
「ペットを長生きさせる」という思いから誕生したドッグフード「ファインペッツ極(KIWAMI)」。
あのファインペッツよりもさらに多くの肉類を含む高タンパクドッグフードで、穀物アレルギーに配慮してグレインフリーになっています。
ここでは、そんなファインペッツ極の原材料と安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 | 商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.5kg、4.5kg、9kg、18kg |
価格 | 初回お試し:1,000円(1.5kg) 通常購入:5,278円~ 定期購入:5,278円~ |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | オランダ |
当サイトは、ファインペッツ極をAランクと評価しました。
本当に良いアヒル肉とニシンをたっぷり使っているからこそ価格はとても高いですが、豆類や芋類でカサ増していないことがよく分かるドッグフードなので安心して犬にも食べさせられます。これぞお手本にすべきグレインフリードッグフードですね。
製造工場も厳しい基準を設けている施設なので、フードの品質や衛生管理において申し分ないと判断して大丈夫でしょう。原材料が愛犬の体質に合いそうであれば、ぜひリストの1つに入れておきたいドッグフードです。
目次
実際にファインペッツ極ドッグフードを購入してみました!
それでは早速、ファインペッツ極の中身についてレビューをしていきましょう!
ファインペッツ極も通常のファインペッツ同様、初回限定のお試しパックがあります。1.5kgサイズを1,080円(+送料)で試せるなんて太っ腹です!
↑パッケージの裏はこんな感じ。
ギラギラしていて見づらいのが欠点ですね。
袋を開封してみましょう。
ファインペッツ極にもちゃんとチャックが付いています。
フードの匂いはお肉の香りがやや強め。臭いと感じることはありませんが、「あ、ちゃんとお肉が使われているんだなぁ~。」ってのが分かる匂いです。
粒はこんな感じ。直径約8mm~1cmといったところでしょうか。
ファインペッツが小粒と大粒あるのに対し、ファインペッツ極はこのサイズの粒のみです。小粒だけど、厚みがあってゴロゴロしています。
公式サイトにファインペッツの粒と比較した写真があるので、そちらも参考にしてみるといいと思います。
それではちょっとこの辺りで、我が家の愛犬に試食してもらいましょう。
いきなり新しいフードを食べてお腹をびっくりさせないよう、初日はいつも食べているモグワンに混ぜて試食してもらうことにしました。
新しいフードに突然切り替えると下痢・軟便・嘔吐をしやすい犬の場合は、いつものフード75%:ファインペッツ極25%の比率で与えるといいですよ。
1週間ほどかけてファインペッツ極100%に移行すると、お腹もビックリしないので切り替えもしやすくなります。
フードを出した瞬間、喜んでパクパクと食べ始める愛犬。
ちょっと食べづらそうにしている時もありましたが、すごく美味しそうに食べていました^^
この日は1粒も残すことなくあっという間に完食です。
ファインペッツ極ドッグフードを1袋試して分かったこと!
それから毎日、ファインペッツ極を愛犬に出してみました。
ファインペッツ極は一般的なドッグフードよりも栄養価が高いため、我が家ではいつも食べているフードと混ぜてバランスを調整。
こうすることで給餌量が減ることによるストレスを与えずに済むので、愛犬も毎回満足そうに完食してくれていました。
1回にたくさん食べられない犬や、栄養価の高い食事を必要とする犬にはファインペッツ極のようなドッグフードが向いていますね。
ちなみに、愛犬がファインペッツ極を食べて下痢・軟便・嘔吐などをした日は1日もありません。むしろとても健康的なうんちだったので、体質には合っていたようです。
ファインペッツ極ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 少量でしっかり栄養を摂れる。
- 原料は人も食べれるグレード。
- 体に悪い原料や添加物を避けられる。
- 中国産原料・遺伝子組み換え食品不使用。
- 原料のトレーサビリティが確保されている。
- 放射能検査をきちんと実施している。
- 定期購入がとにかくお得!
