285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ボルゾイに合う餌と選び方は?評判のいいおすすめのドッグフード14選!

ボルゾイにおすすめのドッグフード記事のサムネイル

ボルゾイは優雅なスタイルと高い身体能力を持つ犬種ですが、その体格や性質から食事の面で気をつけたい点がいくつかあります。

具体的にどんなドッグフードを与えればよいのか、迷っている飼い主さんもいるでしょう。

国内外のドッグフードを300種類以上調査してきた当サイトでは、今回ボルゾイにスポットを当て、合わせやすいドッグフードを14種類厳選しました。ランキング形式でお伝えしていきます。

また、選び方についても解説していますので、おすすめ商品とともに参考にしてください!

【基本】ボルゾイに合うドッグフードの選び方

走っている2匹のボルゾイ

ボルゾイにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ボルゾイの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

主原料が良質な動物性食材である

チキン50%の表記

ボルゾイに与えるドッグフードは、まず主原料を確認して良質な肉や魚が使われているものを選びましょう。

ドッグフードの原材料欄は配合量の多い順に記載されているので、少なくとも1番目に肉・魚の名前が挙がっているものをおすすめします。

配合量も明記されている商品であれば、全体の50%以上となっているとなおよしです。

大きな理由としては、犬という動物自体が(雑食性もある)肉食であり、タンパク源としては植物性より動物性の方が消化しやすいことがあります。

また、ボルゾイは元々ロシアの猟犬であり、50km/hものスピードで走るという運動能力の持ち主。

その筋力を維持するためにも日々の散歩や運動の時間を確保し、あわせて動物性タンパク質を重視した食事を摂ることが大切です。

良質な動物性タンパク質は、ボルゾイの美しい被毛のコンディション維持にも役立つでしょう。

更に、サイトハウンド(視覚と走力で狩猟をおこなう犬種)として活躍してきたボルゾイは感受性が鋭く神経が細やかなところがあり、食事に関しては小食・偏食が目立つケースもあります。

品質の良い動物性食材を主原料にしたドッグフードは、栄養価だけでなく嗜好性の高さという点でも優れているため、そういった意味でもボルゾイにおすすめです。

素材の明確な脂肪が適度に含まれている

脂質に関する表記

脂肪は犬にとって大切なエネルギー源となり、ドッグフードの嗜好性も高めてくれる要素ですが、できれば素材がきちんと明記されているものがおすすめです。

どんな動物や植物から得た油脂なのか、はっきりわかるものの方が安心して与えられます。

また近年、健康効果で注目されているのがオメガ3脂肪酸。

ボルゾイがトラブルを起こしやすい関節や皮膚にもよい影響が期待できるため、気になる場合はオメガ3脂肪酸を多く含む魚由来の油脂が採用されているものを選ぶとよいでしょう。

ただ、あまりに脂肪の含有量が多すぎるものはボルゾイに不向きです。

ボルゾイのような大型犬・超大型犬は、胃拡張や胃捻転を起こしやすいという特徴があります。

胃にガスがたまって膨れるのが胃拡張、更に捻じれてしまうのが胃捻転であり、場合によっては命を落とすこともある緊急性の高い病気です。

病気の原因ははっきりとわかっていませんが、油脂分の多いドッグフードは胃から次の器官への移動が遅いという研究報告もあるとのこと。

脂肪の割合は15%程度というドッグフードが一般的なので、これを大きく上回るものは控えた方がよいでしょう。

神様のアイコン
神様
食べすぎや食後すぐの運動・水のがぶ飲みなども避けるようにしよう。

そして、脂肪の摂り過ぎは肥満にもつながるため、この点も注意しなければなりません。肥満はボルゾイの肝臓や細い足の関節にも負担をかけてしまいます。

骨・関節軟骨成分が配合されている

骨・関節軟骨成分の表記

ボルゾイのドッグフード選びでは、骨・関節軟骨成分が配合されているかどうかも気にかけておきたいポイントです。

大きな体格を持つ犬はその分関節に負担がかかりがち。ましてボルゾイは足が細長いのが特徴です。

ボルゾイがなりやすい股関節形成不全は遺伝的な要因が大きいとされているものの、食事で少しでも心配を減らせるのならこれに越したことはないでしょう。

関節トラブルのリスクを軽減させるためには筋肉維持や肥満防止に努めるとともに、ドッグフードで骨・関節軟骨成分に注目するのもよい選択肢の1つです。

代表的な成分は以下の3つです。

  • グルコサミン:アミノ糖の一種で、軟骨の構成要素となる。
  • コンドロイチン:軟骨に含まれる成分。保水性・弾力性に関係する。
  • MSM(メチルスルフォニルメタン):イオウ化合物の一種。関節炎・痛みの軽減に役立つ。

