
ペットライン株式会社が製造・販売を手掛ける国産ドッグフード「メディコート」。
メディコートは特定のトラブルが気になる犬のために作られた総合栄養食で、代表的な商品にはアレルゲンカットなどがあります。
ここでは、そんなメディコートの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Cランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 500g、3kg、6kg、8kg ※アレルゲンカット 魚&お米(1歳から成犬用)の場合 |
価格 | 540円(500g) 1,560円(3kg) 2,785円(6kg) 4,415円(8kg) ※Amazon参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、メディコートをCランクと評価しました。
メディコートはこれといって有害な化学合成物質を含んでいない良好なドッグフードですが、残念ながら原材料の具体的な情報までは開示されていません。ただ、価格のわりには決して内容が悪くないドッグフードです。
「こんなに優れた工場で作っているよ!こんなにしっかり検査しているよ!」とアピールはされているもののの、どこから仕入れたどんな食材を使っているのか情報がないのは残念ですね。今後の情報開示に期待したいです。
目次
実際にメディコートドッグフードを購入してみました!
メディコートの中身や匂いなどを確認するべく、今回は「アレルゲンカット 魚&お米 1歳から成犬用」の500gを購入してみました。
穀物がダメな犬用に「魚&えんどう豆蛋白」もあるようです。
↑パッケージの裏はこんな感じ。
次に、袋を開封してみましょう。
メディコートは小分けパックになっています。これはありがたいですね。
中身を出すとこんな感じ。
500gの場合は250gが2袋入っています。
これらは透明のパッケージなので、保管する際は日光や光が当たらないよう冷暗所に保管されたほうがいいですね。
フードの匂いですが、個人的には少しキツイかな?レベルの匂いです。
お肉の香りというよりは、穀物の香りが強め。気になる人は気になるかもしれません。
右側の粒がメディコートのアレルゲンカットです。
粒が大きくないので、口が小さな犬や小型犬でも無理なく食べれるかと思います。
ちなみに、成犬用と高齢犬用には大粒もあるようですよ。
それでは次に、アレルゲンカットの原材料と安全性について見ていきましょう。
メディコートドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、メディコートの原材料と安全性についてです。
ここでは「アレルゲンカット 魚&お米 1歳から成犬用」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 20.0%以上 | 灰分 | 10.0%以下 |
脂質 | 10.0%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 3.0%以下 | 代謝エネルギー | 約335kcal/100g |
メディコートはこれといって有害な化学合成物質も使われておらず、価格のわりには比較的中身の良いドッグフードだと感じました。
まずはメディコートの特徴をまとめてみたいと思います。
- ペットラインが国際規格「ISO 9001」を取得済。
- 岐阜県多治見市の工場で生産。
- ブランド卵「ヨード卵・光」を配合(アレルゲンカットを除く)。
- NIRSを使用して入庫される主な原材料の栄養成分をチェック。
メディコートは特定のトラブルを抱える犬に合わせた原材料と栄養バランスで作られていますが、療法食ではありません。
あくまでも普通のドッグフード(一般的な主食)の位置づけになるので、治療を目的としたフードを探されている場合はまず主治医に相談するようにしましょう。
メディコートのいいところは、これといって有害な添加物が使用されていないところです。
製造工程の段階ではどのような添加物を使用しているのかは分かりませんが、原材料と公式サイトを見る限り合成着色料や香料はとくに使われていないようです。
ただ、原材料についての具体的な情報がないのは個人的にいただけません。
気にしない人にとってはどうでもいい話だとは思いますが、やはり大切な家族が食べる物だからこそ、どこから仕入れたどんな食材を使っているのかはきちんと知りたいですね。
動物性油脂においてもそうです。どんな動物の油脂を使用しているのか、この辺りも曖昧にせずきちんと開示すべきでしょう。
内容が決して悪くないドッグフードだけに、見える範囲での情報量があまりにも少なすぎるのは残念です。今後に期待したいと思います。
- 特定のトラブルが気になる犬。
- 療法食を使うまでに至らない犬。
- 比較的安いフードで愛犬の健康をサポートしたい人。
メディコートドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
メディコートドッグフードの良い口コミ
メディコートドッグフードの悪い口コミ
メディコートドッグフードの口コミ・評判まとめ
ここでは、アレルゲンカット以外の商品の口コミについても調査してみました。
まず、メディコートのドッグフードは全体的に評判がいいです。
「安いのに中身がいい」「痒みが治まっている」「尿の調子がいい」など、好意的な口コミがとても多かった印象を受けました。
それに対し、メディコートの品質や原材料に疑問を感じている声も少なくありません。
とくにアレルギー持ちの犬は、原材料についての細かい情報が必要な場合もあります。メディコートだと情報が大雑把すぎるため、不安になるのも当然のことだと感じました。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 540円(500g) 1,560円(3kg) 2,785円(6kg) 4,415円(8kg) |
396円(500g) 1,460円(3kg) 2,912円(6kg) 3,730円(8kg) |
送料 | - | 店舗により異なる | 店舗により異なる |
どこでメディコート「アレルゲンカット」を買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
メディコートドッグフードの価格はAmazonも楽天もほぼ一緒!
