
手作りレシピを再現したイギリス産のドッグフード「モグワン」。
良くも悪くもいろんな口コミや評価をされてしまっているドッグフードなので、モグワンに対して悪い印象を抱いている人も少なくありません。
そこで私は、1人の飼い主として公平にモグワンを評価することにしました。
実際に約3年(2020年10月時点)ほどモグワンを利用している私だからこそ分かるメリット・デメリットもあるので、その辺りも詳しく紹介していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Sランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格 |
【通常】3,960円 【定期】3,564円 ドッグフードの神様限定!今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中! |
目的 | 主食として使用可能 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
当サイトは、モグワンをSランクと評価しました。
詳しい理由は後ほど解説しますが、結論だけ先に述べるとモグワンは内容と価格のバランスが最高です!
安すぎると品質が不安、でも質を重視すると家計を圧迫するほど価格が高い…。モグワンは質も中身も良いのに、価格が良心的で続けやすい理想のドッグフードです。
鶏肉アレルギーのある犬や小粒が苦手な犬には向かないドッグフードですが、とくに気になる要素がなければ安心して利用できるおすすめの商品。毛並みや涙やけが気になる犬などにも合わせてみるといいでしょう。
目次
まずはモグワンドッグフードの中身をレビュー!
我が家ではもうかれこれ3年ほどモグワンを購入しています。
これから試してみようかどうしようか悩んでいる人はモグワンの中身をより具体的に知りたいと思うので、まず初めにモグワンの中身をレビューしていきたいと思います!
↑パッケージの裏はこんな感じ。
原材料の下に黒字で印字されているのが、賞味期限と製造ロット番号です。
これですね。
給餌量はパッケージの横に記載されています。
それでは次に、袋を開封してみましょう。
実はモグワン、マジックテープっぽいチャックを採用しています!
このチャックを採用しているドッグフードがまだまだ少ないので、初めて見た時とても感動しました。
開け閉めしやすいうえに、保管性がすごくいいので助かってます。
袋の中からは、ジャーキーのようないい香りが漂ってきます。
サーモンをたっぷり使っているドッグフードですが、魚の匂いはほとんど感じません。
少しお皿に出してみましょう。
粒の雰囲気がうまく伝わりますかね?真ん中に穴が空いたドーナッツ型の小粒です。
油っこさは感じず、手に持ってもベトベトになることはありません。
粒の大きさは直径8mm~1cmといったところでしょうか。口の小さな犬や小型犬でも問題なく食べれる大きさですよ。
粒の厚みもそこまでありません。
そもそもドーナッツ型が噛みやすい形状なので、よほど歯が弱くない限り食べづらさをあまり感じないかと思います。
ちなみに、モグワンの販売会社(レティシアン)が取り扱う他のドッグフード(カナガンとアランズナチュラルドッグフード・ラム)の粒も同じ形状です。
色味がやや違うだけで、形も大きさもすべて一緒です。
ちなみに我が家では、いつもモグワンの上に何かしらトッピングしています(お肉・ウェットフード・果物・ヨーグルトなど)。
ウェットフードはAATUやアルモネイチャーなど質の良いものをあれこれローテーションし、ヨーグルトは無糖のプレーンヨーグルトを利用。
そして、トッピングする時は必ずモグワンの量をちょっと減らします。じゃないと栄養過多になってしまいますからね。
相変わらずパクパクと夢中で食べています。
モグワンに切り替えたばかりの頃は警戒して残すこともしばしばありましたが、今は残すことはまずありません。
いつも袋を開けるたびに喜んで駆け寄ってくるくらいなので、よほどモグワンを気に入っているのでしょう。
モグワンドッグフードを3年続けて分かったこと!