コラーゲンやヒアルロン酸などが配合されたドッグフードもありますが、多くは上記3つのうちのどれか、もしくは複数が配合されています。

複数配合されたものは相乗効果にも期待でき、おすすめです。

ボルゾイのご飯に口コミ評判のいい人気ドッグフード14種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではボルゾイのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード14種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料」「使用されている油脂の種類と脂質量」「骨・関節軟骨成分」の3つです。

なお、人間用の食品と同等基準など、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。

商品画像 商品名 主原料
(選び方①)
油脂(粗脂肪)
(選び方②)
骨・関節軟骨成分
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100gあたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
ネルソンズのアイコン 株式会社レティシアンネルソンズ チキン生肉、乾燥チキン
サツマイモ(肉類含有量50%)
二重丸
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.4 4.6 5kg 7,356円詳細 142円 1,459円 365.7kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 腸の健康 グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
アカナ(アダルトラージブリード)のアイコン 株式会社トランペッツアカナ(アダルトラージブリード) 新鮮鶏肉・乾燥鶏肉
丸ごと赤レンズ豆
丸ごとグリーンピース
乾燥七面鳥肉
丸ごとヒヨコ豆
新鮮鶏内臓 (レバー、心臓)
乾燥ニシン・卵・生カレイ
(肉類含有量60%)
丸
(15.0%以上)
4.6
Top
4.0 5.0
Top
4.6
Top
4.0 11.4kg 14,313円詳細 131円 1,256円 337.5kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 カナダ 涙やけ/アレルギー対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉・乾燥肉)56.5%
二重丸
(10%以上)
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,364円詳細 236円 2,424円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ユリカゴのアイコン 株式会社 レティシアンユリカゴ
生鹿肉17%
生加水分解白身魚16.5%
サツマイモ、ジャガイモ
乾燥加水分解白身魚14.5%
二重丸
(10%以上)
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.7
Top
2.4 1kg 3,841円詳細 325円 3,414円 369.5kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 イギリス 夜のリラックス/アレルギー対策/
消化・吸収サポート
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
マックアダムズのアイコン 株式会社レティシアンマックアダムズ 放し飼いチキン丸鶏50%・サツマイモ 二重丸
(11.5%)
4.6
Top
4.1
Top
5.0
Top
4.6
Top
2.6 2kg 7,057円詳細 344円 3,529円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 1歳以上 イギリス 偏食対策/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ナチュロルのアイコン 楽しい製薬株式会社ナチュロル 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉
新鮮馬生肉、新鮮魚生肉など
生肉55%
丸
(10%以上)
4.6 4.2 5.0
Top
4.7
Top
0.1 850g 4,680円詳細 485円 5,506円 400kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 アレルギー対策/お腹トラブル/
免疫力対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
馬肉自然づくりのアイコン 株式会社 利他フーズ馬肉自然づくり 馬肉、鶏肉、玄米
大麦、黒米
丸
(11.1%以上)
卵殻カルシウム 4.4 3.7 5.0
Top
4.5 2.9 1kg 2,970円詳細 262円 2,970円 399kcal 一般食 ドライフード 成犬〜シニア犬 日本 涙やけ/皮膚・被毛トラブル/
体重管理/アレルギー対策
無添加/ヒューマングレード
みらいのドッグフード「長寿サポート」のアイコン 自然の森製薬株式会社みらいのドッグフード「長寿サポート」 生肉(鹿、馬、魚、鶏)、大麦
国産雑節、サツマイモ、玄米
丸
(12.5%以上)
4.4 4.2 5.0 4.4 1.0 1kg 4,620円詳細 459円 4,620円 354kcal 総合栄養食 ドライフード 幼~成犬用
(7歳以下)
日本 腸内と口腔の健康維持 無添加/ヒューマングレード
アーテミス「アガリクスI/S」(中粒)のアイコン 株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「アガリクスI/S」(中粒) フレッシュチキン
ドライチキン
フレッシュターキー
二重丸
(14%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6 4.6 5.0 4.1 4.5 1kg 2,420円詳細 124円 1,262円 358.9kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ 免疫サポート・腸の健康維持 無添加/ヒューマングレード
ニュートロ ナチュラルチョイスのアイコン マースジャパンリミテッドニュートロ ナチュラルチョイス
(中型犬~大型犬用)
チキン(肉)、玄米
モロコシ
丸
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.9 4.2 4.9
Top
4.1 4.0 3kg 4,142円詳細 135円 1,381円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 腸内環境の健康維持 無添加
サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用)のアイコン 日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用) トウモロコシ、小麦
トリ肉(チキン、ターキー)
バツ
(15.4%)
グルコサミン
コンドロイチン
3.3 4.3 5.0
Top
3.6 5.0
Top
12kg 6,477円詳細 52円 540円 368.2kcal 総合栄養食 ドライフード ~12ヶ月 チェコ 健康な関節と軟骨を維持 無添加
プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン)のアイコン ネスレジャパン株式会社プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン) チキン、米、小麦
家禽ミール、牛脂
脱脂大豆、とうもろこし
三角
(16%以上)
3.0 4.0 4.0 2.8 4.9
Top
3.5kg 3,002円詳細 84円 858円 359kcal 総合栄養食 ドライフード シニア
7歳以上
フランス 脳・歯茎・関節の健康維持 無添加
コストコ カークランド(ラム・ライス・ベジタブル)のアイコン コストコホールセールジャパン株式会社コストコ カークランド(ラム・ライス・ベジタブル) ラム、ラムミール、玄米
米、米ぬか、卵加工品
えんどう豆、えんどう豆粉
ドライイースト
三角
(14%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.4 4.3 4.7 3.0 5.0 18.14kg 8,943円詳細 48円 493円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 免疫力の維持 記載なし
ロイヤルカナン(マキシ アダルト)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(マキシ アダルト)
肉類(鶏、七面鳥)
コーン、コーンフラワー
バツ
(15%以上)
グルコサミン 2.9 3.3 4.0 2.7 4.0 4kg 5,480円詳細 82円 932円 398kcal 総合栄養食 ドライフード 生後10カ月以上 韓国 消化・腸のサポート/心機能サポート/
関節の健康維持
記載なし
残りの4商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ボルゾイのご飯に選ばれやすい人気の14商品を比較してみて、使用されている主原料や油脂の内容にはかなり差があることが分かりました。

