285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ヨークシャーテリアに合う餌は?評判のいいおすすめドッグフード16選

ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフード記事のサムネイル

「ヨーキー」の愛称でも親しまれているヨークシャーテリア。エネルギッシュで活発な反面、骨折や関節のトラブルがとても多く、他にも歯周病気管虚脱などを発症しやすい犬種としても知られています。

そんなヨークシャーテリアに起こり得るトラブルを考えると、どんなドッグフードを選べばよいのか、迷ってしまいますね。

当サイトでは、世に出回っているドッグフードを1つ1つ調査し、その数は既に300以上。

今回はその中でも、ヨークシャーテリアに合わせておきたいドッグフード16選を紹介します。まずヨークシャーテリアに適したドッグフードの選び方から解説しますので、ぜひ参考にしてください!

目次

【基本】ヨークシャーテリアに合うドッグフードの選び方

ヨークシャーテリアとドッグフード width=

ヨークシャーテリアにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ヨークシャーテリアの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

良質な肉や魚が原材料の50%以上を占める

チキン&サーモン56%という表記

ヨークシャーテリアには、良質な肉や魚が主原料に使われたドッグフードを食べさせるようにしましょう。

ヨークシャーテリアは体つきがとても華奢です。ちょっとした拍子に骨折脱臼することは珍しいことではなく、とくに前脚の骨折や後ろ足の膝蓋骨脱臼は多いですね。

日常生活の中で脚に負担をかけないよう配慮するのはもちろんですが、食事内容やおやつをコントロールすることも大切です。

ドッグフードでは、動物性タンパク質をしっかり摂れる肉や魚が原材料の50%を占めるものがおすすめです。

配合量の記載のない商品では、せめて原材料の1番目に肉・魚の名前があると安心できます(配合量の多い順に記されている)。

その上で、生活では適度に運動をさせることも心がけましょう。適度な運動により筋肉をつけさせることで骨折の予防や脚への負担軽減にも繋がります。

魚由来のオメガ3脂肪酸が含まれている

サーモンオイル1.2%の表記

ヨークシャーテリアのシルキーヘアをきれいに保つためにも、必須脂肪酸(オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸)が含まれているドッグフードを日常的に食べさせてあげましょう。

ヨークシャーテリア最大の魅力と言えば、艶やかなシルキーヘアです。ヨークシャーテリアは皮脂の分泌がやや多めなので、他の犬種よりも光沢のある被毛が特徴となっています。

犬の被毛や皮膚の健康維持に役立つと考えられているのがオメガ3・6脂肪酸とそのバランスです。

必須脂肪酸は体内で合成できないため、食事から摂取する必要があります。

特にオメガ3脂肪酸は、豊富に含まれている食材やオイルの種類がそれほど多くはないため、原材料でチェックしておくとよいでしょう。

オメガ3脂肪酸が豊富に含まれるのは、マグロ・サーモン・イワシ・亜麻仁など。オメガ3脂肪酸は、素材の違いによって消化吸収率も大幅に変わります。犬にとって消化しやすいのは、サーモンオイルなどの魚油に含まれているオメガ3脂肪酸です。

少量でもしっかり栄養を摂れる

チキン生肉21%、生サーモン12%の表記

ヨークシャーテリアが毎日しっかりと栄養を摂れるようにするためには、栄養バランスの良いドッグフードを選ぶことです。

ヨークシャーテリアは食べムラが多い上に、ガツガツと食べる子が比較的少ない犬種です。また歯が弱い子も多く、歯周病歯肉炎が原因で思うように食べれない子もいます。

「栄養抜群」といった謳い文句を信じるのではなく、肉や魚は生肉も使われているか?、栄養を逃しにくい調理方法(低温調理など)にもこだわっているか?といった点もしっかり確認しましょう。

