
イースター株式会社が製造販売する犬種別専用ドッグフード「ウェルケア」。
ここでは、ウェルケアの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Dランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 3kg、4.5kg ※柴専用オールステージの場合 |
価格 | 1,175円(3kg) 1,665円(4.5kg) ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、ウェルケアをDランクと評価しました。
とくにこれといって有害な添加物が入っていない点は高く評価できるのですが、使われている原材料についての情報がないためやや不安が残ります。どちらかというと、質よりも価格を重視している人向きの商品と言えるでしょう。
ドッグフードは「犬種別」で選ぶより、愛犬の健康状態・生理状態・ライフスタイルに合わせて選ぶ必要があります。本当に犬種別を使う必要があるのか?この辺りは使用する前によく考えられることをおすすめします。
目次
ウェルケアドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、ウェルケアの原材料と安全性についてです。
ここでは「柴専用オールステージ」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 25.0%以上 | 灰分 | 9.0%以下 |
脂質 | 10.5%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 4.0%以下 | 代謝エネルギー | 340kcal/100g |
ウェルケアにはこれといって有害な化学合成物質は使われていませんが、原材料に関する具体的な情報がありません。よって、やや不安の残るドッグフードと当サイトは判断しました。
ミートミールが必ずしも4Dミートとは限りませんが、どういった飼育環境にある鶏の肉を使っているのか?どの部位を使っているのか?等の情報は欲しいですね。
また穀類においても、遺伝子組み換え作物なのかそうじゃないのか?ポストハーベストの心配はないか?といった情報も不足しています。と同時に、産地についても言及されていません。
ウェルケアは価格が比較的安く、フードにあまりお金をかけられない飼い主にとっては最適なドッグフードです。
でもアレルゲンとなりやすい原料が多く使われていたり、曖昧な表示がされている原料が使われていたりするため、価格より中身を重要視する人にとっては物足りない商品と言えます。
- これといって食物アレルギーの心配がない犬。
- 犬種別ドッグフードにこだわる人。
- 価格の安いドッグフードを求めている人。
ウェルケアドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ウェルケアドッグフードの良い口コミ
ウェルケアドッグフードの悪い口コミ
ウェルケアドッグフードの口コミ・評判まとめ
ウェルケアの口コミを調査したところ、全体的にとても評判の良いドッグフードであることが分かりました。中でも柴専用、レトリバー専用、パグ専用は人気がありますね。
ちなみに、どの犬種にも共通して多かった良い口コミは「うんちが健康的になった」「粒が食べやすい」「食いつきがいい」でした。美味しそうにバクバク食べるという声は本当に多かったです。
マイナス評価に関しては、「食べない」「合わなかった」という声がもっとも多かった印象です。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 1,805円(3kg) 1,760円(4.5kg) |
1,175円(3kg) 1,665円(4.5kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでウェルケアを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ウェルケアドッグフードの価格がもっとも安いのは楽天!
調査した結果、ウェルケアの価格がもっとも安いのは楽天であることが分かりました。公式サイトでの販売はありません。
ただし、人によってはAmazonやホームセンター等で購入した方が安い場合もあります。その辺りはよく比較した上で、購入先を決められると良いでしょう。
ウェルケアドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ウェルケア(柴専用) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 肉類(鶏肉・チキンミール・チキンパウダー)・米糠・小麦粉 |
穀物 | グレインフリー | 米糠・小麦粉・コーングルテンフィード・米粉・コーングルテンミール |
タンパク質 | 28% | 25%以上 |
脂質 | 12% | 10.5%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 340kcal |
内容量 | 1.8kg | 3kg |
価格 | 3,564円 | 1,175円 |
当サイト評価 | Sランク | Eランク |
モグワンとウェルケアにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンもウェルケアも同じ総合栄養食です。どちらを利用するかは愛犬の健康状態によりますが、もし1日の運動量が多いならモグワンのようなフードが望ましいかと思います。
モグワンはウェルケアに比べると動物性原料の割合が多いため、アクティブな犬には丁度良い栄養バランスと言えます。
その逆で、運動量もそこまで多くなく、どちらかというと室内で過ごすことが多い犬であればウェルケアくらいでも十分かもしれません。
ただし、アレルゲンとなりやすい小麦粉が含まれているので要注意。愛犬が小麦グルテンでアレルギーを起こす可能性が少しでもある場合は、使用を控えられた方が良いでしょう。
どちらのドッグフードが今の愛犬に適しているのかは、必ず愛犬の健康状態やライフスタイルをよく把握した上で決めるようにして下さい。
ウェルケアのような犬種別ドッグフードを与えるべきなの?
この質問は日常でも本当によくいただくのですが、必ずしも犬種別ドッグフードを与えることが良いことではないと私は回答しています。
まずはウェルケアで販売されているラインナップを見ておきましょう。
- レトリバー専用(シニア用あり)
- 柴専用(シニア用あり)
- ミニチュア・シュナウザー専用(シニア用あり)
- フレンチ・ブルドッグ専用(シニア用あり)
- ビーグル専用(シニア用あり)
- パグ専用(シニア用あり)
- ジャック・ラッセル・テリア専用(シニア用あり)
- キャバリア専用(シニア用あり)
- トイ・プードル専用
- チワワ専用
- ミニチュア・ダックフンド専用
- ヨークシャー・テリア専用
- シー・ズー専用
- パピヨン専用
- ポメラニアン専用
- マルチーズ専用
これだけの犬種がウェルケアで専用のフードを開発されていて、本当に素晴らしいですよね。
まずこれだけは押さえていただきたいのですが、犬も人間同様、体質・健康状態・生理状態・ライフスタイルなどによって最適なごはんが変わってきます。
だから必ずしも、柴犬なら柴専用のフードを食べさせるべきというわけではありません。
たしかに犬種別は、フード選びの手間も省けるので非常に便利です。でも犬種別フードを食べさせてアレルギーが出たり、消化不良を起こすようでは意味がありません。
つまり大事なのは、愛犬の体質や健康状態などに合わせて適した良質なドッグフードを選んであげること。
別に犬種別フードじゃなくとも、愛犬の健康をサポートできるドッグフードは山のようにあることを覚えておくといいかもしれません。
ウェルケアドッグフードのQ&A
ウェルケアドッグフードに雑種犬専用ってないの?
イースター株式会社では他にどんなドッグフードを製造販売しているの?
ウェルケアドッグフードの基本情報
内容量 | 3kg、4.5kg ※柴専用オールステージ |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,175円(3kg) 1,665円(4.5kg) ※楽天参考価格 |
販売会社 | イースター株式会社 |
公式サイト | https://www.yeaster.co.jp/ |