
柔らかく脂肪の少ないものを厳選したイタリア豚肉や海洋汚染の少ない漁場でとれる魚を使ったイタリア産のドッグフード「FORZA10(フォルツァディエチ)」。
総合栄養食・食事療法食・オーガニック食を取り揃えているFORZA10は、アレルギーを抱える犬や胃腸障害が起きやすい犬に選ばれることの多いペットフードブランドです。
ここでは総合栄養食の「デイリーフォルツァ ローグレイン アダルトミニポーク」に注目し、FORZA10全体を評価していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全185商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 900g、3kg、8kg、20kg ※デイリーフォルツァ ローグレイン アダルトミニポークの場合 |
価格 | 1,790円(900g) 5,940円(3kg) 10,212円(8kg) 21,853円(20kg) ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 成犬用 |
原産国 | イタリア |
当サイトは、FORZA10をAランクと評価しました。
FORZA10にはこれといって不安な要素がありません。種類の選び方には注意する必要があるものの、特定の悩みを抱える犬に安心して与えられると私は判断しました。
FORZA10は第三者機関によるチェックが徹底して行われており、製造会社はヨーロッパでも有名な「GreenBrand」を3年連続で受賞しています。
犬の体へのやさしさだけでなく、地球環境への配慮もちゃんと考えられた優秀なペットフードブランドです。
目次
FORZA10ドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず始めに、FORZA10の原材料と安全性についてです。ここでは、総合栄養食のデイリーフォルツァ ローグレインシリーズ「アダルトミニポーク」をピックアップし評価してみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。FORZA10には、特に危険な原料はありませんでした。
粗タンパク質 | 22.0% | 水分 | 9.0% |
粗脂肪 | 12.5% | オメガ6脂肪酸 | 2.8% |
粗灰分 | 8.6% | オメガ3脂肪酸 | 0.7% |
粗繊維 | 4.45% | 代謝エネルギー | 359kcal/100g |
ここでは、FORZA10の「アダルトミニポーク」の原材料を取り上げてみたのですが、余計な原料が1つも入っていない良好なドッグフードであることがわかります。
ただ、アレルゲンとなりやすいポテトが入っていること、トータルで見ると植物性原料の比率が高いのでは?と感じることが個人的に引っかかりました。
ローグレインなのはデイリーフォルツァのメリットですが、芋類や米類が体質に合わない犬に与える際は注意が必要です。事前にサンプルで様子を見た方がいいでしょう。
そして、ここからはFORZA10全体の評価をしていきます。まずはFORZA10の特徴をまとめてみました。
- イタリア獣医師チームによって研究・開発。
- 原材料には無農薬・オーガニック・海洋汚染の少ない海の魚などを使用。
- 化学的な保存料・着色料・香料など不使用。
- 有機食品加工製造認可やISO基準を取得した自社工場で製造。
- 製造会社は「GreenBrand」を3年連続で受賞している。
FORZA10は、本当にさまざまな厳しい基準をクリアしたペットフードです。
フードの原料に含まれる薬剤や魚の海洋汚染などが不安な人は、愛犬との相性さえ良ければぜひ一度試してみるといいでしょう。心から安心して使える商品です。
FORZA10の原産国であるイタリアは、日本ではまだまだ考えられないハイレベルなペットフード文化が根付いています。
「輸入品は信用できない」と感じる人ほど「ペットフードと人間の食べ物は同じ食品基準」と考えるイタリアのドッグフードに注目してみるといいかもしれませんね。
とくに、デイリーフォルツァ ローグレインシリーズは、抗生物質・ホルモン剤・遺伝子組み換え食品不使用で一層安心できますね。
また、FORZA10は漢方や植物療法に着目しています。犬が本来持つ健康力を食事で引き上げよう!という考えなので、東洋医学寄りの考えを持つ飼い主さんにも向いている商品です。
ちなみに、自社工場に太陽光発電システムを設置しています。地球環境保護にも貢献する企業姿勢は、とても良いなと感じました。
- 特定の疾患・穀物アレルギーを抱えている犬(→食事療法食)。
- 食物アレルギーを抱えている犬(→デイリーフォルツァ ローグレイン)。
- 消化機能が低下している犬。
- 免疫力が低下している犬(体調を崩しやすい犬)。
- 皮膚・被毛トラブルが起きやすい犬。
- 家禽・家畜肉が食べられない犬。
- 薬剤や合成保存料などを使わない療法食を探している人。
- 遺伝子組み換え食品を避けたい人(→デイリーフォルツァ ローグレイン)。
- 人間用の食品と同じ基準のフードを探している人。
FORZA10は、原材料や工場の安全性に重きをおいており、安心して犬に与えられるドッグフードだなと感じました。
FORZA10ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