乳酸菌の表記

また、近年は健康サポートを重視しているドッグフード商品も多くなっています。以下のような配慮がされていると栄養がより充実しているといえるでしょう。

  • 骨・関節軟骨成分の配合
  • 腸内環境維持に働く成分の配合
  • 抗酸化作用に優れた食材の採用

こういったポイントも総合的に見て判断するのがおすすめです。

ヨークシャーテリアのご飯に評判のいい人気ドッグフード16種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではヨークシャーテリアのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード16種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料」「オメガ3脂肪酸」「栄養バランス」の3つです。なお、人間用の食品と同等基準の原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。

栄養バランスに関しては、犬の管理栄養士である私が原材料・保証成分値・製造工程などを調査したうえで判断しています。感じ方には個人差があり、またそのドッグフードの消化性を決定づけるものではありません。あくまでも目安として参考にしていただけたら幸いです。
商品画像 商品名 主要タンパク源
(選び方①)
オメガ3脂肪酸
(選び方②)
栄養バランス
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100あたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉・乾燥肉)56.5%
1% 二重丸 4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,364円詳細 236円 2,424円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
このこのごはんのアイコン 株式会社オモヤこのこのごはん 鶏肉
(ささみ・胸肉・レバー)
大麦・玄米
不明 二重丸 4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.8
Top
2.7 1kg 3,278円詳細 336円 3,278円 343kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 涙やけ/低脂肪/毛並み/
体臭予防
小麦グルテンフリー/無添加/
ヒューマングレード
ミシュワン小型犬用のアイコン 株式会社ミシュワンミシュワン小型犬用 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー) DHA含有精製魚油粉末 二重丸 4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.8
Top
2.7 1kg 2,578円詳細 318円 3,184円 352kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 関節・腸の健康 無添加/小麦グルテンフリー/
ヒューマングレード
アランズナチュラルドッグフード・ラムのアイコン 株式会社レティシアンアランズナチュラルドッグフード・ラム 生ラム肉40%以上 不明 二重丸 4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.7
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 207円 2,015円 342kcal 主食 ドライフード 全年齢対応 イギリス アレルギー対策/低脂肪/
美容維持
香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ナチュロルのアイコン 楽しい製薬株式会社ナチュロル 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉
新鮮馬生肉、新鮮魚生肉など
生肉55%
不明 二重丸 4.6
Top
4.2 5.0
Top
4.7
Top
0.1 850g 4,680円詳細 485円 5,506円 400kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 アレルギー対策/お腹トラブル/
免疫力対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
ポンポンデリのアイコン 株式会社わんこのおもいポンポンデリ 鶏肉、玄米、大麦、白米 DHA含有
精製魚油
二重丸 4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.7
Top
1.4 800g 2,970円詳細 372円 3,713円 351kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 日本 涙やけ/体重管理/低脂肪/
ダイエット/食物アレルギー
無添加/グルテンフリー/
ヒューマングレード
オリジン(6フィッシュ)のアイコン 株式会社トランペッツオリジン(6フィッシュ) 新鮮丸ごと大西洋サバ
新鮮丸ごと大西洋ニシン