我が家ではもうかれこれ3年ほどモグワンを利用していますが、愛犬はこれまでモグワンを食べ残したことはなく、毎回きれいにペロリと平らげています。
粒の大きさも丁度いいようで、口からポロポロこぼすこともありません。
モグワンを食べているこの3年間はうんちも良好。軟便や下痢をしたことは一度もなく、吐いたり嘔吐したこともありません。
そんな愛犬はもうすっかり11歳のシニア犬ですが、周りからは「シニアには見えない」とよく言われるほど動きも軽快。よく成犬と間違えられるほどです。
それはモグワンのおかげなのかどうかは分かりませんが、犬の見た目は食事内容でも変わると言いますから、きっと愛犬にとってモグワンは良いご飯になっているのでしょう。
愛犬がモグワンに落ち着いてから、「良い食事は犬の健康と幸せを守る」という意味がとてもよく理解できるようになりました。
もしモグワンを試してみようか迷っているのであれば、一度実際に1袋試してみるといいと思いますよ(もちろん愛犬の体質に合わない原料が入っている場合は控えて下さいね)。
じゃないと、ネットの嘘くさい評価やそれを叩くブログに振り回されて終わります。
変なドッグフードなら「買う前によく考えて!」とアドバイスできますが、モグワンに関しては止める理由が見つかりません。
ご自身の愛犬とモグワンの原材料の相性が良さそうであれば、きっとモグワンは愛犬にとって良いご飯になると私は思っています。
モグワンドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 中身が良いのに価格が良心的。
- 原材料の生肉や生魚は人間用と同じ品質レベル。
- 変な添加物や原料を避けられる。
- トッピングご飯などアレンジがききやすい。
- 食べている犬が多いからリアルな感想を聞ける。
- 定期便は自由に解約・変更・休止ができる。
- 小粒しかない。
- 鶏肉アレルギーのある犬には食べさせられない。
- お試しサンプルがない。
- ステマサイトが多いから良さが分かりにくい。
個人的にはすごく好きなモグワンですが、どんなドッグフードもやはりメリットばかりではありません。
最近の日本は小型犬向けのドッグフードが非常に多く、モグワンも残念ながらその1つです。中型犬や大型犬には粒が小さいうえに、コスパが良いとは決して言えません。
あと、気軽に試せるサンプルがないのもモグワンの欠点ですね。
「サンプルじゃなくて最初から1袋試してね」というのがモグワンの販売スタイルなので、もともと本商品から試すことに慣れていない人は抵抗を感じるかもしれません。
ただ、今ならモグワン1.8kgを半額(1,980円)で試せるキャンペーンが行われています。サンプルがない代わりに、初めての人だけにモグワンを半額で販売してくれているのです。
普通に買うと送料込みで4,000円は超えてしまいますから、試してみようか迷っていた人は絶対にこの半額キャンペーンを利用した方がお得です!
モグワンドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、モグワンの原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
粗タンパク質 | 27%以上 | 水分 | 9%以下 |
脂質 | 10%以上 | オメガ6脂肪酸 | 1.63% |
粗繊維 | 4.75%以下 | オメガ3脂肪酸 | 1.18% |
灰分 | 9%以下 | リン | 1.06% |
NFE | 39% | カルシウム | 1.40% |
代謝エネルギー | 約363kcal/100g |
モグワンの原材料や安全性をより深く知るために、公式サイト以外にも販売会社であるレティシアンへインタビュー取材、さらにモグワンと一緒に送られてくる「LAETITIEN PET LIFE」も隅々まで参考にしました。
やはりここまで徹底して調べないと、モグワンの本当のところを評価するのは難しいです。
調査から分かったのは、モグワンは怪しいドッグフードでも変なドッグフードでもないということ。むしろ、犬の健康としあわせをきちんと考えて作られた良質なドッグフードです。
まず、モグワンの特徴を見てみましょう。
- 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしたイギリスの工場で製造。
- 人間用の食品工場で加工出荷された原料のみを使用。
- 原料をスチームで低温加熱調理。
- トレーサビリティが確保されている(製造ロット番号の印字)。
- 輸送中の温度管理も徹底されている。
- 副産物・遺伝子組み換え食品不使用。
- 合成保存料・着色料・香料など不使用。
- 肉・魚・野菜・果物をバランスよく配合。
モグワンにはこれといって不安な要素がありません。強いて言えば、原料をどこから調達しているのかもっと具体的に開示してあるといいですね。
