
パグはムチっとした筋肉質な体の持ち主ですが、肥満になりやすく、また皮膚病や乾性角結膜炎を抱えやすい犬種でもあります。
そんなパグの健康的な生活を守るために、ドッグフード選びに頭を悩ませている飼い主さんも多いでしょう。
ドッグフードの実商品を200種類以上調査してきている当サイトでは、今回パグに適したドッグフードの選び方、そしてパグに合わせておきたいドッグフード10選を紹介していきます。
よりよい商品と出合うために、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
【基本】パグに合うドッグフードの選び方
パグにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?パグの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。
主原料に低脂肪の動物性原料が使用されている
パグの健康的な体型を維持させるためには、質の良い肉や魚を中心とした食事を心がけましょう。
ドッグフードであれば、主原料に低脂肪の肉や魚がきちんと使われているもの、あるいは全体の約50%~70%が低脂肪の動物性原料で占めているものが望ましいです。
パグの肥満率は全犬種の中でもトップクラスです。パグは筋肉質な体をしているが故に、ちょっとでも運動をしない日が長く続くと筋肉が脂肪に変わりやすい傾向にあります。
また、ドッグショーでのパグの理想体型が肥満体の傾向があるため、やや太ったパグが本来の姿だと思われていることも肥満のパグが増えている原因だとも言われています。
そんなパグの体を脂肪でブヨブヨにしないためにも、ドッグフードを選ぶ際には原材料欄を見て、最初の方に何が記載されているかをしっかり確認するようにしましょう。※配合量の多いものほど先に記載されています。
栄養バランスとしては高タンパク・低脂肪・低カロリーが理想です。
低脂肪や低カロリーの食事を意識するなら、脂肪10%前後、代謝エネルギー340~370kcal/100g程度を目安にするとよいでしょう。
オメガ3脂肪酸源が多く含まれている
パグが日常的に食べるドッグフードでは、オメガ3脂肪酸が含まれている亜麻仁油や魚油を積極的に採用しているものもおすすめです。
パグは、アレルギー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎などの皮膚病にもかかりやすい犬種です。
皮膚病の原因には遺伝的なものやハウスダスト、花粉、ノミ・ダニなどいろんな要因が絡んでおり、中には食物に含まれるタンパク質に反応する食物アレルギーが原因で皮膚トラブルを起こす場合もあります。
そんなパグの皮膚をできるだけ健やかに保つために、必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸&オメガ6脂肪酸の摂取を意識するとよいでしょう。
オメガ6脂肪酸は皮膚のバリア機能を高める役割があり、オメガ3脂肪酸には炎症抑制作用があります。これらをバランスよく補うことで、皮膚トラブルの予防にも役立ちます。
実際のところ、オメガ6脂肪酸を含んだ食材は多く存在しますが、オメガ3脂肪酸が豊富な食材はそう多くはありません。
ドッグフードの検討時には、オメガ3脂肪酸源をチェックしてみてください。
消化に良い食べ物・成分が含まれている
パグに与えるドッグフードでもう1つ気にかけておきたいのが、消化性の良さです。
日頃から消化しやすい食事を与えることでパグの胃腸に余計な負担をかけなくて済み、健康にも良い影響を与えます。
パグにとって消化の良い食事とは、分解しにくいタンパク質や脂質、余計な化学合成物質などが含まれていない食事です。繊維質が多すぎる食事も消化に負担をかけます。
消化の悪い食事は胃腸の働きを弱くしてしまうため、日常的に食べていると便秘、下痢、口臭などの原因になることがあります。
また、腸内環境の悪化による免疫力の低下から、さまざまなトラブルや疾患を招くリスクを高めてしまうでしょう。
ドッグフードでは消化を助ける酵素や乳酸菌を配合しているものもあるので、そういった成分に注目するのもポイントです。
こうした要素を総合的に見て、消化性を判断するようにしましょう。
パグのご飯に評判のいいドッグフード20種類を比較!