新鮮丸ごと大西洋カレイ
1.8%以上 二重丸 4.6
Top
4.1 4.9
Top
4.5 1.9 4kg 19,800円詳細 499円 4,950円 388kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 栄養不足対策/痩せ気味対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
カナガンのアイコン 株式会社レティシアンカナガン チキン生肉26%
乾燥チキン25%
サツマイモ、エンドウ豆
0.9% 二重丸 4.7
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 189円 2,015円 376kcal 主食として使用可能 ドライフード
ウェットフード
全年齢対応 イギリス アレルギー対策/食欲促進/
偏食改善/便秘予防
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」のアイコン マースジャパンリミテッドニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」 チキン(肉)チキンミール
モロコシ、オーツ麦、玄米
0.5%以上 丸 3.7 4.3 4.9
Top
4.0 4.3 4kg 6,380円詳細 200円 2,127円 375kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
(8ヶ月以上)
アメリカ合衆国 特になし 無添加
サイエンスダイエット(成犬用 小型犬用)のアイコン 日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(成犬用 小型犬用) トリ肉(チキン、ターキー)
トウモロコシ、小麦
動物性油脂
1.01% 丸 3.3 4.3 5.0
Top
3.6 5.0
Top
3.3kg 2,948円詳細 67円 730円 381kcal 総合栄養食 ドライフード ~12ヶ月 チェコ 免疫力の維持/
脳と目・筋肉・骨と歯/
お腹ケア
無添加
ロイヤルカナン(ヨークシャーテリア)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(ヨークシャーテリア) 家禽ミート(鶏・七面鳥)
とうもろこし粉・米
0.68% 丸 2.9 3.3 4.0 2.7 4.0
Top
1.5kg 3,350円詳細 199円 2,233円 396kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬
高齢犬用
韓国 免疫力/皮毛の健康維持/
消化サポート
記載なし
プロマネージ(ヨークシャーテリア専用)のアイコン マースジャパン リミテッドプロマネージ(ヨークシャーテリア専用) チキンミール、とうもろこし
さとうもろこし
不明 三角 2.7 4.2 2.9 1.8 5.0
Top
4kg 2,751円詳細 102円 997円 345kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 オーストラリア 体重管理/骨、筋肉、関節/
被毛、皮膚、口内/
腸内環境・免疫力の維持
記載なし
ビューティープロ(成犬用)のアイコン 日本ペットフード株式会社ビューティープロ(成犬用) トウモロコシ
コーングルテンミール
小麦ブラン
不明 バツ 3.0 4.5 5.0
Top
2.9 5.0
Top
2.5kg 1,249円詳細 41円 444円 380kcal 総合栄養食 ドライフード 子犬用/
成犬用
日本 被毛・皮膚の健康維持 無添加
ウェルケア(ヨークシャーテリア専用)のアイコン イースター株式会社ウェルケア(ヨークシャーテリア専用) 肉類(鶏肉・チキンミール)
米糠・小麦粉
不明 バツ 2.9 4.6
Top
3.5 2.2 5.0
Top
1.5kg 955円詳細 109円 1,054円 340kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 関節、皮膚、被毛の健康維持
消化サポート/免疫力
無着色
ベストバランス(ヨークシャーテリア用)のアイコン ユニ・チャーム株式会社ベストバランス(ヨークシャーテリア用) 穀類(トウモロコシ・小麦粉
パン粉・コーングルテンミール・玄米)
不明 バツ 1.0 4.2 0.0 0.9 5.0
Top
1.8kg 1,155円詳細 63円 642円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
(1歳以上)
日本 毛艶・皮膚・骨・歯の健康維持
消化サポート
記載なし
スタイルズ(ヨークシャーテリア用)のアイコン 株式会社マルカン
(サンライズ事業部)
スタイルズ(ヨークシャーテリア用)
肉類
(チキン・鶏冠抽出物等)
糖類・豆類
不明 バツ 1.5 3.7 0.0 0.9 4.6 3.6g 4,788円詳細 187円 1,330円 250kcal 総合栄養食 セミモイストフード 成犬用 日本 被毛の健康 記載なし
残りの6商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ヨークシャーテリアに選ばれやすい人気のドッグフード16種類を比較してみました。

