
エッセンシャルは、食物アレルギーへの配慮が大きな特徴のドッグフード。北欧ペットフード業界では名の知れたクリスチャン・デグナー氏が世に送り出したフードです。
ここでは、日本でまだ登場してまもないエッセンシャルの原材料と安全性の評価、また口コミ評判なども調査していきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格 | 【通常】4,280円 【定期】3,852円 |
目的 | 主食として使用可能 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 成犬(1~9歳) |
原産国 | イギリス |
当サイトは、エッセンシャルをAランクと評価しました。
エッセンシャルの原材料に不審な添加物は一切なく、品質の高さや安全性はとても信頼できるものだと感じます。
また、原材料のチョイスではアレルゲンとなりやすい代表的な食材が避けられています。お肉や穀類、トウモロコシなどの食物アレルギーに悩まされている犬にはぜひ試してもらいたいドッグフードです。
魚による動物性タンパク源の割合が高く、高タンパク質のわりに低カロリーであるところも好印象。
ただし、価格面でのハードルが少し高いこと、すべてのアレルギーに対応しているわけではないことには注意が必要です。
目次
- 1 実際にエッセンシャルドッグフードを購入してみました!
- 2 エッセンシャルドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 3 エッセンシャルドッグフードの原材料と安全性について評価!
- 4 エッセンシャルドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
- 5 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- 6 エッセンシャルドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
- 7 エッセンシャルドッグフードは子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
- 8 エッセンシャルドッグフードは犬のアレルギーによいフードなの?
- 9 エッセンシャルドッグフードの1日あたりの給餌量はどれくらい?
- 10 エッセンシャルドッグフードのQ&A
- 11 エッセンシャルドッグフードの基本情報
実際にエッセンシャルドッグフードを購入してみました!
犬のアレルギーに配慮しているというエッセンシャルを実際にこの目で確かめるべく、購入してみました。
商品が届いてみて「ああ!」と納得。我が家では猫も飼っていて以前ジャガー(猫用フード)を取り寄せたことがあるのですが、ジャガーを作ったのもクリスチャン・デグナー氏。
そのパッケージと同じイメージデザインになっているのですね。
↑パッケージの裏は原材料のイラスト入り。
左上の部分に印字されているのが、賞味期限や製造番号ですね。それでは、袋を開けていきましょう。
袋の上部にはマジックテープ式のジッパーがついていて、開け閉めが楽ちん。開封後の保存がしやすいようになっています。
フードの匂いはちょっと嗅いでみてすぐに魚系とわかるほど。臭いというのではないけれど、魚の匂いをぎゅっと濃縮したようです。
手に持ってみたフード粒は角に少し丸みのある直方体。特に油っぽくはありません。
ゴロゴロした見た目で硬そうと感じたのですが、指でつまんでみてもやっぱり簡単に崩れません。
大きさを測ってみると、長辺で1.1~1.2cmくらいでしょうか。厚みは7、8mmくらい。
フードボウルに入れてみると、こんな感じ。
今まで食べさせていたフードから新しいフードに切り替える際はお腹に負担がかかることがあるので、徐々に混ぜる量を増やしていきましょう。
一般的な切り替え期間は1週間ほどとされていますが、エッセンシャルの場合は最低10日間をかけての切り替えが推奨されています。
初日はいつものフード90%:エッセンシャル10%という割合ですね。では、我が家の愛犬に試食してもらいます。
切り替え期間に戸惑うことはまったくなく、エッセンシャル100%となってからも勢いよく食べてくれています。この日もペロッと食べ終えてしまいました。
エッセンシャルドッグフードを1袋試して分かったこと!
愛犬の様子を見る限り、なかなか嗜好性がよいフードだと思います。
それにタンパク質含有量がしっかりしている割にカロリー過多ではないところが、幅広い犬に合わせやすいのではと感じました。
愛犬はまだまだ活動的ではあるけれど肥満には注意したいところなので、ちょうどよさそう。特に肥満には気を付けてあげたいですね!
