185商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ナチュラルチョイスドッグフードの口コミ評判は?安全性も評価!

アメリカの大手ペットフードメーカーが製造販売をするニュートロ「ナチュラルチョイス」。

同じニュートロブランド製品の「シュプレモ」と「ワイルドレシピ」よりも種類が豊富で価格も安いことから、不動の人気を誇っています。

試しに、ナチュラルチョイスの「小型犬用(成犬用)チキン&玄米」を実際に購入してみました。

ここでは、そんなナチュラルチョイスの原材料と安全性の評価、口コミ評判の調査をしていきたいと思います。

項目 詳細
商品ランク Bランク
※S~Eランクは【全185商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 3.9
栄養バランス 4.1
無添加 4.9
安全性 4.0
コスト 4.4
内容量 1kg、3kg、6kg、9kg
※小型犬用(成犬用)チキン&玄米の場合
価格 1,933円(1kg)
4,831円(3kg)
9,092円(6kg)
9,662円(3kg×2袋 計6kg)
14,493円(9kg)
※小型犬用(成犬用)チキン&玄米の場合
価格/日 151円
価格/kg 1,610円
カロリー/100g 375kcal
目的 総合栄養食
主原材料 チキン(肉)、チキンミール、大麦(食物繊維源)、エンドウマメ、粗挽き米、玄米(食物繊維源)
タイプ ドライフード
対応年齢 子犬用/成犬用/シニア犬用
原産国 アメリカ
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、ナチュラルチョイスをBランクと評価しました。

これはニュートロ製品の特徴でもあるのですが、ナチュラルチョイスも価格がリーズナブルなのに変な原料が含まれていません。

原料の具体的なグレードまでわかると尚良かったですが、信頼できる農家や供給元から仕入れているとあるのでこの辺りは厳しく管理されているのでしょう。

ナチュラルチョイスは、シュプレモよりも野菜やフルーツの種類は少なく、ワイルドレシピよりもお肉の量が少なめといった特徴があります。

そこまでプレミアム感を求めていない人、穀物アレルギーの心配のない犬などに向いているドッグフードです。

実際にナチュラルドッグフードを購入してみました!

ナチュラルチョイスは種類が豊富なのでどれを買おうか迷いましたが、ここは利用者が多そうな「小型犬用 成犬用 チキン&玄米」の1kgを購入してみました。

↑パッケージの裏はこんな感じ。

袋を開封してみましょう。

ナチュラルチョイスにはしっかりチャックが付いてますね。

袋の中からは、チキンと穀物が混ざった香ばしい匂いがしてきます。ドッグフード特有の匂いや変な匂いはありません。

粒はこんな感じ。さすが「小型犬用」とあって粒は小さめですが、コロコロしているので犬によっては食べづらいかも?とちょっと感じました。

粒の大きさは直径約8~9mm。これよりもさらに小粒がいい場合は、同じシリーズの「超小型犬用」を、もっと大きい粒がいい場合は「中型犬~大型犬用」を選ばれるといいでしょう。

それでは次に、ナチュラルチョイスの原材料と安全性について見ていきたいと思います。

ナチュラルチョイスドッグフードの原材料と安全性について評価!

※上記画像は旧パッケージですが、下記は現在の最新情報です。

次に、ナチュラルチョイスの原材料と安全性についてです。

ここでは、プレミアムチキンシリーズの「小型犬用(成犬用)チキン&玄米」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

ナチュラルチョイスには、特に危険な原料はありませんでした。

チキン(肉)、チキンミール、大麦(食物繊維源)、エンドウマメ、粗挽き米、玄米(食物繊維源)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源・ミックストコフェロールで保存)、タンパク加水分解物、米糠、オートミール、亜麻仁(オメガ3脂肪酸源)、ビートパルプ、チアシード、ココナッツ、トマト(βカロテン源)、乾燥卵、パンプキン、ケール、ホウレンソウ、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
タンパク質 24.0%以上 水分 10.0%以下
脂質 16.0%以上 オメガ6脂肪酸 2.0%以上
粗繊維 3.5%以下 オメガ3脂肪酸 0.2%以上
灰分 10.0%以下 代謝エネルギー 375kcal/100g