- 価格が高い。
- ポテト・卵アレルギーがある犬には合わせられない。
- 通販のみの取り扱い。
ファインペッツ極は価格が高いというデメリットさえ除けば、犬の健康をちゃんと考えて開発されたメリットの大きいドッグフードです。
ただ、この価格がデメリットになるかどうかは人によって異なります。
ファインペッツ極の原材料はトレーサビリティが確保されたアヒル肉とニシンでほぼ占めているため、一般的なドッグフードよりも価格が跳ね上がるのは当然のことなんですね。
もしもファインペッツ極の価格がネックになって踏み込めない場合は、まとめ買い、もしくは定期購入システムを利用されるといいでしょう。
ファインペッツ極ドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、ファインペッツ極の原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
粗タンパク質 | 36.00% | 灰分 | 6.70% |
粗脂肪分 | 20.00% | 粗繊維質 | 3.00% |
水分 | 8.0% | 代謝エネルギー | 422Kcal/100g |
まず結論から言うと、ファインペッツ極は犬の健康と安全をちゃんと考えて作られている良好なドッグフードです。
高タンパク食や高カロリー食が合わない犬には向きませんが、体重が増えにくい犬や少しの量でしっかり栄養を摂りたい犬にはとてもおすすめできる内容です。
まず、ファインペッツ極の特徴を見てみましょう。
- HACCP準拠の設備を持つクリーンな設備で製造。
- 原料はすべて人が食べられるグレード。
- ホルモン剤や抗生物質の投与の心配がない肉類を使用。
- 副産物・中国産原料不使用。
- 遺伝子組み換え食品(キャリーオーバー含む)不使用。
- 放射能検査を実施済み(放射性物質汚染作物不使用)。
- 熱に弱い食材はオーブンベイクしている。
- ビタミンとミネラルは人間の薬品に使用するものと同じレベル。
- 化学的な酸化防止剤、防腐剤、着色料、着香料など不使用。
この他にも、ファインペッツ極は穀物アレルギーに配慮してグレインフリーという特徴を持ちます。
ファインペッツ極は総量の90%にアヒル肉とニシンを使っているため、植物性タンパク質でタンパク質量をごまかしたり、植物性原料(豆類や芋類など)でフードのカサ増しをしているといった心配はありません。この辺りは安心して大丈夫です。
そして、ファインペッツ極はオランダの工場で製造されています。
この工場はHACCP準拠の設備を持つクリーンな設備ということなので、品質管理と衛生管理においても問題ないと私は判断しました。(参考:総合衛生管理HACCP認証協会【公式】)
ただし、ファインペッツ極にはアレルゲンとなりやすい食品(ポテトや卵など)がいくつか含まれています。また、栄養価が高いので給餌量にも気をつけましょう。
給餌量については後述しますが、ファインペッツ極は食べたら食べた分だけ栄養が吸収されやすいです。いつもの感覚で与えると肥満を引き起こす恐れがあるため注意しましょう。
- 体重がなかなか増えない犬。
- 栄養価の高い食事を必要としている犬。
- 小食な犬(1日にたくさん食べれない犬)。
- 1日に運動をたっぷりする犬。
- 穀物アレルギーがある犬。
- 毛並み・毛艶が悪い犬。
- 安全性の高いドッグフードを探している人。
- 中国産原料や遺伝子組み換え食品を避けたい人。
- 定期購入をもっとお得に利用したい人。
ファインペッツ極ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ファインペッツ極ドッグフードの良い口コミ
ファインペッツ極ドッグフードの悪い口コミ
ファインペッツ極ドッグフードの口コミ・評判まとめ
ファインペッツ極の口コミをSNS中心に調べてみたのですが、これといってネガティブな口コミはほとんどありませんでした。とても評判の良いドッグフードです。
やはりお肉がしっかり含まれているからか、「食いつきがいい」「よく食べる」という声がとても多かったように思います。
あと「ファインペッツ極ならたくさん与えなくてもいい」といった好意的な声もあり、少量でもしっかり栄養を摂れる点もかなり好評のようですね。
ネガティブな口コミでは、価格に言及しているこれがもっとも多かったように思います。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | 1.080円(1.5kg) | - | - |
定期購入 | 5,278円(1.5kg) 12,038円(4.5kg) 22,223円(9kg) 41,667円(18kg) ※回数を重ねるごとに割引あり |
- | - |
通常購入 | 5,278円(1.5kg) 12,038円(4.5kg) 22,223円(9kg) 41,667円(18kg) |
- | - |
送料 | 500~1,200円 ※3kg以上は無料 |
- | - |
どこでファインペッツ極を買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ファインペッツ極ドッグフードを購入できるのは公式サイトのみ!
