285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ゴールデンレトリバーに合う餌と選び方は?おすすめドッグフード15選

ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフード記事のサムネイル

穏やかな表情で人懐っこく、心を和ませてくれるゴールデンレトリバー。一方で、肥満関節の病気になりやすい犬種でもあり、餌選びに慎重になるあまり、なかなか決められないという方もいるでしょう。

当サイトでは200以上のドッグフード商品を調査し、現在も追加し続けています。

ここでは特に、ゴールデンレトリバーに適したドッグフードの選び方、そしてゴールデンレトリバー合わせておきたいドッグフード15選を紹介します。ぜひ餌選びの参考にしてください!

目次

【基本】ゴールデンレトリバーに合うドッグフードの選び方

ボールを咥えたゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ゴールデンレトリバーの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

主原料に動物性タンパク源が使われている

チキン50%という表記

まずゴールデンレトリバーには日頃から、主原料に良質な動物性タンパク質が摂れる食材(肉や魚)が使われたドッグフードを与えるようにしましょう。

ゴールデンレトリバーは、外耳炎や皮膚炎といった皮膚トラブルが多い犬種です。長くて密集した被毛が特徴なので、蒸れによる湿疹や体の痒みも発症しやすい傾向にあります。

遺伝性による皮膚疾患の改善はそもそも難しいですが、それ以上悪化させないために、また後天性による皮膚疾患を発症させないためにも、動物性タンパク質をきちんと摂ることは大切です。

良質な肉や魚から得られるタンパク質は、犬の皮膚・被毛・細胞を健康に保ちます。植物性原料中心の食事は胃腸に負担をかけるため、逆に皮膚や被毛のトラブルが起きやすくなります。

ドッグフードの中には動物性原料の割合が明記されているものもあり、そういった商品を選ぶとその数値を目安にすることが可能です。

動物性原料が充実しているものを選ぶなら、全体の50%以上と考えておくとよいでしょう。

皮膚疾患は食事だけで改善できるものではありません。必ず獣医師の指示の元で適切な治療を行うようにして下さい。

低脂肪・低炭水化物・低カロリーである

栄養バランスの表記

ゴールデンレトリバーには、できるだけ低脂肪・低炭水化物・低カロリーのドッグフードを選ぶのがおすすめです。

ゴールデンレトリバーは太りやすい傾向にあります。一般的には25~34㎏前後がゴールデンレトリバーの理想体重といわれており、これ以上の場合は肥満の可能性があるでしょう。

とくに大型犬の肥満は心臓や関節に大きな負担を与えてしまうので、食事による体重管理は必須です。

ドッグフードに含まれる脂肪量は15%が一般的なので、抑えるのなら10%前後を目安にしてください。

炭水化物は上の写真のように「NFE」(可溶無窒素物)と表示されている商品もあり、これと繊維が炭水化物に相当します。

この含有量がおおよそ50%を下回っており、なおかつ高GI値食品と低GI値食品がバランスよく含まれているものが理想です。

ドッグフードでは表示のないものも多いですが、タンパク質・脂肪・灰分・水分の合計を100から引くことで大体の配合量を判断することが可能です。

100-(粗タンパク質+粗脂肪+粗灰分+水分)=炭水化物

粗タンパク質や脂質などの表記

例えば、上の商品だと以下の計算になりますね。

100-(29.0+13.0+7.5+8.0)=42.5

カロリーについては100gあたり340~370kcal程度を目安にし、高すぎるものを避けるのもちろん、極端に低いとエネルギー不足になることにも注意します。

その上で、適度な運動を促し、基礎代謝を上げるようにしましょう。

骨・関節軟骨成分が含まれている

骨・関節軟骨成分の表記

ゴールデンレトリバーの餌選びでは、関節に良い成分が含まれているかどうかもチェックしておきましょう。

ゴールデンレトリバーは股関節形成不全にもなりやすい犬種です。これは遺伝的要因がほとんどですが、体重の増加による骨への負担も大きく関わっています。

発症のリスクを避けるためには、肥満を防止するのはもちろんですが、子犬期から関節に負担のかからない食生活を意識するとよいでしょう。

関節に良い成分が含まれたドッグフードも多く販売されていますので、ぜひ積極的に利用してみてください。

おすすめなのは「グルコサミン」「コンドロイチン硫酸」「MSM(メチルスルフォニルメタン)」の3つの成分が配合されたドッグフードです。

  • グルコサミン:軟骨の原料で、軟骨を再生したり修復したりする働きがある。
  • コンドロイチン硫酸:グルコサミンと一緒に摂取することで、軟骨のクッション性や柔軟性を保つ役目を果たす。
  • MSM:アミノ酸の構成要素の1つである硫黄の供給源で、骨や皮膚、コラーゲンの生成を補助。関節痛などを和らげる働きもある。

