285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ボクサーに合う餌と選び方は?評判のいいおすすめのドッグフード14選!

ボクサーにおすすめのドッグフード記事のサムネイル

警察犬としても活躍するボクサーは、がっしりとした体と賢さを併せ持つ犬種です。ただし、お迎えする上では関節トラブルを始めとする注意しておきたい病気もあります。

そんなボクサーにはどんなドッグフードが向いているのでしょうか?

300種類を超えるさまざまなドッグフードを調査してきた当サイトでは、今回はボクサーにおすすめの商品を14種類に絞り、ランキングにてご紹介します。

選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【基本】ボクサーに合うドッグフードの選び方

ボールを咥えて走るボクサー

ボクサーにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ボクサーの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

主原料に良質な動物性食材が使用されている

チキン50%という表記

ボクサーに与えるドッグフードを選ぶなら、まずは主原料に注目し、良質な肉や魚などが使用されているかどうかをチェックしましょう。

犬は雑食性もあるものの本来は肉食動物です。植物性原料ばかりが目立つドッグフードよりも、動物性食材を主原料としたものが犬の食性には合っています。

なかでもボクサーは猟犬として働いてきた歴史があり、筋肉質な体を持っています。

筋力維持のためにも、毎日しっかりとした運動時間を確保するとともに動物性タンパク質を摂取することが大切です。

商品によっては動物性原料の配合率が明記されているので、その場合全体の50%以上含まれていると充実しているといえます。

また、大型犬で発症しやすい拡張型心筋症は、ボクサーで多く見られ、ボクサー心筋症(不整脈原性右室心筋症)と呼ばれているほど。

遺伝の要素が大きいため予防は難しいとされていますが、L-カルニチン不足が関係する可能性もわずかながらあるため、日頃から肉・魚を摂るようにしておくとよいでしょう。

L-カルニチンはアミノ酸の一種で、赤身の肉に多く含まれています。特に肉で注目したいのは羊肉・馬肉・鹿肉など。魚ではマグロ・カツオなど。

含まれる脂肪の量が多すぎない

脂質15%以上という表記

犬にとって脂肪は大切なエネルギー源ですが、含有量が多すぎるドッグフードはボクサーにおすすめできません。

ボクサーは胸が深い体型をしており、こういった犬種は胃拡張・胃捻転を起こしやすいのです。

胃がガスで膨れる胃拡張やねじれる胃捻転は急激に進行し、場合によっては命にかかわることもあるため、飼い犬の異変には注意しなければなりません。

遺伝的な要素もあるため一概には言えませんが、ドッグフードで油脂量が多いものは胃からの排出が遅いという研究結果もあるので避けた方が無難です。

ドッグフードの脂肪の数値としては15%が一般的なので、これを大幅に超えるものは控えるようにしましょう。

神様のアイコン
神様
ほかには食後すぐの運動を避けたり、少しずつ飲水させたりすることも大切じゃ。

また、ボクサーのかかりやすい椎間板ヘルニアは遺伝や加齢・激しい運動などが原因となりますが、肥満も注意したい要因の1つ。

脂肪を適度に抑えることは、肥満予防にもつながります。

サーモンオイルとココナッツオイルの表記

そして、できれば使用されている油脂の種類にも注意を払いましょう。素材が明白であり、オメガ3脂肪酸を多く含むものがおすすめです。

オメガ3脂肪酸の効果はさまざまですが、ボクサーがトラブルをかかえやすい皮膚や心臓にもよい影響があると考えられています。オメガ3脂肪酸が豊富に含まれるのは魚由来の油です。

骨・関節軟骨成分が配合されている

骨・関節軟骨成分の表記

近年は骨・関節軟骨成分を積極的に取り入れているドッグフードも多く、ボクサーにもおすすめです。

ボクサーのように体格の大きな犬は各部位を動かす関節に負担がかかりやすいため、関節トラブルのリスクも高くなります。

毎日食べるドッグフードで骨や関節サポート成分が摂取できるのなら、これに越したことはありません。

骨・関節軟骨成分とは以下のようなものです。

  • グルコサミン:関節にかかる衝撃を吸収する軟骨の原料となる。
  • コンドロイチン:軟骨の弾力性や保水性を保つのに役立つ成分。
  • MSM(メチルスルフォニルメタン):有機イオウ化合物の一種で、軟骨・骨・皮膚などの生成に必要な成分。