愛犬は今のところ食物アレルギーの症状はないのでその部分の効果は検証できませんが、毛並みの良さはキープできているようです。
ちなみにエッセンシャルを食べてもらっている間のうんちの状態は普段と変わらず、下痢や嘔吐をすることもありませんでした。よく消化して体質にも合っていると推測できます。
ただ気になったのは、フード粒の形と硬さ。厚みがあって角ばっているし指で持った感じも硬いので、噛む力や飲み込む力が衰えている犬は与え方に注意した方がよいのかなと思います。
エッセンシャルドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- お肉や穀類のアレルギーに配慮されている。
- オメガ6・オメガ3脂肪酸が豊富で皮膚ケアに期待できる。
- 良質のタンパク質がしっかり摂れるのに低カロリー。
- DHA、EPAが多く含まれている。
- スーパーフードの栄養が摂取できる。
- 不安な原料や添加物を避けられる。
- 血糖値が急激に上がりにくい。
- 定期便は解約や変更、休止が自由で利用しやすい。
- 価格がやや高めである。
- サンプルなどで試すことはできない。
- ポテトや卵のアレルギーがある犬には合わせられない。
- 開封したらすみやかに使わなければならない。
- 購入できるのは今のところ公式サイトからのみ。
魅力的なメリットがたくさんあるエッセンシャルですが、難点としてはややお値段が高いこと。
もし飼い犬の体質に合っていて継続していきたい場合は数量をまとめての定期購入で節約が可能ですが、最初は大きな出費と感じるかもしれません。
サンプルなどもないので、いきなり1袋を購入するかどうかの決断を迫られることになります。
なので、ただ単に原材料の安全性や品質の高さやグレインフリーなどにこだわりたい場合は、もう少しコスパの良いドッグフードにも選択肢を広げると良いかもしれませんね。
でも、お肉や穀類が原因で飼い犬の食物アレルギーに悩んでいる場合は、エッセンシャルは試してみる価値があるドッグフードだと思います。
それともうひとつ、合成保存料などの添加物がないのは大きなメリットになります。なので開封したら早めに使い切らなければならず、この点は注意が必要です。
エッセンシャルドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、エッセンシャルの原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 30.00% | 水分 | 8.50% |
脂質 | 16% | オメガ6脂肪酸 | 1.00% |
粗繊維 | 3.50% | オメガ3脂肪酸 | 4.00% |
粗灰分 | 8.50% | 代謝エネルギー | 約358kcal/100g |
エッセンシャルの原材料を見る限り、これってなんだろう?と首をかしげるようなものやおかしな添加物はありません。
動物性タンパク源の割合(77%)はもちろん、そのうち新鮮なものの割合(55%)までしっかり記載されています。
また、海外公式サイトを見れば、「原材料の90%がイギリス産であること」や「魚がどこで取れたものなのか」ということまで確認可能です。
ここで、以下にエッセンシャルの特徴をまとめてみます。
- アレルゲンとなりがちな7つの代表的な食材が使われていない。
- 動物性タンパク源はサーモンを中心としたお魚で構成(原材料の77%)。
- スーパーフードなどのユニークな食材を配合。
- 合成保存料・着色料・香料などの無添加。
- 欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場で生産。
- 完成後に品質や成分値を専用機器で検査。
- 製造番号によるトレーサビリティの徹底。
原材料の品質や工場での製造、私たちの手に渡るまでの過程を考えても、エッセンシャルの安全性についてはかなり信頼がおけると感じます。
それと、エッセンシャルの利用を検討している飼い主さんにとってもっとも気になるのは、大きな特徴であるアレルギー対策の内容ですよね。
犬のアレルギーを引き起こしやすいものとして、エッセンシャルが使用していないのは次の7つの食材です。
エッセンシャルで採用されている動物性タンパク源は、アレルギーを起こしにくいとされるサーモンをはじめとした数種の魚類。
また、エッセンシャルには炎症を抑える作用があるとされるオメガ3脂肪酸がたっぷり含まれています。
なので、症状を引き起こしているアレルゲンが上の7つの食材やほかのお肉だと分かっている犬にとっては、頼りになるフードの1つになると思いますよ。
