
「生涯安心して食べ続けられる美味しい高品質ドッグフード」と謳われているのが「A-WAN(エーワン)」です。
販売元の有限会社エイワンはドッグフードだけでなく、トリミング・ペットホテルなども運営しており、愛犬の健康をさまざまな面からサポートしています。
そんなA-WAN(エーワン)はどんな商品か確かめるべく、中心的商品である「馬肉ドッグフード」と「鹿肉ドッグフード」の実物を購入してみました。
ここでは、A-WAN(エーワン)の原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク ※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 |
【馬肉ドッグフード】 500g、1kg、3kg(1kg×3袋)、6kg(1kg×6袋)、10kg(1kg×10袋)、20kg 【鹿肉ドッグフード】 |
価格 | お試しセット: 1,100円(200g×2袋) 【馬肉ドッグフード】 〈定期購入〉 【鹿肉ドッグフード】 〈定期購入〉 ※公式サイト参考価格 |
価格/日 |
馬肉ドッグフード:295円 鹿肉ドッグフード:315円 |
価格/kg |
馬肉ドッグフード:2,937円 鹿肉ドッグフード:3,133円 |
カロリー/100g |
馬肉ドッグフード:350kcal 鹿肉ドッグフード:350kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 |
馬肉ドッグフード:馬肉50%、魚肉、大麦全粒粉、玄米粉 鹿肉ドッグフード:鹿肉50%、魚肉、大麦全粒粉、玄米粉 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、エーワンをBランクと評価しました。エーワンはヒューマングレードの食材を採用し、新鮮な馬肉・鹿肉などのお肉をたっぷり使う良好なドッグフードです。
総合栄養食でありながら、ほとんどサプリメントも使用しないことから「食材から栄養を摂れるフードを目指す」という姿勢を見せてくれています。
「安全とは言い難い添加物をなるべく避けたい」「手作り食のベースとして利用したい」という考えの飼い主さんにもおすすめしやすい内容です。
運動好きで活発な犬・鶏肉や牛肉にアレルギーを抱える犬にとって、メリットが多くあるドッグフードでしょう。
目次
実際にA-WAN(エーワン)ドッグフードを購入してみました!
私が実際に購入したエーワンを見ていきましょう。今回選んだのは、初回のみ購入できるお試しセットで「馬肉ドッグフード」と「鹿肉ドッグフード」各200gずつ2袋です。
特徴や詳細が書かれた冊子と共に届きました。
裏側は一般的なドッグフードと同様に、原材料や成分表示があります。
冊子に書かれていましたが、エーワンは開封した後冷蔵することが推奨されていました。合成保存料・合成酸化防止剤などが使われていないからなのでしょう。
保管時は十分に注意するのが無難です。
開封したところがこちら。200gにもジッパーがついています。内容量20kg以外は、全てジッパーがついているようです。
まずは、馬肉ドッグフードから中を覗くとこんな感じで、お肉とお魚が混ざったような香りがしました。油っぽいニオイはありません。
馬肉ドッグフードを手に取り出すと、サラッとした感触です。ノンオイルコーティングなのがわかります。
次に鹿肉ドッグフードを開けてみると、馬肉ドッグフードに比べてやや香りが強い気がしました。こちらも、お肉とお魚が混ざったような香りですが、お肉の方が若干強い感じがします。
鹿肉ドッグフードを手に乗せてみました。馬肉と同様に油っぽい感触はないです。少しこちらの方が白っぽく見えます。
粒のサイズを見るべく、比較として「1円玉硬貨」私がいつも愛犬に用意している「モグワン」「エーワンの2種」を並べてみました。
エーワンは2種とも同じ円筒形でサイズも同じ。でも、1粒の長さはバラバラで直径約6×長さ5〜23mmほどです。長い粒もあるものの、割合としては短い粒が多くありました。
モグワンとは形状が違うので一概に比較はできませんが、手でポキポキと簡単に折れるため、顎の力が弱い犬や小型犬でも食べやすいといえるでしょう。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、エーワンの原材料と安全性についてです。ここでは「馬肉ドッグフード」と「鹿肉ドッグフード」の2つをピックアップしました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。エーワンには、特に危険な原料はありませんでした。
