
プレミアムドッグフードや手作りサポート食などを販売するPOCHIが開発した「POCHIザ・ドッグフード」。
何かをトッピングする前提で栄養バランスを調整してつくられており、手作り食を意識する飼い主さんからも高く評価されている人気のドッグフードです。
ここでは、そんなPOCHIザ・ドッグフードの原材料や安全性などを評価していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1kg、1kg×3、3kg、3kg×2、3kg×4 ※3種共通 |
価格 | 1,598円(1kg) 4,555円(1kg×3袋) 4,309円(3kg) 7,592円(3kg×2袋) 14,774円(3kg×4袋) ※ワイルドサーモンの場合 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | オランダ |
当サイトは、POCHIザ・ドッグフードをAランクと評価しました。
実際に「POCHIザ・ドッグフードの開発ストーリー」を隅々まで読むと分かるのですが、かゆいところに手が届く!まさにそんなドッグフードです。使う食材と調理の仕方へのこだわりも感じられますし、最近の飼い主さんの傾向もしっかりと掴んでトッピングご飯ができるよう栄養バランスが細かく調整されています。
また、開発ストーリーの中で、自社のドッグフードについてネガティブなことまで(ほぼ)すべてを赤裸々に語ってくれているのはPOCHIぐらいでしょう。フード、メーカーともに非常に信頼できるドッグフードです。
目次
POCHIザ・ドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、POCHIザ・ドッグフードの原材料と安全性についてです。
ここでは「ワイルドサーモン」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 30%以上 | 水分 | 10%以下 |
脂質 | 10%以上 | オメガ6脂肪酸 | 1.1%以上 |
粗繊維 | 7%以下 | オメガ3脂肪酸 | 0.9%以上 |
灰分 | 7.3%以下 | 代謝エネルギー | 315kcal/100g |
POCHIザ・ドッグフードの定番品「3種のポルトリー」の発売後に開発された「ワイルドサーモン」。
POCHIザ・ドッグフードのウリでもある「トッピングご飯」を作れるようにと、ワイルドサーモンもタンパク質30%・脂質10%・カロリー315kcalに仕上げられています。
私もそうですが、最近はドライフードに何かをトッピングしたトッピングご飯が当たり前になりつつありますよね。トッピングを意識している人にとって、POCHIザ・ドッグフードは非常に扱いやすいドッグフードなのではないかと思います。
ちなみに、POCHIザ・ドッグフードには遺伝子組み換え食品・中国産原料・ミートミール・化学的な保存料や着色料などは一切使われていません。お肉や魚はすべて生100%です。
今回はワイルドサーモンにスポットを当てているのでサーモンについて調べましたが、原材料のサーモンは人間用として飼育したものだけが使われています。ホルモン剤等の薬剤の心配もありません(POCHIに確認済)。
また、ワイルドサーモンはポテトフリーになっているため、ポテトプロテインが入っている3種のポルトリーが合わない犬にはワイルドサーモンを使用してみるといいでしょう。
POCHIザ・ドッグフードは内容が本当にしっかりしているのに、価格が高すぎないところがすごく魅力的なんですよね。はっきり言って、コスパ最高です。
また、トッピングする時と忙しくてトッピングできない時の両方を考量して栄養バランスが調整されています。このような総合栄養食は他にほとんどありません。
どれも脂質やカロリーが高い、あるいはタンパク質が異様に高いドライフードばかりなので、POCHIザ・ドッグフードはまさにかゆいとろこに手が届くそんな商品と言えます。
- 鶏肉アレルギーのある犬(→ワイルドサーモン/ラム+エイジングケア)。
- 穀物・グルテンアレルギーのある犬。
- 関節トラブルを抱えやすい犬種の成犬(→ラム+エイジングケア)。
- ドライフードによくトッピングをする人。
- コスパのいいドッグフードを探している人。
- ドッグフードの安全性にこだわりを持っている人。
POCHIザ・ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
POCHIザ・ドッグフードの良い口コミ
POCHIザ・ドッグフードの悪い口コミ
POCHIザ・ドッグフードの口コミ・評判まとめ
POCHIザ・ドッグフードの口コミをいろいろ見ていたのですが、どちらかというと「3種のポルトリー」が人気でネガティブな口コミも少ないですね。
「ワイルドサーモン」と「ラム+エイジングケア」は、合わない子には本当に合わないんだというのが口コミを見ていて分かるほどです。
「ワイルドサーモン」に関してはうんちが黒くなる、「ラム+エイジングケア」に関しては下痢になったという声もあり、もちろん好意的な口コミの方が圧倒的に多いのですが、これから購入する人は評価の低い口コミもしっかり見ておいた方がいいと思います。
ちなみに、ラムはお腹の弱い子(消化機能が悪い子)にはあまりおすすめできないタンパク源です。
ラム肉自体が消化に少し時間がかかるタンパク源なので、消化不良を起こしやすい犬には「3種のポルトリー」や「ワイルドサーモン」あたりを選んでおいた方がいいでしょう。
POCHIザ・ドッグフードの口コミを参考にする時は、POCHIの公式サイトか楽天がおすすめです。Amazonは参考になる口コミがほとんどありません。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回お試し | 594円(5点セット) | - | 594円(5点セット) |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | 1,598円(1kg) 4,555円(1kg×3袋) 4,309円(3kg) 7,592円(3kg×2袋) 14,774円(3kg×4袋) |
1,598円(1kg) 4,555円(1kg×3袋) 4,309円(3kg) ―(3kg×2袋) ―(3kg×4袋) |
1,598円(1kg) 4,555円(1kg×3袋) 4,309円(3kg) 7,592円(3kg×2袋) 14,774円(3kg×4袋) |
送料 | 648円 ※初回/3,240円以上は無料 |
2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでPOCHIザ・ドッグフードを買うのがもっとも安いのか?公式サイト(POCHI)を基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
POCHIザ・ドッグフードの購入は公式サイトか楽天がお得!