以上の3つのポイントを踏まえて、ここではパグのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード20種類を比較してみることにしました。
比較する項目は「主原料」「オメガ3脂肪酸源(分かる場合は含有量も)」「消化性」の3つです。
商品画像 | 商品名 | 主原料 (選び方①) |
オメガ3脂肪酸源 (選び方②) |
消化性 (選び方③) |
原材料 (平均3.9) |
栄養 バランス (平均4.2) |
無添加 (平均4.6) |
安全性 (平均3.8) |
コスト (平均3.5) |
内容量 | 価格 | 1日あたりの 価格 |
1kgあたりの 価格 |
100あたりの カロリー |
目的 | タイプ | 対応年齢 | 原産国 | サポート | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社レティシアンモグワン | チキン&サーモン (生肉・乾燥肉)56.5% |
生サーモン 乾燥サーモン サーモンオイル(2%) |
![]() |
4.8 Top |
4.8 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 1.8kg | 4,030円詳細 | 218円 | 2,239円 | 361.5kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 涙やけ/食物アレルギー対策/ 肥満対策 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社レティシアンピッコロ | 骨抜きチキン生肉(29%) 骨抜き生サーモン(20%) 乾燥チキン(13%) (肉類含有量70%) |
骨抜き生サーモン 乾燥サーモン (0.80%) |
![]() |
4.6 | 4.2 | 5.0 Top |
4.6 Top |
3.0 | 1.5kg | 4,030円詳細 | 266円 | 2,687円 | 約355kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 7歳以上 シニア犬用 |
イギリス | 老化で減少する栄養を整える | グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株株式会社PETOKOTO (ペトコト)ペトコトフーズ PETOKOTO FOODS |
牛肉、かぼちゃ、卵 | フィッシュオイル 亜麻仁オイル |
![]() |
4.5 | 4.4 | 5.0 Top |
4.7 Top |
2.4 | 1.8kg | 4,830円詳細 | 698円 | 2,975円 | 150kcal | 総合栄養食 | フレッシュフード | 全年齢対応 | 日本 | 体重管理/低脂肪/ 食物アレルギー |
無添加/グルテンフリー/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 ブッチ・ジャパン・インクブッチ(ホワイトレーベル) | 鶏肉(生)80% | 魚油 | ![]() |
4.5 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 4.9 Top |
2kg | 2,574円詳細 | 391円 | 1,287円 | 116kcal | 総合栄養食 | ウエットフード | 全年齢対応 | ニュージーランド | 体型維持/消化補助 | グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社トランペッツアカナ(ライト&フィット) | 鶏肉16%・鶏肉ミール14% 七面鳥肉ミール14% (肉類含有量65%) |
ニシンミール ニシン油(0.9%以上) |
![]() |
5.0 Top |
4.0 | 5.0 Top |
4.3 | 3.7 | 2kg | 4,530円詳細 | 174円 | 1,733円 | 307kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | カナダ | 体重管理 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社レティシアンアランズナチュラルドッグフード・ラム | ラム肉40%以上 | ラム肉 亜麻仁油 |
![]() |
4.6 | 4.3 | 5.0 Top |
4.7 Top |
4.0 | 2kg | 4,030円詳細 | 207円 | 2,015円 | 342kcal | 主食 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | アレルギー対策/低脂肪/ 美容維持 |
香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社ミシュワンミシュワン | チキン&ターキー&サーモン (肉類含有量60%) |
サーモン、アマニ オメガ3サプリメント |
![]() |
4.6 | 4.5 | 5.0 Top |
4.8 Top |
2.7 | 2kg | 4,378円詳細 | 201円 | 2,189円 | 384kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 関節・消化サポート 肌荒れ・毛並みケア |
無添加/グレインフリー ヒューマングレード |
![]() |
株式会社トランペッツオリジン(6フィッシュ) | 新鮮丸ごと大西洋サバ 新鮮丸ごと大西洋ニシン 新鮮丸ごと大西洋カレイ |
魚類、ニシン油 | ![]() |
4.6 | 4.1 | 4.9 Top |