ゴールデンレトリバーのご飯に評判のいいドッグフード15種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではゴールデンレトリバーのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード15種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料」「脂質・炭水化物・カロリー」「骨・関節軟骨成分の配合」の3つです。カロリーは100gあたりのエネルギー量です。

なお、各ドッグフードの炭水化物の含有量は、一般的によく用いられる「炭水化物=100%-(粗タンパク質+粗脂肪+粗灰分+水分)」で計算しています。正確な数値ではないため、あくまでもおおよその目安として参考にして下さい。

商品画像 商品名 主原料
(選び方①)
脂質
炭水化物
カロリー
(選び方②)
骨・関節軟骨成分
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100あたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
ネルソンズのアイコン 株式会社レティシアンネルソンズ チキン50%
(チキン生肉25%
乾燥チキン25%)
サツマイモ
バターナッツスカッシュ
チキンオイル
12%以上
41.5%
365.7kcal
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.4
Top
4.6 5kg 7,356円詳細 142円 1,459円 365.7kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 腸の健康 グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
アカナ(アダルトラージブリード)のアイコン 株式会社トランペッツアカナ(アダルトラージブリード) 新鮮鶏肉 (16%)
乾燥鶏肉 (16%)
丸ごと赤レンズ豆
丸ごとグリーンピース
乾燥七面鳥肉 (6%)
15%以上
35%
337.5kcal
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.0 5.0
Top
4.6
Top
4.0 11.4kg 14,313円詳細 131円 1,256円 337.5kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 カナダ 関節障害に配慮 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
オリジン(6フィッシュ)のアイコン 株式会社トランペッツオリジン(6フィッシュ) サバ・ニシン・カレイ
(肉類含有量85%)
18%以上
22.5%
388kcal
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.1 4.9
Top
4.5 1.9 2kg 8,500円詳細 215円 2,372円 388kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 栄養不足対策/痩せ気味対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉・乾燥肉)56.5%
10%
44.5%
361.5kcal
4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,364円詳細 236円 2,424円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ファインペッツのアイコン 株式会社エヴリワンズファインペッツ 鹿肉、鶏肉、オートミール
大麦、全粒米
16%以上
40.7%
440kcal
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.1 5.0
Top
4.6
Top
3.6 1.5kg 3,422円詳細 130円 1,622円 440kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 オランダ 栄養不足対策/痩せ気味対策 無添加/ヒューマングレード
カナガンのアイコン 株式会社レティシアンカナガン チキン生肉26%
乾燥チキン25%
サツマイモ、エンドウ豆
15%以上
35.75%
376kcal
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.7
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 189円 2,015円 376kcal 主食として使用可能 ドライフード
ウェットフード
全年齢対応 イギリス アレルギー対策/食欲促進/
偏食改善/便秘予防