ですが、アレルギーの原因がまだきちんと特定できていない場合は、必ずしも良好な結果を生むとは限らないことも意識しておくべきですね。
エッセンシャルにはポテトや卵、エンドウ豆が使われているので、それに対してアレルギーがある犬には合わせられません。
もちろんリスクを下げられるという意味では期待できるドッグフードではあるけれども、決して万能ではないということですね。
- お肉や穀物に対してアレルギーがある犬。
- 活動的で噛む力のある犬。
- 皮膚ケアのためにオメガ3脂肪酸を多めに摂らせたい人。
- 愛犬の毛並みを美しく保ちたい人。
- ローテーションの1つに魚中心のフードを使いたい人。
- 原材料の安全性がしっかりしたフードを選びたい人。
- 愛犬の健康のために食事管理を意識している人。
愛犬の体質やフードとの相性を見極めつつ、取り入れていってほしいと思います。
エッセンシャルドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
エッセンシャルドッグフードの良い口コミ
現在調査中。
エッセンシャルドッグフードの悪い口コミ
現在調査中。
エッセンシャルドッグフードの口コミ・評判まとめ
発売されてからまだまもないエッセンシャルには、現時点で参考になる口コミは見当たりません。
今後口コミが増え次第、随時追記していきたいと思います。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | 3,852円 | - | - |
通常購入 | 4,280円 | - | - |
送料 | 640円 ※10,000円以上は無料 |
- | - |
どこでエッセンシャルを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
エッセンシャルドッグフードを購入できるのは公式サイトのみ!
調べたところ、現時点でエッセンシャルを購入できるのは公式サイトだけだと分かりました。Amazonや楽天をのぞいてみても、販売されていません。
定期コースを利用すると最大20%OFFで購入できる!
エッセンシャルを続けて利用したい場合は、公式サイトから定期コースに申し込むのがおすすめです。
定期コースなら、1回に届けてもらう個数によって次のように10%~20%OFFの割引が受けられます。
- 1回の注文が1袋・・・10%OFF
- 1回の注文が2~4袋・・・15%OFF
- 1回の注文が5袋以上・・・20%OFF
1回に3袋以上購入の場合は送料も加算されなくなります。届けてもらう周期も1週間~13週間のあいだで選べるので、継続したい場合はこちらがお得です。
定期コースはいつでも解約・休止・変更が可能!
定期コースといえば最低○回の継続…などと縛りがあるイメージが強いのですが、エッセンシャルに関してはそんなことはありません。
犬との相性を見てもし1回で気が変わったなら、解約も休止も変更もOKです。1回試してみたいという場合もとりあえず定期コースで始めておくのが得策ですよ。
エッセンシャルドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | エッセンシャル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン56%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 生サーモン・トラウト、サツマイモ、乾燥ニシン 77% |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 27%以上 | 30% |
脂質 | 10%以上 | 16.00% |
代謝エネルギー(100gあたり) | 363kcal | 358kcal |
内容量 | 1.8kg | 1.8kg |
価格 | 3,564円 | 3,852円 |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとエッセンシャルにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
エッセンシャルとモグワンではコンセプトの違いがあり、使用されている原材料も異なります。
まずそれぞれ原材料の品質にこだわっているところやタンパク源を穀物に頼っていないところは共通しています。どちらもあやしい添加物や保存料などは使われていません。
大きく違うのは、エッセンシャルが食物アレルギーに気を遣った食材選びをしているという点です。