高品質な原材料(青字)を用いているドッグフードの多くは、肉・魚の状態や油脂の種類も明確に示されています。

一方で、肉の種類が不明瞭であったり、肉より先に穀類が記されていたりするものは、油脂の素材もはっきりしないことが多いです。

後者のような原材料欄を見ると、犬の健康サポートどころか、安全性にも疑問を感じずにはいられません。

ボルゾイの体のことを考えるのなら、やはり原材料の細かな点までチェックしておきたいですね。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ボルゾイに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!

【決定】ボルゾイにおすすめのドッグフードランキング5選!

評価の基準

ここで紹介する5つのドッグフードは、ボルゾイの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

ネルソンズ

ネルソンズの正面
ネルソンズの裏面
ネルソンズの原材料
ネルソンズを開封
ネルソンズを手に取った
ネルソンズの粒の大きさ
ネルソンズの特徴
ネルソンズは、ヒューマングレードのチキンを原材料全体の50%に使用したイギリス産ドッグフードです。穀物の使用は避け、栄養価の高い野菜・ハーブ類と組み合わせて作られています。中・大型犬用の商品として、関節サポート成分の配合やフード粒サイズなど、さまざまな点に配慮されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星4.9 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.4 4.4安全性の評価の平均点
コスト 星4.6 4.6コストの評価の平均点
内容量 5kg
価格(通常)
  • 9,196円

価格(定期)
  • 【定期初回】7,546円
    今なら初回1,500円OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    7,816円
    (15%OFF)

    2袋購入
    7,816円
    (15%OFF 送料無料)

    3袋以上購入
    7,356円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 142円
価格/kg 1,471円
カロリー/100g 365.7kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ネルソンズは、食材の品質だけでなく製造施設や検査の情報も明らかにされているため、安心してボルゾイに与えられるでしょう。関節軟膏成分は2種類、お腹の健康に良いオリゴ糖も2種類配合されています。高品質にもかかわらず、コスパが良く続けやすいという点でもおすすめです。

