
栄養サプリメントを配合したアメリカ産のドッグフード「ナチュラルバランス」。
食物アレルギーに配慮したフードや体重管理に適したフードを取り扱うなど、何かと選択肢の幅が広いことでも有名な人気ドッグフードです。
ここでは、そんなナチュラルバランスの原材料と安全性の評価、そして口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク ※S~Eランクは【全185商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 300g、1kg、2.27kg、5.45kg、10.9kg、16.35kg ※オリジナルウルトラ ホールボディヘルス(通常粒)の場合 |
価格 | 1,650円(1kg) 3,465円(2.27kg) 8,085円(5.45kg) 15,180円(10.9kg) 21,285円(16.35kg) ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、ナチュラルバランスをBランクと評価しました。
ナチュラルバランスにはこれといって不安に感じる点はなく、栄養学的にもフードの安全性においても徹底された良好なドッグフードです。
どんな検査を実施しているのかも具体的に開示されています。
バイソンやベニソンといった珍しいタンパク源も取り揃えているので、ローテーション用やアレルギー対策用として活用してみるといいでしょう。
目次
ナチュラルバランスドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず始めに、ナチュラルバランスの原材料と安全性についです。
ここでは「オリジナルウルトラ ホールボディヘルス(通常粒)」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
ナチュラルバランスには、特に危険な原料はありませんでした。
粗タンパク質 | 23.0%以上 | EPA&DHA | 0.25%以上 |
粗脂肪 | 13.0%以上 | オメガ3脂肪酸 | 0.4%以上 |
粗繊維質 | 3.0%以下 | オメガ6脂肪酸 | 2.5%以上 |
水分 | 10%以下 | 代謝エネルギー | 361kcal/100g |
ナチュラルバランスはどの商品を選ぶかによって特徴が変わってしまうのですが、どれを選んでも安心して犬に食べさせられるドッグフードです。
まずはナチュラルバランス全体の特徴を簡単にまとめてみました。
- 動物栄養学博士のプロジェクトチームによって研究・開発された商品。
- 原材料はすべてアメリカ農務省(USDA)の認定を受けている。
- 肉類は米国肉類検査サービス(FSIS)に管理された人間の食材と同じレベルを使用。
- 栄養サプリメント配合。
- 合成酸化防止剤・遺伝子組み換え原料は不使用。
- 耐湿気・遮光性に優れたパッケージを採用。
- 温度管理されたリーファコンテナを使って日本へ輸送。
- アレルギーの原因となりやすい穀類は不使用(白米・小麦・トウモロコシ等)。
この他に、製品の検査方法についても細かく開示しています。詳しくは、公式サイトの「ナチュラルバランス製品検査方法」を参考にしてみて下さい。
ナチュラルバランスの原材料はすべてUSDAの認定を受けており、肉類はFSISによって管理された人間の食材と同じレベルのものを使用しているんです。
この時点で変なドッグフードではないことがわかります。製造はISO9001取得工場で行っているとのことですが、調理方法についての具体的な記載まではありませんでした。
ですが、製品そのものは様々な検査を受けたうえで出荷されているので、安心して犬に食べさせられるドッグフードと判断して大丈夫でしょう。
ちなみに、原材料にあるミールについては「副産物ではない」と公式サイトに記載されていました。
自然風味についても「原材料に含まれる肉類(ダック・ターキー・チキン等)を粉末にしたもの」ときちんと説明されています。
また、ナチュラルバランスはアレルギーの原因となりやすい穀類を除去しているとのこと。
原材料を見る限り低アレルゲンフードとまではいきませんが、白米・小麦・トウモロコシ等がダメな犬には合わせやすいドッグフードと言えるかもしれません。
AAFCOの栄養基準をクリアした数ある総合栄養食の中でも、ナチュラルバランスは上質な原材料を使った優良なドッグフードです。
- 活動量が多い犬。
- 体重管理が必要な犬(→リデュースカロリーフォーミュラ)。
- アレルギーが気になる犬。
- 毛並み・毛艶が悪い犬。
- お腹の調子が安定しない犬。
- 動物性タンパク質アレルギーがある犬(→ベジタリアンフォーミュラ)。
- ウェットフードしか食べない犬(→缶詰)。
- 質の良い総合栄養食を探している人。
- 愛犬に変な原料を使ったドッグフードを与えたくない人。
- アメリカ産のドッグフードにこだわっている人。
- 栄養バランスに優れたドッグフードを探している人。
上記に当てはまる場合、切り替えを検討してみても良いでしょう。ナチュラルバランスぐらい徹底された総合栄養食は、きっと愛犬の体も喜ぶと思いますよ。
ナチュラルバランスドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ナチュラルバランスの口コミ・評判を確かめるべく、飼い主さんの声を以下にまとめました。
ナチュラルバランスドッグフードの良い口コミ
ナチュラルバランスドッグフードの悪い口コミ
ナチュラルバランスドッグフードの口コミ・評判まとめ
ナチュラルバランスの口コミは、さすが人気商品とあって非常に多くの声を知ることができました。とても評判の良いドッグフードですね!
