285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

うまか(UMAKA)ドッグフードの口コミ評判は?安全性も辛口評価!

九州産の華味鳥を100%使用した国産ドッグフード「UMAKA(うまか)」。

私たち人間も思わず「おいしい!」と言ってしまうほど、食材の旨味がギュッと詰まっているドッグフードです。

ここでは、そんな「うまか」の原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。

うまかは2021年4月にリニューアルし、名前が「美味華(UMAKA)」から「うまか」に変わったり、原材料・栄養成分などが変更されたりしました。

当記事では、リニューアル後に再度購入し、現在の情報へと更新しています。

項目 詳細
商品ランク Sランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.5原材料の評価の平均点
栄養バランス 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 5.0無添加の評価の平均点
安全性 4.7安全性の評価の平均点
コスト 2.6コストの評価の平均点
内容量 1.5kg
価格(通常)
5,478円
価格(定期)
  • 【定期初回】 1,980円
    今なら初回63%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,930円
    (10%OFF)

    2袋以上購入
    4,382円
    (20%OFF)

    3袋以上購入
    4,382円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 313円
価格/kg 2,921円
カロリー/100g 350kcal
目的 総合栄養食
主原材料 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、うまか(UMAKA)をSランクと評価しました。

価格がやや高いのが最大のデメリットですが、内容は本当に申し分ありません。

実際にうまかを味見してみて、こんなにおいしいと思えたドッグフードはうまかが初めてです。

これなら安心して自分の愛犬、周りの犬にも食べさせられると判断しました。

体質によっては鶏肉や穀物が合わない犬もいると思いますが、とくに相性の悪い原料がなければリストの1つに入れてみるといいでしょう。

価格よりも「本当に良いもの」を求める飼い主さんにはピッタリのドッグフードです。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

執筆者
ペットフーディスト / ホリスティックケア・カウンセラー / ペット看護士 / 動物介護士 / 犬の管理栄養士 / トリマーペットスタイリスト / ペットセラピスト / JKC愛犬飼育管理士 / YMAA薬機法・医療法適法広告取扱個人認証規格 / ペットフード安全管理者
Takada
20年以上、犬と共に暮らし、多くのことを学んできました。 これまでに愛犬チワワ、2匹のミニチュアダックス、そしてチワックスたちを多頭飼いし、出産や闘病、介護生活を経験してきました。これらの知識と経験を活かし、犬のQOL向上や飼い主さんの悩みに寄り添えるよう、各種メディアで記事の執筆や監修を行っています。 3ヶ月前に18歳の愛犬を見送り、現在はチワックス2匹、ポメチワ1匹、カニンヘンダックス1匹の4匹と暮らしています。 老犬のトータルケアサロン開業を目指し、日々奮闘中です。

目次

実際にうまか(UMAKA)ドッグフードを購入してみました!

うまか(UMAKA)の粒やフードの匂いなどを確かめるべく、今回は定期購入に申し込んで初回限定価格で購入してみました。

定期購入といっても届いた後すぐに解約できるので、わざわざ通常価格で購入するのはかなりもったいないと思います。

美味華(UMAKA)は2021年4月にリニューアルされ、名前の表記や栄養成分が変更されました。パッケージ変更もされていますが、当記事内の画像は現在の新しいものです。

↑パッケージの裏はこんな感じ。

袋を開封してみましょう。

わぉ!袋を開けた瞬間からお出汁のいい香りが漂ってきました!

恐らくこの匂いを臭いと感じる人はいないのでは?と感じるほど、美味しそうな匂いがします。

袋にはきちんとチャックが付いているので安心ですね。内側も遮光性のある特殊アルミ加工になっています。

粒は平たい楕円形です。油っこさは全くありません。

なんだかとてもおいしそうに見えてきたので、このまま1粒パクリしてみました。

口の中に入れた瞬間お出汁の風味がふわっと広がって、あまりのおいしさにビックリ!もはやドッグフードじゃない感じです(笑)

