材料 4.5原材料の評価の平均点
栄養バランス 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 5.0無添加の評価の平均点
安全性 4.5安全性の評価の平均点
コスト 2.3コストの評価の平均点
内容量 800g
価格(通常) 4,670円
価格(定期)
【初回】
3,465円(800g×1袋)
(約25%OFF 送料無料)

【2回目以降】
8,465円(800g×3袋)
(約30%OFF 送料無料)

価格/日 383円
価格/kg 3,527円
カロリー/100g 345kcal
目的 一般食
主原材料 馬肉・鹿肉・猪肉
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬(生後10ヶ月以上)・シニア犬
原産国 日本
編集部からのコメント
馬肉自然づくりプレミアムは、動物性タンパク源が単一ではないものの、珍しいお肉の組み合わせで作られています。ラム肉も不使用なので、ラム肉と相性のよくない犬にも合わせやすいでしょう。ジビエに豊富な必須アミノ酸やDHA・EPAなど、健康維持に役立つ栄養素が摂れるという意味でもおすすめです。

アカナ(グラスフェッドラム)

アカナ(グラスフェッドラム)の商品画像
アカナ(グラスフェッドラム)の特徴
アカナのグラスフェッドラムは、ニュージーランドの牧場で健康的に飼育された子羊の肉のみを使用したドッグフードです。原材料に植物性タンパク質凝縮物は一切使われていません。グレインフリーなので穀物アレルギーの犬にもおすすめです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.0 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg、6kg、11.4kg
※グラスフェッドラムの場合
価格 8,580円(2kg)
20,900円(6kg)
29,700円(11.4kg)
価格/日 270円
価格/kg 2,605円
カロリー/100g 339.3kcal
目的 総合栄養食
主原材料 牧草を食べて育った生ラム肉(18%)、乾燥ラム肉(18%)、丸ごとグリーンピース、丸ごと赤レンズ豆、生ラムレバー(4%)、ラム脂肪(4%)
不使用 穀物・グルテン・鶏肉・牛肉・豚肉・卵・乳製品・ポテト
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
ここではラム肉を使ったグラスフェッドラムを紹介しましたが、アカナの「シングルシリーズ」には他にも、豚肉、ダックを使った単一タンパク源ドッグフードもあります。同ブランド内でローテーションできるメリットもあるため高く評価しました。

※こちらのレビューはアカナ(ワイルドプレイリー)のものです。

ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)

ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)の正面
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)の裏面
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)の原材料
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)を開封
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)を手に取った
ブラバンソンヌ(小型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ)の粒の大きさ
ブラバンソンヌの特徴
ブラバンソンヌは、食材の品質や製造における安全性にこだわって作られているベルギー産ドッグフードです。犬の食物アレルギーに配慮して、成犬用では穀物を使用せず、炭水化物源にはサツマイモや豆類を採用しています。着色料や香料といった気になる合成添加物は使用されていません。
項目 詳細
原材料 星4.4 4.4原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.2 4.2安全性の評価の平均点
コスト 星3.8 3.8コストの評価の平均点
内容量 1kg、2.5kg
※小型犬の成犬用の場合
価格 【通常購入】
3,190円(1kg)
5,830円(2.5kg)

【定期購入】
3,030円(1kg)
5,247円(2.5kg)

価格/日 208円
価格/kg 2,099円
カロリー/100g 356kcal
目的 総合栄養食
主原材料 魚(サーモン タラ カレイ)、サツマイモ、動物性油脂(チキン由来)
不使用 穀類・とうもろこし・大豆・乳製品・卵・牛肉・豚肉
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 ベルギー
編集部からのコメント
ブラバンソンヌのオーシャンフィッシュで使用されている動物性タンパク源は、サーモン・タラ・カレイといった魚のみなので、お肉が苦手な犬にも合わせやすいでしょう。ただし、穀類については、子犬用・シニア犬用には含まれています。アレルギー対策以外の健康サポートも充実している点でおすすめです。

プラぺ(CPラム&リンゴ)

プラぺ(CPラム&リンゴ)の商品画像
プラぺの特徴
プラぺは、品質の高い肉と新鮮な野菜、そして13種類のスーパーフードを使用したドッグフードです。原料の違いによって種類が多く取り揃えられており、犬の好みや状態・目的に応じたものが選べます。CPラム&リンゴの動物性タンパク源はラム肉のみで、全体の65%に使用されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg、4kg、6kg、12kg
※CPラム&リンゴの場合
価格 【通常購入】
4,600円(2kg)
9,100円(4kg)
13,600円(6kg)
26,000円(12kg)

【定期初回】
3,680円(2kg)
7,280円(4kg)
10,880円(6kg)
20,800円(12kg)

【定期購入】
4,370円(2kg)
8,645円(4kg)
12,920円(6kg)
24,700円(12kg)