質の良い原料を使うためならイギリス国内に限定しないのがモグワンですが、どこの国・地域から仕入れているのか説明があるとより安心して使えるのになと感じました。
監査・質問調査・製品分析などあらゆる品質検査をクリアした人間用の原料のみを使っているとのことなので、余計な不安を抱く必要はないと思いますけどね。
個人的に気になったのはそれくらいで、モグワンは欲しい食材がバランスよく入った理想のドッグフードです。
モグワンを食べていれば、お肉だけに偏る心配もなく魚だけに偏る心配もない。肉も魚もちゃんと食べれて、そのうえ抗酸化成分が含まれた野菜や果物もバランスよく摂取できます。
とくにオメガ3脂肪酸が豊富なサーモンオイルと、関節軟骨成分(グルコサミン・MSM・コンドロイチン)が入っているのはポイントが高いですね。
これらをサプリメントで追加する人も多いですから、ドッグフードの中に最初から含まれていれば余計な追加もなく、コストの面でも大助かりです。
モグワンについていろいろ調べると、単純にどのサイトでも評価が高いから選ばれるのではないんだなということがよく分かります。
質も安全性も高くて価格が良心的。この絶妙なバランスが、選ばれる最大の理由なんだと分かりました(実際に私もこのバランスに惹かれて購入を決めました)。
- 毛並みや毛艶が悪い犬。
- 涙やけが気になる犬。
- 関節トラブルを抱えやすい犬種。
- 穀物アレルギーがある犬。
- 鶏肉でアレルギー症状が出ない犬。
- お腹の調子が悪くなりやすい犬。
- 運動が大好きな犬。
- 安全性の高いリーズナブルなドッグフードを探している人。
- トッピングご飯を楽しみたい人。
- 犬の体に害を与える添加物や原料を避けたい人。
もし上記に当てはまるようであれば、ぜひ一度試してみてくださいね!
モグワンドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
それでは、ここからは私以外にも実際にモグワンを愛犬に食べさせている方たちの口コミも紹介していきます。
モグワンドッグフードの良い口コミ
モグワンドッグフードの悪い口コミ
モグワンドッグフードの口コミ・評判まとめ
モグワンの口コミを調査するにあたり、実際に利用している飼い主さん2人から直接感想を頂戴し、あとは通販サイト、SNS、ブログなどでモグワンの口コミをリサーチしました。
そこから分かったのは、悪意のある口コミが多く紛れ込んでいるということです。「モグワンは悪評が多い」と言われるのはこのせいでしょう。
実はこれ、モグワンだけでなく人気ペットフードによく見られる行為です。ネット上の口コミをよく参考にする人は、ある程度一歩引いた目線で参考にすることが大切です。
口コミや評価は個人的な主観が入っているものがほとんどですから(もちろん当サイトもそうです)、参考程度に留めてうまく活用するのが賢いやり方かと思います。
もしくは、モグワンに関しては実際に利用している人から直接感想を聞くといいでしょう。ネット上にある口コミよりも、正直な感想を聞くことができますよ。
口コミや評判に振り回されないためにも、まずはご自身でしっかりペットフードについて勉強されることをおすすめします。その上で、モグワンというドッグフードを判断しましょう。
そして、愛犬の体や健康についてもよく理解することです。じゃないと、そもそも体質に合った相性の良いドッグフードを選ぶことはできません。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | 1,980円 | - | - |
定期購入 | 3,564円 | - | - |
通常購入 | 3,960円 | 4,968円 | - |
送料 | 640円 ※10,000円以上は無料 |
2,000円以上は無料 | - |
どこでモグワンを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
モグワンドッグフードの価格は公式サイトが安い!
調査した結果、モグワンを安く購入できるのは公式サイトであることが分かりました。楽天での販売はありません。
1〜2袋だけ購入する場合はAmazonの方がお得ですが、まとめ買いをする人や継続する予定のある人は、公式サイト経由の定期コースを利用した方が割引も入ってお得です。
初めての人ならモグワンドッグフードを半額の1,980円で試せる!
Amazonだとモグワン1.8kgが4,968円(税・送料込)。
公式サイトなら、当サイト「ドッグフードの神様」経由にて、初めての方に限り同じサイズを1,980円(税・送料別)で購入することができます。
計算すると、公式サイトなら約2,190円ほど安くモグワンをお試しできるんですね。これはかなり大きいです!
定期コースを利用すると最大20%OFFで購入できる!