粒はちょっと硬めなので、歯が弱い犬にはふやかしてあげた方がいいかもしれません。

粒の大きさを比較するため、1円玉と私がいつも愛犬に与えているモグワン、そしてうまかを並べました。

うまかは横約10×縦6mmといったところでしょうか。厚みもほとんどなく、口の小さな犬でも問題なく食べれる大きさです。

うまかは粒にオイルコーティングされていないので、水やぬるま湯でも簡単にふやけます。ふやかしたドッグフードを食べる習慣のある犬にも与えやすいなと感じました。

それではこの辺りで、我が家の愛犬にうまかを試食してもらいましょう。

とりあえず初日は、愛犬のお腹が緩くならないよう、ふだん食べているモグワンに混ぜて試食してもらうことにしました。

新しいフードに突然切り替えると下痢・軟便・嘔吐をしやすい犬の場合は、いつものフード90%:うまか10%の比率で与えるといいですよ。

1週間ほどかけてうまか100%に移行すると、お腹もビックリしないので切り替えもしやすくなります。

そして愛犬の反応はというと、めちゃくちゃいいです!まるでおやつを食べるかのようなテンションで夢中で食べていました^^

よほど気に入ったのか、食べ終わった後はいつまでも器をペロペロと舐めていました。

うまか(UMAKA)ドッグフードを1袋試して分ったこと!

それから1袋なくなるまで愛犬にうまかを食べ続けてもらいました。よほど美味しかったようで、食べ残す日は一度もなかったです。

そんな愛犬の食べっぷりを見ていて感じたのは、グルメな犬ほどうまかをおすすめしたいなということです。

もちろん「絶対に食べる!」と保証はできませんが、食べることが好きな犬ならうまかもとても気に入るんじゃないかと思いました。

ただ、鶏肉や穀物でアレルギーが出てしまうような犬にはおすすめできません。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 原材料は人も食べられるグレード。
  • 国産の原材料がメイン。
  • 鶏肉には華味鳥(生肉)を100%使用。
  • オイルコーティングされていない。
  • 小麦グルテンフリー。
  • 体に悪い原料や添加物を避けられる。
  • 鶏肉以外の肉類に食物アレルギーがある場合にアレルギー対策がしやすい。
  • 体重管理しやすい栄養バランス。
デメリット
  • 価格が高い。
  • 通販のみの取り扱い。
  • 鶏肉・穀物アレルギーがある犬には合わせられない。
  • 運動量の多い犬には物足りない。
  • 繊維質が高い方ではないので下痢や便秘になりやすい犬は様子観察が必要。

まず、うまか(UMAKA)最大のデメリットは価格です!

以前、周りの飼い主さんにうまかの価格について実際伺ってみたことがあるのですが、ちょっとお金に余裕のある人でも「高い」と感じたようです。

ブランド鶏の生肉、しかも原料は国産品をメインに使っているので仕方ない価格ではありますが、家計のやりくりが大変な家庭にはかなり厳しい価格だと私は感じました。

ただその分、内容は本当に良いです。「高いだけある!」と納得できる内容なので、質を求める飼い主さんにはとても適したドッグフードになるかと思います。

それでは次に、うまかの原材料と安全性について見ていきたいと思います。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードの原材料と安全性について評価!

umaka₋01

次に、うまか(UMAKA)の原材料と安全性について見ていきます。

どんなに良いフードでも、原材料や栄養バランスが愛犬に合わなければ意味がありません。どういった特徴のフードか知っておくことが大切です。

原材料はヒューマングレード。グルコサミン・コンドロイチン配合で関節の健康に配慮

umaka₋02

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

まず結論から言うと、うまか(UMAKA)は「ヒューマングレードを超える品質」をコンセプトにしているとあって体に悪い原材料や注意すべ添加物も含まれていません。安心して利用できるドッグフードです。

九州産「華味鳥」の生肉100%と22種類の国産素材で、毎日の健やかをサポートしてくれます。

また、軟骨の構成成分でもあるグルコサミンとコンドロイチンも配合されており、ジャンプやダッシュが多い小型犬には嬉しい配慮です。

玄米や大麦など栄養価が高くアレルギーを起こしにくい低GI穀物の使用で、穀物ならではの肉類にはない栄養素も摂り入れられます。

成分値は低タンパク・低脂肪。避妊・去勢後の体重を維持してあげたい犬に特におすすめ!