4.5 | 1.9 | 2kg | 19,800円詳細 | 499円 | 4,950円 | 388kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | カナダ | 栄養不足対策/痩せ気味対策 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 グッドスマイルインターナショナルフィッシュ4ドッグ「スーペリア」 | サーモン26.39% ポテト25.51% サーモンミール17.06% |
サーモン サーモンミール サーモンオイル サーモンダイジェスト |
![]() |
4.6 | 4.3 | 5.0 Top |
4.6 Top |
3.7 | 1.5kg | 3,696円詳細 | 179円 | 1,787円 | 352kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | イギリス | 免疫力の維持/関節サポート | グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社クラウディアLIVE DOG | 鶏肉、大麦、玄米 | DHA含有精製魚油 | ![]() |
4.6 | 4.5 | 5.0 Top |
4.6 Top |
2.7 | 1.5kg | 1,980円 詳細 |
315円 | 3,168円 | 354kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 関節・骨の健康維持 | 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社レティシアンネルソンズ | 乾燥チキン28% チキン生肉22% サツマイモ (肉類含有量50%) |
サーモンオイル (0.24%) |
![]() |
4.6 Top |
4.6 Top |
4.9 Top |
4.4 Top |
4.6 | 5kg | 7,356円詳細 | 141円 | 1,471円 | 368kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 腸の健康 | グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社 ベッツ・チョイス・ジャパンハロー(アダルト ヘルシーラム) | ラム正肉・エンドウ豆粉 エン麦 |
ラム正肉・亜麻仁 | ![]() |
4.4 | 4.4 | 5.0 Top |
4.5 | 2.8 | 1.8kg | 4,536円詳細 | 204円 | 2,520円 | 435kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ | アレルギー/体重管理 | 一部グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
ブルーバッファロー・ジャパン株式会社ブルー(成犬用 チキン&玄米レシピ) | 骨抜き鶏肉・玄米・大麦 | 亜麻仁(0.5以上) | ![]() |
4.1 | 4.4 | 5.0 Top |
4.2 | 4.7 | 2kg | 3,479円詳細 | 114円 | 1,179円 | 363kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | アメリカ | 特になし | 無添加 |
![]() |
マースジャパンリミテッドニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」 | チキン(肉)チキンミール モロコシ、オーツ麦、玄米 |
サーモンミール 亜麻仁(0.5%以上) |
![]() |
3.7 | 4.3 | 4.9 Top |
4.0 | 4.3 | 4kg | 6,380円詳細 | 200円 | 2,127円 | 375kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 (8ヶ月以上) |
アメリカ合衆国 | 特になし | 無添加 |
![]() |
株式会社ライトハウスソルビダ(室内飼育成犬用) | オーガニックチキン生肉 乾燥チキン オーガニック乾燥豆類 |
サーモンオイル (0.3%以上) |
![]() |
4.3 | 4.5 | 5.0 Top |
4.1 | 3.4 | 1.8kg | 4,675円詳細 | 222円 | 2,204円 | 350kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ | 特になし | 無添加/グレインフリー |
![]() |
マースジャパンリミテッドナチュラルチョイス (フィッシュ&ポテト) |
フィッシュ(すり身) フィッシュミール 乾燥ポテト |
フィッシュ(すり身) フィッシュミール |
![]() |
3.9 | 4.2 | 4.9 Top |
4.1 | 4.0 | 1kg | 2,400円詳細 | 231円 | 2,400円 | 365kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ | アレルギー対策/ 腸内環境・消化吸収の健康維持/ 皮膚・被毛の健康維持 |
無添加 |
![]() |
ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(パグ) | 米・肉類(鶏・七面鳥) とうもろこし粉 |
魚油(0.65%) | ![]() |
2.6 | 4.2 | 3.0 | 2.1 | 5.0 Top |
1.5kg | 2,574円詳細 | 151円 | 1,676円 | 390kcal | 総合栄養食 | ドライフード | パグ成犬・高齢犬用 10カ月以上 |
フランス | 健康な皮膚・筋肉・体重の維持 | 記載なし |
![]() |
マースジャパン リミテッドアイムス(体重管理用) | とうもろこし・小麦 肉類(チキンミール 家禽ミール) |