まず「ナチュラルチョイスはビートパルプが入っているから危険」とか「ミートミールが使われているから粗悪」といった適当な評価をしているサイトは信用しないようにして下さい。

ビートパルプに関しては「硫酸系の薬剤が使われているんじゃないか…」という不安の声もありますが、そのようなものを食品に使うことは禁止されています。

英語版のニュートロの公式サイトでは「信頼できる農家や供給元から原料を仕入れている」と説明されているんです。

原料の扱い方や製造工程などにおいても厳しい管理が設けられているので、変なものは使われていないと思って大丈夫でしょう。

神様
栄養バランスのための合成ビタミン・ミネラルなどは含まれているが、着色料・合成酸化防止剤・化学合成物を使っていないのも良い点じゃ。

また、ナチュラルチョイスで使われているミートミールは乾燥された肉を粉末状にしたものです。他のサイトが指摘するような粗悪な肉類ではありません。

ただ、ナチュラルチョイスは動物性原料の配合比率がわからないんですよね。1番目と2番目に肉類が使われてはいますが、トータル的に穀物や豆類の方が多い可能性はあります。

よく「ナチュラルチョイスに変えたら便量が増えた」という声も聞くので、もしかしたら繊維質が多く含まれているのかもしれません。

ちなみに、ナチュラルチョイスはシュプレモワイルドレシピよりも種類がとても豊富です。

ワイルドレシピでは廃盤となった「鹿肉を使ったドッグフード」もまだ健在です。ですので、鹿肉フードを利用したい人はナチュラルチョイスを検討されてみるのもいいでしょう。

ナチュラルチョイスはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • 粒の大きさにこだわりのある犬。
  • チキン・豆・穀物類を問題なく食べられる犬。
  • ラム・鹿肉・フィッシュ系のドッグフードも好きな犬。
  • 体重管理が必要な犬(→避妊・去勢犬用/減量用)。
  • そこまでたっぷり運動をしない犬。
  • 着色料や合成酸化防止剤が気になる人。
  • リーズナブルなドッグフードを探している人。

原材料のグレードやトレーサビリティなど、具体的な情報が開示されてなくても気にしないなら、ナチュラルチョイスは向いていると思います。

ナチュラルチョイスドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

ナチュラルチョイスを愛犬に与えている飼い主さんの口コミや評判を「良い口コミ」「悪い口コミ」の2つに分けてご紹介します。

ナチュラルチョイスドッグフードの良い口コミ

柴犬4歳 / メス
4.0
これまでホームセンターでドッグフードを買っていました。たまたま近くのペットショップでニュートロのサンプルを頂き、その中で一番食いつき良かったのがこちらの商品でした。形状もいいし、食べ始めてから軟便が改善されていい感じです。ちなみにフィッシュ&玄米は好きじゃないみたいです^^;
トイ・プードル3歳 / メス
4.5
子犬用から成犬用に切り替える時、何がいいか迷ったけど結局引き続きナチュラルチョイスを選択しました。4種類のお肉から選べるので、ローテーションにも最適です。本人も気に入ってるし、涙やけやアレルギーなども今のところありません。
ゴールデン・レトリーバー8歳 / オス
5.0
子犬からずっとニュートロにお世話になってます。他社のドッグフードに変えると下痢気味になるので、我が家ではニュートロと決めています。もう8歳ですが毛並みもよく、毎日健康的で元気です。大型犬でも食べやすい粒なので助かります。
コーギー10歳 / メス
5.0
他のメーカーのフードも試しますが、やっぱりナチュラルチョイスに戻ってきます。これを食べている間は毛艶も良いですし、口臭も体臭もなくなります。ウンチも良好です。ただ、ナチュラルチョイスでも別のシリーズは合いませんでした。
雑種犬7歳 / オス
5.0
他のドッグフードがお気に入りでよく食べさせていたのですが、外耳炎や指間炎などが続くようになりました。そこで以前食べさせていたニュートロに戻り、現在はこちらのラムを与えています。まだ何とも言えませんが、フードの香りも良く、うんちの臭いが少ないてす。