調査した結果、POCHIザ・ドッグフード本体の価格はどこも同じであることが分かりました。そのため、どこで買った方がお得なのかは人によって変わります。
ただ、AmazonにはPOCHIザ・ドッグフードのトライアルセットの取り扱いがないんですね。扱っているPOCHI製品の数も少ないです。
初めてPOCHIザ・ドッグフードを愛犬に試す前にサンプルなどを利用したいと考える人も多いはずなので、そこを踏まえるとトライアルセットの取り扱いがある公式サイトと楽天を利用した方が無難と言えます。
POCHIザ・ドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | POCHIザ・ドッグフード(ワイルドサーモン) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | サーモン生肉・フィッシュペプチド(タラ・ニシン・スズキ)・エンドウ豆 |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 28% | 30%以上 |
脂質 | 12% | 10%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 315kcal |
内容量 | 1.8kg | 1kg |
価格 | 3,564円 | 1,598円 |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとPOCHIザ・ドッグフードにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
それぞれ人間用の質の良い食材を使っている点、アレルギーに配慮して穀物やグルテンを含まない点は共通なのですが、コンセプトもフードの特徴も異なるので「〇〇の方がおすすめ!」といった判断をすることはできません。
ざっくばらんに違いを述べるとするならば、POCHIザ・ドッグフードの方がモグワンよりも低脂質・低カロリーなのでヘルシーです。
もともとPOCHIザ・ドッグフードがトッピングをする前提で作られているドッグフードなので、3種類とも脂質やカロリーが抑えられています。
また、モグワンは1つのドッグフードにチキンとサーモンを使用しているのに対し、POCHIザ・ドッグフードはタンパク源を分けています。
実際に鶏肉が合わない犬は多いですから、そういった犬には鶏肉を使わないフードも取りそろえているPOCHIザ・ドッグフードのような商品が適しているでしょう。
モグワンもPOCHIザ・ドッグフードもそれぞれ使っている食材がだいぶ異なりますから、どちらを選ぶかは評価や口コミだけで判断するのではなく、必ず愛犬の体質や健康状態をよく観察した上で決めるようにして下さい。
POCHIザ・ドッグフードの種類と特徴について
POCHIザ・ドッグフードには全部で3種類のドッグフード(総合栄養食)があります。それぞれの特徴などを簡単にまとめてみました。
商品名 | 特徴 |
---|---|
3種のポルトリー | POCHIで初めて誕生したオリジナルのドッグフード。3種類のポルトリー(チキン生肉・ターキー生肉・ダック生肉)を使用している。鶏肉が好きな犬や、活動量の多い犬や筋肉量をつけたい犬などにおすすめ。 |
ワイルドサーモン | サーモンの生肉をたっぷり使用したドッグフード。ポテトの代わりにスイートポテトを使用し、ポテトアレルギーにも配慮している。家禽肉や獣肉でアレルギーが出やすい犬や、皮膚・被毛トラブルを抱えやすい犬などにとくにおすすめ。 |
ラム+エイジングケア | エイジングケアを考えて開発された成犬用のドッグフード。タンパク源にはラム生肉がたっぷり使われており、関節ケアや免疫調整に良い成分などがバランスよく配合されている。消化器官が丈夫な犬におすすめ。 |
そして3種類のドッグフードに共通しているのが、
- 人間用の食品と同等基準の原料を使用。
- ミートミールフリー(肉粉不使用)=すべて生肉・生魚を使用
- グレインフリー(穀物不使用)=代わりにイモ類や豆類を使用
- グルテンフリー
- GMOフリー(遺伝子組み換え食品不使用)
- 中国産原料不使用
- 体に悪い化学合成物質フリー
です。また、3種類ともトッピングをすること前提で栄養バランスが調整されています。
さらに「ワイルドサーモン」と「ラム+エイジングケア」は、ポテトアレルギーにも配慮してポテトフリーとなっています。
POCHIザ・ドッグフードのQ&A
POCHIザ・ドッグフードにはお試しサンプルってあるの?
内容は3種類のPOCHIザ・ドッグフード各50g(3種のポルトリー、ワイルドサーモン、ラム+エイジングケア)と、チキンのスープ煮100g、デンタルプロバイオガムクマザサ1本の豪華5点セットです。1人1回限りの注文となります。
試してみたい人は、公式サイト(POCHI)か楽天を利用しましょう。
POCHIにはどんなおやつがあるの?
POCHIザ・ドッグフードの基本情報
内容量 | 1kg、1kg×3、3kg、3kg×2、3kg×4 ※3種共通 |
初回お試し価格 | 594円(5点セット) |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,598円(1kg) 4,555円(1kg×3袋) 4,309円(3kg) 7,592円(3kg×2袋) 14,774円(3kg×4袋) ※ワイルドサーモンの場合 |
販売会社 | マーケティングパートナー株式会社(POCHI TOKYO) |
公式サイト | https://www.pochi.co.jp/ |