umaka₋03

うまか(UMAKA)の成分値を見ると、避妊・去勢手術後に体重の管理をしたい犬や、室内で過ごすことが多い犬に特におすすめの栄養バランスと言えます。

タンパク質 21.4%以上 灰分 6.8%以下
脂質 9.5%以上 水分 10.0%以下
粗繊維 0.8%以下 エネルギー 350kcal/100g

ただ、うまか(UMAKA)のタンパク質量は高い方ではないため、たくさん運動する犬や筋肉をつけたい犬では物足りないかもしれません。

そんなときは、肉や魚などタンパク質をプラスして栄養バランスを調整されることをおすすめします。

さらに、繊維質が高い方ではないので、下痢・軟便・便秘になりやすい犬やシニア犬では与え始めの暫くはお腹の様子を見てあげたほうがいいでしょう。

品質自体は良いので、愛犬向きかどうかをしっかり確かめた上で検討すると良いと思います。

うまか(UMAKA)の特徴的な原材料

  • 鶏肉
    …必須アミノ酸がバランス良く含まれる。からだ全体の健康維持に役立つ
  • 大麦
    …不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランスよく含む。さまざまな健康維持をサポートする
  • フラクトオリゴ糖・ビフィズス菌
    …お腹の健康維持をサポートする成分。両方を同時に摂取することでより効率的に摂取できる
  • コンドロイチン・グルコサミン
    …関節軟骨の構成に欠かせない成分。両方を同時に摂取することでより効率的に関節の健康維持に役立つ

うまか(UMAKA)は、上記以外にも犬の健康に配慮した食材をさまざま使用しています。

強いて言えば、鶏についてははっきりしているものの、ほかの原材料をどこから仕入れているのか?何産の原材料を使っているのか?といった具体的な情報をちゃんと開示しているともっと良かったなと感じます。

せっかく国産原材料をメインにして作っているドッグフードですから、より安心して購入できる一押しが欲しかったですね。うまかは価格以外にも、ここがマイナス点でした。

でも、原材料はすべて人も食べれるグレード。さらに人間の食品と同レベルの品質・衛生管理を行っている工場で製造されているとのことなので、変な心配はしなくても大丈夫でしょう。

ちなみに、うまかを製造している工場の特徴は以下の通りです。

  • 適正製造規範GMP(Good Manufacturing Practice)認定工場が運営管理するペットフード工場。
  • ISO22005認証
  • 総合衛生管理HACCP認証

この工場では、人間の食品加工と同じ衛生基準をペットフードの製造に採用しているとのこと。品質・衛生管理はかなり徹底されています。

どんな工場で製造しているのか分からないようなドッグフードが数多くある中、きちんと工場について情報を開示している点もとても好感が持てました。

そして、犬の体に悪影響を及ぼすかもしれない添加物をしっかり排除しているのがうまかの特徴です。

栄養バランスを調整するために合成ビタミン・ミネラル類は添加されていますが、フードの品質や見た目を良くするための合成添加物は一切含まれていません。

うまか(UMAKA)の主なアレルゲン食材

鶏肉、卵、大豆

うまか(UMAKA)には上記のものが含まれているため、これらのどれかにアレルギーがある場合は他のフードを検討しましょう。

ただ、どれも栄養価に優れた食材で、アレルギーがない場合は食べて大丈夫です。

うまかは肉類が鶏肉のみの使用なので、豚や牛などほかの肉類にアレルギーがある犬のアレルギー対策にも使いやすいでしょう。

原材料・安全性まとめ!

うまか(UMAKA)はこんな犬や飼い主におすすめ!
  • グルメな犬。
  • ドライフードへの食いつきが悪い犬。
  • 関節トラブルを抱えやすい犬。
  • お腹の調子が安定しない犬。
  • 毛並み・毛艶が悪い犬。
  • 鶏肉や穀物アレルギーがない犬。
  • 本当に良いものだけを愛犬に食べさせたあげたい人。
  • 手作り食の代わりになるドッグフードを探している人。
  • 国産のドッグフードを探している人。
  • ドッグフードにお金をかけられる人。

うまか(UMAKA)は本当に良い食材だけを使っていることがよく分かるので、手作り食派の飼い主さんにも安心しておすすめできるそんなドッグフードだと感じました。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

うまか(UMAKA)に関する口コミ445件(Amazon:444件、楽天:1件)を徹底調査しました。

ここでは、PRではなさそうな確からしい口コミだけを抽出しています。まずは、OBREMOに関する口コミの件数をご覧ください。

  • 良い口コミ:86.1%(383件)
  • 悪い口コミ:13.9%(62件)