ナチュラルチョイスドッグフードの悪い口コミ

ミニチュア・ダックスフンド11歳 / オス
2.0
チキン&玄米のエイジングケアを購入。好みの味じゃないのか?ものすごく食いつきが悪いです。でもシュプレモは食べます。同じニュートロ製品なのにこの違いは何なんだろう?
チワワ4歳 / メス
1.0
いろんなサイトで評価が高いので、うちのチワワにもと思い購入してみました。しかし、なかなか食べてくれず…。ようやく食べてくれたと思ったら吐き出しました。どうやら我が子には合わないようです。
フレンチ・ブルドッグ5歳 / オス
2.0
最近ちょっと肥満が気になるので、こちらの減量用を与えながら毎日運動をさせています。とくに体重に変化はありません。あまり食いつきも良くないので、他のドッグフードに切り替えようか考え中です。あと、ジッパーがついてなくて不便です。
ミニチュア・シュナウザー6歳 / メス
1.5
いつもナチュラルチョイスのチキンを購入しています。たまには味を変えてみようと思いラムを購入しましたが、好みではないのかご飯を残すようになりました。便も柔らかくなってしまったので、あげるのをやめています。うちの子には合わなかったみたいです。
雑種犬10歳 / メス
2.0
いつも普通のナチュラルチョイスを食べさせていますが、今回は減量用を購入。うちの犬はあまり食べませんでした。ちょっと酸っぱいような匂いがします。だからかな?

ナチュラルチョイスドッグフードの口コミ・評判まとめ

ナチュラルチョイスは、全体的にとても評判の良いドッグフードです。利用者も多いため、本当にいろんな口コミを見ることができます。

これといって酷い悪評のようなものはなく、多くの飼い主さんが「よく食べてくれる」「変な原料が入っていないのに値段もリーズナブル」といった好意的な口コミをしています。

マイナス評価に関しては本当にさまざまですね。「食いつきが悪い」といった声はどのドッグフードにもある口コミなので、この辺りはもはや相性の問題と思った方がいいでしょう。

あとはどのショップ(通販サイト)から購入するかで、嫌な思いをするか良い買い物ができるかが変わってきます。

ナチュラルチョイスを扱っているお店は非常に多く、販売価格も幅広いです。良い買い物ができるようにショップのレビューもきちんと見ておくようにしましょう。

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入 通常購入と同じ
定期購入 通常購入と同じ
通常購入 1,933円(1kg)
4,831円(3kg)
9,092円(6kg)
9,662円(3kg×2袋 計6kg)
14,493円(9kg)
1,465円(1kg)
3,480円(3kg)
6,420円(6kg)
1,171円(1kg)
2,823円(3kg)
5,500円(6kg)
送料 送料500〜1,100円(一部地域を除く)
5,500円(税込)以上で送料無料
2,000円以上は無料 店舗により異なる

どこでナチュラルチョイスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

ナチュラルチョイスドッグフードの価格がもっとも安いのは楽天!

調査した結果、ナチュラルチョイスの価格がもっとも安いのは楽天であることがわかりました。ただし、選ぶ種類によってはAmazonの方が安いです。

また、ニュートロ製品はよく値上げをします。ここに示した価格もいずれまた変わる可能性があるので、購入の際はその都度いろんな通販サイトを比較されることをおすすめします。

ちなみに「3kg×2袋計6kg」と「9kg」は公式サイトのみの販売のようです。これらの容量が良い場合は、公式サイトからの購入が良いでしょう。

ナチュラルチョイスドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!