※8,500円以上送料無料

価格/日 213円
価格/kg 2,058円
カロリー/100g 339.5kcal
目的 総合栄養食
主原材料 ラム58%(新鮮に調理されたラム35%、乾燥ラム17.5%、ラム脂3.5%、ラムストックを含む2%) サツマイモ、ヒヨコ豆
不使用 穀物・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉・ポテト
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
数多いプラぺの種類の中でも、CPラム&リンゴは食物アレルギーが気になる犬に向いています。このほか、CP鴨&オレンジやツナ&サーモン&ブロッコリなど、アレルギー対策に適した種類が複数あり、ローテーションしやすいのもメリットです。

※こちらのレビューはプラペ(CPチキン&ターキー)のものです。

フィッシュ4ドッグ

フィッシュ4ドッグの正面
フィッシュ4ドッグの裏面
フィッシュ4ドッグの原材料
フィッシュ4ドッグを開封
フィッシュ4ドッグを手に取った
フィッシュ4ドッグの粒の大きさ
フィッシュ4ドッグの特徴
フィッシュ4ドッグは、その名のとおり魚を使ったドッグフードです。ここで紹介している「サーモン」は原材料わずか9種類、さらに汚染環境や飼育コントロールを厳重に管理された質の良いサーモンが使われています。フィッシュ4ドッグ全てに食品添加物が使われていません。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.6
コスト 3.7
内容量 400g、1.5kg、3kg、6kg、12kg
※サーモンの場合
価格 1,322円(400g)
3,993円(1.5kg)
6,655円(3kg)
11,330円(6kg)
18,150円(12kg)
※サーモン(小粒)の楽天参考価格
価格/日 145円
価格/kg 1,513円
カロリー/100g 367.3kcal
目的 総合栄養食
主原材料 サーモン27.25%、ポテト21.45%、エンドウ20.98%、サーモンミール11.94%
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ここでは「サーモン」を紹介していますが、他にも白身魚やサーディン(イワシ)を使ったドッグフードもあります。サーディン以外はポテトの使用があるので、ポテトアレルギーのある犬には注意しましょう。

ドッグフード工房 馬肉 小粒 小麦不使用

ドッグフード工房 馬肉 小粒 小麦不使用の商品画像
ドッグフード工房 馬肉 小粒 小麦不使用の特徴
ドッグフード工房は、人の食用馬肉とお米をメインに使った国産ドッグフードです。穀物や大豆を配合しているので、小麦や鶏肉のアレルギー対策に向いています。また人の食事をつくるように食材を刻んで蒸す「生づくり製法」が特徴なので、手作りのような安全性を求めているときには特におすすめできます。
項目 詳細
原材料 4.2
栄養バランス 4.2
無添加 5.0
安全性 3.8
コスト 3.7
内容量 【小粒】
50g、300g、750g、2kg

【普通粒】
50g、200g、750g、2kg、5kg

【小粒 小麦不使用】
50g、460g、1.4kg

価格(通常) 【お試しセット】
500円(50g×4種)

【小粒・普通粒】
250円(50g)
880円(200g)普通粒のみ
1,280円(300g)小粒のみ
2,480円(750g)
5,980円(2kg)
13,580円(5kg)普通粒のみ

【小粒 小麦不使用】
350円(50g)
2,480円(460g)
5,980円(1.4kg)

価格(定期) 3袋購入
6,696円(10%OFF)

4袋購入
8,432円(15%OFF)

5袋購入
10,417円(16%OFF)

6袋購入
12,355円(17%OFF)

※内容量や味はカスタマイズ可能
※ 公式サイト「鶏肉」の価格を参考
※ 下記は「鶏肉 普通粒」で算出
※定期価格は選べる小袋セットを参考

価格/日 364円
価格/kg 3,545円
カロリー/100g 365kcal
目的 総合栄養食
主原材料 馬肉、うるち米、大麦、生おから
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 日本
編集部からのコメント
ドッグフード工房は栄養添加物すらも使用せずに総合栄養食の基準に沿っている数少ない完全無添加のドッグフードです。皮膚の健康のために添加物にも配慮してあげたいというときは要チェックでしょう。「馬肉」の他にも「鹿肉」や「野菜畑」「鶏肉」の味も選ぶことができます。

heka グレインフリーラム

heka グレインフリーラムの正面
heka グレインフリーラムの裏面
heka グレインフリーラムの原材料
heka グレインフリーラムを開封
heka グレインフリーラムを手に取った
heka グレインフリーラムの粒の大きさ
heka グレインフリーラムの特徴
heka(ヘカ)は、ラム・サーモン・ターキーと3種類の味から選べるグレインフリーフードです。ローテーションがしやすいのでアレルギー対策にはぴったり。ペット先進国であるオランダ産の工場で生産されているため安全性がきっちり管理されているのも嬉しいですね。最大で20kgまであるので大型犬や多頭飼いのアレルギー対策にもおすすめです。
項目 詳細
原材料 4.5
栄養バランス 4.4
無添加 5.0
安全性 4.4
コスト 4.5
内容量 100g、1.8kg、10kg
価格(通常)
330円(100g)
3,080円(1.8kg)
5,790円(1.8kg×2袋)
8,040円(1.8kg×3袋)
11,980円(10kg)
21,980円(10kg×2袋)