そこで分かったのは、「ヨークシャーテリア用」とされているドッグフードほど詳細な情報が得られないということです。

消化性に疑問の残る原料が多く使われていたり、製造工程やどこから仕入れた原料を使っているかが不明だったりします。

その点、青文字や栄養バランスに「〇」のついたドッグフードほど情報がきめ細やかで、本当に犬の体や健康を考えて原材料を組み合わせて加工していることが分かりました。

さらに人間用と同等基準の原料が使われていたり、動物性原料の割合もきちんと示されていたりするので、できることならこのようなドッグフードを選んでおきたいものです。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ヨークシャーテリアに合わせておきたいドッグフード7選をまとめてみました!

【決定】ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフード7選!

評価の基準

ここで紹介する7つのドッグフードは、ヨークシャーテリアの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、総量の56.5%にチキンとサーモンを使ったドッグフードです。ヨークシャーテリアに嬉しいオメガ3脂肪酸が豊富なサーモンオイル、そして野菜や果物もバランスよく含まれています。手作りレシピを再現したやさしい内容が特徴です。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
肉・魚・野菜・果物をバランスよく含み、これらを低温でじっくり調理しているのがモグワンの特徴です。手作り食を意識している飼い主さんからの評価も高く、タンパク質やカロリーが高すぎないのでヨークシャーテリアのような室内犬にも合わせやすい内容となっています。

このこのごはん

このこのごはんの正面
このこのごはんの裏面
このこのごはんの原材料
このこのごはんを開封
このこのごはんを手に取った
このこのごはんの粒の大きさ
このこのごはんの特徴
このこのごはんは、ヨークシャーテリアのような小型犬が抱えやすい悩み(涙やけ・体臭・毛並みのゴワつきなど)と向き合って開発された国産ドッグフードです。原材料のラインナップにとことんこだわり、これらの悩みに効率よくアプローチできるようになっています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星2.7 2.7コストの評価の平均点
内容量 1kg
価格 【通常】3,850円(1kg)
【定期初回】3,278円(1kg)
【定期】6,556円(1kg×2袋)
価格/日 336円
価格/kg 3,278円
カロリー/100g 343kcal
目的 総合栄養食
主原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
編集部からのコメント

毛並みだけでなく、ドロドロ涙も気になるヨークシャーテリアに合わせておきたいのがこのこのごはんです。涙やけの原因となりやすい添加物や小麦グルテンは一切含まず、オイルコーティングもされていないのでフード本来の自然な旨味を楽しめます。

ミシュワン小型犬用

ミシュワン小型犬用の正面
ミシュワン小型犬用の裏面
ミシュワン小型犬用の原材料
ミシュワン小型犬用を開封
ミシュワン小型犬用を手に取った
ミシュワン小型犬用の粒の大きさ
ミシュワン小型犬用の特徴
ミシュワン小型犬用は、ヨークシャテリアを含む小型犬を対象として開発されたドッグフードです。メインの食材は鶏肉や馬肉、鶏レバーといったヘルシーなお肉で、魚ではオメガ3脂肪酸の豊富なマグロも使用されています。原材料は人が食べられる品質レベルであり、注意したい添加物は不使用です。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星2.7 2.7コストの評価の平均点
内容量 1kg
価格 通常購入:3,980円(1袋)
定期初回:2,578円(1袋)
定期購入:6,368円(2袋)
価格/日 318円
価格/kg 3,184円
カロリー/100g 352kcal
目的 総合栄養食
主原材料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
編集部からのコメント
ミシュワン小型犬用は、原材料の1つ1つに犬の健康への配慮が感じられるドッグフードです。高タンパク低脂肪の動物性原料は、室内で過ごすことの多いヨークシャテリアの体づくりに向いています。関節の健康をサポートする食材やオメガ3脂肪酸源を取り入れているところも注目ポイントです。

アランズナチュラルドッグフード・ラム

アランズナチュラルドッグフード・ラムの正面
アランズナチュラルドッグフード・ラムの裏面
アランズナチュラルドッグフード・ラムの原材料
アランズナチュラルドッグフード・ラムを開封

アランズナチュラルドッグフード・ラムを手に取った

アランズナチュラルドッグフード・ラムの粒の大きさ

アランズナチュラルドッグフード・ラムの特徴
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、原材料わずか9種類のドッグフードです。総量の40%にオメガ3脂肪酸が豊富なラム肉を使っており、残りは低アレルゲンの穀物や野菜、ハーブミックスなどで構成されています。食物アレルギー対策にもおすすめできるドッグフードです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,519円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 207円
価格/kg 2,015円
カロリー/100g 341kcal
目的 主食
主原材料 ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
チキンアレルギーがある、あるいは食事をローテーションしてアレルゲン探しをしているヨークシャーテリアに合わせておきたいのがアランズナチュラルドッグフード・ラムです。ラム肉の脂肪は体内に吸収されにくいので、体重が気になる子にも合わせてみるといいでしょう。