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ブッチ(ホワイトレーベル)のアイコン 株式会社 ブッチ・ジャパン・インクブッチ(ホワイトレーベル) 鶏肉(生)80% 8%以上
7.9%
116kcal
4.5 4.0 4.5 4.5 4.1 2kg 3,860円詳細 586円 1,930円 116kcal 総合栄養食 ウエットフード 全年齢対応 ニュージーランド 体型維持/消化補助 グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用)のアイコン 日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用) トウモロコシ、小麦
トリ肉(チキン、ターキー)
大豆、動物性油脂
16.3%
53.1%
368.2kcal
グルコサミン
コンドロイチン
3.3 4.3 5.0
Top
3.6 5.0
Top
12kg 6,477円詳細 52円 540円 368.2kcal 総合栄養食 ドライフード ~12ヶ月 チェコ 健康な関節と軟骨を維持 無添加
のアイコン マースジャパンリミテッドシュプレモ(成犬用) チキン(肉)
チキンミール・玄米
14%以上
40.5%
365kcal
3.7 4.3 4.9
Top
4.0 4.3 7.5kg 9,697円詳細 125円 1,293円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ合衆国 皮膚・被毛、消化吸収の健康維持 無添加
ウェルケア(レトリバー専用)のアイコン イースター株式会社ウェルケア(レトリバー専用) 肉類
(鶏肉・チキンミール)
米糠
コーングルテンフィード
11%以上
43.5%
330kcal
CPP
グルコサミン
コラーゲン
コンドロイチン
2.9 4.6
Top
3.5 2.2 5.0
Top
6.5kg 2,209円詳細 36円 340円 330kcal以上 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 関節、皮膚・被毛、お腹、目の健康維持 無添加
コストコ カークランド(ラム・ライス・ベジタブル)のアイコン コストコホールセールジャパン株式会社コストコ カークランド(ラム・ライス・ベジタブル) ラム、ラムミール、玄米
米、米ぬか、卵加工品
えんどう豆、えんどう豆粉
ドライイースト
14%以上
51.4%
365kcal
グルコサミン
コンドロイチン
3.4 4.3 4.7 3.0 5.0
Top
18.14kg 8,943円詳細 48円 493円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 免疫力の維持 記載なし
家族のごはんのアイコン 株式会社スマック家族のごはん 穀類(とうもろこし
コーングルテンフィード
小麦粉・米糠
コーングルテンミール)
8%以上
54%
320kcal
2.6 3.9 4.0 0.3 5.0
Top
2.2kg 657円詳細 24円 214円 320kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 日本 特になし 記載なし
ユーカヌバ(大型犬用)のアイコン ロイヤルカナンジャポン合同会社ユーカヌバ(大型犬用) 肉類(鶏、七面鳥)
とうもろこし、小麦
大麦、動物性脂肪
11%以上
51.7%
376kcal
グルコサミン
コンドロイチン硫酸
3.5 4.3 4.0 3.0 4.9
Top
10kg 8,063円詳細 75円 806円 376kcal 総合栄養食 ドライフード 1歳以上の成犬用 ポーランド 特になし 一部の原料がヒューマングレード/
無添加
アイムス(体重管理用)のアイコン マースジャパン リミテッドアイムス(体重管理用) とうもろこし・小麦
肉類(チキンミール
家禽ミール)
8.5%以上
52.5%
360kcal
2.6 4.3 2.9 1.7 5.0
Top
2.6kg 1,718円詳細 62円 607円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 子犬用/成犬用/
シニア用
タイ 特になし 記載なし
ロイヤルカナン(ゴールデンレトリバー)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(ゴールデンレトリバー) 米、肉類(鶏、七面鳥)
コーン、米、小麦
動物性油脂
超高消化性小麦タンパク
11%以上
48.9%
362kcal
グルコサミン 2.9 3.3 4.0 2.7 4.0 3kg 5,490円詳細 178円 1,830円 362kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬〜高齢犬用 韓国 皮膚・被毛・心臓の健康維持 記載なし
残りの5商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ゴールデンレトリバーに選ばれやすい15種類のドッグフードを比較してみました。