項目 モグワン ナチュラルチョイス(小型犬用 成犬用 チキン&玄米)
主原料 チキン&サーモン56.5%
(どちらも生肉と乾燥肉を使用)
チキン(肉)、チキンミール、大麦
穀物 グレインフリー 大麦・粗挽き米・玄米・米糠・オートミール
タンパク質 27%以上 24%以上
脂質 10%以上 16%以上
代謝エネルギー
(100gあたり)
361.5kcal 375kcal
内容量 1.8kg 1kg、3kg、6kg、9kg
価格 4,237円 1,933円(1kg)
4,831円(3kg)
9,092円(6kg)
9,662円(3kg×2袋 計6kg)
14,493円(9kg)
当サイト評価 Sランク Bランク
※モグワンは定期コースを利用した場合の価格を比較しています。

私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとナチュラルチョイスには、どのような違いがあるのかを比較してみました。

違いをざっくりと述べるならば、モグワンは原材料のグレードや手作りレシピにこだわったドッグフードです。

それに対して、ナチュラルチョイスは犬の特徴やライフスタイルに合わせて、さまざまな種類を用意したドッグフードです。

モグワンはレシピ内容がすごくいいのですが、もしも体質に合わなかった場合、まったく違うブランドのドッグフードを探さなければならないというデメリットがあります。

ですが、ナチュラルチョイスはバラエティが豊富です。チキンが合わなければ鹿肉やフィッシュへ…といったように、同ブランド内で乗り換えやすく体質にも合わせやすいでしょう。

また、ローテーションを考えている人にとっても、扱いやすいドッグフードではないかと思います。

ただ、どちらの商品が良いのか?というのは、犬の体質や健康状態によって変わるので、私の方では「〇〇がおすすめ!」と判断することはできません。

モグワンもナチュラルチョイスもそれぞれ特徴が異なりますから、違いをよく比較した上で愛犬に合ったフードを選んであげるようにしましょう。

ナチュラルチョイスドッグフードの種類と特徴について

犬用のナチュラルチョイスには、全部で3つのシリーズがあります。それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。

プレミアムチキンシリーズ

プレミアムチキンは、主原料にチキンを使った全て「チキン&玄米」のシリーズです。

犬の大きさ、ライフステージ、粒の大きさで選べるようになっています。

  • 超小型犬用:成犬用/シニア犬用
  • 超小型犬~中型犬用:子犬用
  • 小型犬用:成犬用/シニア犬用
  • 中型犬~大型犬用:成犬用/シニア犬用
  • 大型犬用:子犬用

もしも愛犬がチキンアレルギーや肥満じゃなければ、まずはこのプレミアムチキンシリーズから初めてみるのもいいかもしれません。

プロテインシリーズ

プロテインシリーズは、ラム、鹿肉、フィッシュの3つのタンパク源を取り揃えたシリーズです。

フードのローテーション用としてはもちろん、チキンが合わない犬にもおすすめです。

  • 全犬種用:子犬用(ラム&玄米)/成犬用(フィッシュ&ポテト)
  • 超小型犬~小型犬用:成犬用(鹿肉&玄米・ラム&玄米)/シニア犬用(ラム&玄米)
  • 中型犬~大型犬用:成犬用/シニア犬用(どちらもラム&玄米)

この中で唯一ラムだけが、犬の大きさ・ライフステージ別に分かれています。

鹿肉とフィッシュは「成犬用」しかないので、子犬とシニア犬に与える際は今の愛犬の健康状態にちゃんと合うか?をよく調べた上で利用するようにしましょう。

ちなみに、ニュートロ製品で鹿肉とフィッシュのドライフードを取り揃えているのはナチュラルチョイスだけです。

スペシャルケアシリーズ

スペシャルケは、犬の悩みや目的に合わせて栄養バランスを調整したシリーズです。

  • 超小型犬~小型犬用(避妊・去勢犬用):成犬用/シニア犬用(どちらもチキン&玄米)
  • 全犬種用(減量用):成犬用(ラム&玄米)
  • 超小型犬~小型犬用(減量用):成犬用(チキン&玄米)

「避妊・去勢犬用」と「減量用」はどちらも低脂肪・低カロリーなのですが、それぞれ異なった特徴を持ちます。

避妊・去勢犬用は、ストルバイト結石やシュウ酸カルシウム結石が形成されにくいようミネラルバランスを調整し、尿のpHを弱酸性側に傾けられるようにアミノ酸バランスも特別に調整しています。

それに対し減量用は、肥満犬の減量サポートのため食物繊維を多めに配合しているんです。

そして、関節への負担軽減のため、グルコサミンやコンドロイチンといった関節軟骨成分も配合しています。

ナチュラルチョイスドッグフードのQ&A

ナチュラルチョイスドッグフードにグレインフリーはある?