実際に、FORZA10を愛犬に与えている飼い主さんの口コミや評判を集めました。
FORZA10ドッグフードの良い口コミ
FORZA10ドッグフードの悪い口コミ
FORZA10ドッグフードの口コミ・評判まとめ
FORZA10は全体的にとても評価の高いドッグフードだと感じました。
総合栄養食のデイリーフォルツァ ローグレインシリーズより、食事療法食(とくにアクティブシリーズ)の口コミの方が圧倒的に多いですね。
デイリーフォルツァ ローグレインを利用したい人は、あまり口コミを見ても参考にならないかもしれません。
ちなみに、療法食「アクティブシリーズ」の中でもとりわけ口コミの数が多いのが「リナールアクティブ(腎臓の健康維持用)」です。
病院ですすめられた他メーカーの療法食からの切り替え、安全性の高い療法食への切り替えに、FORZA10の療法食シリーズが選ばれやすいようですね。
「食べない」「価格が高い」といったマイナス評価はありますが、FORZA10の製品そのものに悪い評価をつけている人はほとんどいませんでした。
愛犬との相性が良ければ、FORZA10を利用されてみるのもいいでしょう。(療法食の使用は、獣医師への相談が必要となるのでご留意くださいね。)
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | 2,420円(900g) 6,600円(3kg) 13,860円(8kg) 29,480円(20kg) |
2,090円(900g) 5,144円(3kg) 12,320円(8kg) ー(20kg) |
1,790円(900g) 5,940円(3kg) 10,212円(8kg) 21,853円(20kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでFORZA10を買うのがもっとも安いのか?公式サイトと大手通販サイトであるAmazon・楽天を比較してみました。
FORZA10ドッグフードの価格は楽天が安い!
調査した結果、FORZA10の価格がもっとも安いのは楽天であることがわかりました。ただし、内容量によってはAmazonで購入した方が安いものもあります。
公式サイトでの販売はありません。
また、「デイリーフォルツァ ローグレイン アダルトミニポーク」の品揃えは楽天の方が豊富で、Amazonだと20kgの取り扱いがありませんでした。
FORZA10ドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | FORZA10 (デイリーフォルツァ ローグレイン アダルトミニポーク) |
---|---|---|
![]() |
||
メイン食材 | 豚肉、ポテト、米 | |
穀物 | 米 | |
タンパク質 | 22% | |
脂質 | 12.5% | |
代謝エネルギー (100gあたり) |
359kcal | |
内容量 | 900g、3kg、8kg、20kg | |
価格 | 1,790円(900g) 5,940円(3kg) 10,212円(8kg) 21,853円(20kg) |
|
当サイト評価 | Aランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとFORZA10には、どのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンとFORZA10はコンセプトが全く異なります。
どちらも犬の健康を考えた安全性の高いドッグフードですが、目指している方向性が違うので「○○の方がおすすめ」と言うことはできません。
違いを簡単に述べると、モグワンは栄養バランスの良い一般的なフードです。手作りレシピを再現した内容が特徴で、体質に合わない原材料がなければどんな犬にも合わせやすいですよ。
それに対しFORZA10は、総合栄養食の他に、特定の疾患に合わせた食事療法食やオーガニック食も取り揃えています。選択肢が豊富にあるのはFORZA10の強みです。
それと、主原料に使われているタンパク源も大きく異なりますね。
モグワンはチキンとサーモンを使った1種ですが、FORZA10のデイリーフォルツァ ローグレインは豚・魚・馬を使った3種を取り揃えています。
モグワンもFORZA10もそれぞれ特徴が大きく異なるドッグフードです。どちらが良いのかは、愛犬の体質と健康状態をよく観察した上で決めるようにしましょう。
FORZA10ドッグフードの種類と特徴について
犬用のFORZA10には全部で4つのシリーズがあり、それぞれ内容や使用目的が異なります。種類ごとの特徴を簡単にまとめてみました。
アクティブシリーズ(食事療法食)
加水分解タンパク(通常のタンパク質より消化性が高いもの)を使用した食事療法食。現在、ウェットフードは販売終了となり、ドライフードの「アクティブライン」のみとなります。
アクティブライン(ドライフード)
- オト アクティブ(耳の健康維持)
- デルモ アクティブ(皮膚・被毛の健康維持)
- インテスティナル アクティブ(胃腸の健康維持)
- オーラル アクティブ(口腔・喉の健康維持)
- ウェイトコントロール アクティブ(低カロリー食)
- リナール アクティブ(腎臓の健康維持)
- デイリィベト(免疫機能の健康維持)
特定の症状に合わせて選べる療法食のドライフードです。全てイタリア獣医師会認定商品となります。