調査した結果、ファインペッツ極が購入できるのは公式サイトのみであることが分かりました。Amazonや楽天などの通販サイトでの取り扱いはありません。
初回限定でファインペッツ極1.5kgを1,080円で購入できる!
ファインペッツ極が愛犬に合うか分からない…という場合は、ぜひ初回限定のお試しパックを利用しましょう。
お試しパックならファインペッツ極1.5kgを1,080円(税込・送料別)で購入できるので、よくある少量のサンプルよりもじっくり愛犬との相性を観察することができます。
オートシッププログラム(定期便)でお得に購入!
ファインペッツ極には、購入回数を重ねるごとに割引率が高くなっていく「オートシッププログラム」というお得な定期便システムがあります。
10回目は10%割引、20回目は20%割引…といった感じで割引されていき、100回目以降はなんと10回目ごとに100%割引(つまり無料ということ)。
買えば買うほど楽しみが増えていくのも、ファインペッツ極のオートシッププログラムの特徴です。
オートシッププログラム(定期便)はいつでも解約・休止・変更が可能!
オートシッププログラムにはややこしい縛りが一切ありません。
次回お届け予定日の5日前までに株式会社エヴリワンズへ連絡すれば、いつでも好きな時に解約・休止・変更などが可能です。
ファインペッツ極ドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ファインペッツ極 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | フランス産アヒル肉・グリーンピース・鶏脂(肉類原材料割合90%) |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 28% | 36% |
脂質 | 12% | 20% |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 422kcal |
内容量 | 1.8kg | 1.5kg |
価格 | 3,564円 | 5,278円 |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとファインペッツ極にはどのような違いがあるのかを比較してみました。
モグワンもファインペッツ極も人が食べれる原料のみを使い、犬が健康的に生きていく上で必要のない化学合成物質は含まれていません。
どちらを選んでも犬にとっては良好なドッグフードであり、余計な心配をせずに安心して食べさせられます。
使い分けをザックリと述べるならば、少しの量でしっかり栄養を摂りたい犬や痩せ気味の犬にはファインペッツ極を選ばれるといいでしょう。
モグワンよりもタンパク質・脂質・カロリーがはるかに高いので、逆に肥満犬や体重が増えやすい犬には向きません。恐らく給餌量の調整が難しいかと思います。
その点モグワンは、原材料との相性さえ良ければいろんな犬に合わせやすいメリットがあります。また、トッピングご飯にしやすいのもモグワンの特徴ですね。
今の愛犬の健康状態やライフスタイルにはどちらが合っているのか?それを見極められるようにするためにも、毎日愛犬を観察するようにしましょう。
私が「〇〇の方がおすすめ!」とこの画面で決めることはできませんから、それぞれの特徴をよく理解した上で今の愛犬に合ったフードを選ぶようにして下さい。
「ファインペッツ」と「ファインペッツ極」の違いは?
通常のファインペッツと、ここで紹介しているファインペッツ極にはどのような違いがあるのか?