2018年現在、ナチュラルチョイスのドッグフードに穀物不使用の商品はありません。

数年前までは製造されていたようですが、現在は残念ながら終売となってしまったようです。

ナチュラルチョイスドッグフードの「お試しサンプル」はある?

ナチュラルチョイスのお試しサンプルは、公式サイトの通販にて取り扱われています。

30g×7袋入り合計210gのセットを、商品代金0円(送料500円)で入手可能です。同じニュートロ製品のシュプレモワイルドレシピとのセットもあります。

サンプルを探している場合は、公式サイト サンプル商品ページをご覧ください。

ナチュラルチョイスドッグフード正規品の販売店や取扱店はどこ?

ナチュラルチョイス正規品の取扱店は、公式サイトの「正規品販売店一覧」で確認できます。身近なお店だと、イオンペットでも購入可能です。

また、公式サイトでオンライン通販も行われています。

ナチュラルチョイスドッグフードの賞味期限は?

ナチュラルチョイスの賞味期限は、製造日から12ヶ月です。

開封後は空気に触れる度に酸化がどんどん進んでいきますから、1ヶ月以内には使い切るようにしましょう。

ナチュラルチョイスドッグフードまとめ

ナチュラルチョイスのまとめ
  • 信頼できる農家や供給元から原料を仕入れていて安全性が高い。
  • 原料の扱い方や製造工程の管理を徹底。
  • 犬の健康に不要な、着色料・合成酸化防止剤・化学合成物は使っていない。
  • チキンが合わない場合でも食べさせやすい、鹿肉を使ったタイプもある。
  • ブランド内で種類がたくさんありローテーションに便利。
  • 同じシリーズに超小型犬用/小型犬用/中型犬〜大型犬用などがあり粒サイズを選べる。
  • 動物性原料と穀物・豆類の配合比率が非公開で気がかり。
  • 原料グレードやトレーサビリティについて不明な点が引っかかる。
  • チキン・豆・穀物類が体質に合わない場合は注意が必要。

ナチュラルチョイスは、原料の仕入れ先を信頼できる農家・供給元に限定し、製造工程を厳しく管理しているところは良いなと感じました。

さらに、合成ビタミン・ミネラルなどは含まれていますが、着色料・合成酸化防止剤・化学合成物は不使用で、同価格帯のドッグフードに比べて良心的だと思います。

また、ブランド内の種類が豊富で、犬のサイズ・年齢・好きなタンパク源などに合わせて選べるのはナチュラルチョイスの魅力です。フードローテーションもしやすいでしょう。

神様
同じシリーズに超小型犬用/小型犬用/中型犬〜大型犬用があり、粒のサイズまで選べて便利なのじゃ。

ただ、動物性原料の配合比率と原料グレードについて非公開なのは気がかりです。原材料は3番目から穀物が並んでいて、動物性原料より穀類・豆類が多いのかな?と懸念が残ります。

そして、原料グレードやトレーサビリティについてはとくに記載がありません。仕入れ先を限定しているのでしっかり管理されているとは思うものの、明確ならもっと安心です。

これらもクリアになれば尚良いですが、取り立てて不安になるような要素はありませんでした。チキン・豆・穀物類を問題なく食べられるなら、試しに合わせてみても良いでしょう。

ナチュラルチョイスドッグフードの基本情報

内容量 1kg、3kg、6kg、9kg
※小型犬用(成犬用)チキン&玄米の場合
初回購入価格 通常価格と同じ
定期購入価格 通常価格と同じ
通常価格 1,933円(1kg)
4,831円(3kg)
9,092円(6kg)
9,662円(3kg×2袋 計6kg)
14,493円(9kg)
※小型犬用(成犬用)チキン&玄米の場合
販売会社 マースジャパンリミテッド
公式サイト http://nutro.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で185商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全185商品】ドッグフードの総合ランキングを見る