ほかにはカルシウムやコラーゲン、ヒアルロン酸を採用しているドッグフードも見られます。

ボクサーのご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード14種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではボクサーのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード14種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料」「油脂の種類と脂質量」「骨・関節軟骨成分」の3つです。

なお、人間用の食品と同等基準など、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。

商品画像 商品名 主原料
(選び方①)
油脂(粗脂肪)
(選び方②)
骨・関節軟骨成分
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100gあたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
ネルソンズのアイコン 株式会社レティシアンネルソンズ チキン生肉、乾燥チキン
サツマイモ(肉類含有量50%)
二重丸
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.4
Top
4.6 5kg 7,356円詳細 142円 1,459円 365.7kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 腸の健康 グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
アカナ ラムのアイコン 株式会社トランペッツアカナ ラム 草を与えられて育った生ラム肉(18%)、ラム肉ミール(18%)、丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆、生ラムレバー(4%)、ラム脂肪(4%)、新鮮レッドデリシャスリンゴ(4%) 丸
(15%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.6
Top
4.0 2kg 5,219円詳細 247円 2,383円 339.3kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 循環器系と免疫系のサポート グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
カナガンのアイコン 株式会社レティシアンカナガン チキン生肉26%
乾燥チキン25%
(肉類含有量60%)
二重丸
(15%以上)
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.7
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 189円 2,015円 376kcal 主食として使用可能 ドライフード
ウェットフード
全年齢対応 イギリス アレルギー対策/食欲促進/
偏食改善/便秘予防
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉・乾燥肉)56.5%
二重丸
(10%以上)
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,364円詳細 236円 2,424円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
go!(SS LID サーモン)のアイコン グローバル・ペット・ニュートリション(株)go!(SS LID サーモン) サーモン生肉
サーモンミール、タピオカ
丸
(12%以上)
4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.6
Top
2.9 2.3kg 4,682円詳細 200円 2,325円 408.4kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 皮膚・被毛の健康維持/お腹のケア
アレルギー対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
キアオラ(ベニソン)のアイコン レッドハート株式会社キアオラ(ベニソン) ベニソン生肉・乾燥サーモン・えんどう豆 丸
(17%以上)
4.6
Top
4.3 4.9
Top
4.7
Top
3.6 900g 3,888円詳細 287円 3,069円 376kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 ニュージーランド 体重コントロール/アレルギー対応/
皮膚・被毛の健康管理/消化サポート
グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
馬肉自然づくりのアイコン 株式会社 利他フーズ馬肉自然づくり 馬肉、鶏肉、玄米
大麦、黒米
丸
(11.1%以上)
卵殻カルシウム 4.4 3.7 5.0
Top
4.5
Top
2.9 1kg 2,970円詳細 262円 2,970円 399kcal 一般食 ドライフード 成犬〜シニア犬 日本 涙やけ/皮膚・被毛トラブル/
体重管理/アレルギー対策
無添加/ヒューマングレード
ウェルネスコアのアイコン ウェルペット・ジャパン合同会社ウェルネスコア 白身魚、ニシンミール
サーモンミール
メンハーデン(魚)ミール
えんどう、じゃがいも
三角
(15%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.9 4.3 5.0
Top
4.3 3.8 1.8kg 3,780円詳細 158円 1,626円 約363kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用/
シニア犬用
アメリカ おなかの健康・皮膚・被毛・腰と関節の健康維持 グレインフリー/無添加
ニュートロ ナチュラルチョイスのアイコン マースジャパンリミテッドニュートロ ナチュラルチョイス
(中型犬~大型犬用)
チキン(肉)、玄米
モロコシ
丸
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.9 4.2 4.9
Top
4.1 4.0 3kg 4,142円詳細 135円 1,381円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 腸内環境の健康維持 無添加
ユーカヌバ(大型犬用)のアイコン ロイヤルカナンジャポン合同会社ユーカヌバ(大型犬用) 肉類(鶏、七面鳥)
とうもろこし、小麦
大麦
三角
(11%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.5 4.3 4.0 3.0 4.9
Top
10kg 8,063円詳細 75円 806円 376kcal 総合栄養食 ドライフード 1歳以上の成犬用 ポーランド 特になし 一部の原料がヒューマングレード/
無添加
サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用)のアイコン 日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用) トウモロコシ、小麦
トリ肉(チキン、ターキー)
バツ
(15.2%)
グルコサミン
コンドロイチン
3.3 4.3 5.0
Top
3.6 5.0
Top
12kg 6,477円詳細 52円 540円 368.2kcal 総合栄養食 ドライフード ~12ヶ月 チェコ 健康な関節と軟骨を維持 無添加
lプロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン)のアイコン”> ネスレジャパン株式会社プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン) チキン、米、小麦
家禽ミール、牛脂
脱脂大豆、とうもろこし
三角
(16%以上)
3.0 4.0 4.0 2.8 4.9
Top
3.5kg 3,002円詳細 84円 858円 359kcal 総合栄養食 ドライフード シニア
7歳以上
フランス 脳・歯茎・関節の健康維持 無添加
ロイヤルカナン(ボクサー)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(ボクサー)
米、肉類(鶏、七面鳥)
動物性油脂、コーン
植物性分離タンパク
バツ
(18%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
2.9 3.3 4.0 2.7 4.0 12kg 19,892円詳細 144円 1,658円 404kcal 総合栄養食 ドライフード 生後15カ月齢以上 韓国 消化・腸のサポート/
心機能サポート/
関節の健康維持
記載なし
ビタワンのアイコン 日本ペットフード株式会社ビタワン 穀類(トウモロコシ、小麦ふすま、脱脂米糠、コーングルテンフィード)
肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)
バツ
(8%以上)
1.8 4.4 3.0 1.7 5.0
Top
6.5kg 1,483円詳細 23円 228円 350kcal 総合栄養食 ドライード 全年齢対応 日本 おなか・皮膚の健康維持 着色料不使用
残りの5商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ボクサーのご飯に選ばれやすい人気の14商品を比較してみました。