エッセンシャルの動物性タンパク源はアレルゲンとなりにくいサーモンやニシンなどの魚で、全体に占める割合も77%とモグワンより高め。
そのためタンパク質や脂質も充実し、特に皮膚トラブルに効果的とされるオメガ3脂肪酸の多さが目立っています。
ただし、それはアレルゲンとして避けられる食材がエッセンシャルの方が多いという意味であって、その犬自身のアレルゲンを避けられるかどうかという問題とはちょっと別です。
というのも、アレルギーを発症させる食材や原因は犬の個体によって異なるからです。
例えばチキンアレルギーのある犬にモグワンは合わせられませんし、ポテトアレルギーのある犬にエッセンシャルは不向きです。
商品イメージによる思い込みではなく、きちんと原材料の1つ1つを確認した上で愛犬との相性を見極めていきましょう。
エッセンシャルドッグフードは子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
エッセンシャルドッグフードの対象年齢は、1~9歳の成犬となっています。消化器官の未熟な子犬に与えるのは保留とし、成犬となった頃から取り入れるのが良いでしょう。
ただ、エッセンシャルを食べている犬が9歳になった場合、使用に迷うこともあるかもしれません。ですが、シニア犬、高齢犬となる年齢は犬種によっても異なります。
一般的にシニア犬、高齢犬となるのは次のような年齢だとされています。
タイプ | シニア犬 | 高齢犬 |
---|---|---|
小型・中型犬 | 6~8歳頃から | 11~12歳頃から |
大型犬 | 5歳頃から | 8~9歳頃から |
シニアにさしかかった頃の犬は筋力維持のためにタンパク質を多く必要とするため、むしろエッセンシャルを続けた方が健康維持に良い場合もあるでしょう。
ただ、高齢化によって「消化機能」や「噛む力」「飲み込む力」が衰えてきたら、切り替えの検討時期かもしれません。
9歳以前9歳以後という年齢にとらわれず、それぞれの飼い犬の健康や体調を見守りながら考えていく必要があります。
飼い犬のアレルゲンとなる原材料チェックも忘れずに、以下のページも参考にしてみてください。
エッセンシャルドッグフードは犬のアレルギーによいフードなの?
エッセンシャルドッグフードは、食物アレルギーに配慮したレシピで作られています。
アレルギーを発症させやすいものとしてエッセンシャルから外されているのは、原材料のところに記した7つの食材です。
なので、エッセンシャルを食べさせることで良い影響が期待できるのは、その7種の食材が原因となって食物アレルギーの症状が出ている犬です。
ただ確かに割合としては多いかもしれませんが、すべての犬がここに当てはまるわけではありません。
犬の体質によっては、エッセンシャルに使われているほかの食材がアレルゲンとなることもあり得ます。
また、食物ではなく、ハウスダストや花粉・金属やカビなどが原因でアレルギー症状が出ている犬もいます。
原因の見当がつかない場合は、一度動物病院で相談するのもよいかもしれません。
エッセンシャルドッグフードの1日あたりの給餌量はどれくらい?
エッセンシャルドッグフードの給餌量目安はパッケージの下部に記載されています。結構見づらいので、体重ごとの数字を下に載せておきます。
体重 | 1日あたりの給餌量目安 |
---|---|
2kg | 45g |
5kg | 80g |
10kg | 140g |
15kg | 180g |
20kg | 225g |
25kg | 270g |
30kg | 310g |
基本的にエッセンシャルは、成犬を対象としたドッグフードです。この分量を1日2回に分けて与えましょう。
ただ、犬の個体差や生活スタイル、活動量によって必要量はかなり変わるので、体重の増減やうんちの状態を見ながら調整するようにしてください。
エッセンシャルドッグフードのQ&A
エッセンシャルドッグフードの賞味期限は?
ただし、保存料が使われていないこと、魚油が酸化しやすいことから、開封後はできるだけ早く使い切るようにしましょう。
エッセンシャルドッグフードの適切な保存方法は?
エッセンシャルドッグフードの取扱店や販売店はあるの?
エッセンシャルドッグフードの基本情報
内容量 | 1.8kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | 3,852円 |
通常価格 | 4,280円 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
公式サイト | https://www.essentialdogfood.jp |