アカナ アダルトラージブリード

アカナアダルトラージブリードの商品画像
アカナの特徴
アカナは、犬の食性に合わせたレシピや地元産食材にこだわって作られているカナダ産ドッグフードです。中でもラージブリードは大型犬向けの商品で、動物性原料としてチキン・ターキーなどの肉とニシン・カレイなどの魚が、全体の60%に使用されています。食材の配合率が細かく開示されているのも特徴です。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.0 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 11.4kg
※アダルトラージブリードレシピの場合
価格 25,300円(11.4kg)
価格/日 231円
価格/kg 2,219円
カロリー/100g 337.5kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮鶏肉 (16%)、乾燥鶏肉(15%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、乾燥七面鳥肉 (7%)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
アカナラージブリードは炭水化物とカロリーが控えめになっている一方で、タンパク質は充実しています。小食が気になるボルゾイには、少量でも栄養を摂取しやすいアカナラージブリードを検討するとよいでしょう。魚が使用されていることもあり、オメガ3脂肪酸がほどよく含まれています。

※こちらのレビューは、アカナ(ワイルドプレーリー)のものです。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、主原料にチキンとサーモンを使用したドッグフードで、その割合は全体の56.5%です。ヘルシーな動物性原料と野菜・果物をバランスよく取り入れることで、脂肪やカロリー量は抑えられています。関節軟骨成分や腸内環境維持に働く成分の配合など、健康サポートの面も手厚い商品です。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
モグワンは、品質や安全性が十分なだけでなく、犬の体重や健康管理もしやすいドッグフードです。飼っているボルゾイの体重増加が心配な場合は、ヘルシーなモグワンを検討してはいかがでしょうか。手作り感覚で作られているドッグフードで、トッピングがしやすいのもメリットです。

ユリカゴ

ユリカゴの正面
ユリカゴの裏面
ユリカゴの全成分
ユリカゴを開封
ユリカゴを手に取った
ユリカゴの粒の大きさ
ユリカゴの特徴
ユリカゴは、夜用のドッグフードとして開発された商品で、犬のリラックスにつながる必須アミノ酸やハーブ類が配合されているのが特徴です。主原料には鹿肉のほか、加水分解された白身魚が使われており、犬の消化に大きな負担をかけないよう配慮されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星2.4 2.4コストの評価の平均点
内容量 1kg
価格(通常)
  • 4,268円

価格(定期)
  • 1袋購入
    3,841円
    (10%OFF)

    2袋購入
    3,627円
    (15%OFF)

    3袋〜5袋購入
    3,627円
    (15%OFF 送料無料)

    6袋以上購入
    3,414円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 325円
価格/kg 3,414円
カロリー/100g 369.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 生鹿肉17%、生加水分解白身魚16.5%、サツマイモ、ジャガイモ、乾燥加水分解白身魚14.5%
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント

ユリカゴは、犬が夜の時間を穏やかに過ごせるようにと考えられたドッグフードです(ほかの時間にも使用可能)。何かのきっかけで神経過敏になっているボルゾイには、ユリカゴが役に立つかもしれません。主原料にヒューマングレードの食材を使うなど、安全性にも問題は見られません。

マックアダムズ

マックアダムズの正面
マックアダムズの裏面
マックアダムズの全成分
マックアダムズを開封
マックアダムズを手に取った
マックアダムズの粒の大きさ
マックアダムズの特徴
マックアダムズは、偏食対策を主な目的として開発されたドッグフードです。メインとなる動物性原料には贅沢にも丸鶏を採用。2kg入りの1袋あたり、放し飼いで育った丸鶏が2羽分も含まれています。おいしさや栄養を逃さないために低温調理で仕上げられています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.1 4.1栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星2.6 2.6コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格(通常) 8,822円
価格(定期)
  • 1袋購入
    7,498円
    (15%OFF)

    2袋購入
    7,498円
    (15%OFF 送料無料)

    3袋以上購入
    7,057円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 344円
価格/kg 3,529円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 放し飼いチキン丸鶏50%・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 1歳以上
原産国 イギリス
編集部からのコメント

マックアダムズは、犬の偏食克服をサポートすべくさまざまな工夫が凝らされています。ボルゾイの食べムラや偏食に悩んでいるのなら、こちらがおすすめ。定期コースなら全額返金保証付きなので、「もし食べなかったら」と心配するよりまず試してみるとよいでしょう。

迷ったらコレ!ボルゾイにネルソンズドッグフードをおすすめする理由!