※3,980円以上は送料無料

価格(定期)
2,772円(1.8kg)
5,211円(1.8kg×2袋)
7,236円(1.8kg×3袋)
10,782円(10kg)
19,782円(10kg×2袋)

10%OFF
※3,980円以上は送料無料

価格/日 96円
※ラムの場合
価格/kg 989円
カロリー/100g 363.6kcal
目的 総合栄養食
主原材料 フレッシュラム (20%)、乾燥ポテトフレーク、乾燥ラム (14%)、乾燥えんどう豆、乾燥さつまいも、鶏油(5%)、加水分解チキンタンパク質
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 オランダ
編集部からのコメント
ヘカは一見単一タンパク源のドッグフードに見えますが、ラムとターキーの味には「加水分解チキン」が配合されています。加水分解されているのでアレルギーを起こすリスクは限りなく低いですが、鶏肉アレルギーのある子にはサーモンがおすすめです。

ナチュラルナース

ナチュラルナースの正面
ナチュラルナースの裏面
ナチュラルナースの原材料
ナチュラルナースを開封
ナチュラルナースを手に取った
ナチュラルナースの粒の大きさ
ナチュラルナースの特徴
ナチュラルナースの動物性タンパク源は第一にカンガルー、第二にラムです。オーストラリア政府に認証された原材料のみが使われています。単一タンパク源というわけではありませんが、あまり一般的ではないカンガルー肉を主としたドッグフードのため、アレルギーリスクを抑えられるでしょう。
項目 詳細
原材料 星4.5 4.5原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.4 4.4安全性の評価の平均点
コスト 星2.9 2.9コストの評価の平均点
内容量 800g、2.4kg、6kg、12kg
価格 2,530円(800g)
6,433円(2.4kg)
12,149円(6kg)
19,179円(12kg)
※楽天参考価格
価格/日 148円
価格/kg 1,598円
カロリー/100g 380kcal
目的 総合栄養食
主原材料 ワイルドカンガルー、オーストラリアラム、ラム脂肪、米、オーツ麦
不使用 小麦・大豆・卵・乳製品・とうもろこし・ポテト・鶏肉・牛肉・豚肉
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 オーストラリア
編集部からのコメント
ナチュラルナースで使用されているカンガルー肉は、抗生剤や薬物などが投与されない野生のものです。また、人工添加物や遺伝子組み換え作物の使用もなし。価格はやや高めですが、ラム肉が大丈夫であればアレルギー対策の候補として挙げてよいと思います。
11位以下のドッグフードもチェックする!

GO! センシティブシリーズ LIDサーモン

GO! センシティブシリーズ LIDサーモンの商品画像
GO! センシティブシリーズ LIDサーモンの特徴
go!センシティブシリーズは、ペットの栄養学専門チームが食物アレルギーに配慮して開発したドッグフードです。可能な限りシンプルにしたというレシピは、栄養素名を除くと9種類程度。動物性タンパク源はサーモンのみ、タピオカやえんどう豆などが配合されています。アレルゲンチェックがしやすいフードといえるでしょう。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.6
コスト 2.9
内容量 100g、1.59kg、5.44kg
※LID サーモンの場合
価格 4,730円(1.59kg)
12,650円(5.44kg)
※LID サーモンの楽天参考価格
価格/日 200円
価格/kg 2,325円
カロリー/100g 408.4kcal
目的 総合栄養食
主原材料 サーモン生肉、サーモンミール、タピオカ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント

go!のセンシティブシリーズは、オイルの種類にもこだわっているため「鶏脂肪」などが配合されていません。タンパク源に鶏肉不使用でも鶏脂肪を使用しているフードは多いので、油の種類までしっかり管理してアレルギー対策をしたいときにおすすめです。

ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ターキー

ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ターキーのパッケージ
ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ターキーの特徴
ナチュラルハーベストは、人も食べられる品質のターキーとポテトを使用しているグレインフリーフードです。「可能な限りシンプルに」をテーマにしているドッグフードなので、余計な添加物やアレルギーを特に起こしやすい食材は含まれていません。
項目 詳細
原材料 4.4
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.5
コスト 3.6
内容量 50g、50g×30袋、1.1kg、1.1kg×6袋、6kg
※メンテナンススモール(ターキー)の場合
価格 220円(50g)
6,380円(50g×30袋)
3,300円(1.1kg)
14,960円(6kg)
18,260円(1.1kg×6袋)
※メンテナンススモール(ターキー)の場合
価格/日 333円
※メンテナンススモール(ターキー)の場合
価格/kg 2,762円
※メンテナンススモール(ターキー)の場合
カロリー/100g 311kcal
目的 総合栄養食
主原材料 ターキー、ターキーミール、ポテト、タピオカスターチ、えんどう豆
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 アメリカ
編集部からのコメント
ナチュラルハーベストはシンプルであるうえに、低脂肪・低カロリーにつくられているブランドです。脂質の摂り過ぎで皮膚に影響が出ている子や、太りやすい犬種のアレルギー対策には特におすすめできますよ。

アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾー

アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーの正面
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーの裏面
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーの原材料
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーを開封
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーを手に取った
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーの粒の大きさ
アーテミスオソピュア サーモン&ガルバンゾーの特徴
アーテミスオソピュアは、新鮮なサーモンとガルバンゾー(ひよこ豆)を使ったグレインフリーフードです。風味づけとして「チキンスープ」が配合されているのでチキンアレルギーの子は注意が必要ですが、シンプルなレシピで多くのわんちゃんがアレルギー・皮膚の対策をしやすいフードと言えるでしょう。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.5
無添加 5.0
安全性 4.1
コスト 3-5 3.4
内容量 1kg、4.5kg、9.9kg
※サーモン&ガルバンゾーの場合
価格 2,750円(1kg)
9,460円(4.5kg)
14,800円(9.9kg)
※Amazon参考価格
価格/日 146円
価格/kg 1,495円
カロリー/100g 360.9kcal
目的 総合栄養食
主原材料 フレッシュサーモン、ドライサーモン、ガルバンゾー豆(ひよこ豆)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
オソピュアは炭水化物源をひよこ豆やえんどう豆などの豆類に限定しています。グレインフリーフードではポテトが使われることも多い中、「穀物とポテトのどちらにもアレルギーがある」という子でも与えられます。

ウェルネスシンプル 小型犬成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいも

ウェルネスシンプル サーモン&じゃがいもの正面
ウェルネスシンプルの特徴
ウェルネスシンプルは、その名の通りシンプルにサーモンとじゃがいもをメインにしたドッグフードです。栄養成分や乳酸菌類の表示が難しいことなどから今回は高得点とはなりませんでしたが、配合食材はいたって素朴。また皮膚の健康に重要な栄養素を豊富に配合しているドッグフードでもあります。
項目 詳細
原材料 3.9
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.3
コスト 3.8
内容量 800g、1.8kg
※小型犬成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいもの場合
価格 2,398円(800g)
4,378円(1.8kg)
※小型犬成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいものAmazon参考価格
価格/日 256円
※小型犬成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいもの場合
価格/kg 2,432円
※小型犬成犬用(1歳以上) サーモン&じゃがいもの場合
カロリー/100g 約363kcal
目的 総合栄養食
主原材料 白身魚、ニシンミール、サーモンミール、メンハーデン(魚)ミール、えんどう、じゃがいも
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 アメリカ
編集部からのコメント
ウェルネスシンプルは内容量が多すぎず、またパッケージの質も良いので使っていて酸化が防ぎやすいと感じました。酸化したドッグフードは皮膚の負担にもつながってくるので、保存管理がしやすい点は魅力でしょう。

N&D オーシャン ニシン(オレンジ入り)

N&D オーシャン ニシン(オレンジ入り)の正面
N&D オーシャン ニシン(オレンジ入り)の特徴
N&Dオーシャン ニシンは、イタリア産のニシンやサツマイモ、卵を使ったグレインフリーフードです。獣医師や動物栄養士が率いるチームによる科学的知見と自然素材を組み合わせたレシピが特徴のブランドで、一部動物病院ではN&Dの療法食も取り扱われています。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.5
無添加 5.0
安全性 4.5
コスト 2.9
内容量 800g
※N&D オーシャン ニシン(オレンジ入り)の場合
価格(通常) 3,420円(800g)
※公式サイト参考価格
価格(定期)
価格/日 416円
価格/kg 4,275円
カロリー/100g 384.4kcal
目的 総合栄養食
主原材料 ニシン、乾燥ニシン、サツマイモ、ニシン油、乾燥全卵、オレンジ
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 イタリア
編集部からのコメント
N&Dはアレルギーや皮膚のためのフードが豊富に販売されているのが魅力です。ニシン・うずら・ベニソン・たらなど新奇タンパク源(珍しいタンパク源)のフードも選べるので、「食べられるフードがなかなか無い」というときはぜひチェックしてみてください。