そこで分かったのは、やはり犬種別に分かれているドッグフードほど表記が明確ではないということです。

一番わかりやすいのは「動物性油脂」ですね。何の動物から得られるのか分からない油脂を使っている時点で、高く評価できません。

また、パッと見た感じ数字は良くても、原材料をよく見てみるとバランスが悪い、または品質や安全性がよく分からないドッグフードもいくつかありました。

今お伝えした油脂の種類を含め、どこ産のどういった品質の原料を使っているのかといった情報がないものもあります。

ゴールデンレトリバーに限らずですが、犬の健康をしっかり管理するならこのようなドッグフードは極力避けた方がいいというのが私の考えです。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ゴールデンレトリバーに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!

【決定】ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフードランキング5選!

評価の基準

ここで紹介する5つのドッグフードは、ゴールデンレトリバーの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

ネルソンズ

ネルソンズの正面
ネルソンズの裏面
ネルソンズの原材料
ネルソンズを開封
ネルソンズを手に取った
ネルソンズの粒の大きさ
ネルソンズの特徴
ネルソンズは、総量の50%にチキン生肉と乾燥チキンを使用した中・大型犬向けのドッグフードです。タンパク質・脂質・カロリーが高過ぎないので、比較的どんなゴールデンレトリバーにも合わせやすい特徴があります。全年齢を対象としたドッグフードです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星4.9 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.4 4.4安全性の評価の平均点
コスト 星4.6 4.6コストの評価の平均点
内容量 5kg
価格(通常)
  • 9,196円

価格(定期)
  • 【定期初回】7,546円
    今なら初回1,500円OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    7,816円
    (15%OFF)

    2袋購入
    7,816円
    (15%OFF 送料無料)

    3袋以上購入
    7,356円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 142円
価格/kg 1,471円
カロリー/100g 365.7kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ゴールデンレトリバーのような大型犬に適したドッグフードは数多くありますが、ネルソンズのように肉・野菜・果物をバランスよく入れた商品はそう多くありません。オリゴ糖も配合されているので、お腹の健康を意識するゴールデンレトリバーにも適しています。

アカナ アダルトラージブリード

アカナアダルトラージブリードの商品画像
アカナの特徴
アカナのアダルトラージブリードは、炭水化物量とカロリーを抑えた大型犬専用のドッグフードです。骨や関節に負担のかからない食生活をということで、しっかり筋肉をつくれるよう動物性タンパク質が豊富に含まれています。また合成添加物もほとんど含まれていません。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.0 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 11.4kg
※アダルトラージブリードレシピの場合
価格 25,300円(11.4kg)
価格/日 231円
価格/kg 2,219円
カロリー/100g 337.5kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮鶏肉 (16%)、乾燥鶏肉(15%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、乾燥七面鳥肉 (7%)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
ここではアカナのアダルトラージブリードを紹介していますが、ゴールデンレトリバーの体質やライフスタイルに合わせていろんなタイプを選べるのがアカナの魅力です。体重管理が必要であれば「ライト&フィット」を利用されてみるのもいいでしょう。

オリジン

オリジンの商品画像
オリジン
オリジンは、運動量の多いゴールデンレトリバーに適した高タンパクドッグフードです。原材料の約85%に新鮮な肉や魚が使われています。豆やジャガイモといった植物性タンパク質に頼るのではなく、犬が本来食べるべき食事を再現するために動物性原料の割合を高くしています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星1.9 1.9コストの評価の平均点
内容量 2kg、6kg、11.4kg
※6フィッシュの場合
価格 8,580円(2kg)
20,900円(6kg)
30,800円(11.4kg)
※6フィッシュの場合
価格/日 241円
価格/kg 2,702円
カロリー/100g 394kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮丸ごと大西洋カレイ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
オリジン(6フィッシュ)はタンパク質が39%とかなり高めです。動物性タンパク質中心の食事が必要なゴールデンレトリバーに合わせてあげましょう。栄養価の高い新鮮な食材を丁寧に低温調理しているため、添加する合成サプリメントは亜鉛(もしくは亜鉛と銅)のみとなっています。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、総量の56.5%にチキンとサーモンを使用したドッグフードです。小粒なのであまりゴールデンレトリバーのような大型犬には向かないのですが、ふやかしたドッグフードを与えたい時、手作り食に総合栄養食をプラスしたい時などに活用されてみるといいでしょう。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
モグワンには関節に良い3つの成分が配合されているほか、肉・魚・野菜・果物をバランスよく含んだ手作りレシピを再現したやさしいドッグフードということもあり高く評価しました。小粒な分、ふやかしやすく、またミキサーなどで砕粉しやすいのがメリットです。

ファインペッツ

ファインペッツの正面
ファインペッツの原材料
ファインペッツを開封
ファインペッツを手に取った
ファインペッツの粒の大きさ
ファインペッツの特徴
ファインペッツは、主要タンパク源に鹿肉・鶏肉・鮭肉を使ったドッグフードです。消化吸収率が87%と高めなので、食べたら食べた分だけしっかり栄養素が吸収される特徴があります。少量でしっかり栄養を摂りたいゴールデンレトリバーに合わせてみるといいでしょう。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.1 4.1栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星3.6 3.6コストの評価の平均点
内容量 1.5kg、4kg、8kg、16kg
価格
  • 【初回お試し】1,100円(1.5kg)
    【通常購入】3,803円〜
    【定期購入】
    1.5kg×1袋コース 3,422円〜
    4kg×4袋コース 25,955円
    (回数を重ねるごとに割引率UP)