調査した結果、メディコートの価格はAmazonも楽天もほぼ同じであることが分かりました。これはアレルゲンカットに限らず、他の商品も同様です。
メディコートドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | メディコート(アレルゲンカット) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 穀類(米・米粉・米ぬか)・魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源・フィッシュエキス・フィッシュコラーゲン) |
穀物 | グレインフリー | 穀類(米・米粉・米ぬか) |
タンパク質 | 28% | 20%以上 |
脂質 | 12% | 10%以上 |
代謝エネルギー(100gあたり) | 344kcal | 335kcal |
内容量 | 1.8kg | 3kg |
価格 | 3,564円 | 1,560円 |
当サイト評価 | Sランク | Cランク |
メディコートとモグワンの比較ですが、それぞれ目的が異なるので、一概に「どちらがおすすめ!」とこの場で断言することはできません。
モグワンは活動的な子犬~シニア犬向けのドッグフードなのに対し、メディコートは特定のトラブルが気になる犬のために作られたドッグフードです。
犬の健康状態・生理状態・ライフスタイル・食材との相性によって最適なドッグフードが変わりますから、まずは愛犬が今どんな状態なのかをよく知ることから始めましょう。
メディコート(pHサポート)ドッグフードの評判は?
まず結論から言うと、pHサポートの評判はとてもいいです。
それはあらゆる口コミを調査してみると分かることなのですが、実際にpHサポートを使用し、pHの数値や排尿が安定してきたという声がとても多いなと感じました。
他にもこんな口コミがあったので、以下に紹介したいと思います。
- 約2年、ストルバイト尿結石を再発しなくなった。
- pHの数値が良くなった。
- 膀胱炎にならなくなってきた。
- おしっこの色が良くなった。
メディコートのpHサポートは、ライフステージごとにマグネシウムの含有量を調整しているほか、ミネラルバランスや栄養成分も調整して尿pHを弱酸性に傾けるドッグフードです。
なので、pHサーポートを食べている犬の尿の色や数値が安定しやすいのではないかと思われます。
メディコートドッグフードの種類と特徴について
メディコートのドッグフードは全部で6種類あります。
それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。
商品名 | 特徴 |
---|---|
腸内フローラケア | 納豆菌と乳酸菌の「バイオジェニックス」とフラクトオリゴ糖の「プレバイオティクス」が配合されている。お腹の健康を維持したい犬におすすめ。 |
アレルゲンカット 魚&お米 | アレルゲンとなりやすい原料をカットし、タンパク源に米と魚を使っているドッグフード。 |
アレルゲンカット 魚&えんどう豆蛋白 | アレルゲンとなりやすい原料をカットし、タンパク源にえんどう豆と魚を使っているドッグフード。穀物が合わない犬にもおすすめ。 |
pHサポート | ミネラルバランスと栄養成分を調整し、下部尿路の健康維持とストルバイト結石に配慮しているドッグフード。 |
満腹感ダイエット | 繊維質を増やして低脂肪・低カロリー設計にしている。主原料は小麦、とうもろこし、豆類、セルロース。 |
グレインフリー | 穀物アレルギーの犬に配慮し、原材料に穀物を使わないドッグフード。代わりに脱脂大豆がつかわれているため、大豆アレルギーがある場合は使用を控えたほうが良い。 |
メディコートドッグフードのQ&A
メディコートドッグフードの取扱店や販売店は?
メディコートドッグフードの基本情報
内容量 | 500g、3kg、6kg、8kg ※アレルゲンカット 魚&お米(1歳から成犬用)の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 540円(500g) 1,560円(3kg) 2,785円(6kg) 4,415円(8kg) ※Amazon参考価格 |
販売会社 | ペットライン株式会社 |
公式サイト | http://www.petline.co.jp/medycoat/ |