カナガンドッグフード サーモン

カナガンドッグフード サーモンの正面
カナガンドッグフード サーモンの特徴
カナガンサーモンは、イギリス産の上質な生サーモンやニシン、マスなどをふんだんに配合したドッグフードです。単一タンパク源ではないですが、低アレルゲンの魚のみを使用しているので試しやすいでしょう。アレルギー対策や皮膚の健康維持には欠かせない「オメガ3脂肪酸」も安定的に摂ることができます。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.4
無添加 5.0
安全性 4.7
コスト 3.5
内容量 2kg
価格(通常)
  • 5,852円

価格(定期)
  • 1袋購入
    5,266円
    (10%OFF)

    2〜3袋購入
    4,974円
    (15%OFF 送料無料)

    4袋以上購入
    4,681円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 220円
価格/kg 2,341円
カロリー/100g 約375kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 生サーモン30.5%、サツマイモ、乾燥ニシン・乾燥白身魚14.2%、エンドウ豆、ジャガイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 ドイツ(サーモンのみ)
編集部からのコメント
カナガンサーモンは、お魚の香りをしっかりと感じられるドッグフードです。そのぶん食いつきの良さにも定評があり、魚を使ったグレインフリーフードでは高い人気を誇っています。単一タンパク源ではないことなどが影響して今回は上位には来ませんでしたが、アレルギーや皮膚のためにおすすめできるフードでしょう。

ナチュラルバランス スウィートポテト&ベニソン

ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スウィートポテト&ベニソンの正面
ナチュラルバランス スウィートポテト&ベニソンの特徴
ナチュラルバランス スウィートポテト&ベニソンは、食物アレルギー用として開発されたLIDフード(成分限定食)です。食物アレルギーのある犬でも食べられるよう、またアレルギーの原因となるタンパク質を過剰に摂取しないよう考えられています。そのため主原料は肉ではなくタンパク質も低め。食物アレルギーを徹底管理したいときにおすすめです。
項目 詳細
原材料 4.3
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.5
コスト 4.3
内容量 1kg、2.27kg、5.45kg、5.45kg×2、5.45kg×3
※スウィートポテト&ベニソンの場合
価格 3,003円(1kg)
6,787円(2.27kg)
15,895円(5.45kg)
29,876円(10.9kg)
42,911円(16.35kg)
※スウィートポテト&ベニソンの場合
価格/日 294円
※スウィートポテト&ベニソンの場合
価格/kg 2,625円
※スウィートポテト&ベニソンの場合
カロリー/100g 334kcal
目的 総合栄養食
主原材料 スウィートポテト、鹿肉、ポテト、ポテトプロテイン、エンドウ豆プロテイン
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 アメリカ
編集部からのコメント
第一原料はサツマイモですが、食いつきも悪くなくうんちも良好に保たれやすいという評価をよく耳にします。アレルギーやその他持病の関係などで動物性タンパク源を控えたいときにチェックしてみると良いでしょう。

セレクトバランス グレインフリー アダルトサーモン

セレクトバランス グレインフリー アダルトサーモンの正面
セレクトバランス グレインフリー アダルトサーモンの特徴
セレクトバランスグレインフリーは、サーモンとえんどう豆を主原料にした穀物不使用のドッグフードです。乳酸菌やコエンザイムQ10などの皮膚の健康に良い栄養素が多数配合されています。また、関節や体重管理をサポートする成分も同時に摂れるところも魅力です。
項目 詳細
原材料 3.8
栄養バランス 4.4
無添加 4.9
安全性 3.5
コスト 4.5
内容量 800g、2.4kg、6kg
※グレインフリー アダルトサーモンの場合
価格 2,530円(800g)
6,050円(2.4kg)
12,100円(6kg)
※グレインフリー アダルトサーモンの楽天参考価格
価格/日 215円
※グレインフリー アダルトサーモンの場合
価格/kg 2,017円
※グレインフリー アダルトサーモンの場合
カロリー/100g 350kcal
目的 総合栄養食
主原材料 サーモン、エンドウ豆、エンドウ豆プロテイン、サツマイモ、乾燥フィッシュ
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用(1歳以上)
原産国 アメリカ
編集部からのコメント
セレクトバランスは、今回ランクインした中では手に取りやすい価格帯のフードでしょう。ただそのぶん「植物油」などのやや不明確な表記があったり、食材の品質も具体的に明かされていません。アレルギー対策に重要なのは油ではなくタンパク源なので深く気にする必要はありませんが、コスト重視のときに試したいフードです。