価格/日 130円
価格/kg 1,622円
カロリー/100g 440kcal
目的 総合栄養食
主原材料 鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 オランダ
編集部からのコメント
ファインペッツは、カロリーが100gあたり約440kcalと高めです。1日の消費エネルギー量が多い、あるいは食欲の低下から少しの量でしっかり栄養を摂る必要のあるゴールデンレトリバーに適しています。定期便がかなりお得なので、お財布にもやさしいドッグフードです。

迷ったらコレ!ゴールデンレトリバーにネルソンズドッグフードをおすすめする理由!

ゴールデンレトリバーにはネルソンズドッグフードがおすすめ!

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜゴールデンレトリバーにネルソンズを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

ネルソンズをおすすめする理由
  • お肉をしっかり食べれて野菜や果物も摂れる。
  • 脂肪になりにくいサーモンオイルが使われている。
  • 関節に良い成分が配合されている。
  • 腸の健康を良好に保つマンナンオリゴ糖やフラクトオリゴ糖が配合されている。
  • 穀物アレルギーに配慮してグレインフリー。
  • 人間用の食品と同等基準の原料が使われている。

私がゴールデンレトリバーにおすすめしたい餌としてネルソンズを選んだ理由は、ゴールデンレトリバーが抱えやすいトラブルに合った原材料のラインナップだからです。

選び方でも解説したように、ゴールデンレトリバーは肥満・関節や皮膚・被毛トラブルを抱えやすい傾向にあります。

これらを少しでも予防・対策するためには、ドッグフードの栄養成分値だけにとらわれないことが大切です。

原材料にどんな品質のどんな食材が使われているのかという点はもちろんのこと、それらの栄養素が活かされるよう丁寧に低温調理等がされているかも確認したいポイントです。

そういった意味でネルソンズは条件に当てはまっています。

もちろん、体質や健康状態によって合うドッグフードが変わるので、すべてのゴールデンレトリバーにネルソンズがおすすめというわけではありません。

ゴールデンレトリバーの健康を少しでも良好に保つためにも、ネルソンズのような消化に負担の少ないドッグフードを選ばれてみるのも良いのではないでしょうか。

【子犬・成犬・シニア犬】ゴールデンレトリバーの餌の量は1日どれくらい?

  • 入力項目
     kg

     kcal

    ※小数第2位以下切り捨て

    計算結果
    1日あたりのドッグフードの必要量
     g
    2回に分けた場合…
      g
    3回に分けた場合…
      g

    1日あたりに必要なカロリー
      kcal

ゴールデンレトリバーに必要な餌の量を調べたい場合は、ぜひ上記の計算ツールをご利用ください。

愛犬の体重やライフステージなどの情報と、現在与えているドッグフードのカロリーを入れるだけで、簡単に割り出すことができます。

また、詳しい計算方法を以下にまとめたので、気になる方はチェックしてみて下さいね。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

続けて、子犬・成犬・老犬それぞれのライフステージに合わせた餌の与え方のポイントを、順番にお伝えしていきます。

【子犬】ゴールデンレトリバーの餌の量・回数

月齢 1日に餌を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

ゴールデンレトリバーによって個人差はありますが、生後2~3ヶ月ほどになると乳歯がすべて生え揃います。このころから、離乳食→ドライフードへの切り替えを行う場合が多いでしょう。