馬肉50%、魚肉、大麦全粒粉、玄米粉、魚粉、じゃがいも澱粉、さつまいも、脱脂大豆、たかきび、煎りゴマ、ひまわり油、脱脂米ぬか、乳清、カルシウム粉末、脱脂粉乳、海草、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 29%以上 | カルシウム | 1.25% |
粗脂肪 | 10%以上 | リン | 959mg |
粗繊維 | 0.8%以上 | 代謝エネルギー | 350kcal/100g |
水分 | 10%以下 |
鹿肉50%、魚肉、大麦全粒粉、玄米粉、魚粉、じゃがいも澱粉、さつまいも、脱脂大豆、たかきび、煎りゴマ、ひまわり油、脱脂米ぬか、乳清、カルシウム粉末、脱脂粉乳、海草、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌群
たんぱく質 | 32.0%以上 | カルシウム | 1.18% |
粗脂肪 | 8.0%以上 | リン | 927mg |
粗繊維 | 1.0%以上 | 代謝エネルギー | 350kcal/100g |
水分 | 10.0%以下 |
結論から申し上げると、これといって引っかかるような点がなく、良好なドッグフードだと感じました。
原材料にも曖昧なものはなく、安全とは言い難い添加物も見られません。新鮮な馬肉・鹿肉をたっぷり50%使っているのも好印象です。
まずは、エーワンの主な特徴を下記にまとめました。
- 馬肉・鹿肉を50%使用。
- ヒューマングレードの食材を厳選。
- 食物アレルギーに配慮したグルテンフリー。
- 着色料・香料・保存料など不使用。
- 消化に配慮し、無発泡製法・ノンオイルコーティングを採用。
- 中国産の食材は一切使っていない。
これらの取り組みを見る限り、エーワンは愛犬の食事を「良質な食材から作ろう」としているようです。曖昧な表記の原材料もなく、油脂の種類も明確で良いなと思います。
また、エーワンのように、サプリメントらしき原材料が少ないにも関わらず、総合栄養食の基準を満たしたフードは少数でしょう。この点からも随所で工夫していることが見て取れます。
鹿肉は契約ハンターから仕入れる九州鹿。衛生管理を徹底し、基準をクリアした人が食べられる品質のもののみが使用しています。
消化に配慮して、無発泡製法・ノンオイルコーティングなのもこだわりが感じられました。
どんなに良い食材・栄養価であっても、消化しにくいようなら台無しです。その辺りも考慮されています。
エーワンはグルテンフリーではあるものの、穀物自体は使っています。穀物は食物繊維が豊富で、糊化したものならお腹の健康維持をサポートしてくれるという考えからです。
良いところが多く見つかった反面、一部の情報が開示されていないのはやや残念でした。全原材料の産地や製造工場の情報などもあれば、今よりもっと安心できるのに間違いありません。
あと、エーワンは全体的に栄養価が高めです。うっかり多く与えてしまうと、栄養過多となり肥満へと繋がる可能性があります。
ですので、与える際には必ず給餌量をよく確認するとともに、愛犬の状態をよく観察しながら調整するのがベストでしょう。
- 運動好きな犬。
- じゃがいもや穀物を問題なく食べられる犬。
- お腹の調子が悪くなりがちな犬。
- 鶏肉・牛肉にアレルギーを抱えている犬。
- 肉寄りの食事を与えたい人。
- 添加物をできるだけ避けたい人。
- 同じシリーズでフードローテーションをしたい人。
エーワンは取り立てて気になるような点がなく、安心して愛犬に与えられるドッグフードだなと判断しました。
お試しセットがあるので、愛犬が食べるか?体質に合うか?など確認できるのも良い点です。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ここからはエーワンを愛犬に食べさせている方からの口コミをご紹介していきます。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの良い口コミ
A-WAN(エーワン)ドッグフードの悪い口コミ
A-WAN(エーワン)ドッグフードの口コミ・評判まとめ
エーワンの口コミはどうなのか調査したところ、総合すると良い評判が目立っていました。悪い口コミもゼロではないものの、良い口コミの方が上回っているようです。