Yum Yum Yum!馬肉ドライタイプ

Yum Yum Yum!馬肉ドライタイプの正面
Yum Yum Yum!馬肉ドライタイプの特徴
ヤムヤムヤムは、ご飯の食いつきの悪い小型犬にこそおすすめしたいアレルギー対策ドッグフードです。鰹節の香りが豊かで、粒の硬さも選べるようになっています。主原料は今回紹介した馬肉の他にマグロやチキンもありますよ。ただし穀物アレルギー対策はできないので、大麦や玄米が食べられる子向きです。
項目 詳細
原材料 4.6
栄養バランス 4.2
無添加 5.0
安全性 4.6
コスト 2.8
内容量 50g、500g、1.3kg、3.9kg(1.3kg×3袋)
※ドライタイプ各種の場合
※下記は馬肉ドライタイプの場合
価格 今ならお試しセットが1,980円
290円(50g)
2,440円(500g)
5,490円(1.3kg)
16,150円(3.9kg)
価格/日 436円
※馬肉ドライタイプの場合
価格/kg 4,141円
※馬肉ドライタイプの場合
カロリー/100g 355kcal
目的 総合栄養食
主原材料 馬肉、大麦、玄米、カツオ節、ビール酵母、豚脂
タイプ ドライフード/やわらかドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
編集部からのコメント
ヤムヤムヤムは安いとは言いづらいフードですが、そのぶん無添加や美味しさ、国産食材などのこだわりが多いフードになっています。アレルギーや皮膚用のドッグフードを喜んで食べてくれないとお悩みのときは要チェックでしょう。

リガロ フィッシュ

リガロ フィッシュの正面
リガロ フィッシュの裏面
リガロ フィッシュの原材料
リガロ フィッシュを開封
リガロ フィッシュを手に取った
リガロ フィッシュの粒の大きさ
リガロの特徴
リガロは、シナノユキマスというサケの仲間を主原料にしたグレインフリーフードです。今回紹介するフィッシュの他に、ラムとターキーの味が選べるのでローテーションがしやすくなっています。どれも低脂質・プロバイオティクスを多数配合と、アレルギーや皮膚の対策には欠かせない腸内環境に配慮されたレシピです。
項目 詳細
原材料 4.2
栄養バランス 4.4
無添加 5.0
安全性 3.8
コスト 3.2
内容量 900g、1.8kg、3.6kg、5.8kg
価格 2,981円(900g)
5,423円(1.8kg)
8,789円(3.6kg)
13,431円(5.8kg)
※「フィッシュ(子犬・成犬用)」の楽天参考価格
※下記は「フィッシュ(子犬・成犬用)」の場合で算出
価格/日 233円
価格/kg 2,316円
カロリー/100g 350kcal
目的 総合栄養食
主原材料 ホワイトフィッシュ生肉、乾燥ホワイトフィッシュ、乾燥エンドウ豆
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 アメリカ
編集部からのコメント
リガロは、健康な皮膚を保つために重要なタンパク質をたっぷりとれるフードです。わりかし小粒なので超小型犬のわんちゃんでも食べやすいでしょう。また、子犬・成犬用とシニア犬用に分かれているのもポイントで、愛犬のライフステージに合わせやすくなっています。

迷ったらコレ!犬のアレルギー対策にアランズナチュラルドッグフード・ラムをおすすめする理由!

アランズナチュラルドッグフード・ラムはアレルギー対策におすすめ

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜアランズナチュラルを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

アランズナチュラルをおすすめする理由
  1. 動物性タンパク源は単一でラム肉のみ。
  2. 大自然の中で育ったグラスフェッドラムを使用。
  3. 全原材料はこだわりの自然素材9種類とシンブル。
  4. 人工添加物・遺伝子組み換え食品の使用なし。
  5. 合成サプリメントが添加されていない。
  6. 穀物・大豆・とうもろこし・乳製品・牛肉・豚肉不使用。

以前からシンプルな原材料で構成されていたアランズナチュラルドッグフード・ラムですが、リニューアル後は穀物を使用しないようになりました。

これにより、アレルギー対策フードとしてはますます可能性が広がったと判断し、高く評価しました。

アランズナチュラルであれば、アレルゲンとしてリスクの大きい食材をいくつも避けることができるでしょう。

アランズナチュラルの原材料

動物性タンパク源はラム肉と単一なので、アレルゲンが特定できていない場合やローテーションを考えている場合にも使いやすいドッグフードです。

また、単にシンプルというだけではなく自然素材にこだわっているため、具体的な食材以外にもさまざまなリスクを避けられます。

人工添加物の不使用はもちろんのこと、合成サプリメントの添加もありません。化学合成物質に過敏な反応を示す犬にも使いやすいドッグフードだと思います。

ただし、ベジタブル・ハーブミックスの内容は企業秘密となっています。野菜・豆類と相性の悪い犬は他のドッグフードを検討されるとよいでしょう。

【ロイヤルカナン等】食物アレルギー性皮膚炎用のドッグフードは市販で買える?

