
原材料の70%以上にオーガニック原料を使用したアメリカ産のドッグフード「ソルビダ」。
2019年に全種類グレインフリーへリニューアル、さらにターキーを使ったフードも加わり、よりアレルギーに配慮したドッグフードへと生まれ変わりました。
ここでは、新しくリニューアルしたソルビダの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 900g、1.8kg、3.6kg、5.8kg ※室内飼育成犬用の場合 |
価格 | 2,100円(900g) 3,680円(1.8kg) 6,830円(3.6kg) 9,980円(5.8kg) |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、ソルビダをBランクと評価しました。
オーガニック認証機関オレゴンティルスが認定した原料を70%以上、残りの原料も残留農薬や残留抗生物質の検査を定期的に受けていることもあり、品質と安全性は申し分のない良好なドッグフードです。
ただし、動物性原料の配合比率が数字で示されていません。原材料を見ると豆類や芋類の方が割合的に多いのでは?と感じざるを得ない内容なので、より安心して利用できるよう、肉類の含有量をある程度明確にしてほしかったなと感じます。
目次
ソルビダドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、ソルビダの原材料と安全性についてです。ここでは「室内飼育成犬用(インドアアダルト)」を評価してみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 25%以上 | 水分 | 10%以下 |
脂質 | 15%以上 | オメガ6脂肪酸 | 3.9%以上 |
粗繊維 | 4%以下 | オメガ3脂肪酸 | 1.9%以上 |
粗灰分 | 9%以下 | 代謝エネルギー | 350kcal/100g |
リニューアル前のソルビダは何かと情報が不足していて評価しづらかったのですが、新しくなってからは知りたい情報が細やかに開示されるようになりました。
そのおかげもあり、ソルビダの印象がだいぶ良くなったのが私の感想です。品質・安全性ともに申し分ありません。
まず、新しくなったソルビダの特徴を見てみましょう。
- 「人と同じ基準」の食材を使用。
- 原材料の70%以上にオーガニック原料を使用。
- オーガニック認証機関オレゴンティルスの審査・認定を得た原料のみを使用。
- チキンとターキーにホルモン剤や抗生物質の投与はなし。
- 野菜やフルーツは無農薬。
- 腸の働きを整える「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」配合。
- 体臭や便臭の軽減をサポートする「ユッカシジゲラ抽出物」配合。
- オレゴンティルスの認定を受けたオーガニックフード製造工場で製造。
以前、ソルビダに使われている原料が「人と同じ基準」なのかどうかまでは分からなかったんですね。
でも今回新しくなったことで、原料のグレードや産地などもより具体的に開示してくれるようになりました。
まず原料の品質と安全性については、USDAが認証するオーガニック認証機関オレゴンティルスの審査・認定を得たものだけ使用しているとあるので不安になる要素はありません(参考:OregonTilth公式サイト)。
アメリカ国内で調達するのが難しい原料に関しては、お隣の国カナダから調達しているとのこと。これらもすべて厳しい審査を通過していると説明がありました。
そして、オーガニックとして認定を受けていない残りの原料は、安全性を確保するため定期的に残留農薬や残留抗生物質の検査を受けたものだけを使用しています。
これらのことを踏まえると、ソルビダは市販ドッグフードの中でも非常に良好なオーガニックドッグフードであることが分かります。
個人的に気になったのは、肉類原料と豆類や芋類といった植物性原料の配合比率。
お肉よりも植物性原料の方が多いのでは?と感じるラインアップなので、どれくらいのお肉を使っているのか数字で表れていると良かったなと感じます。
ここ最近「グレインフリードッグフード」に対する世間の評価が厳しくなっていますから、私たち飼い主がより安心して購入できるよう、さらに踏み込んだ情報がほしいところですね。
- 合成添加物に敏感になっている犬。
- 穀物アレルギーがある犬。
- 目やにや涙やけが気になる犬。
- 毛並みや毛艶が悪い犬。
- お腹の調子が安定しない犬。
- うんちやおならの匂いがやたら臭い犬。
- コスパのいいオーガニックドッグフードを探している人。
- 安全性の高い市販ドッグフードを探している人。
- 体に悪い原料や添加物を愛犬に与えたくない人。
ソルビダドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ソルビダドッグフードの良い口コミ
ソルビダドッグフードの悪い口コミ
ソルビダドッグフードの口コミ・評判まとめ
新しくリニューアルしたソルビダの口コミを中心に調査したところ、とても評判の良いドッグフードであることが分かりました。
リニューアルしてからそんなに時間が経っていないので、口コミ全体を評価することができません。
ですが、今のところ「食いつきがいい」「他のフードに変える予定はない」といった好意的な声が多かったように思います。
旧ソルビダは「食糞する」「便が柔らかくなる」といったネガティブな声も結構目立っていたので、新しくなってからこの辺りはどう変わるのか?も期待したいところです。
新しいソルビダの口コミが増え次第、どんどん追記していきたいと思います。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | 2,268円(900g) 3,974円(1.8kg) 7,376円(3.6kg) 10,778円(5.8kg) |
2,268円(900g) 3,780円(1.8kg) 7,376円(3.6kg) 10,260円(5.8kg) |
2,160円(900g) 3,780円(1.8kg) 7,020円(3.6kg) 10,260円(5.8kg) |
送料 | 初回のみ500円 ※2回目以降は無料 |
無料 | 店舗により異なる |
どこでソルビダを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ソルビダドッグフードの価格は楽天が安い!