良い口コミには「食いつきが良い」「体質に合っていた」という声が大半で、元々食事に何らかの悩みを抱えている愛犬の飼い主さんからの声もありました。
シニア期でも食べやすいとの声もあり、粒の長さはバラバラであるものの、すぐに折れるためスムーズに食べられるようです。
一方で、悪い口コミには「お腹がゆるくなった」「品切れだった」との声も。体質に合わないことは、どのフードでも起こり得るので、最初はお試しセットで確認するのが安心でしょう。
また、品切れに関してもある程度は仕方ないのかなと思います。多少のストックは常に用意した方が良さそうです。
良い口コミ・悪い口コミどちらもありましたが、全体的には良い評判が多い印象でした。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | お試しセット |
- | お試しセット |
定期購入 |
【馬肉】 【鹿肉】 |
- | - |
通常購入 |
【馬肉】 【鹿肉】 |
【馬肉】 【鹿肉】 |
【馬肉】 【鹿肉】 |
送料 | 800円〜 定期購入は1袋以上で無料 通常購入は11,000円以上で無料 |
2,000円以上は無料 | 店舗によって異なる |
どこでエーワンを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
A-WAN(エーワン)ドッグフードは公式サイトの定期購入が安い!
エーワンの価格を調査したところ、公式サイトの定期購入が最も安いことがわかりました!
ただ、通常購入の場合、内容量によっては公式サイトと同価格の商品もあります。希望する内容量に合わせて、一番利用しやすいショップを選ぶのが良いでしょう。
いずれにせよ、最初に購入するなら公式サイトか楽天のお試しセットが便利です。
公式定期購入ならA-WAN(エーワン)ドッグフードを11%オフで購入できる!
公式サイトの定期コースを利用すれば、エーワンを11%オフで購入できます。内容量のバリエーションは絞られますが、価格はグッと抑えられるのが魅力です。
それと、1袋以上定期購入すれば送料無料になります。継続すると決めているなら、公式サイトの定期購入は賢くお買い物ができておすすめです。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの定期購入はいつでも解約・休止・変更が可能!
公式サイトの定期購入は、いつでも解約・休止・変更が可能です。お届けサイクルも1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月ごとが選択でき、曜日や日付でも指定できます。
解約・休止・変更を行う場合は、なるべく早めに連絡するのが良いでしょう。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの給餌量は1日どれくらい?
エーワンの給餌量はパッケージに記載されています。なので、ここではライフステージ別に与え方のポイント・注意点をまとめました。
子犬の場合
子犬の場合は、毎日成長することを念頭におきましょう。そのため、こまめに体重を測って給餌量の参考にするのがおすすめです。
月齢で判断してしまうと、栄養過多や栄養不足の原因となるかもしれません。とくにエーワンは栄養価が高めですから気をつけたい部分です。
与える回数は、生後10週までなら1日分を4回ほどに分けて、生後3ヶ月過ぎた頃からは、その犬の予想される体重の50%近くになるまで1日3回ほどに分けるのが良いと思います。
生後5~6ヶ月頃を過ぎた頃からは、1日2回程度に変えていくとスムーズです。
成犬の場合
成犬の場合は、15kgまでなら体重の1.2%程度、15kgを超えるなら1%程度が給餌量の目安です。
ただ、個体差や運動量によっても大幅に変わります。体重と照らし合わせながら給餌量を調整するようにしましょう。
成犬は次の食餌までの間隔が長くても大丈夫なので、回数は1日2回が良いと思います。
老犬の場合
老犬の場合は、成犬に与える量より20~30%程少なくした量が良いでしょう。
年齢を重ねて消化率や代謝率が下がってくるため、食べ過ぎは内臓・消化器官に負担をかける可能性があります。
餌の回数は、消化器への負担を軽くするためにも1日2~3回に分けて与えると良いでしょう。
給餌量が合っているかを、うんちで判断する方法があります。うんちが柔らいなら量を減らす、硬いなら量を増やすといった感じで調整してください。
エーワンドッグフードの種類と特徴について!