病院に行っている犬

ロイヤルカナンやヒルズ等のメーカーには、特別療法食と呼ばれるラインナップがありますが、ペットショップやホームセンター等の市販店で購入する事はできません。

特別療法食は、特定の疾病等に対応するために栄養バランスが考慮されたドッグフードです。基本的には獣医師のアドバイスを受けて購入するような流れになります。

オンライン通販で購入することは可能ですが、市販の店舗に立ち寄って買えるタイプのフードではありません。

試してみたい場合は、本当に必要性があるのかどうか?どの特別療法食が合っているのか?といった点を、獣医師の先生に聞いてみましょう。

市販の安いドッグフードを与えると食物アレルギーになるって本当?

安いドッグフードの特徴
  1. 注意すべき添加物が入っている
  2. 原材料の一番先頭に小麦やトウモロコシなどの穀物がある
  3. どんな動物・植物の、どの部位を使用しているのかが不明確

ドッグフードの神様では市販で買える安いフードの解析も行っていますが、上記のような要素を兼ね備えているドッグフードがほとんどでした。

食物アレルギーの観点からすると、この3点はすべてマイナス要素になってしまうことは間違いありません。

とは言え犬には個体差があるので、こういった原材料にアレルギー反応を示さないコも当然います。

必ず食物アレルギーになるわけではありませんが、アレルギー予防をしたい場合に積極的に与えるフードではないのかなと思います。

犬のアレルギー・皮膚サポートにおすすめな国産ドッグフードってある?

ドッグフードの粒

アレルギーに配慮した国産ドッグフードは年々増えてきており、とくに小麦グルテンを含まない商品をよく見かけるようになりました。

ここで紹介した「OBREMO(オブレモ)」「メゾン・ド・ジビエ」「Dr.ケアワン」「わんこのきちんとごはん」のほかに、以下に紹介する商品もアレルギーを抱える犬に比較的使いやすいのではないかと思います。

  • ZEN(魚肉、鹿肉、猪肉を使ったグレインフリーのフードがある)
  • YumYumYum!(馬肉やかつおを使ったフードがある)

ちなみに、ZENはグルテンも含まれていません。ちょっとお値段は高いですが、それだけ原材料に強いこだわりを持つドッグフードなので安心して使えます。

チキンアレルギーの犬にターキーやダックのドッグフードは大丈夫?

食卓に出されたチキン

チキン(鶏肉)に対してアレルギー反応を起こすと、ターキーやダック(鴨)を使っているドッグフードに切り替える飼い主さんも少なくありません。

そこで気になるのが、同じ「鳥」なのにターキーやダックは本当に大丈夫なのか?ということですよね。そこで、それぞれの特徴についてまとめてみました。

ターキーの場合

ターキーは犬にとって消化も良く、コレステロールが最も少ないお肉です。アレルギーを誘発する抗原がチキンとは異なるため、チキンはダメでもターキーなら大丈夫という犬もいます。

しかしここで注意しなければならないのは、七面鳥(ターキー)は鶏に種として近い鳥類ということです。つまりチキンがダメな犬は、ターキーもダメである可能性が高いということになります。

もちろんその反対もありますが、初めて試す場合は試供品で様子をみた方が良さそうです。

ダック(鴨やアヒル肉)の場合

ダックのお肉は、鶏(ニワトリ)や七面鳥よりも赤みの強い肉が特長です。同じ鳥類でも鶏と七面鳥のグループとは異なり、栄養価もアレルギーを誘発する抗原も異なります。

そのため、チキンがダメな犬でもダックなら大丈夫ということもあります。もちろんダックすらもダメな場合もありますが、七面鳥より比較的アレルゲンになりにくいようです。

ただしダックの場合であっても、初めは少量から様子を見るようにしましょう。

日本ではダックというと一般的に「アヒル」を差しますが、英語圏では「鴨」と「アヒル」の両方を差します。

ドッグフードをローテーションして上手に愛犬のアレルギー対策を!

様々なドッグフード

犬のアレルギー対策をするにあたり、ドッグフードをローテーションするという話をよく耳にするかと思います。

これは、同じタンパク質を長期的に摂取してアレルギーを発症させないための方法であり、かつアレルゲンを特定していくための有効手段にもなります。

例えば、ラム肉→サーモン→鹿肉→豚肉といった感じで、異なるタンパク源のドッグフード(あるいは手作り食)を4~6ヶ月単位でローテーションしていく方法です。

ただし、中にはアレルゲンの構造分子が似ている他の食品に交差反応を示してしまう子もいます。

分かりやすく言うと、サーモンでアレルギーが出てしまう犬はマグロやタラにも交差反応を示すことがあるということです。魚類は交差反応しやすいという話もあります。

神様のアイコン
神様
食べさせているドッグフードの原材料をすべて紙に書き出しておくと、他の商品の原材料と比較しやすくなるぞ!