骨・関節軟骨成分は多くの商品で加えられていますが、主原料や油脂の内容を見るとかなり違うことが分かります。

肉の状態や品質・配合率まで細かく記載されているドッグフードがある一方で、原材料の1番目に穀類を使用しているドッグフードも存在します。

前者は油脂の種類も明確で健康への配慮がうかがえますが、後者は残念ながら曖昧です。

飼っているボクサーの健康を考えるなら、やはり品質や安全性は譲れないところではないでしょうか。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ボクサーに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!

【決定】ボクサーにおすすめのドッグフードランキング5選!

評価の基準

ここで紹介する5つのドッグフードは、ボクサーの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

ネルソンズ

ネルソンズの正面
ネルソンズの裏面
ネルソンズの原材料
ネルソンズを開封
ネルソンズを手に取った
ネルソンズの粒の大きさ
ネルソンズの特徴
ネルソンズは、原材料の50%を占めているチキンを始め、主原料にヒューマングレードの食材が使用されているドッグフードです。栄養価に優れた野菜・果物・ハーブも使い、高タンパク・低脂肪の栄養バランスで仕上げられています。フード粒やパッケージはボクサーのような中・大型犬向きです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星4.9 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.4 4.4安全性の評価の平均点
コスト 星4.6 4.6コストの評価の平均点
内容量 5kg
価格(通常)
  • 9,196円

価格(定期)
  • 【定期初回】7,546円
    今なら初回1,500円OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    7,816円
    (15%OFF)

    2袋購入
    7,816円
    (15%OFF 送料無料)

    3袋以上購入
    7,356円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 142円
価格/kg 1,471円
カロリー/100g 365.7kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ネルソンズは基本的な品質や安全性、栄養バランスに優れているだけでなく、犬の健康サポートも考えられているドッグフードです。油脂ではオメガ3脂肪酸を多く含むサーモンオイルが使用され、関節軟骨成分も配合されています。ボクサー用として総合ポイントが高い商品です。

アカナ(グラスフェッドラム)