ここでは紹介しきれない口コミが山のようにあるので、気になる方はぜひ通販サイトなどを覗いてみるといいでしょう。
とくに多いなと感じたのが「安心して食べさせられる」「毛並みが良くなった」「食いつきがいい」「ローテーションしやすい」といった好意的な声。
マイナス評価もあることはあるのですが、はっきり言ってそこまで多くありません。あっても「食べない」といった口コミが大半を占めていました。
口コミ等を見てナチュラルバランスを試してみたいと思った人は、一度サンプルを取り寄せてみるといいかもしれません。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | 995円(300g) 1,881円(1kg) 3,916円(2.27kg) 9,141円(5.45kg) 17,171円(10.9kg) 24,079円(16.35kg) |
1,650円(1kg) 3,465円(2.27kg) -(5.45kg) 15,180円(10.9kg) 21,285円(16.35kg) |
1,650円(1kg) 3,465円(2.27kg) 8,085円(5.45kg) 15,180円(10.9kg) 21,285円(16.35kg) |
送料 | 550円〜 (地域によって異なる) |
2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでナチュラルバランスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ナチュラルバランスドッグフードの価格はAmazonと楽天が安い!
調査した結果、ナチュラルバランスの価格はAmazonと楽天が安いことがわかりました。
ただし、Amazonは品揃えがあまり良くないので、確実にナチュラルバランスの正規品を購入したい場合は公式サイトか楽天を利用された方がいいかもしれません。
ちなみに、内容量300gのタイプは公式サイトのみで販売されているようです。
ナチュラルバランスドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ナチュラルバランス (オリジナルウルトラ ホールボディヘルス(通常粒)) |
---|---|---|
![]() |
||
主原料 | 鶏肉・玄米・オート麦 | |
穀物 | 玄米・オート麦・ブリュワーズライス | |
タンパク質 | 23%以上 | |
脂質 | 13%以上 | |
代謝エネルギー(100gあたり) | 361kcal | |
内容量 | 300g、1kg、2.27kg、5.45kg、10.9kg、16.35kg | |
価格 | 1,650円(1kg) 3,465円(2.27kg) 8,085円(5.45kg) 15,180円(10.9kg) 21,285円(16.35kg) |
|
当サイト評価 | Bランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとナチュラルバランスには、どのような違いがあるのかを比較してみました。
モグワンもナチュラルバランスも、これといって気になる点のない良好なドッグフードだなと感じました。
犬にとって有害な添加物や質の悪そうな原材料も入っておらず、どちらもちゃんと健康のことを考えてつくられています。
大きな違いと言えば、ナチュラルバランスはAAFCOが定める栄養基準をクリアした総合栄養食だということ。そして、種類が豊富で選択肢の幅が広い点でしょう。
モグワンも総合栄養食と同等の内容ですが、AAFCOの栄養基準にこだわる人はナチュラルバランスのようなドッグフードを選ばれた方がいいかもしれません。
あと、ナチュラルバランスは同じメーカー内でいろいろローテーションできるので、その点はモグワンよりも扱いやすいかと思います。
いずれにせよ、どんなドッグフードも必ず愛犬の体質・健康状態・ライフスタイルをちゃんと知ったうえで選んであげることが大切です。
モグワンとナチュラルバランスはそれぞれ特性が異なるので、今の愛犬にはどちらが合っているのか?それを見極められるよう毎日愛犬を観察しましょう。
ナチュラルバランスドッグフードの種類と特徴について
犬用のナチュラルバランスには、12種類のドライフードと8種類のウェットフード(缶詰)があります。ドライフードとウェットフードの2つに分けて対象犬と主原料をまとめました。
ドライフード
商品名 | 対象犬 | 主原料 |
---|---|---|
オリジナルウルトラ ホールボディヘルス (通常粒) |
子犬~シニア犬 | 鶏肉・玄米・オート麦 |
オリジナルウルトラ ホールボディヘルス (小粒) |
子犬~シニア犬 | 鶏肉・チキンミール・大麦 |
ウルトラプレミアム ポテト&ダックフォーミュラ (通常粒/小粒) |
子犬~シニア犬 | ポテト・ダック肉・キャノーラオイル |
ウルトラプレミアム スウィートポテト&ベニソンフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | スウィートポテト・鹿肉・ポテトプロテイン |
ウルトラプレミアム スウィートポテト&バイソンフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | スウィートポテト・バイソン肉・ポテトプロテイン |
ウルトラプレミアム スウィートポテト&フィッシュフォーミュラ (通常粒/小粒) |
子犬~シニア犬 | スウィートポテト・サーモン・サーモンミール |
