
2018年の秋にリニューアルを果たした、アメリカ産のドッグフード「セレクトバランス」。
日本で暮らす犬のために低脂肪・低カロリー設計になっており、価格が良心的なわりには中身も良いと定評のあるドッグフードです。
ここでは、そんなセレクトバランスの原材料や安全性について評価していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Cランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1kg、3kg、7kg ※アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒の場合 |
価格 | 1,674円(1kg) 3,510円(3kg) 6,696円(7kg) ※Amazon参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、セレクトバランスをCランクと評価しました。
セレクトバランスはこれといって変な原料が使われておらず、確かに価格のわりには中身の良いドッグフードです。ただ、旧セレクトバランスはヒューマングレードの原料を使っていると説明があったのに対し、新しくなってからはその説明が見当たりません。
また、製造工場や原料の仕入れ先など肝心な情報も欠けているため、今の段階でセレクトバランスをBランク以上に評価するのは難しいと判断しました。中身がそれなりに良い低価格なドッグフードを探している人には向いている商品です。
目次
セレクトバランスドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、セレクトバランスの原材料と安全性についてです。
ここでは「アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)
タンパク質 | 22.0%以上 | 灰分 | 7.0%以下 |
脂肪 | 13.0%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 5.0%以下 | 代謝エネルギー | 350kcal/100g |
私がセレクトバランスを見て素直に良いと感じたところは、曖昧な原料や危険と感じる原料がない点です。
ふつうこの価格帯のドッグフードは「動物性油脂」といった油脂を使う傾向にあるのですが、セレクトバランスは鶏脂とキャノーラ油といった素材の分かる油脂を使っています。
また、注意すべき添加物を使っていないところもいいですね。酸化防止剤には天然原料を使用していますから、安全性が疑わしい成分をなるべく避けたいと考える人にも合わせやすいドッグフードです。
ちなみに、セレクトバランスのデメリットを敢えて挙げるならば、アレルゲンとなりやすい原料がいくつか含まれていることでしょう。
とくにとうもろこし・米・大豆・卵・乳製品に対してアレルギーを抱えている犬には、これらを使用していない他のメーカーのドッグフードを視野に入れた方がいいかもしれません。
あとは、製造工場や原料の仕入れ先などの具体的な情報がないのもセレクトバランスのデメリットです。
気にならない場合はさほど問題ではないと思いますが、どんな工場で作っているのか?どんなグレードの原料を使っているのか?などの基本的な情報はぜひ欲しいところですね。
- とうもろこし・米・大豆・卵・乳製品のアレルギーがない犬。
- 低脂肪・低カロリーのドッグフードが必要な犬。
- ビートパルプを摂取してもうんちが硬くなりにくい犬。
- 中身がそれなりに良い低価格のドッグフードを探している人。
- Amazonや楽天、ペットショップなどでも買えるドッグフードを探している人。
- 安全とは言い難い添加物をなるべく避けたい人。
セレクトバランスドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
セレクトバランスドッグフードの良い口コミ
セレクトバランスドッグフードの悪い口コミ
セレクトバランスドッグフードの口コミ・評判まとめ
セレクトバランスの口コミを調査したところ、新しくリニューアルしてから評価の高い口コミが多くつくようになっていることが分かりました。
リニューアル前は「うんちが硬くなる」「うんちが臭い」といった声も結構目立っていたのですが、現在のセレクトバランスはむしろそういった口コミはほとんどありません。
また、パッケージも改善されてチャックが付くようになったことから、「使いやすくなった」といった声もあちらこちらで見受けられるようになりました。
ちなみに、セレクトバランスを利用しているブリーダーやペットショップも多いようですね。価格も高すぎず変な原料も入っていないので、安心して使えるという意味でも重宝されやすいドッグフードなのかもしれません。
これからセレクトバランスを使ってみようかなと考えている人は、ぜひ楽天の口コミを参考にされるといいでしょう。Amazonには参考になる口コミはほとんどありません。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 1,674円(1kg) 3,510円(3kg) 6,696円(7kg) |
1,674円(1kg) 3,510円(3kg) 6,696円(7kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでセレクトバランスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
セレクトバランスドッグフードの価格はAmazonも楽天も一緒!
調査した結果、セレクトバランスの価格はAmazonも楽天も同じであることが分かりました。公式サイトでの商品販売はされていません。
ここではAmazonと楽天の価格を比較していますが、セレクトバランスはイオンペットやその他ペットフード専門の通販サイトでも購入することが可能です。
どこで購入するのが自分にとって都合いいのか、この辺りはよく比較したうえで決められた方がいいでしょう。
セレクトバランスには返金保証がある!