モグワンと愛犬の相性が良く、引き続きモグワンを利用したい場合は定期コースの利用がお得です。
なぜなら、定期コースを利用すれば1回の購入金額に応じて10~20%OFFの割引を受けられるからです。
- 1回の注文が7,000円未満・・・10%OFF
- 1回の注文が7,000~20,000円未満・・・15%OFF
- 1回の注文が20,000円以上・・・20%OFF
ちなみに、私はいつも1回に3袋(計5.4kg)届くようにしているので、15%の割引が入って10,905円(税・送料込)です。
質の良いドッグフードの中にはもっとお値段が張る商品もありますから、そう考えるとモグワンは価格が良心的だなと感じます。
定期コースはいつでも解約・休止・変更が可能!
「定期コース=変な縛りがある」と思われやすいのですが、モグワンの定期コースにはややこしい縛りが一切ありません!次回お届け予定日の7日前までに連絡すれば、いつでも好きな時に解約・休止・変更などが可能です。
モグワンドッグフードとカナガンドッグフードって何が違うの?
モグワンとカナガンは、同じ販売会社が取り扱ってる商品ということもあり、比較されることが非常に多いドッグフードです。
一体どのような違いがあるのか?内容量や価格をはじめ、原材料、保証成分値、特徴などを詳しく比較してみました!
項目 | モグワン | カナガン | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
内容量 | 1.8kg | 2kg | |
価格 | 3,564円 | 3,564円 | |
主原料 | チキン&サーモン56%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ | 骨抜きチキン生肉26%・乾燥チキン25%・サツマイモ | |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー | |
動物性原料の割合 | 56% | 60% | |
粗タンパク質 | 27%以上 | 29%以上 | |
脂質 | 10%以上 | 15%以上 | |
オメガ6脂肪酸 | 1.63% | 2.80% | |
オメガ3脂肪酸 | 1.18% | 0.90% | |
代謝エネルギー (100gあたり) |
363kcal | 376kcal |
モグワンとカナガンの使い分けをザックリと述べると、
- 室内で過ごすことの多い犬や運動量が少なめな犬にはモグワン。
- 運動量が明らかに多い犬や高栄養価な食事が必要な犬にはカナガン 。
といった感じですね。
カナガンの方がモグワンよりも動物性原料の割合が多く、タンパク質も脂質も高めです。
1日のエネルギー消費量が少ない犬にカナガンを普通に食べさせると太ってしまう恐れがあるので、室内でのんびり過ごすことの多い犬にはモグワンくらいが丁度いいでしょう。
あとオメガ3脂肪酸にも注目して欲しいのですが、モグワンはカナガンよりもオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているんですね。
これは、モグワンの方がカナガンよりも0.8%ほど多くサーモンオイルが含まれていること、そしてサーモンの身も含まれていることが理由になります。
愛犬の皮膚や被毛の健康維持をより意識したいのであれば、少しでも多くオメガ3脂肪酸が含まれたモグワンを選ばれるといいかもしれませんね。
どちらが良いのか?というのは愛犬の体質・健康状態によって変わりますので、それぞれの違いをよく比較し、その上で適したフードを選んであげるようにしましょう。
愛犬がモグワンドッグフードを食べない時の対処法は?
犬がドッグフードを食べない時の理由は本当にさまざまですが、モグワンにおいては以下の理由が多いかなと私は感じました。
- サーモンの匂いが苦手。
- 香料や調味料が添加されたドッグフードに慣れてしまっている。
- 粒の形や硬さが気に入らない。
これらは、数々の口コミの調査からなんとなく読み取ったこと、そして実際にモグワンを食べなかった犬の飼い主さんからお話を伺った結果をまとめています。
では一体、どのようにこれらを解決したらいいのでしょうか?理由別に対策方法を紹介していきたいと思います。
サーモンの匂いが苦手な場合
実は、私の友人が飼っているトイプードルもこれでした。魚が入っているドッグフードはことごとくダメで、チキンやラム肉などのドッグフードは毎回喜んで完食します。
もしもこのタイプに当てはまる場合、無理にモグワンを与える必要はありません。むしろ食べない方が不健康なので、好きなお肉が使われているドッグフードに切り替えましょう。
香料や調味料が添加されたドッグフードに慣れている場合
香料(フレーバー)や調味料を添加しているドッグフードに食べ慣れている犬の場合、そういったものを敢えて添加していないモグワンを食べ渋ることがあります。
モグワンに慣れてくると何でもない場合がほとんどですが、慣れるまでは今まで与えていたフードも少し混ぜながら時間をかけて移行してみるといいでしょう。
粒の形や硬さが気に入らない場合
モグワンは口の小さな犬でも食べやすい形状ですが、中には小さすぎて食べづらい、硬くて食べにくいと感じて食べ残す犬もいます。
そんな時は、ぬるま湯でふゆかすなどの工夫をするといいでしょう。食感が変わることで食いつきが良くなることもあります。
他にも、犬がご飯を食べない理由は本当にたくさんあります。必ずしもここで紹介した理由が当てはまるわけではありませんので、以下の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
モグワンドッグフードは子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
モグワンは、子犬・成犬・シニア犬が1日に必要とする栄養基準を満たした全年齢対応のドッグフードです。
ライフステージに合わせた給餌量については後ほど紹介しますので、ぜひそちらを参考にしてみて下さい。
なぜモグワンドッグフードには「総合栄養食」と表示されていないの?