ボルゾイにはネルソンズがおすすめ

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜボルゾイにネルソンズを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

ネルソンズをおすすめする理由
  1. 主原料に高品質のチキンを使用(全体の50%)。
  2. チキンオイル・サーモンオイルを油脂として使用。
  3. 関節サポート成分を2種類配合している。
  4. 犬のアレルゲンとなりやすい穀物は不使用。
  5. 着色料・香料など犬に不要な人工添加物はなし。
  6. 大型犬も噛んで食べやすいフード粒サイズ。
  7. 中・大型犬にも使い勝手のよい5kg入りパッケージ。

私がボルゾイにおすすめしたいご飯としてネルソンズを選んだ理由は、原材料の品質や栄養バランス・健康サポート成分の配合など、ボルゾイ向きの条件がより多く揃っているためです。

主原料が人間用の食品工場から仕入れたものであることや、製造施設・検査の仕方についても公式サイトに明記されているので、安全性は高いと判断できます。

高タンパク・低脂肪の表記

栄養バランスも高タンパク・低脂肪で、ボルゾイの健康を維持するには理想的。

サーモンオイル(オメガ3脂肪酸源)や関節軟骨成分のほか、腸内環境維持によいオリゴ糖も配合されており、健康サポートについてもしっかり考えられていると感じました。

ただ偏食や神経過敏・肥満が気になるボルゾイには、それぞれ2位以下のドッグフードが向いているケースもあるでしょう。

愛犬の体質や好みを見定めた上で、より適切なドッグフードを選んで頂ければと思います。

とは言え特に何も気になる点がなければ、まずは大型犬向けに作られたネルソンズとの相性を確認してみてはいかがでしょうか。

【子犬・成犬・老犬】ボルゾイのドッグフードの量は1日どれくらい?

入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

ボルゾイに合う食事量が分からない場合は、ぜひこちらの計算ツールをご利用ください。愛犬と今与えているドッグフードの情報を入れるだけで、適切な食事量を簡単に割り出すことができます。

またどんな計算式になっているのか気になる場合は、以下に手順をまとめましたので、タップして確認して頂ければ幸いです。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

続けて、子犬・成犬・老犬といったライフステージに合わせたご飯の与え方のポイントについて、お伝えしていきたいと思います。

【子犬】ボルゾイのご飯の量・回数

月齢 1日にご飯を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

ボルゾイが生後2~3ヶ月頃を迎えると、ほぼ乳歯が生え揃ってきます。この時期あたりで、離乳食からドライフードへと徐々に切り替えてあげましょう。

ただ子犬のボルゾイの消化器官はまだ未熟です。最初のうちは1日4回に分けて少しずつ与えてあげます。噛んで消化するという工程に慣れるまでは、1ヶ月ほどかかる事が多いです。

慣れてきたと感じたら、1日3回の食事回数に切り替えます。そのまま成犬ボルゾイの理想的な体重の半分である13~22kg程になるまで、このペースをキープしていきましょう。

その後は、1日2回のペースに調節して愛犬の様子を伺います。月齢はあくまで目安にしつつ、体重をこまめに量って愛犬に合うご飯の量や回数を探っていくことが大事です。

【成犬】ボルゾイのご飯の量・回数

成犬ボルゾイの食事は、1日2回与えるのが基本です。ただし、ボルゾイによって食事の回数の好みが違うこともあるので、あくまでも目安として捉えておいて下さい。

例えば、一度に多くの量を食べるのが苦手なコの場合、1日3回のペースの方がしっくりくるかもしれません。また、その日の体調に合わせて柔軟に対応していくことも大切です。

ご飯の量に関しては、去勢避妊手術を行っているか、ダイエットをしているのか、妊娠中なのかといった状況によって変わります。愛犬の状態に合わせたご飯の目安量を知りたい場合は、先ほどの計算ツールを使用してみてください。

【シニア犬(老犬)】ボルゾイのご飯の量・回数

ボルゾイがシニア期に差し掛かると、活動量が減少すると共に、1日に必要なエネルギー量も減る傾向にあります。食事の量に関しては、成犬の頃に与えていた量から約15%ほど減らしてちょうど良い具合になる事が多いです。