ナチュロル

ナチュロルの正面
ナチュロルの裏面
ナチュロルを開封
ナチュロルを手に取った
ナチュロルの粒の大きさ
ナチュロルの特徴
ナチュロルは、総量の55%に牛・鶏・馬・魚の生肉を使った国産ドッグフードです。穀物不耐性の犬に配慮し、穀物を一切使っていません。とくに食物アレルギーがなく、いろんなタンパク源から栄養を摂りたいヨークシャーテリアに適したドッグフードです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.2 4.2栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星0.1 0.1コストの評価の平均点
内容量 850g
価格 4,680円
※Amazon参考価格
価格/日 485円
価格/kg 5,506円
カロリー/100g 400kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉、タピオカ、魚粉
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
編集部からのコメント
ナチュロルはカロリーが高めなので、小食、食べムラが多い、栄養価の高い食事が必要なヨークシャーテリアなどに適しています。ただし4種類のタンパク源を使用しているため、食物アレルギーが気になる場合は他のドッグフードの使用をおすすめします。

ポンポンデリ

ポンポンデリの正面
ポンポンデリの裏面
ポンポンデリの原材料
ポンポンデリを開封
ポンポンデリを手に取った
ポンポンデリの粒の大きさ
ポンポンデリの特徴
ポンポンデリは品質や安全性にこだわって作られている小型犬向きのドッグフードです。特に重視しているのがお腹の健康ケアで、乳酸菌やオリゴ糖といった成分が配合されています。ほかにもコラーゲンペプチドやDHA含有精製魚油など、注目成分が豊富です。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星1.4 1.4コストの評価の平均点
内容量 800g
価格 通常価格:3,980円
定期初回:2,970円(送料無料)
定期価格:6,960円(2袋)
価格/日 372円
価格/kg 3,713円
カロリー/100g 351kcal
目的 総合栄養食
主原材料 鶏肉、玄米、大麦
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 日本
編集部からのコメント
ポンポンデリは、犬の健康を大切に考えているドッグフードであることが配合成分から分かります。採用されているコラーゲンペプチドは吸収性が良く、皮膚や骨・関節の健康維持に役立つもの。脚の健康や毛並みが気になるヨークシャテリアにもおすすめです。

オリジン(6フィッシュ)

オリジン(6フィッシュ)の商品画像
オリジン(6フィッシュ)の特徴
オリジンの6フィッシュは、太平洋で獲れた新鮮な魚を原材料の中心とした魚系ドッグフードです。肉や穀物、ポテトを使用していないため、アレルギーや血糖値が気になるヨークシャテリアにも合わせやすいフードになっています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星1.9 1.9コストの評価の平均点
内容量 2kg、6kg、11.4kg
※6フィッシュの場合
価格 8,580円(2kg)
20,900円(6kg)
30,800円(11.4kg)
※6フィッシュの場合
価格/日 241円
価格/kg 2,702円
カロリー/100g 394kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮丸ごと大西洋カレイ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
魚肉の含有量が多いオリジン6フィッシュは、タンパク質量も39%以上と高めです。少量で十分な栄養を摂らせたい犬、活動量の多い犬に向いています。魚由来の必須脂肪酸が含まれ、ヨークシャテリアの美しい毛並みの維持にも期待できるフードです。

※こちらのレビューはオリジン(オリジナル)のものです。

迷ったらコレ!ヨークシャーテリアにモグワンドッグフードをおすすめする理由!