保証成分値や特徴を絡めながら、2つの商品を比較してみました。
項目 | ファインペッツ | ファインペッツ極 |
---|---|---|
主原料 | 鹿肉・鶏肉・オートミール | フランス産アヒル肉・グリーンピース・鶏脂 |
肉類原料の割合 | 80% | 90% |
動物性タンパク質の種類 | 鹿肉・鶏肉・鮭肉 | アヒル肉・ニシン |
タンパク質 | 27.1% | 36% |
脂質 | 16% | 20% |
代謝エネルギー (100gあたり) |
440kcal | 422kcal |
ファインペッツとファインペッツ極の大きな違いは、栄養価と肉類の割合、そしてグレインフリーかそうじゃないかです。
ファインペッツ極は通常のファインペッツよりも肉類の含有量が多いので、当然ながらタンパク質や脂質も高めになっています。
その分お値段も高めですが、より肉食らしい食事を愛犬に与えたい場合はファインペッツ極を選ばれるといいでしょう。ただし、太りやすい犬には注意して下さい。
ファインペッツはグレインフリーではないという特徴がありますが、愛犬がとくに穀物不耐性じゃない限りは神経質になる必要はありません。
なぜなら、ファインペッツに使われている穀物はカサ増し目的で使われているものではないからです。ちゃんと栄養源として使われているので安心して下さい。
ファインペッツもファインペッツ極も初回だけ1,000円(税別)という破格でお試しできますから、迷ったら実際に手に取って比較してみるといいでしょう。
頭の中で考えるよりは、実際に粒や匂いなどを確かめ、そして愛犬に試食してもらわないと分からないこともたくさんありますよ。
ファインペッツ極の給餌量は1日どれくらい?
ファインペッツの給餌量は、年齢や体質・体重によって変わってきます。
以下の表は、ファインペッツ極を成犬に与える時の給餌量の目安です。
体重 | 1日の給餌量 |
---|---|
2kg | 20~24g |
4kg | 40~80g |
6kg | 60~72g |
8kg | 80~96g |
10kg | 100~120g |
15kg | 150~180g |
20kg | 200~240g |
25kg | 250~300g |
30kg | 300~360g |
それぞれのライフステージに合ったファインペッツ極の与え方や注意点は以下の通りです。
子犬の場合
子犬は毎日成長するため、こまめに体重を測った上で給餌量を参考にするようにしましょう。月齢だけで判断してしまうと、栄養過多や栄養不足の原因となってしまいます。
餌の回数は、生後10週までは1日分を少量ずつ4回ほどに分けて、生後3ヶ月過ぎた頃から、その犬の予想される体重の50%近くになるまで1日3回に分けて与えましょう。生後5~6ヶ月頃から、餌の回数を1日2回程度にします。
成犬の場合
成犬は、15kgまでは体重の1.2%程度、15kg以上は1%程度の給餌量が目安です。
ただし、個体差や運動量によっても大幅に変わるため、体重と照らし合わせながらコントロールするようにしましょう。
犬は食餌と食餌の間隔が長くても大丈夫なので、餌の回数は1日2回で問題ありません。
老犬の場合
老犬は、成犬に与える量よりも20~30%程減らした量を与えるようにしましょう。消化率や代謝率が低下するため、食べ過ぎると内臓や消化器官に負担をかけてしまいます。
餌の回数は、消化器への負担を軽くするためにも1日2~3回に分けて与える必要があります。
ファインペッツ極ドッグフードのQ&A
ファインペッツ極ドッグフードの賞味期限は?
ただし、湿気が多い時期や暑い夏の時期は、開封後1ヶ月以内にすべてを使い切るようにしましょう。
ファインペッツ極ドッグフードの適切な保存方法は?
とくに夏は異常なほどの暑さが続くので、エアコンのきいた涼しい部屋に保管されることをおすすめします。
ファインペッツ極ドッグフードの取扱店と販売店は他にあるの?
店頭販売になるとどうしても品質管理上の問題が出てくるため、株式会社エヴリワンズ(ファインペッツ極の販売会社)では自社倉庫で直接管理しながら販売を続けています。
ファインペッツ極ドッグフードの基本情報
内容量 | 1.5kg、4.5kg、9kg、18kg |
初回購入価格 | 1,000円(1.5kg) |
定期購入価格 | 5,278円(1.5kg) 12,038円(4.5kg) 22,223円(9kg) 41,667円(18kg) ※割引あり |
通常価格 | 5,278円(1.5kg) 12,038円(4.5kg) 22,223円(9kg) 41,667円(18kg) |
販売会社 | 株式会社エヴリワンズ |
公式サイト | https://www.finepets.jp/ |