アカナ(グラスフェッドラム)の商品画像
アカナの特徴
アカナは、動物性原料を重視したレシピで作られている品質の高いカナダ製ドッグフードです。なかでもグラスフェットラムは、L-カルニチンが多く含まれるラムを主原料にしています。動物性原料の配合率が細かなところまで記載されているのもアカナの特徴です。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.0 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg、6kg、11.4kg
※グラスフェッドラムの場合
価格 8,580円(2kg)
20,900円(6kg)
29,700円(11.4kg)
価格/日 270円
価格/kg 2,605円
カロリー/100g 339.3kcal
目的 総合栄養食
主原材料 牧草を食べて育った生ラム肉(18%)、乾燥ラム肉(18%)、丸ごとグリーンピース、丸ごと赤レンズ豆、生ラムレバー(4%)、ラム脂肪(4%)
不使用 穀物・グルテン・鶏肉・牛肉・豚肉・卵・乳製品・ポテト
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
アカナグラスフェットラムは穀物を使用せず、動物性タンパク源をラム1種類に絞っているので、食物アレルギーが気になるボクサーにも合わせやすいのがメリット。また、フード粒も大きめです。グラスフェットラム以外にも種類が多く揃うため、ローテーションしたい場合もおすすめです。

※こちらのレビューは、アカナ(ワイルドプレイリー)のものです。

カナガン

カナガンの正面
カナガンの裏面
カナガンの原材料
カナガンを開封
カナガンを手に取った
カナガンの粒の大きさ
カナガンの特徴
カナガンは、原材料全体の60%にチキンを使用しているドッグフードです。チキンは放し飼いで育てられ、人間用食品工場で加工・出荷されています。犬にとって必要ではない添加物は加えられず、食材の栄養を損なわないような加熱方法で処理されています。
項目 詳細
原材料 星4.7 4.7原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,519円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 189円
価格/kg 2,015円
カロリー/100g 376kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ
タイプ ドライフード/ウェットフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
高品質のチキンをメイン食材として作られているカナガンは、犬に必要な栄養が充実しているドッグフードです。日々しっかりとした運動が習慣となっているボクサーに合わせてみるとよいでしょう。骨・関節軟骨成分も3種類配合されています。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、チキンとサーモンというヘルシーな組み合わせを主原料に採用したドッグフードです。抗酸化作用に優れた野菜や果物などもバランスよく使用し、犬の健康サポートについてさまざまな観点からよく考えられています。食材の品質や工場情報も問題ありません。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
モグワンは、肉と魚の両方の良いとこどりをしているドッグフードです。ネルソンズより更に脂質量が控えめになっているため、飼っているボクサーの体重が気になるという場合にもおすすめ。トッピングで毎日のごはんの変化を楽しんでもらうといった使い方もしやすい商品です。

go!

go!の正面
go!の裏面
go!の全成分
go!を開封
go!を手に取った
go!の粒の大きさ
go!の特徴
新鮮なタンパク源を使用しているカナダ産のgo!どの原料もすべて厳しい安全・品質基準を満たしたものなので、安心してボクサーに与えられます。また、穀類・グルテン・ポテト不使用なので、アレルギーが気になるコにも合わせやすいのもGOODポイントです。6種類の味からあなたの愛犬ボクサーに合うものを選べます。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星2.9 2.9コストの評価の平均点
内容量 100g、1.59kg、5.44kg
※LID サーモンの場合
価格 4,730円(1.59kg)
12,650円(5.44kg)
※LID サーモンの楽天参考価格
価格/日 200円
価格/kg 2,325円
カロリー/100g 408.4kcal
目的 総合栄養食
主原材料 サーモン生肉、サーモンミール、タピオカ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
go!は脂質が控えめのレシピになっているので、肥満が気になるボクサーに合わせやすいでしょう。また、すべて単一タンパク源で食物アレルギー向けの「LIDシリーズ」と、高タンパク・低糖質の「カーニボアシリーズ」の2つに分かれているのも魅力的なポイント。ボクサーのような大型犬が食べやすい粒のサイズになっています。

迷ったらコレ!ボクサーにネルソンズドッグフードをおすすめする理由!