参考になる口コミをピックアップして、良い口コミと悪い口コミそれぞれご紹介します。

うまか(UMAKA)ドッグフードの良い口コミ

トイ・プードル1歳 / メス
5.0
ノンオイルコーティングのフードにこだわりたくて、やっと見つけたのがこの商品です。私が食べてみても美味しかったので即決めました。うちの子は言うまでもなくガツガツと美味しそうに食べています。
シェルティー7歳 / オス
5.0
食にあんまり興味がないうちのワンコでも、このフードなら本当に喜んで食べてくれます。ウンチの状態も問題ありません。ちょっとお高いけど続ける価値ありと判断しました。
雑種犬9歳 / メス
4.5
皮膚アレルギー持ちのうちのワンコに。鶏肉は食べても大丈夫なので、華味鳥を使ったこちらのフードなら安心と思って選びました。まだまだ様子見ではありますが、本犬が一番喜んで食べてくれているのが嬉しいです。
シーズー4歳 / オス
5.0
値段は高いが、愛犬の涙やけや毛艶が良くなってきたので定期購入しています。実際に自分でも食べてみたが、本当に美味しい。愛犬も喜んで食べています。
ヨークシャーテリア3歳 / メス
5.0
うちの犬は普段から食べムラがあるので、飽きないように5種類をローテーションしています。困っていた時に出合ったのがうまか。ローテーションの1つに使っていますが、これは気に入っているのか、食いつきがかなりいいです!
ビーグル6歳 / オス
5.0
我が家の犬が喜んで食べてくれるので、ありがたいです。あと、飼い主としてはドッグフード臭くないのがいいですね。いかにも美味しそうなニオイがします。

うまか(UMAKA)ドッグフードの悪い口コミ

パグ7歳 / メス
2.5
うちの子は残念ながら食べませんでした…。カツオ節みたいなニオイが気に入らなかったようです。飼い主の方は香りがいいなと思ってたんですが。モノはよさそうなのですが、食べないのでは仕方ないので他のフードに替えました。
ポメラニアン3歳 / オス
2.0
かつおだしのような匂いで、材料を見ても良いものを使ってるなという感じですが、うちの犬の好みには合わなかったようです。良い品質のものかもしれませんが、食いつきが良くないのでこの評価になりました。

うまか(UMAKA)ドッグフードの口コミ・評判まとめ

うまかの口コミを調査したところ、基本的には好意的な声が目立っていました。

「愛犬が喜んで食べる」「安心して与えられる」といった点で良い評価をしている人が多いようです。中には、涙やけや毛のツヤなどを良好に保つことを実感しているという感想もあります。

逆に悪い口コミの方で見られたのは、愛犬が食べないというものです。

ただ、愛犬が食べない場合であっても、香りや原材料の良さを実感している飼い主さんがいることがうかがえました。

食べないことを残念がっている口コミが見られるのは、風味の良いうまかならではの特徴かもしれませんね。

好むか好まないかは正直犬に与えてみるまで分からないところもあるので、気になる飼い主さんは一度試してみると良いでしょう。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
通常購入 5,478円 6,413円 6,000円
定期購入
(初回)
1,980円
(63%OFF)
6,092円
(5%OFF)
定期購入
4,930円
(1.5kg×1袋)

4,382円
(1.5kg×2袋以上)

送料 935円
※9,000円以上は無料
※定期購入初回は無料
無料 無料

※価格は全て税込です。

どこでうまかを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

うまか(UMAKA)ドッグフードの値段は公式サイトが安い!

調査した結果、うまかを安く購入できるは公式サイトです。

通常購入は送料も考えると楽天でその都度買った方が安いですが、継続する場合は公式の定期購入を利用した方が明らかに安くなります。

また、楽天は転売の可能性があり、品質の保証がされないため購入することはおすすめできません。

公式サイトなら初回のみ1,980円(税込)+送料無料で購入できる!解約も簡単でおすすめ

umaka-HP1

公式サイトから初めて定期購入を申し込んだ人に限り、うまか(1.5kg)を1,980円(税込)+送料無料で購入することができます。

これはAmazonにない期間限定のキャンペーン特典なので、とりあえず試してみたい人は定期購入を利用してみるといいでしょう。

うまかの定期購入は解約の縛りは一切なし!