愛犬の皮膚炎やアレルギー症状がひどい場合は動物病院へ!

診察を受ける柴犬

愛犬の皮膚炎やアレルギー症状が酷い場合や治まらない場合は、必ず動物病院を受診するようにして下さい。

なぜなら、必ずしも食物アレルギーとは限らないからです。もしかしたらノミやダニが原因の場合もありますし、遺伝性のアトピーが原因となっているかもしれません。

節約になるからと自力で解決しないで、そこは多少お金がかかっても専門家の力を借りるようにしましょう。アレルゲンを把握するまでは時間もかかりますが、愛犬を苦しみから少しでも早く解放してあげられる方法の1つになると思います。

犬の皮膚ケア・食物アレルギー対策に関するQ&A

最後に、犬の皮膚ケアや食物アレルギー対策に関するよくある質問に答えていきたいと思います。

愛犬の皮膚の痒みやアレルギーの原因となっている「アレルゲン」を知る方法は?

アレルギーの原因は、食物のほかダニやノミ・花粉・遺伝性など犬によってケースはさまざまです。

中でも以下のような傾向があると、食物アレルギーの可能性が高くなります。

  • 季節に関係なく皮膚をかゆがる
  • 下痢や嘔吐などの症状がある
  • ウンチの回数が多い
  • 口・顔・耳・足・背中に炎症がある

また、動物病院で行われる血液検査(IgE検査・リンパ球反応検査)でアレルゲンが判明することもあります。

ただ、複数の要素が絡んでいたり、検査項目から外れていたりといった場合もあり、必ずしも原因が突きとめられるわけでないことは知っておきましょう。

診察や検査の結果によって食物アレルギーが疑われる犬は、食事療法を進めていくことになります。

アレルギーの食事療法は専用のドッグフードで行うの?進め方は?

現時点ではアレルギー自体を治療することは困難であり、犬の周囲からアレルゲンを除去するのが何よりの対処法とされています。

食物アレルギーの場合は、原因となっている食物を避けることですね。

食事療法では、普段与えるごはんを除去食や療法食に切り替えて犬の様子を観察し、原因である食物の特定や症状の改善につなげていきます。

特定の食品(例えばチキン)が含まれない食事で症状の改善が見られたら、それ(チキン)がアレルゲンだと推測できるということ。検査と治療が同時に進められる方法です。

アレルギー対応の療法食と一般のドッグフードの違いとは?

アレルギー対応の療法食は、食事療法が進めやすいように工夫されたものです。

工夫の1つは、一般のドッグフードでよく使用されている(犬がよく食べている)種類のタンパク源ではなく、これまで食べたことのないような種類(新奇)のタンパク源を用いること。

あるいは、アレルゲンとして反応しないよう、タンパク質を分解した状態(加水分解タンパク質など)で配合している療法食もあります。

また、アレルギー用の治療食は、病気の犬に向けて作っている食事のため、製造過程で他のタンパク源やフードが混入しないよう対策に力を入れていることが一般的です。

上でご紹介してきたように、一般のドッグフードの中には珍しい動物性原料を採用しているものもあるため、この意味では1番目の工夫をした療法食と同じ目的で役立てることはできるでしょう。

ただし、動物病院で食事療法の指導を受けているときは勝手にドッグフードを変更せず、何ごとも獣医さんに相談した上で進めるようにしてくださいね。

愛犬が療法食をあまり食べてくれない、検査でおおむねアレルゲンが判明したという場合は、「このドッグフードを使ってみたいのですが…」と相談してみるのもよいでしょう。

食物アレルギーの愛犬にはドッグフードよりも手作り食の方が良い?

手作り食のメリットは「疑わしいアレルゲンを避けられる」という点です。ただし、栄養バランスについてしっかりと考える必要があるので、手間はかかります。

対して、市販されているドッグフード最大のメリットは手軽さです。原材料をしっかりとチェックすれば、疑わしいアレルゲンを出来る限り避けられます。

市販のドッグフードを探しているけれど、中々自分の愛犬に合うような理想のレシピが見つからない……とお悩みの場合は、手作り食にチャレンジしてみるのも良いでしょう。

ドッグフードの神様では、手作り食についてまとめた記事があります。気になる場合は、こちらも合わせてご覧になってください。

柴犬はアレルギーになりやすい?おすすめのドッグフードが知りたい。

柴犬は遺伝的にアレルギーを発症しやすいと言われています。もちろん、すべてのコがアレルギーを発症するという訳ではありませんが、知識として事前に知っておくことは大切です。

ドッグフードの神様内に、柴犬におすすめのドッグフードをまとめている記事があるので、ぜひ合わせて読んでみて下さい。

  

この記事のURLをコピーする