モグワンがヨークシャーテリアにおすすめ

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜヨークシャーテリアにモグワンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

モグワンをおすすめする理由
  1. 肉と魚をたっぷり食べられて低脂肪・低カロリー。
  2. 脂肪になりにくいサーモンオイルが使われている。
  3. 関節に良いグルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されている。
  4. サーモンオイル由来のオメガ3脂肪酸が含まれている。
  5. 人も食べられる基準の食材のみが使われている。
  6. 少量でもしっかり栄養が摂れる。

私がヨークシャーテリアにおすすめしたいご飯としてモグワンを選んだ理由は、ほどよく高タンパクなのに低脂肪・低カロリーで室内犬にも合わせやすい栄養バランスだからです。

また、ヨークシャーテリアの被毛の健康維持に欠かせないサーモンオイル関節に良い3つの成分も配合されているため、高く評価することができました。

実際に私も毛の長い雑種犬を飼っているのですが、モグワンを食べさせるようになってから被毛の質感が良くなったのを実感しています。

モグワンの原材料サーモン

もちろん個体差があるので100%合うとは限りません。とは言え、ヨークシャーテリアのように被毛の長い犬種は、モグワンのように質の良い魚とその油が使われたドッグフードが合わせやすいかと思います。

モグワンの原材料にアレルゲンとなる原料が含まれていないようであれば、2~3ヶ月食べさせて被毛やうんちの変化を見てみるのもいいかもしれませんね。

\【限定】今なら初回50%OFF!/

モグワンの公式HPを見る

【子犬・成犬・老犬】ヨークシャーテリアのご飯の量は1日どれくらい?

入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

ヨークシャーテリアに必要なご飯の量を知りたい場合は、ぜひ上記の計算ツールを使用してみて下さい。

愛犬の体重やライフステージなどの情報と、今与えているドッグフードのカロリー情報を入れると、1日あたりに必要なご飯の量が簡単に分かります。

詳しい計算方法は下記にまとめましたので、気になる方はタップで確認してみて下さいね。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

また、子犬・成犬・老犬といったライフステージごとに、ご飯の与え方のポイントが変わってきます。続けて、こちらについてお伝えするので順番にご覧ください。

【子犬】ヨークシャーテリアのご飯の量・回数

月齢 1日にご飯を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

ヨークシャーテリアの子犬は運動量が多いので、栄養価の高いドッグフードを与える必要があります。乳歯が生え揃う時期である生後2~3ヶ月目くらいが、離乳食→ドライフードへと切り替えるタイミングです。

消化機能がまだ未熟なので、最初のうちは1日4回を目安にドライフードを与えてあげましょう。食べにくそうな場合は、ドライフードをふやかしてあげるのも良いと思います。

生後3~4ヶ月目ほどで、食べる行為に慣れてくるコが多くなるので、そのあたりで1日3回に調節してみて下さい。

そのまま、成犬ヨークシャーテリアの理想体重の半分である「1~1.5kg」のポイントを通過するまで、1日3回を続けます。

その後、ご飯の回数を1日2回に減らして様子を見てみましょう。このような流れで、成犬と同じようなご飯の与え方に切り替えていきます。

ちなみに、上記の表では月齢の目安を書きましたが、こちらはあくまでも目安です。月齢は参考程度にしつつ、体重をこまめに量りながら、量や回数を愛犬に合わせて調節してみて下さい。

【成犬】ヨークシャーテリアのご飯の量・回数

成犬ステージでは、肥満体型なのか、妊娠中なのか、去勢・避妊手術を行っているのか等、それぞれの状況によって理想の給餌量が変わってきます。先ほどの計算ツールをぜひ活用してみて下さい。

また、成犬ヨークシャーテリアに与えるご飯の回数は、1日2回が基本的な目安になります。成犬であれば、ご飯とご飯の間に時間が空いても大丈夫だと考えられているからです。

ただこちらに関してはヨークシャーテリアによって個体差があるので、それぞれのコに合った回数で与えるのが良いでしょう。

例えば、一度にたくさん食べられない小食のコの場合、1日3回に分けてあげたほうが食べやすいかもしれません。このような形で、何が愛犬にとってベストなのかを探っていくことが大事です。