定期購入に縛りがあるところもありますが、うまかの定期購入には購入回数の縛りがないため初回のみの購入で解約することもできます。

うまかの定期購入にはややこしい縛りが一切ありません。次回発配送予定日の10日前までトリゼンダイニング株式会社に連絡すれば、いつでも解約・休止・変更が可能です。マイページなら解約ボタンを押すだけと簡単ですよ!
\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまかの1ヶ月にかかるコストを自動計算!(UMAKA)

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

愛犬の体重と年齢や状態を上記で選択すると、自動で1カ月・1日のコストを計算してくれます。

定期コースでの価格での計算なので、購入する際の判断材料の1つにできるでしょう。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードの種類や特徴について!

商品 うまか
(UMAKA)
やわか
(YAWAKA)
画像 umaka-syurui umaka-syurui-yawaka
対象 全年齢 全年齢
通常価格 5,478円 6,578円
定期価格 初回:1,980円
2回目~:4,930円
初回:4,378円
2回目~:5,920円
価格/日 313円 644円
価格/kg 2,921円 4,933円
カロリー/100gあたり 350kcal 287kcal
内容量 1.5kg 1.2kg
タイプ ドライフード セミドライフード
主原料 鶏肉、玄米、大麦 鶏肉、玄米、大麦
タンパク質 21.4%以上 17.3%以上
脂質 9.5%以上 7.6%以上
原材料 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
特徴 噛み応えのある粒 80gずつの小分けアルミパック
続きを見る

うまか(UMAKA)には、うまかと原材料がまったく同じで粒状に成型した後の工程でレトルト加工にした「やわか(YAWAKA)」があります。

うまかよりも水分が多く含まれているので、ややしっとりしておりそこまで粒が硬くありません

なので、柔らかめの粒が良いという場合にはやわかを選んであげても良いでしょう。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!

項目 モグワン うまか(UMAKA)
メイン食材 チキン&サーモン56.5%
(どちらも生肉と乾燥肉を使用)
鶏肉(100%華味鳥)・玄米・大麦
穀物 グレインフリー 玄米・大麦
タンパク質 27%以上 21.4%以上
脂質 10%以上 9.5%以上
代謝エネルギー(100gあたり) 361.5kcal 350kcal
内容量 1.8kg 1.5kg
価格 4,910円 4,930円
当サイト評価 Sランク Sランク
※定期コースを利用した場合の価格(税込)を比較しています。

私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとうまか(UMAKA)には、どのような違いがあるのかを比較してみました。

まず、モグワンとうまかはフードの特徴もコンセプトも異なります。

どちらも人が食べれる良質な原材料を使い犬の健康に不要な添加物を含まない点は共通ですが、うまかは国産の原料をメインに国内で製造・パッキングしているという特徴があります。

原材料の内容で愛犬に食べさせるドッグフードを選ぶ人は多いですが、中には「ドッグフードは絶対国産!」とこだわって購入する商品を決めている人もいます。

そのような人に、イギリス産のモグワンをおすすめしても仕方がありません。

ドッグフードは絶対に国産品と決めているのであれば、多少高くてもうまかのようなドッグフードがおすすめです。

いくら国産でも、動物性タンパク質がどれくらい含まれているのか分からないのは不安…と考える人にはモグワンのようなドッグフードが向いているでしょう。

また、モグワンはチキン以外にサーモンも含まれているので、魚の栄養素(とくにDHAやEPA)も同時に補えるというメリットがあります。

今の愛犬の健康状態やライフスタイルにはどちらが合っているのか?それを見極められるよう毎日愛犬を観察するようにしましょう。

私が「〇〇の方がおすすめ!」とこの画面で決めることはできませんから、それぞれの特徴をよく理解した上で今の愛犬に合ったフードを選ぶようにして下さい。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまかドッグフードは老犬(シニア犬)が食べても大丈夫?