また食事の回数は、1日2~3回に分けて与えるのが良いでしょう。ドッグフードも、胃腸にできるだけ負担がかからないようなものを選んでみて下さい。

ちなみにボルゾイの平均寿命は約7~10歳です。大型犬ゆえに寿命が短いという傾向にあります。シニア期を意識し始めるのは、5歳ごろを目安にしてみて下さい。

ただし年齢はあくまで目安です。5歳を過ぎてもまだまだ活発なコもいます。このように個体差があるので、日々愛犬の様子をじっくりと観察しつつ、シニア期に備えておきましょう。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

ボルゾイがドッグフードを食べない理由とその対処法は?

考えられる理由
  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

ボルゾイがドッグフードを食べない理由は多岐にわたります。上記に考えられる理由をいくつか挙げてみたので、当てはまる項目がないか確認して頂ければ幸いです。

単純にドッグフードが原因になっている事もあれば、心理的なストレスや体調不良など、犬側の要因でご飯を食べないケースもあります。

愛犬の様子をしっかりと観察して、考えられる原因に対する対処法を一つずつ試していくことが大事です。

ただし、何も口にしていない状態が2日以上続く場合は、すぐ獣医師の先生に診てもらって下さい。何かの病気が隠れている可能性もあるので、この点はクリアにしておきましょう。

こちらについてさらに詳しく知りたい場合は、以下の記事で「犬がご飯を食べない理由と対処法」についてまとめているので、合わせてお読みください。

【ボルゾイの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

歩いているボルゾイ

大型犬であるボルゾイの食費がどれくらいかかるのかは、多くの飼い主さんが気になる点でしょう。ただ必要な食事量に関しては個体差が大きく、与えるドッグフードの種類によっても変わってくるため、具体的な金額を示すことは難しいです。

そこでここでは一例として、おすすめドッグフードとしてお伝えした「ネルソンズ」を与えた場合の費用を計算してみました。想定モデルは成犬ボルゾイ(体重27~45kg)です。

  • ネルソンズ 1袋(5kg)あたり9,196円
  • 成犬ボルゾイ(体重27~45kg)の1日あたり給与量385~621g

平均的な体重の成犬ボルゾイであれば、1ヶ月あたりのネルソンズの消費量は約3~4袋ほどになります。

またネルソンズの定期購入システムを利用して3袋ずつ注文すると、20%オフの値段で購入可能。1袋あたり7,356円(税込)になり送料も無料なので、かなりお得です。

さらにお届の頻度を自由に設定できるのも魅力的なポイント。ここでは、4週間ごと(1ヶ月後と)にネルソンズが3袋ずつ届くように設定し、年間の費用を計算していきたいと思います。

22,068円(ネルソンズ3袋分代)×12回(年間)=264,816円

ボルゾイにネルソンズのドッグフードを与える場合、年間の費用はおよそ264,816円(税込)になるという結果が出ました。ただしこれはあくまで一例であり、実際の食事量はボルゾイの個体差によって変わるため、参考程度にお考えください。

また、コストパフォーマンスに優れたドッグフードを探している場合、以下の記事も合わせて読んで頂ければと思います。

こちらの記事でもネルソンズをおすすめさせて頂いていますが、他の選択肢もいくつかチェックできるので、興味があれば見てみて下さい。

ボルゾイが抱えやすいトラブルを考えるとネルソンズドッグフードがおすすめ!

ネルソンズはボルゾイにおすすめ

もう一度お伝えしますが、私はすべてのボルゾイにネルソンズをおすすめするつもりはありません。

ボルゾイの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

ボルゾイは性質的に穏やかで一緒に過ごしやすい犬種ですが、実は狩猟犬として高い運動能力があり、走力やジャンプ力に秀でています。

筋力や被毛のコンディションを維持するためにも、質の良い動物性食材を主原料に使ったドッグフードを選ぶと良いでしょう。

ここでは総合的に見てバランスの良いネルソンズを高く評価していますが、ボルゾイには神経質な面もあるため、偏食対策やストレス軽減などの目的によっては2位以下のドッグフードが合うかもしれません。

飼い主さんにとっても続けやすいドッグフードが何よりなので、特別な心配がなければコスパもよいネルソンズから始めてみる事をおすすめします。

  

この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る