ソルビダは、基本的にどこで購入しても値段は変わりません。ただ、種類・サイズによっては楽天で買った方が数百円ほどお得になります。
欲しいソルビダの種類が決まったら、Amazonと楽天、それから他の通販サイトもよく比較された方がいいでしょう。
実店舗で購入したソルビダ(900g)なら「おいしさ保証」の対象!
これはインターネット通販やその他通販で購入したソルビダは対象外なのですが、直接お店(イオンペットなど)で購入したソルビダなら全額返金の対象となります。
ただし、対象となるのはソルビダの900gのみです。それ以外のサイズは全額返金の対象となりませんので、間違って送ったりしないよう注意しましょう。
詳しくは、公式サイトの「おいしさ保証返金サービス」を参考にしてみて下さい。
ソルビダドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ソルビダ(室内飼育成犬用) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | オーガニックチキン生肉・乾燥チキン・オーガニック乾燥豆類 |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 28% | 25%以上 |
脂質 | 12% | 15%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 350kcal |
内容量 | 1.8kg | 1.8kg |
価格 | 3,564円 | 3,780円 |
当サイト評価 | Sランク | Bランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとソルビダにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンもソルビダもどちらも安心して利用できる良好なドッグフードです。
使用している原料のグレードも「人間が食べれるもの」ですし、避けておきたい添加物も含まれていません。どちらも穀物アレルギーに配慮しています。
ただ、モグワンとソルビダはコンセプトが全く異なるので、一概にどちらがおすすめと言うことは私にはできません。
例えば、ソルビダはオーガニック原料を70%以上使っているオーガニックドッグフードなのに対し、モグワンはオーガニックの原料は使っていません。
なるべくオーガニック原料にこだわったドッグフードを愛犬に食べさせたいと考えているのであれば、モグワンではなくソルビダを選ばれるといいでしょう。
100%オーガニックではありませんが、ソルビダならモグワン以上に食品添加物や農薬などを避けることができます。
モグワンもソルビダもそれぞれ特徴や原産国も異なりますので、違いをよく比較しながら、その上で愛犬に合ったフードを選ぶようにしましょう。
ソルビダドッグフードの種類と特徴について
ソルビダには、全部で5種類のドッグフードがあります。
それぞれの違いを、保証成分値などを比較しながら簡単にまとめてみました。
商品名 | タンパク質 | 脂質 | 代謝エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
室内飼育子犬用 | 28%以上 | 16%以上 | 365kcal |
室内飼育全年齢対応用 | 25%以上 | 15%以上 | 350kcal |
室内飼育成犬用 | 25%以上 | 15%以上 | 350kcal |
室内飼育7歳以上用 | 23%以上 | 10%以上 | 330kcal |
室内飼育肥満犬用 | 24%以上 | 9%以上 | 310kcal |
リニューアル後、ソルビダに新しくターキーを使ったドッグフード(室内飼育全年齢対応)が加わりました。
これによりチキンアレルギーのある犬にも選びやすくなり、またソルビダ内でローテーション(チキンとターキーの交互使い)ができるという選択肢の幅も広がりました。
一応「室内飼育全年齢対応」以外はライフステージ別に分かれていますが、7歳を迎えたから必ずしも「7歳以上用」に切り替えなければいけないという決まりはありません。
7歳を迎えても成犬並みに活発で運動もしっかりするようであれば、体重が増えないようコントロールしながら「成犬用」を使い続けても大丈夫です。
ただ、極端に運動量も減って代謝率が下がっている場合は、肥満予防のためにも「7歳以上用」に切り替える、あるいは給餌量を減らすなどして調整してあげましょう。
ソルビダドッグフードのQ&A
ソルビダドッグフードにお試しサンプルはある?
ただし、各家庭1回限りです。本当に必要とする犬や飼い主さんに素早く届けるためにも、転売目的で知人友人を利用して無駄に取り寄せたりしないようにしましょう。
ソルビダドッグフードの賞味期限はどれくらい?
人工的な保存料などを使用していないので、保管する際は直射日光の当たらない涼しい場所に保管し、開封後は1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
ソルビダドッグフードの取扱店や販売店はどこ?
販売店については、公式サイトの「販売店検索」で確認することができます。
ソルビダドッグフードの基本情報
内容量 | 900g、1.8kg、3.6kg、5.8kg ※室内飼育成犬用の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 2,160円(900g) 3,780円(1.8kg) 7,020円(3.6kg) 10,260円(5.8kg) ※楽天参考価格 |
輸入代理店 | 株式会社ライトハウス |
公式サイト | http://www.solvida.jp/ |