まずは1日4回といった形で少量ずつ与えてあげます。そうする事で、子犬のゴールデンレトリバーの胃腸に負担がかかりにくくなるでしょう。

そして食べるのにもだいぶ慣れ始めてきた生後4ヶ月くらいのタイミングで、1日3回に切り替えて様子を見ます。

そのまま、成犬ゴールデンレトリバーの理想体重の半分(12~17kgほど)になるまで、3回のペースを続けてみて下さい。

だいたい生後半年ほどになると、この体重ポイントを通過する時期になります。そうなったタイミングで、1日2回に切り替えてあげるのが理想です。

月齢はあくまでも目安なので、こまめに体重をチェックする事の方が大切だと言えます。愛犬に負担がかかっていないか丁寧に確認しながら、進めていきましょう。

【成犬】ゴールデンレトリバーの餌の量・回数

ゴールデンレトリバーの成犬期には、基本的に餌を1日2回に分けて与えてあげましょう。成犬の場合、餌と餌の間に時間が空いても問題ないと考えられています。

ただゴールデンレトリバーによって食べ方の好みも違うので、愛犬に合わせた方法で与えてあげるのが一番良いです。

1日3回の方がしっくりくるコもいますし、その日の体調に合わせて臨機応変に対応するのも大事になってきます。

まずは愛犬の様子をじっくりと観察することが重要です。その上で、何が愛犬にとって一番良いのかを探っていきましょう。

【シニア犬(老犬)】ゴールデンレトリバーの餌の量・回数

シニア期を迎えたゴールデンレトリバーは、消化機能運動機能がだんだんと落ちてきます。成犬時に与えていた餌の量から計算して、約15%減らした量で落ち着く場合が多いです。

餌を与える回数の目安は1日2~3回になります。消化や食いつきのサポートをしたい場合は、餌をふやかしてあげたり、ウェットフードを混ぜる方法もおすすめです。

ちなみに、ゴールデンレトリバーの平均寿命は10~12年前後だと言われています。5~7歳あたりからシニア期に入るコが多いので、しっかりと様子を伺うことが大事です。

もちろん、年齢はあくまでも目安の一つでしかありません。シニア期にあたる年齢になったとしても、まだまだ活発なコもいます。

運動量が多いのであれば、成犬時と同じような餌の与え方の方がしっくりくる場合もあるので、愛犬の様子をしっかりとチェックしておきましょう。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

安い市販のドッグフードはゴールデンレトリバーにおすすめ?

市販の安いドッグフードの特徴
  • 原材料の一番先頭に小麦やトウモロコシなどの穀物がある(主原料の多くを占めている)
  • どんな動物・植物の、どの部位を使用しているのかが不明確
  • 注意すべき添加物が入っている

今回、ゴールデンレトリバーに合うドッグフードを調査するため、市販で売られている安いドッグフードの成分調査も行いました。そこで分かった安いドッグフードの特徴を上記にまとめています。

結論から言うと、ホームセンターなどで売られているような値段が極端に安いドッグフードは、ゴールデンレトリバーにおすすめではありません。

値段が安い=原価も安いため、小麦やトウモロコシなどの穀物でカサ増しされている場合が多いです。犬は穀物の消化が苦手とされているので、多くの割合を占めるドッグフードは好ましくありません。

肉や魚などの動物性たんぱく質を、全体の50~70%ほど使用しているものがゴールデンレトリバーにとって理想的です。

もちろん、値段の安さを一番に重視している飼い主さんもいらっしゃるでしょう。そういった意味では、市販の安いドッグフードは魅力的です。

しかし、ゴールデンレトリバーの健康を維持するという観点からすると、避けておいた方が良いというのが私の意見になります。

子犬(パピー)のゴールデンレトリバーには、どんなドッグフードがおすすめ?

子犬に合うドッグフードの選び方ポイント5つ
  1. 質の良いタンパク質を使用している
  2. 栄養価が高くバランスもとれている
  3. 消化サポート成分が入っている
  4. 注意すべき成分が無添加である
  5. 子犬が食べやすい粒の大きさである

子犬のゴールデンレトリバーに合うドッグフードの選び方を、上記にまとめてみました。「子犬用」もしくは「全年齢対応」と書かれているドッグフードの中から選ぶのが基本になります。

ただし、「子犬用」と書かれていても、原材料をすべてチェックすることは大事です。稀に、子犬に合っていないレシピになっている商品もあるので、注意をしておきましょう。

ステージ タンパク質 脂質
子犬 22.5%以上 8.5%以上
成犬 18%以上 5.5%以上
【出典:AAFCO2016年版における犬猫の栄養素プロファイル概要(前編)ユニチャーム株式会社
AAFCOとは「米国飼料検査官協会」の事で、ペットフードの栄養基準やラベル表示などを取り仕切っているアメリカの団体です。AAFCOが定めた基準は世界的なスタンダードとなっています。

上記は、子犬と成犬における最低限必要なタンパク質と脂質のラインです。こちらを見ると、成犬よりも子犬の方がエネルギーを必要としている事が分かります。

成長期だからこそ、質の良いドッグフードを与えて、しっかりと丈夫な体を作っていくことが大事です。

具体的にどんなドッグフードが子犬のゴールデンレトリバーに合うのか気になる場合は、以下の記事も合わせて読んでみて下さい。

シニア犬(老犬)のゴールデンレトリバーに合うドッグフードはどれ?