もしもセレクトバランスが愛犬に合わなかった場合、内容量の1/3以上が残っていれば返金保証を受けられます。ただし、以下の条件に当てはまらない場合は対象外となります。
- 内容量が1/3以上残っていること。
- 専用のハガキ、もしくは公式サイトから専用申込書をダウンロードして必要事項を記入。
- 購入した際のレシートを添付。
- 購入したレシートの日付から30日以内に到着するように着払いで送ること。
すべて使い切ったセレクトバランスで返金保証を受けることはできません。また、購入した日から30日以内に届くよう送る必要があるので、この辺りも注意しましょう。
セレクトバランスドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | セレクトバランス(アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 乾燥チキン・とうもろこし・米 |
穀物 | グレインフリー | 米・玄米 |
タンパク質 | 28% | 22%以上 |
脂質 | 12% | 13% |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 350kcal |
内容量 | 1.8kg | 1kg |
価格 | 3,564円 | 1,674円 |
当サイト評価 | Sランク | Cランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとセレクトバランスにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
これはあくまでも私が考える基準ですが、原材料の質やトレーサビリティ、製造工場などあらゆる管理が徹底されているドッグフードならモグワンを、そこまで徹底されているのか不明でも問題ないのであればセレクトバランスを…といった基準で選ばれるのも良いかと思います。
ただ、どんなドッグフードも愛犬の体質に合わなければ意味がありません。
私がここで「〇〇の方がおすすめ!」と言ったところですべての犬に適合するわけではありませんので、それぞれの違いをご自身でよく確認されることをおすすめします。
モグワンもセレクトバランもそれぞれ特徴やコンセプトが異なりますから、それぞれの違いをよく比較し、その上で愛犬に合ったフードを選んであげるといいでしょう。
セレクトバランスドッグフードの種類と特徴について
セレクトバランスには、全部で8種類のドッグフードがあります。それぞれの保証成分値などを比較してみました。
商品名 | タンパク質 | 脂質 | 代謝エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
パピー/子犬・母犬用 チキン 小粒 | 26%以上 | 17%以上 | 373kcal |
パピー/子犬・母犬用 ラム 小粒 | 27%以上 | 16%以上 | 370kcal |
アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒/中粒 | 22%以上 | 13%以上 | 350kcal |
アダルト/1才以上の成犬用 ラム 小粒 | 23%以上 | 13%以上 | 350kcal |
スリム/成犬の体重管理用 チキン 小粒 | 16.5%以上 | 4.5%以上 | 284kcal |
スリム/成犬の体重管理用 ラム 小粒 | 18.5%以上 | 5%以上 | 286kcal |
エイジングケア/7才以上の成犬用 チキン 小粒 | 20%以上 | 10%以上 | 325kcal |
エイジングケア/7才以上の成犬用 ラム 小粒 | 21%以上 | 13%以上 | 335kcal |
すべての保証成分値を比較してみると分かると思うのですが、「スリム/成犬の体重管理用」だけは栄養価がだいぶ低くなっています。
健康な犬がスリムだけを食べ続けると逆に体調を崩してしまう恐れがあるので、スリムは獣医師から「体重減らす必要がある」などと指示が出た犬だけに利用するようにしましょう。
それ以外でスリムを利用したい場合は、必ず獣医師に相談をした上で適切な与え方をするようにして下さい。
それと、セレクトバランスではチキンよりもラムの方がやや高い栄養価となっています。
どちらを利用するのかは愛犬の体質や健康状態にもよりますが、お腹が弱い犬や消化機能があまり良くない犬には、消化に負担のかかりにくいチキンを選ばれた方がいいかもしれません。
あと最後に、この中で小粒と中粒の2種があるのは「アダルト/1才以上の成犬用 チキン」のみです。それ以外はすべて小粒のみとなっています。
セレクトバランスドッグフードのQ&A
セレクトバランスドッグフードにはブリーダーパックがあるの?
セレクトバランスの「乳酸菌ゴールド」って何?
乳酸菌ゴールドはビフィズス菌、有胞子菌、フェカリス菌の3種類の乳酸菌を含むサプリメントで、犬のお腹(腸)の健康を守る働きがあります。犬用は顆粒タイプとタブレットタイプがあるようです。
セレクトバランスドッグフード正規品の販売店や取扱店はどこ?
セレクトバランスドッグフードの基本情報
内容量 | 1kg、3kg、7kg ※アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,674円(1kg) 3,510円(3kg) 6,696円(7kg) ※Amazon参考価格 |
販売会社 | 株式会社 ベッツ・チョイス・ジャパン |
公式サイト | https://selectbalance.jp/ |