療法食を使用する際は必ずかかりつけの動物病院に相談し、愛犬の症状に合うフードかどうかを確認してから与えるようにしてください。
【販売終了】アクティブウェット(ウェットフード)
- リナールアクティウェット ラム(ラムとチキンを使用した腎臓の健康維持食)
- リナールアクティウェットフラット フィッシュ(赤カレイとチキンを使用した腎臓の健康維持食)
- デルモアクティウェット(サーモンを使った皮膚・被毛の健康維持食)
- インテスティナルアクティウェット(サーモンを使った胃腸の健康維持食)
- ウリナリーアクティウェット(ラムとチキンを使った泌尿器の健康維持食)
特定の症状に合わせて選べる療法食のウェットフードです。
2021年にラムを使った「リナールアクティウェット ラム」と「ウリナリーアクティウェット」に、異物の混入がある可能性があるとして自主回収されています。
デイリーフォルツァ ローグレイン
- パピー フィッシュ(幼犬用・小粒)
- ミニ フィッシュ(成犬用・小粒)
- ミニ ホース(成犬用・小粒)
- ミニ ポーク(成犬用・小粒)
- ミディアム フィッシュ(成犬用・中粒)
- ミディアム ホース(成犬用・中粒)
- ミディアム ポーク(成犬用・中粒)
食物アレルギーに配慮して単一タンパク源に絞ったフード。抗酸化成分を持つ食材(マイタケ・朝鮮人参・パイナップル・ザクロなど)が配合されています。
特定のタンパク源にアレルギーを起こしてしまう犬におすすめのシリーズです。
エヴリデイ ビオ ライン
- エブリデイ ビオ(ドライフード)
- エブリデイ ビオ ビーフ(ウェットフード)
- エブリデイ ビオ チキン(ウェットフード)
国際機関認定されたオーガニックフード。有機認定の食材を使い、有機加工認定を受けた自社工場で製造しています。
エヴリデイ ビオ ラインは、オーガニック商品としてイタリア農水省の厳しい基準をクリアしていますよ。
残留農薬や抗生物質など薬品が一切含まれていない食材を使用しているので、タンパク源を変えてもアレルギーがなかなか緩和されない犬にぜひ試しておきたい商品です。
プロユース(ミディアムメンテナンス ラム&ライス)
- ミディアムメンテナンス ラム&ライス(成犬用・中粒)
アレルギーになりにくいラム肉を使用したフード。
こちらは主原料に米とスイートコーンが使われているので、より食物アレルギーに配慮したフードを選ぶなら「デイリーフォルツァ ローグレイン」がおすすめです。
【販売終了】レジェンド
- ダイジェスチョン(胃腸の健康維持)
- スキン(皮膚・被毛の健康維持)
FORZA10で唯一のグレインフリー(穀物不使用)タイプ。主原料にアンチョビが使われた総合栄養食です。
穀物アレルギーに配慮して穀物を使用していませんが、代わりにポテトが使われています。ポテトでアレルギーが起きてしまう犬には控えた方がいいでしょう。
FORZA10ドッグフードのQ&A
FORZA10ドッグフード正規品の販売店や取扱店はどこ?
FORZA10ドッグフードまとめ
- イタリアの獣医師チームによって研究・開発されていて、栄養バランスに安心できる。
- 原材料は無農薬・オーガニック・海洋汚染の少ない海の魚などを使用し安全性を追求。
- 化学的な保存料・着色料・香料などは不使用で、犬の健康が考えられている。
- 漢方や植物療法に着目し、犬本来の健康力をサポート。
- 有機食品加工製造認可やISO基準を取得した自社工場で製造し、安全管理を徹底。
- 第三者機関によるチェックを徹底して品質維持。
- 自社工場に太陽光発電システムを設置し、地球環境保護にも貢献。
- デイリーフォルツァは小粒と中粒があり、犬のサイズや好みに合わせて選べる。
- 同じシリーズ内に3つの種類があるため、ローテーションしやすい。
- 米やポテトが犬の体質に合わない場合は、種類の選び方に注意が必要。
FORZA10は、原材料の安全性にこだわり、犬の健康を食事から支えようとしている姿勢が感じられました。漢方や植物療法に注目しているのもポイントですね。
無農薬・オーガニック・海洋汚染の少ない海の魚などを原材料に使い、化学的な保存料・着色料・香料などは不使用です。余計なものを入れないよう配慮されています。
とくに、デイリーフォルツァ ローグレインシリーズは、抗生物質・ホルモン剤・遺伝子組み換え食品も不使用で一層安心です。
また、同じシリーズ内には豚・魚・馬と3つの種類があるため、フードローテーションがしやすいのも魅力です。
ただ、全体で見ると植物性原料の比率が高いのかな?と少し気になりました。ここまでこだわり尽くしているFORZA10なので、比率も公開されたらもっと安心できるなと思います。
とは言っても、原材料の選び方や品質維持への取り組みなど、とても良い商品であることにかわりません。愛犬の体質と合うようであれば、一度試しておきたいドッグフードです。
FORZA10ドッグフードの基本情報
内容量 | 900g、3kg、8kg、20kg ※デイリーフォルツァ ローグレイン アダルトミニポークの場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,790円(900g) 5,940円(3kg) 10,212円(8kg) 21,853円(20kg) ※楽天参考価格 |
輸入・卸販売会社 | 株式会社Tricco International(トリッコインターナショナル) |
公式サイト | https://www.forza10japan.com |