【シニア犬(老犬)】ヨークシャーテリアのご飯の量・回数

ヨークシャーテリアの平均寿命は13~16歳ほどだと言われています。シニア期の食生活を意識し始めるのは、7歳くらいを目安にするのが良いでしょう。

ただ、年齢はあくまでも目安に過ぎません。7歳を過ぎてもまだまだ成犬のように元気なヨークシャーテリアもいるので、その場合は成犬と同じような食事を与える方が合っているでしょう。

シニア期に入ると、基本的に運動機能や消化機能が落ちてきます。胃腸に負担をかけないためにも、1日2~3回を目安にドッグフードを分けて与えてあげましょう。

食いつきが悪い時は、ドッグフードをふやかしたり温めたりして、香りが立つように工夫をしてあげると良いかもしれません。また、ウェットフードをトッピングする方法もおすすめです。

噛む力が完全に失われていない間は、基本的にドライフードをメインで与えてあげましょう。噛むという動作は、健康維持のためにとても大事です。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

ヨークシャーテリアの涙やけに効くドッグフードはある?

涙やけに良いドッグフードの特徴5つ
  1. 消化性の高い食材が使われている
  2. お腹にやさしい成分が配合されている
  3. アレルゲンになりやすい食材が入っていない
  4. 低脂質・低カロリーである
  5. 注意すべき成分が無添加である

ヨークシャーテリアの涙やけに良いドッグフードの特徴を上記にまとめてみました。

とにかく、一番大事なキーワードは「消化に良いドッグフードを選ぶ」という点です。胃腸に負担をかけないドッグフードを与えるだけで、涙の質が良くなり涙やけが改善するケースもあります。

今回お伝えしたおすすめドライフードの中でなら、このこのごはんが個人的には一番おすすめです。消化性にこだわった国産のドッグフードなので、気になる場合は一度チェックしてみて下さい。

とは言え、ヨークシャーテリアの涙やけの原因は、ドッグフードだけではないかもしれないという点は押さえておいた方が良いでしょう。

涙が流れる管が生まれつき詰まりやすいコもいます。その場合、洗浄や手術などの処置が必要になるケースもあるので、まずは獣医師の先生に診てもらいましょう。

犬の涙やけ対策に良いドッグフードに関しては、こちらの記事でも分かりやすくまとめています。ぜひ合わせて読んでみて下さいね。

【ヨークシャーテリアの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

3匹のヨークシャーテリアたち

ヨークシャーテリアのご飯代は、ドッグフードの種類そのコの運動量や食べる量によっても大きく変わります。

明確な基準はありませんが、ここでは一例として「モグワン」を与えた場合のご飯代を計算してみました!体重2~3kgの成犬ヨークシャーテリアを想定しています。

  • モグワン 1袋(1.8kg)あたり5,456円(税込)
  • 成犬ヨークシャーテリア(体重2~3㎏)の1日あたり給与量58~71g

おおよその計算にはなりますが、体重2~3kgのヨークシャーテリアの場合、1ヶ月で約1~2袋のモグワンが必要になることが分かりました。

ちなみに、モグワンを3袋ずつ定期購入すると割引が適用され、1袋あたり4,637円(税込)の15%オフ価格で購入できます。さらに、送料無料の特典もつくため、よりお得です。

これらの要素をすべて考慮すると、計算結果は以下のようになります。

13,912円(モグワン3袋分代)×6回(年間)=83,472円

モグワンをヨークシャーテリアに与えた場合、年間のご飯代はおよそ83,472円(税込)だという計算になりました。

とは言え、こちらはあくまでも目安となる金額です。ヨークシャーテリアの食べる量には個体差があるため、一例として参考程度に考えて頂ければと思います。

また、コスパを重視してドッグフードを選びたい方には、以下の記事もおすすめです。

ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードに関するQ&A

最後に、ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードに関するよくあるQ&Aをまとめましたので、順番にご覧ください。

子犬のヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードは?