ネルソンズはボクサーにおすすめ

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜボクサーにネルソンズを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

ネルソンズをおすすめする理由
  1. 高品質のチキンを原材料全体の半分に使用。
  2. 香料や着色料など気になる添加物は不使用。
  3. グレインフリーで食物アレルギーの犬にも使いやすい。
  4. 油脂はチキンオイルとサーモンオイルを採用。
  5. 関節軟骨成分が2種配合されている。
  6. フード粒は中型犬・大型犬向きの形状とサイズ。
  7. パッケージが5kg入りで大型犬に使いやすい。

私がボクサーにおすすめしたいご飯としてネルソンズを選んだ理由は、品質や栄養・使いやすさなどを総合的に見てバランスが良いと判断したためです。

主原料はヒューマングレードの食材が使われていますし、欧州ペットフード工業会連合の基準を満たした施設(イギリス)で作られているので、安全性は確かだと感じました。

オメガ3脂肪酸源と関節軟骨成分の表記

高タンパク・低脂質の栄養バランスであり、オメガ3脂肪酸源となるサーモンオイルや関節軟骨成分の配合など、健康サポートの面もしっかり考えられています。

またネルソンズは中・大型犬用のドッグフードなので、パッケージサイズやコスパの良さもボクサーなどの大型犬向き。フード粒もしっかり噛んで食べられるサイズです。

とはいえ、なかにはチキンが合わないというボクサーもいます。そういった場合、ネルソンズは合わないかもしれません。

ラムや魚を使ったものがよい、脂質やカロリーをもう少し抑えたいといった特別な方針がある場合は、別のドッグフードを検討するようにしてくださいね。

特に気にかけている点がなければ、まずは幅広いボクサーに合わせやすいネルソンズから試してみてはいかがでしょうか。

【子犬・成犬・老犬】ボクサーのドッグフードの量は1日どれくらい?

入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

愛犬のボクサーにどれくらいのご飯を与えれば良いのか迷っている場合は、こちらの計算ツールを使ってみて下さい。

愛犬とドッグフードの情報を入力するだけで、ご飯の目安量を簡単に割り出すことができます。

また詳しい計算方法について知りたい場合は、以下のボタンをタップして確認してみて下さいね。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

次に、ボクサーの子犬・成犬・老犬それぞれのライフステージに合わせた食事の与え方について、重要なポイントをお伝えしていきます。

【子犬】ボクサーのご飯の量・回数

月齢 1日にご飯を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

ボクサーの子犬はとても活発なので、栄養価の高いドッグフードを選ぶ必要があります。離乳食からドライフードへと切り替える時期は、乳歯が生え揃う生後2~3月頃がおすすめです。

ただ消化器官がまだ十分に発達していないので、最初のうちは1日4回に分けてゆっくりと与えてあげましょう。そのまま1ヶ月間ほどかけて、ドライフードを食べるというプロセスに慣れてもらいます。

食べるのが上手になってきたら、今度は1日3回のペースに落としてご飯を与えてあげて下さい。そのまま成犬ボクサーの理想体重の約50%である12~16kgくらいまで、こちらのペースを保ちます。

その後は食事回数を1日2回に減らして様子をみてあげましょう。ちなみに、月齢はあくまで目安です。ボクサーによって成長スピードが違うので、こまめに体重を量りながら愛犬に合うペースを見つけていくことが大切になってきます。

【成犬】ボクサーのご飯の量・回数

成犬のボクサーには、1日2回に分けてご飯を与えてあげましょう。人間からすると食事の間隔が長いように感じますが、犬の場合は問題ないと考えられています。

ただし、ボクサーによって食べ方の好みが違ってくる事も忘れてはいけません。1日3回の方が合っているコもいますし、その日の体調によって好みが変わる場合もあるので、柔軟に対応してあげることが大切です。

また成犬期では、避妊去勢手術を行っているか、肥満気味なのか、妊娠中なのかといった状況の違いで、適切なご飯の量が変わってきます。

先ほどお伝えした計算ツールを使って、愛犬のシチュエーションに合わせたご飯の量を確かめてみて下さいね。

【シニア犬(老犬)】ボクサーのご飯の量・回数

シニア期のボクサーに、成犬と同じような量のご飯を与えると、多すぎて消化器官に負担がかかってしまう場合があります。個体差はありますが、だいたい15%ほど減らした量で落ち着くケースが多いです。