うまか(UMAKA)は、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、総合栄養食の基準を満たすことが証明されているドッグフードです。

うまかと新鮮な水があれば健康維持に必要な栄養素をきちんと補える内容になっているので、成犬はもちろん、子犬やシニア犬に与えても問題はありません。

うまかには、関節の健康維持に欠かせないグルコサミンとコンドロイチンが配合されているほか、筋肉の健康維持に欠かせない良質なタンパク質も含まれています。

さらに、腸内環境を元気にしてくれるオリゴ糖やビフィズス菌までも含まれているんです。

むしろシニア犬の体のこともよく考えた内容になっているので、とくに獣医師から食事内容を指定されてない限りは、愛犬の健康維持に役立ててみるといいかもしれません。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードの1日の給餌量やカロリーはどれくらい?

umaka₋07

うまか(UMAKA)のパッケージには大まかな体重ごとの給餌量が記載されてますが、年齢や体型、避妊・去勢手術の有無など犬によって適切な量は違います。

愛犬に合った給餌量や1日に必要なカロリーが自動で算出できる計算機を用意したので、活用してみてください。

100gあたりのカロリー
  • うまか…350kcal
  • やわか…287kcal
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

運動量・体調・生活環境によっても必要なエネルギー量は変わるため、上記を目安に調整してあげましょう。

給餌量が合っているかどうかは、うんちを目安にすることもできます。うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードのQ&A

うまか(UMAKA)ドッグフードにお試しサンプルはある?

残念ながら、うまかにサンプルはありません。とりあえず試してみたい場合は、定期コースの初回限定価格の利用が向いています。

そして、もし体質に合わなかったらすぐに解約するという方法をとられるといいでしょう。

うまか(UMAKA)ドッグフードの賞味期限は?

未開封であれば、製造日から1年が賞味期限です。

購入する場所やタイミングによって短い場合もあるため、パッケージ裏面に記載されている賞味期限を確認してください。

開封後はドッグフードの酸化が進むため、1ヶ月以内に食べ切るようにしましょう。

うまか(UMAKA)ドッグフードの適切な保存方法は?

未開封・開封後に関わらず、うまかは高温多湿を避けて涼しい場所に保存するようにしましょう。直射日光を避けることも大切です。

とくに夏は異常なほどの暑さが続くので、エアコンのきいた涼しい部屋に保管されることをおすすめします。

なお、冷蔵庫で保管すると出し入れによって結露が生じ、フードのカビの発生率を高めてしまうのでやめましょう。

うまか(UMAKA)ドッグフードの取扱店や販売店舗はどこ?

現在うまかを購入できるのは、公式サイトとAmazonからのみです。ペットショップや他の通販サイトでは取り扱っていません。

うまか(UMAKA)ドッグフードは涙やけに良い?

うまかには犬の消化の妨げとなるような原材料は使用していないので、涙やけのサポートはしやすいでしょう。 ただ、涙やけが解消されるかどうかは別問題です。

犬の涙やけの原因はさまざまで、アレルギーや生まれつき、水分不足、病気など多岐にわたります。

原因は1つではなく複数組み合わせれていることもあり、改善まで時間を要したり動物病院で治療が必要なこともあります。

原因を特定するのはもちろん、水分摂取や適度な運動で代謝を促してあげると共に目の周りを清潔に保つなど食事以外のケアも重要です。

うまか(UMAKA)は軟便になりやすいって本当?

うまかだから軟便になりやすいということはありません。

犬の軟便の原因はさまざまですが、ドッグフードの切り替え方が急であったり、お腹の環境が再構築されるまでの2週間程度軟便になることはうまかに限らずどのフードでもあります。

kirikaekata

通常は1週間~10日間かけての切り替えですが、お腹が弱い犬やシニア犬では2週間ほど時間をかけて切り替えることをおすすめします。

うまか(UMAKA)ドッグフードは腎臓病の犬に与えても大丈夫?

うまかは灰分(ミネラル)量が中程度なので栄養制限の指示がない場合は問題ありませんが、念のためかかりつけの獣医師に確認してから与えたほうが良いでしょう。

うまか(UMAKA)ドッグフードとこのこのごはんは比較してどっちが良い?

どちらが良いかは犬の体質や状態によっても異なりますが、どちらも小型犬に多い悩みに寄り添ったフードです。

あえて言うなら、特に関節の健康に配慮したいならうまか、目元のキレイを維持したいならこのこのごはんを選ぶといいでしょう。

以下の記事ではうまかとこのこのごはんを詳しく比較しているので、どっちが愛犬に合うか判断してみてくださいね。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)を製造するトリゼンダイニング株式会社の取り組みは?