シニア犬に合うドッグフードの選び方ポイント5つ
  1. 脂肪・カロリー量が抑えられている
  2. 関節にも良い成分が入っている
  3. 消化に良い食べ物・成分が含まれている
  4. オメガ3脂肪酸源となる食材・成分が含まれている
  5. 気を付けたい人工添加物が不使用である

シニア期に差し掛かったゴールデンレトリバーに合うドッグフード選ぶには、上記のような5つのポイントに注目してみて下さい。

歳を重ねるごとに、ゴールデンレトリバーの消化機能はだんだんと落ちてきます。なので、胃腸に負担がかかりにくい食事を摂る必要があるんです。

ちなみに、「低脂肪」「低カロリー」のドッグフードは、胃腸の負担を和らげてくれます。このポイントは、上記の中で一番大事だと言っても過言ではありません。

その他の特徴に関しても詳しく知りたい+具体的なおすすめ商品も知りたい!とお考えの方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

【ゴールデンレトリバーの年間の餌代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

手作りフードを見ているゴールデンレトリバー

大型犬であるゴールデンレトリバーにかかる餌代が気になる方も多いかと思います。こちらに関しては、もちろん個体差があるのでハッキリとした正解があるわけではありません。

しかし、一つの例として私がおすすめしているネルソンズで、年間にかかる餌代を計算してみたいと思います。(体重25~34kgの成犬ゴールデンレトリバーを想定)

  • ネルソンズ 1袋(5kg)あたり9,196円(税込)
  • 成犬ゴールデンレトリバー(体重25~34㎏)の1日あたり給与量355~437g

ざっくりとではありますが、1ヶ月あたり約2~3袋のネルソンズが必要になるという計算になりました。

ちなみにネルソンズには安く買える定期購入のシステムがあります。合計金額が20,000円以上になると、20%OFF+送料無料の特典がついてくるんです。

ネルソンズを3袋ずつ定期購入すると、これらの特典がすべて適応され、1袋あたり7,356円(税込)になります。

お届け期間を自由に設定できるのもGOODポイントです。こちらでは、4週間おき(約1ヶ月おき)にネルソンズが3袋届く設定で、さらに計算していきましょう。

22,068円(ネルソンズ3袋分代)×12回(年間)=264,816円

もしネルソンズをゴールデンレトリバーに与える場合、年間約264,816円(税込)の餌代がかかるという計算になりました。

ただ最初にもお伝えした通り、こちらの金額はあくまでも目安です。食べる量もゴールデンレトリバーによって変わってくるので、あくまでも一つの例として参考程度にして頂ければと思います。

また、コスパを重視してドライフードを選びたい!とお考えの方には、以下の記事もおすすめです。ぜひご覧になって下さい。

ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフードに関するQ&A

最後に、ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフードに関するよくあるQ&Aをまとめましたので、順番にご覧ください。

国産のドッグフードでゴールデンレトリバーにおすすめはどれ?

個人的な意見にはなってしまいますが、現時点で私が自信を持っておすすめできる、ゴールデンレトリバー向けの国産ドッグフードはありません。

国産ドッグフードは質の高いものも多いんですが、小型犬用として作られているものが大半です。もちろん、ゴールデンレトリバーが食べても全く問題ありませんが、値段が高いという点がデメリットになってきます。

と言うのも、ゴールデンレトリバーは小型犬に比べて体重がかなり重たいので、与える餌の量も3倍以上になるケースが多いです。また、粒の大きさが小さすぎて上手く噛めないというトラブルも考えられます。

ただ、値段が高くても構わない+小粒でも問題ないという場合であれば、試してみる価値があるでしょう。その場合は、以下の記事よりおすすめの国産ドッグフードをチェックしてみて下さいね。

ブログやインスタで人気のドッグフードはゴールデンレトリバーにおすすめ?