エーワンのドッグフードには4つの種類があります。それぞれの違いを比べるため、成分値と特徴をまとめました。
商品名 | タンパク質 | 粗脂肪 | 代謝エネルギー (100g中) |
---|---|---|---|
馬肉 ドッグフード |
29%以上 | 10%以上 | 350kcal |
鹿肉 ドッグフード |
32%以上 | 8%以上 | 350kcal |
鶏肉 ドッグフード |
31%以上 | 9%以上 | 351kcal |
魚肉 ドッグフード |
28%以上 | 10%以上 | 330kcal |
エーワンは4種とも栄養価が高めなのが特徴です。原材料も似ていて、馬肉ドッグフード・鹿肉ドッグフード・鶏肉ドッグフードに関しては、第一主原料のお肉以外同じでした。
フードローテーションにも向いていますが、魚肉ドッグフードはタンパク質やカロリーが若干低めです。給餌量を確認し、栄養が少なくならないよう気をつけましょう。
いずれも、じゃがいもや脱脂大豆などが使われていました。これらが体質に合わない場合は注意してください。
A-WAN(エーワン)ドッグフードのQ&A
A-WAN(エーワン)ドッグフードには、お試しサンプルはある?
公式通販や楽天などで購入できます。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの賞味期限は?
A-WAN(エーワン)ドッグフードまとめ
- ヒューマングレードの食材を厳選して品質維持。
- 新線な馬肉・鹿肉を50%使い栄養価・食いつきに配慮。
- 鹿肉は契約ハンターから仕入れる九州鹿で、基準をクリアしたもののみで安心。
- 食物アレルギーに配慮したグルテンフリー。
- 犬の健康に直接関係のない、着色料・香料・保存料など不使用。
- 消化に配慮し、無発泡製法・ノンオイルコーティングを採用。
- 同ブランドに4種があり、フードローテーションしやすい。
- お試しセットがあり、実物で確認できて便利。
- 全原材料の産地や工場の情報があれば尚良かった。
- 穀物やじゃがいもが体質に合わない場合は注意が必要。
エーワンを調査してみて、原材料の品質を重視しており、安心して愛犬に与えられるドッグフードだなと感じました。
ヒューマングレードの食材使用のうえ、新鮮な馬肉・鹿肉をたっぷり50%も使っています。着色料・香料・保存料などは使わず、安全とは言い難い添加物にも配慮されていました。
実際に食べた愛犬が「消化して栄養を摂る」ということまでを想定しているからこそ、消化性にも重きをおいているのでしょう。
それと、同ブランドに馬肉・鹿肉・鶏肉・魚肉の4種があり、フードローテーションもスムーズです。
ただ、穀物があえて使われています。玄米や大豆などの穀物が合わない場合は気をつけてください。
全原材料の産地や工場の情報などがあればもっと良かったなとは思いますが、全体を通して見ると良好なドッグフードといえます。
A-WAN(エーワン)ドッグフードの基本情報
内容量 |
【馬肉ドッグフード】 500g、1kg、3kg(1kg×3袋)、6kg(1kg×6袋)、10kg(1kg×10袋)、20kg 【鹿肉ドッグフード】 |
初回購入価格 | お試しセット: 1,100円(200g×2袋) |
定期購入価格 |
【馬肉ドッグフード】 4,114円(1kg) 9,104円(3kg 1kg×3袋) 17,622円(6kg 1kg×6袋) 29,370円(10kg 1kg×10袋) 【鹿肉ドッグフード】 |
通常価格 |
【馬肉ドッグフード】 1,958円(500g) 3,498円(1kg) 10,230円(3kg 1kg×3袋) 19,800円(6kg 1kg×6袋) 33,000円(10kg 1kg×10袋) 60,500円(20kg) 【鹿肉ドッグフード】 ※公式サイト参考価格 |
販売会社 | 有限会社エイワン |
公式サイト | https://www.awan-shop.com |