今回お伝えしたおすすめドッグフードの中でなら、モグワンが子犬のヨークシャーテリアに一番合わせやすいかと思います。

モグワンは全年齢対応なので、子犬期から安心して与えられるドッグフードです。タンパク質27%以上、脂質10%以上、カロリー約361.5kcalという栄養バランスなのも、小型犬であるヨークシャーテリアの子犬におすすめできる理由の一つです。

ドッグフードの神様では、子犬に合うドッグフードの正しい選び方や、本当におすすめできるドッグフードをまとめて、一つの記事にしました。気になる方はこちらも合わせてお読みください。

ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない原因は?

  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

ヨークシャーテリアがご飯を食べない時に考えられる理由をいくつか挙げてみました。

もちろん、こちらですべてのケースをカバーできるわけではありませんが、まずは思い当たる理由を探してみる事をおすすめします。

また、ヨークシャーテリアがドッグフードを食べない理由は、1つだけじゃない場合もあるでしょう。2つ以上の理由が複雑に絡み合っているケースもあるので、よく愛犬の様子をチェックする事が大切です。

ちなみに、2日以上本当に何も食べないという状態が続く場合、すぐ病院に連れて行ってあげて下さい。何か深刻な病気が潜んでいる可能性もあるので、しっかりと獣医師の先生に診てもらいましょう。

以下のリンクより、犬がご飯を食べない時に考えられる理由&対処法をまとめた記事をご覧いただけます。気になる場合は合わせて読んでみて下さい。

ヨークシャーテリアには手作り食とドッグフードどちらがいいの?

手作り食とドッグフードは、それぞれメリット・デメリットがあります。一概に「こちらの方が良い!」とは言えないのが現状です。

ヨークシャーテリアに手作り食を与えている飼い主さんは、少なくないと思います。これは恐らく、健康志向の飼い主さんが多い、あるいはヨークシャーテリアが食べムラしやすい傾向にあるからでしょう。

手作り食にはいろんなメリットがあります。しかし、飼い主さんが自己流で作る手作り食のほとんどは栄養バランスに問題があるため注意しなければなりません。

もちろん、週に1回程度の手作り食ならさほど問題ではありませんが、日常的に手作り食を与えている場合は、犬に必要な栄養素や犬の体の仕組みなどをしっかり学んだ上で作られることをおすすめします。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

手作り食はドッグフードにはないメリットがたくさんありますから、上手に活用して愛犬の健康をサポートしてあげましょう。

ヨークシャーテリアの健康のためにもモグワンドッグフードがおすすめ!

ヨークシャーテリアにはモグワンがおすすめ

もう一度お伝えしますが、私はすべてのヨークシャーテリアにモグワンをおすすめするつもりはありません。

ヨークシャーテリアの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも犬の管理栄養士の私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

最近は本当にレベルの高いドッグフードが増えてきていますが、モグワンのように肉・魚・野菜・果物をバランス良く含むドッグフードはそう多くありません。

極端に動物性原料が多い高タンパクフード、もしくは動物性原料が削られ過ぎたベジタリアンのようなフードが多く、その中間にあたるドッグフードを見つけにくいのが現状です。

ヨークシャーテリアは、どちらかというと室内で過ごすことの方が圧倒的に多い犬種ですよね。

だからこそ、モグワンくらいの栄養成分値がちょうどいいのではと私は判断しました。

もちろん例外や体質の違いもあるので、その場合はご紹介したほかのドッグフードも視野に入れてみてください。

良い食事は、ヨークシャーテリアの健康に良い影響を与えてくれます。この機会に、今与えているドッグフードをじっくり見直されてみるのもいいのではないでしょうか。

\【限定】今なら初回50%OFF!/

モグワンの公式HPを見る

ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードをもう一度見る!

  

この記事のURLをコピーする