商品名 うまか(UMAKA)
会社名 トリゼンダイニング株式会社
代表取締役 河津 知明
所在地 福岡県福岡市博多区千代1-17-1
パピヨン24 1F
電話番号 092-633-3773(代表)
0120-873-115(お客様窓口)
設立 令和元年7月26日

うまか(UMAKA)を製造・販売するトリゼンダイニング株式会社は、水炊き料亭「博多華味鳥」などの飲食事業や通販事業を行っています。

そんなトリゼンダイニング株式会社のドッグフードにおける取り組みは以下の通りです。

  1. ブランド鶏の生肉100%使用
    …独自の専用飼料を与えて大切に育てた九州産華味鶏を使用
  2. 犬の健康に不安が残るようなものは不使用
    …合成添加物やアレルゲンとなりやすい小麦やトウモロコシなど、犬の健康に影響を及ぼす恐れがあると考えるものは排除
  3. 盲導犬協会の支援
    …募金箱や自動販売機を通して、九州の盲導犬協会に寄付

トリゼングループは九州産華味鶏飼育から調理まで一貫して行う会社で、味や品質にとことんこだわっています。

「愛犬も大切な家族の一員」の考えから、ドッグフードにも九州産華味鶏を使用しています。

品質や安全性など妥協することなく作られているので、愛犬には安心できる品質のものを選びたいと思っている飼い主さんにもおすすめです。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードまとめ

うまか(UMAKA)のまとめ
  • 原料は人も食べれるグレードの国産品がメインで安心。
  • 九州産の華味鳥を100%使用し、安全性を高めている。
  • ビフィズス菌とオリゴ糖配合でお腹の健康をサポート。
  • 関節の健康維持のためグルコサミンとコンドロイチンを配合。
  • 小麦グルテンフリーで食物アレルギーに配慮。
  • 犬の健康にとって必要のない香料・防腐剤・抗菌剤などの合成添加物は使っていない。
  • GMP認定・ISO22005認証・HACCP認証の工場で製造し品質維持を徹底。
  • オイルコーティングされておらず犬の体に優しい。
  • 小さめの粒で、口の小さな犬でもスムーズに食べれる。
  • 人が食べても「おいしい」と感じられる味わいで食いつきを追求。
  • 鶏肉・穀物のアレルギーを抱える犬には合わせられない。

うまか(UMAKA)は、原料のクオリティを追求し、犬の健康を第一にしている良好なフードだなと思いました。ブランド鶏の生肉を採用している点からも選び抜いているのがわかります。

まず、原料は人も食べれるグレードの国産品がメインです。鶏肉以外の原料の仕入れ先・産地までは記載がないものの、人が食べれるグレードなので問題はないでしょう。

さらに、小麦グルテンフリーで食物アレルギーにも配慮しており、香料・防腐剤・抗菌剤などの合成添加物を使っていないところにも、犬の健康への強いこだわりを感じます。

GMP認定・ISO22005認証・HACCP認証の工場で製造し、品質維持をこれほど徹底しているメーカーは本当に珍しいです。

神様
ノンオイルコーティングなのも特徴じゃ。お出汁のような風味で食いつきも追求しておるのじゃな。

何より、公式サイトに「最初にあなたが美味しさを実感してください」とあり、私自身が味見しておいしいと思えました。

このように、原料から製造工場まで妥協を許さないのがうまかです。食材と愛犬の体質に問題がなければ、ぜひ一度試してみてください。

\【限定】今なら定期初回63%OFF!/

うまか(UMAKA)の公式HPを見る

うまか(UMAKA)ドッグフードの基本情報

項目 詳細
原材料 4.5原材料の評価の平均点
栄養バランス 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 5.0無添加の評価の平均点
安全性 4.7安全性の評価の平均点
コスト 2.6コストの評価の平均点
内容量 1.5kg
価格(通常)
5,478円
価格(定期)
  • 【定期初回】 1,980円
    今なら初回63%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,930円
    (10%OFF)

    2袋以上購入
    4,382円
    (20%OFF)

    3袋以上購入
    4,382円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 313円
価格/kg 2,921円
カロリー/100g 350kcal
目的 総合栄養食
主原材料 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
販売会社 トリゼンダイニング株式会社(華ちゃん犬猫すこやか本舗)
公式サイト https://www.inuneko-sukoyaka.jp/
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る