フィッシュオイル (0.3%) |
![]() |
2.6 | 4.3 | 2.9 | 1.7 | 5.0 Top |
2.6kg | 1,718円詳細 | 62円 | 607円 | 343kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 子犬用 成犬用 シニア用 |
タイ | 特になし | 記載なし |
![]() |
イースター株式会社ウェルケア(パグ専用) | 肉類(鶏肉・チキンミール) 米糠・小麦粉 |
精製魚油 | ![]() |
2.9 | 4.6 Top |
3.5 | 2.2 | 5.0 Top |
3kg | 1,552円詳細 | 83円 | 792円 | 335kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 免疫サポート/体重管理/ 目・関節の健康管理 |
無添加 |
![]() |
日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(減量サポート 小粒) | 小麦・コーングルテン トウモロコシ |
亜麻仁(0.76%) | ![]() |
3.3 | 4.3 | 5.0 Top |
3.6 | 5.0 Top |
3.3kg | 2,948円詳細 | 67円 | 730円 | 381kcal | 総合栄養食 | ドライフード | ~12ヶ月 | チェコ | 免疫力の維持/ 脳と目・筋肉・骨と歯/ お腹ケア |
無添加 |
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
パグに選ばれやすい人気のドッグフード20種類を比較してみました。
そこで分かったのは、主原料にアレルゲンとなりやすい食材(表中て赤字)が使われている商品も意外に多いということです。
むしろパグ専用と謳っているドッグフードほど、その傾向が見られます。
パグの特徴に合わせて栄養成分やサプリメントの配合を調整しているのは高く評価できるのですが、中身を見ると消化性に疑問を感じる内容であることも分かりました。
また、強力な酸化防止剤や保存料や香料などを使用しているドッグフードもありますね。
このようなドッグフードを食べたからといってすぐに何かあるわけではありませんが、長期的に食べ続けることで胃腸への負担やアレルギーの発症が懸念されます。
うんちが軟便だったり、量が極端に増えたりしていたら体質に合っていない可能性が高いので、気を付けましょう。
それでは次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、パグに合わせておきたいドッグフード10選をまとめてみました!
【決定】パグにおすすめのドッグフードランキング10選!
ここで紹介する10種類のドッグフードは、パグの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。
モグワン

価格 |
|
内容量 | 1.8kg |
評価 | ![]() |
ピッコロ

価格 |
|
内容量 | 1.5kg |
評価 | ![]() |
ペトコトフーズ(PETOKOTO)

価格 |
【初回購入】 4,830円(150g×12袋) 8,960円(150g×24袋) 12,740円(150g×36袋) 16,660円(150g×48袋) 33,320円(150g×96袋) 【定期購入】 6,210円(150g×12袋) 11,520円(150g×24袋) 16,380円(150g×36袋) 21,420円(150g×48袋) 42,840円(150g×96袋) 【単品購入】 6,900円(150g×12袋) 12,800円(150g×24袋) 18,200円(150g×36袋) 23,800円(150g×48袋) 47,600円(150g×96袋) |
内容量 | 150g×12袋(1.8kg) 150g×24袋(3.6kg) 150g×36袋(5.4kg) 150g×48袋(7.2kg) 150g×96袋(14.4kg) |
評価 | ![]() |
ブッチ

価格 |
初回限定トライアルセット:3,000円(800g×3種) 通常購入:1,430円(800g)、2,860円(2kg) 定期購入:1,287円(800g)、2,574円(2kg) |
内容量 | 800g、2kg |
評価 | ![]() |
アカナ(ライト&フィット)

価格 |
891円(340g) 4,050円(2kg) 12,960円(11.4kg) |
内容量 | 340g、2kg、11.4kg |
評価 | ![]() |
アランズナチュラルドッグフード・ラム

価格 |
|
内容量 | 2kg |
評価 | ![]() |
ミシュワン

価格 |
【通常購入】5,478円 【定期購入】4,378円 |
内容量 | 2kg |
評価 | ![]() |
オリジン(6フィッシュ)

価格 |
9,108円(340g×6袋) 7,480円(2kg) 18,700円(6kg) 26,950円(11.4kg) |
内容量 | 340g、2kg、6kg、11.4kg |
評価 | ![]() |
フィッシュ4ドッグ「スーペリア」

価格 |
1,705円(400g) 3,696円(1.5kg) 6,776円(3kg) 13,805円(6kg) 21,439円(12kg) ※アダルトの楽天参考価格 |
内容量 | 400g、1.5kg、3kg、6kg、12kg |
評価 | ![]() |
LIVEDOG(リブドッグ)

価格 |
初回お試しモニター:1,980円(1.5kg) 通常価格:5,280円 定期購入価格:4,752円 |
内容量 | 1.5kg |
評価 | ![]() |
迷ったらコレ!パグにモグワンドッグフードをおすすめする理由!