ちなみにご飯を与える回数は、1日2~3回を目安に調節してみて下さい。消化不良が見られる場合は、食事の回数を増やして1回あたりの量を減らしてみる事をおすすめします。

またボクサーの寿命は10~12歳ほどだと言われています。5~6歳を超えたあたりから、シニア期を意識し始めると良いでしょう。

もちろん年齢はあくまで目安ですが、心の準備をしておくことは大切です。日々愛犬の様子をしっかりと観察しつつ、シニア期に備えるようにしておいて下さい。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

ボクサーがドッグフードを食べない理由とその対処法は?

考えられる理由
  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

ボクサーがドッグフードを食べなくなる理由は色々あります。上記に考えられる理由をいくつかまとめてみました。

もちろん、これらの理由だけですべてのケースをカバーできるわけではありませんが、心当たりを探る上で役に立つと思います。

一時的な体調不良や気分のムラが原因になっているケースもあれば、色んな理由が複雑に絡み合っている場合もあるでしょう。とにかく、考えられる原因に対する対処法を一つずつ試していくことが大切です。

ただし、2日以上全く何も食べていないという場合は、早急に病院に連れて行ってあげて下さい。病気が隠れている可能性もあるので、獣医師の先生にしっかりと診てもらいましょう。

また、犬がご飯を食べない原因や対処法については、以下の記事で詳しくお伝えしています。気になる方はぜひご覧ください。

【ボクサーの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

ご飯を食べているボクサー

運動量が多い大型犬であるボクサーの食費が気になる方も多いかと思います。もちろん、選ぶドッグフードと食べる量によって金額は変わってくるので、明確な答えがあるわけではありません。

そこで今回は一つの参考例として、おすすめドッグフードとしてお伝えした「ネルソンズ」を使って計算していきたいと思います。想定モデルは、成犬ボクサー(体重25~32kg)です。

  • ネルソンズ 1袋(5kg)あたり9,196円
  • 成犬ボクサー(体重25~32kg)の1日あたり給与量359~451g

平均的な体重の成犬ボクサーの場合、1ヶ月に約3袋のネルソンズが必要になるという計算になりました。

ちなみにネルソンズの定期購入システムを利用して3袋ずつ注文すると、20%オフの値段で購入できます。1袋あたり7,356円になるので、かなりお得です(送料無料)。

またお届け期間を自由に設定できるのも嬉しいポイント。ここでは4週間ごと(1ヶ月ごと)にネルソンズが3袋ずつ届くという設定で、さらに計算を進めていきたいと思います。

22,068円(ネルソンズ3袋分代)×12回(年間)=264,816円

ボクサーにネルソンズを1年間与える場合、ご飯代はおおよそ264,816円(税込)になります。ただし、実際の食事量はボクサーの個体差によって変わるので、あくまでも目安としてお考え下さい。

ちなみに、ドッグフードの神様では優れたドッグフードの中からコスパの良いものを厳選し、1つの記事にまとめました。

ネルソンズはこちらの記事でもおすすめさせて頂いていますが、他の候補も見てみたいという場合は合わせてチェックしてみて下さい。

【ボクサーに最適】迷ったらネルソンズドッグフードがおすすめ!

ボクサーにネルソンズはおすすめ

もう一度お伝えしますが、私はすべてのボクサーにネルソンズをおすすめするつもりはありません。

ボクサーの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

力強さを感じる体つきが魅力的なボクサー。引き締まった筋肉や健康的な体を維持させるためにも、動物性原料や品質を疎かにしていないドッグフードを与えたいものです。

ネルソンズは、品質はもちろん栄養バランスや健康サポート成分、大型犬への使い勝手の良さという点でも優れているため、高く評価させて頂きました。

ただ、当然ながらボクサーもそれぞれ体質や年齢が異なるので、ネルソンズが合わないコも中にはいるでしょう。その場合、愛犬のことをよく把握した上でより相性の良いドッグフードを見つけることが大切です。

これといった懸念点がないのであれば、ネルソンズを合わせて愛犬の反応を見てはいかがでしょうか。

  

この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る