日本で販売されるドッグフードに「総合栄養食」と表示するためには、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験を受け、総合栄養食としての基準を満たすことが証明されなければなりません。
ところが、モグワンはすでにイギリスの専門機関で日本での総合栄養食と同等の栄養基準をクリアしているんですね。
イギリスと日本では専門機関が異なるため、モグワンには「総合栄養食」という文字は表記されていません。
総合栄養食と表示されていなくても、1日に必要とする栄養基準はちゃんと満たしているので心配する必要はありませんよ。
モグワンドッグフードの給餌量は1日どれくらい?
モグワンの給餌量についてはパッケージに記載されているので、ここではそれぞれのライフステージに合ったモグワンの与え方や注意点をまとめてみました。
子犬の場合
子犬は毎日成長するため、こまめに体重を測った上で給餌量を参考にするようにしましょう。月齢だけで判断してしまうと、栄養過多や栄養不足の原因となってしまいます。
餌の回数は、生後10週までは1日分を少量ずつ4回ほどに分けて、生後3ヶ月過ぎた頃から、その犬の予想される体重の50%近くになるまで1日3回に分けて与えましょう。生後5~6ヶ月頃から、餌の回数を1日2回程度にします。
成犬の場合
成犬は、15kgまでは体重の1.2%程度、15kg以上は1%程度の給餌量が目安です。
ただし、個体差や運動量によっても大幅に変わるため、体重と照らし合わせながらコントロールするようにしましょう。
犬は食餌と食餌の間隔が長くても大丈夫なので、餌の回数は1日2回で問題ありません。
老犬の場合
老犬は、成犬に与える量よりも20~30%程減らした量を与えるようにしましょう。消化率や代謝率が低下するため、食べ過ぎると内臓や消化器官に負担をかけてしまいます。
餌の回数は、消化器への負担を軽くするためにも1日2~3回に分けて与える必要があります。
モグワンドッグフードのQ&A
モグワンドッグフードの賞味期限はどれくらい?
ちなみに、賞味期限は商品パッケージの裏側に印字されています。「BBD」というアルファベットの後に並んでる数字が「日/月/年」を表しています。(例 BBD 01/07/18 → 2018年7月1日)
モグワンドッグフードの適切な保存方法は?
とくに夏は異常なほどの暑さが続くので、エアコンのきいた涼しい部屋に保管されることをおすすめします。
もしも冷蔵庫で保管する場合は、1食分をジップロックなどに小分けして野菜室に保管するようにしましょう。一度冷蔵庫から出したモグワンを再び冷蔵庫へ入れるのは避けるようにして下さい(結露がついてカビやすくなるため)。
モグワンドッグフードの販売店や取扱店は他にある?
モグワンドッグフードにお試しサンプルはある?
「100円モニター」でモグワンドッグフードをお試しできるの?
モニター募集の広告掲載場所については私の方で特定することができませんので、定期的にモグワンの公式サイトやドッグフード情報サイトを覗いてみるといいでしょう。掲載場所・時期については、レティシアンに直接問い合わせても聞き出すことはできません。
ただ、当サイトでは限定でモグワン1.8kgが1,980円(税込)で購入できるので、100円モニターと全く同じ条件で購入することができます。
モグワンドッグフードの基本情報
内容量 | 1.8kg |
定期購入価格 | 3,564円 |
通常価格 | 3,960円 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
公式サイト | https://www.mogwandogfood.co.jp/cart |