当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。
ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜパグにモグワンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。
- 肉・魚を中心として野菜・果物もバランスよく使用。
- サーモン由来のオメガ3脂肪酸が豊富。
- 低脂肪・低カロリーだからパグにも合わせやすい。
- 食材のもつ栄養素が生かされるよう丁寧に加工されている。
- 乳酸菌や関節によい成分が配合されている。
- 犬にとって不要な合成添加物は不使用。
- 原材料の品質や工場管理などを含め安全性が高い。
私がパグにおすすめしたい餌としてモグワンを選んだ理由は、肉・魚・野菜・果物をバランスよく含んでいて、かつ脂肪もカロリーも高くないので太りやすいパグにも合わせやすいと感じたからです。
また、サーモン由来のオメガ3脂肪酸が含まれているところも高く評価しました。
亜麻仁油などの植物油よりもフィッシオイルの方が消化性も高く、また脂肪になりにくい特徴があるので、パグのような太りやすい犬種には合わせやすいオイルです。
食材の品質の高さや注意すべき添加物が含まれない点、乳酸菌の配合などからも、消化性の良さにはかなり期待が持てるでしょう。
あとは、関節に良い成分(グルコサミン・MSM・コンドロイチン)が入っている点も高く評価しています。
もちろん、パグなら100%モグワンが合うというわけではありませんが、愛犬にできるだけ健康的な暮らしを送ってもらうにはおすすめの内容です。
原材料を自分の目で確かめた上で、一度モグワンを試してみてはいかがでしょうか。
【給餌量】パグの餌の量は1日どれくらい?
パグが1日に必要とする餌の量は、ドッグフードや手作り食の栄養価、運動量、ライフスタイル、体重、体格、年齢などによって変わります。よって、絶対にこの量を与えなければならないという決まりはありません。
以下の計算方法から1日に必要なフードの給餌量を割り出すことができますので、ぜひ参考にしてみて下さい。計算に必要な係数は下の表に示してあります。
- まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
RER(kcal)=30 × 体重 + 70 - 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
DER(kcal/日)=RER × 係数 - 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
給餌量(g/日)=DER ÷ フード1g(1缶)あたりのカロリー数
ライフステージ | 係数 |
---|---|
子犬(4ヶ月未満) | 3.0 |
子犬(4~9ヶ月) | 2.5 |
子犬(10~12ヶ月) | 2.0 |
成犬(避妊・去勢をしていない) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢をしている) | 1.6 |
肥満傾向 | 1.4 |
妊娠中(初めの42日間) | 1.8 |
妊娠中(43日目以降) | 3.0 |
授乳中 | 4.8 |
老犬(7歳以上) | 1.4 |
そして、それぞれのライフステージの餌の与え方や注意点を以下にまとめてみました。
成犬の餌の量
パグ成犬の平均体重は6~8㎏です。例えば私がおすすめしているモグワンを体重7kgのパグに与えるとして、具体的な給餌量を上記の計算方法から算出してみましょう。
モグワンの1gあたりのカロリーは3.615、標準的な成犬(避妊・去勢済)の係数を1.6として計算します。
- 安静時のエネルギー要求量
30×7+70=280kcal - 1日に必要なエネルギー量
280×1.6=448kcal/日 - 1日あたりの給餌量
448÷3.615≒124g/日
1日あたりの給餌量目安は約124gと分かります。犬は食餌と食餌の間隔が長くても大丈夫なので、餌の回数は1日2回で問題ありません。
また、ドッグフードによってカロリー以外の特徴も異なるため、商品に記載されている給餌量を参考にするのも方法の1つ。モグワンの場合は体重7kgの成犬で約110gです。
ただし、個体差や運動量によっても大幅に変わるためあくまでも目安とし、犬の様子を見ながらコントロールするようにしましょう。
子犬の餌の量
月齢 | 1日の給餌量目安 | 1日に餌を与える回数 |
---|---|---|
2~3ヶ月 | 約144g | 4回 |
4~5ヶ月 | 約164g | 3回 |