ブログやインスタなどのSNSでの意見は、あくまでも参考程度に留めておくことをおすすめします。

と言うのも、ゴールデンレトリバーには個体差があり、ドッグフードの好みなどは変わってくるからです。飼育環境や運動量によっても、合う・合わないが分かれてきます。

ドッグフードの神様でも、様々なドッグフードを比較しておすすめ商品をお伝えしていますが、すべての犬に100%合うといった魔法のようなドッグフードはありません。

愛犬の様子や好みをしっかりと把握した上で、一番合いそうなドッグフードから試してみる事をおすすめします。

ドッグフード選びでゴールデンレトリバーの寿命は変わってくる?

「質の良いドッグフードを食べれば寿命が確実に延びる」と言い切ることはできません。しかし、ゴールデンレトリバーの健康的な食生活をサポートするために、毎日食べるドッグフードを慎重に選ぶことはとても大事です。

人間にも同じことが言えますが、食生活の見直しによって結果的に寿命が延びたというケースもあるでしょう。もちろん、先の事は誰にも分からないですし、結果論でしかないという考え方もあります。

一人の飼い主としての個人的な意見ではありますが、「できるだけ長い間健康に過ごしてもらうため、愛犬には良いドッグフードを食べてもらいたい」と私は考えています。

愛犬の食生活をサポートできるのは飼い主であるあなただけなので、ぜひ一度考えてみて下さいね。

ゴールデンレトリバーには専用のドッグフードを与えた方が良い?

今回は、「ゴールデンレトリバー専用」と書かれているドッグフードの調査も行っています。正直なところ、そういったものほど原材料に不安を感じるケースもありました。

例えば、主原料の大半が小麦やトウモロコシなどの穀物で構成されていたり、できれば避けておきたい添加物が入っているケース等です。

「ゴールデンレトリバー専用」と書かれているかどうかはそれほど重要ではない、というのが今回の調査で感じた私の意見になります。

まずは、気になるドッグフードの原材料をすべてチェックしてみましょう。その上で、あなたの愛犬に合いそうなドッグフードを選ぶのが一番良いと思います。

愛犬ゴールデンレトリバーがドッグフードを食べない。考えられる原因は?

  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

愛犬ゴールデンレトリバーが中々ご飯を食べてくれない時、こういった理由に思い当たる節がないか考えてみましょう。

もちろん、こちらで挙げた例はほんの一部でしかありません。また、複数の要因が重なり合っている場合もあり、「絶対にこれだ!」と特定するのも困難です。

まずは、心当たりがある原因の対処法から試していきましょう。飼い主さん側が環境を変えてあげる事で、解決する場合もあります。

ただ、ご飯を全く口にしない状態が2日以上続くなど、明らかに様子がおかしい場合は、すぐ病院に連れて行ってあげて下さい。

また、以下の記事では犬がご飯を食べない理由と解決法をまとめさせて頂いています。詳しく知りたい場合は、こちらも合わせて読んで頂ければ嬉しいです。

ゴールデンレトリバーの健康を考えるとネルソンズドッグフードはおすすめ!

ネルソンズはゴールデンレトリバーにおすすめ!

もう一度お伝えしますが、私はすべてのゴールデンレトリバーにネルソンズをおすすめするつもりはありません。

ゴールデンレトリバーの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも犬の管理栄養士の私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

ゴールデンレトリバーは、関節や皮膚・被毛トラブル以外にも拡張型心筋症という心臓の病気が発症しやすい傾向にあります。

心臓の健康維持には、EPAやDHA、タウリン、L-カルニチン、抗酸化成分などの栄養素が欠かせないほか、やはり内臓脂肪蓄積による心臓や腎臓への負担を減らせるよう食事には十分配慮しなければなりません。

もともとゴールデンレトリバーのような大型犬は、小型犬・中型犬よりも寿命が短い傾向にあります。

もちろん、ドッグフードを変えるだけで寿命が確実に延びるわけではありません。しかし、健康的な食生活をサポートすることは、少なからずポジティブな影響を与えると私は考えています。

できるだけ長い間元気で過ごしてもらうためにも、ネルソンズのような栄養バランスのとれたドッグフードを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ゴールデンレトリバーにおすすめのドッグフード15選をもう一度見る!

  

この記事のURLをコピーする