ウルトラプレミアム リデュースカロリーフォーミュラ | 肥満犬・シニア犬 | チキン・チキンミール・エンドウマメ |
ウルトラプレミアム ハイプロテイン ラムフォーミュラ | 運動量の多い犬 | ラム・マメプロテイン・ラムミール |
ウルトラプレミアム ハイプロテイン ターキーフォーミュラ | 運動量の多い犬 | ターキー・ターキーミール・エンドウマメ |
ウルトラプレミアム レジューム&ダックフォーミュラ | 穀物アレルギーのある犬 | ダックミール・乾燥ヒヨコマメ・乾燥エンドウ |
ウルトラプレミアム ベジタリアンフォーミュラ | 肉や魚アレルギーのある犬 | 玄米・オートミール・大麦 |
ファットドッグス ドライドッグフォーミュラ | 低カロリーフードが必要な犬 | チキンミール・サーモンミール・ヒヨコマメ |
「ハイプロテイン」はタンパク質が32%以上と高めなので、運動量が極端に少ない犬や高タンパク食が合わない犬には控えるようにしましょう。
ウェットフード(缶詰)
商品名 | 対象犬 | 主原料 |
---|---|---|
ホールボディヘルス | 子犬~シニア犬 | チキン煮汁・チキン・チキンレバー |
チキン&ブラウンライスフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | チキン・チキンの煮汁・チキン肝臓 |
ラム&ブラウンライスフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | ラム・ラム肉の煮汁・ラム肝臓 |
ダック&ポテトフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | ダック・ダック肉煮出し汁・ポテト |
ベニソン&スウィートポテトフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | スウィートポテト・鹿肉煮汁・鹿肉 |
フィッシュ&スウィートポテトフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | フィッシュ煮出し汁・スウィートポテト・ポテト |
ベジタリアンフォーミュラ | 子犬~シニア犬 | 水・玄米粉・大麦 |
ホールボディヘルス リデュースカロリー | 肥満犬・シニア犬 | チキン煮汁・チキン・サーモン |
ナチュラルバランスのウェットフードは、単体でも必要な栄養素が十分に補える内容になっています。
ドライフードと組み合わせて使う時は、カロリーオーバーにならないよう計算が必要です。ウェットフードのカロリー分を考えてドライフードの量を少し減らしましょう。
ナチュラルバランスドッグフードのQ&A
ナチュラルバランスドッグフード正規品の取扱店や販売店は他にある?
他にも、ペットフードを多彩に取り扱うGREEN DOG(グリーンドッグ)やイオンペットでもナチュラルバランスの正規品を購入することが可能です。
ナチュラルバランスのお試しサンプルはある?
また、公式サイトには内容量が300gのタイプもあるため、こちらを利用するのも良いでしょう。
ナチュラルバランスドッグフードまとめ
- 動物栄養学博士のプロジェクトチームが研究・開発し栄養バランスを調整。
- 原材料はすべてアメリカ農務省の認定を受け、肉類は人間の食材と同じレベルで安心。
- 白米・小麦・トウモロコシなど食物アレルギーの原因となりやすい穀類は使っていない。
- 合成酸化防止剤・遺伝子組み換え原料は不使用で犬の体に優しい。
- 製品の検査方法も開示されていて、安全性にこだわりたい人にも向いている。
- 耐湿気・遮光性パッケージを採用し、温度管理コンテナで日本へ輸送して品質維持。
- ローテーションしやすいよう、同ブランド内で種類がたくさんある。
- 調理方法の具体的な記載があるとより良かった。
- 鶏肉や玄米が体質に合わない場合は注意が必要。
ナチュラルバランスは、栄養バランスやフードの安全性が徹底されている良好なドッグフードだなと思いました。動物栄養学博士チームによって研究・開発されているのも安心できます。
原材料はすべてアメリカ農務省の認定を受けており、肉類は米国肉類検査サービスに管理された人間の食材と同じレベルで新鮮なものを採用しているんです。
調理方法の具体的な記載があるとより良かったですが、その他の部分からは犬のために作っているという姿勢がうかがえます。
そして、食物アレルギーの原因となりやすい穀類(小麦やトウモロコシなど)は使われていません。とはいえ、鶏肉や玄米が体質に合わない場合は避けてあげるのがベストです。
穀類が不使用でも他の食材が体質に合わないこともあるため、特にアレルギーの犬は食材をよくチェックされることをおすすめします。
いずれにせよ、健全な犬であってもフードを切り替える際はごく少量から始め、体調に異変がないか様子を見るのがおすすめです。
ナチュラルバランスドッグフードの基本情報
内容量 | 300g、1kg、2.27kg、5.45kg、10.9kg、16.35kg ※オリジナルウルトラ ホールボディヘルスの場合(通常粒) |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,650円(1kg) 3,465円(2.27kg) 8,085円(5.45kg) 15,180円(10.9kg) 21,285円(16.35kg) ※楽天参考価格 |
日本正規総輸入元 | 株式会社 オフィスプロフィットインターナショナル |
日本正規総発売元 | 株式会社 プライム |
公式サイト | https://www.profit-inc.co.jp/ |