6~7ヶ月 | 約174g | 2~3回 |
8~9ヶ月 | 約164g | 2回 |
10~11ヶ月 | 約144g | 2回 |
モグワンを例に、子犬の1日あたりの給餌量目安と回数を表にしました。
子犬は毎日成長するため、こまめに体重を測った上で給餌量を参考にするようにしましょう。月齢だけで判断してしまうと、栄養過多や栄養不足の原因となってしまいます。
餌の回数は、生後10週までは1日分を少量ずつ4回ほどに分けて与えます。
生後3ヶ月過ぎた頃からは1日3回に分けて与え、犬種により予想できる成犬時体重の50%近く(パグであれば3~4kg)になるまで続けましょう。
生後6ヶ月頃から、餌の回数を1日2回程度にします。
老犬の餌の量
老犬は、成犬に与える量よりも20~30%程減らした量を与えるようにしましょう。消化率や代謝率が低下するため、食べ過ぎると内臓や消化器官に負担をかけてしまいます。
餌の回数は、消化器への負担を軽くするためにも1日2~3回に分けて与える必要があります。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
パグがご飯を食べない理由とその対処法は?
パグがご飯を食べない時に考えられる理由は、健康状態・ライフスタイル・飼い主さんとの関係によっても異なります。よくある理由を以下にまとめてみました。
- わがままになっている。
- ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
- もともと食が細い。
- 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
- 老化による代謝率や消化率の低下。
- ストレスを抱えている。
- 1回のご飯の量が多い。
- 口の中にトラブルがある。
- 病気や何かしら不調がある。
- 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。
基本的に、犬は食事に飽きるということはほとんどありません。
もしもご飯を食べない日が2日以上続く場合は病気の可能性もありますので、早めにかかりつけの動物病院を受診して獣医師に相談しましょう。
パグがご飯を食べない時の対処法は、それぞれの理由によって異なります。詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひそちらを参考にしてみて下さいね。
パグの年間の餌代はいくら?
パグの餌代ですが、これは個体差によって大きな差が出るため、必ずしも「〇〇〇円」とは言い切れません。また、食べさせるドッグフードによっても年間の餌代は変わります。
例として、私が紹介しているモグワンでおおよその年間の餌代を出してみましょう。成犬パグ(体重6~8㎏)で計算してみます。
- モグワン 1袋(1.8kg)あたり5,038円(税込)
- 成犬パグ(体重6~8㎏)の1日あたり給与量111~137g
体重およそ6~8kgの成犬パグであれば、1ヶ月あたり約2~3袋のモグワンが必要となります。
ちなみに、モグワンを3袋ずつ定期購入すれば毎回合計7,000円以上になるので、15%の割引が入って1袋あたり4,282円(税込)で購入することができます。さらに送料無料です。
以上を踏まえて計算してみると、
12,846円(モグワン3袋分代)×12ヶ月=154,152円
となるので、もしモグワンをパグに食べさせてあげるとなると、年間約154,152円(税込)の餌代がかかるということになります。
ただし、ここで出した金額はあくまでも目安です。飼育環境、体質、運動量などによって餌代は大幅に変わるので、参考程度に留めていただければと思います。
パグのように太りやすい犬種にもモグワンドッグフードは合わせやすい!
もう一度お伝えしますが、私はすべてのパグにモグワンをおすすめするつもりはありません。
パグの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも犬の管理栄養士の私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。
パグの体を健康的に保つためには、栄養バランスの整った消化性の高いドッグフードをちゃんと選んであげることが大切です。
その上で適度な運動をし(散歩なら30分程度)、基礎代謝を上げて太りにくい体づくりを目指しましょう。
パグの体重を管理できるのは、誰でもないそのパグの飼い主さんです。
動物病院へ行くたびに「もうちょっと体重を減らそうね」と獣医師から指摘を受けるのもよくある話。
モグワンのようなバランスに優れたドッグフードで、パグの健康をしっかり維持してみてはいかがでしょうか。