285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

バーニーズマウンテンドッグに合う餌は?おすすめドッグフード14選!

バーニーズマウンテンドッグにおすすめのドッグフードのサムネイル

成犬では体重35~55kgにもなる大型犬のバーニーズ・マウンテン・ドッグ。

よく食べよく動き、そして大きく成長するだけに、食事内容には気を付けてあげたいものですが、具体的にどんなご飯を与えれば良いのか悩むことも多いでしょう。

当サイトでは、これまで300種類以上のドッグフードを実際に購入し、原材料や安全性を調査しています。

その中でも今回は、バーニーズ・マウンテン・ドッグに合わせやすいものをピックアップ!14選のランキングとしてご紹介しますので、ぜひご飯選びの参考にしてください!

【基本】バーニーズマウンテンドッグに合うドッグフードの選び方

雪の中を歩くバーニーズマウンテンドッグ

バーニーズ・マウンテン・ドッグにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?バーニーズ・マウンテン・ドッグの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

品質の良い肉や魚を主原料としている

バーニーズ・マウンテン・ドッグに与えるドッグフードを検討する際はまず主原料を確認し、品質の良い肉や魚が使われているものを選ぶようにしましょう。

バーニーズ・マウンテン・ドッグは、体重35~55kgにまで成長する大型犬。

どっしりとした体格でありながらも、古くからスイスの山岳地帯でさまざまな作業を担っていた犬種であり、活発に動くことを好みます。

体を順調に成長させるため、また健康的な筋肉や被毛を維持するためにも、動物性タンパク質を中心とした食事を摂るのがおすすめです。

また、一般的に犬がシニア期に入るのは7歳前後と考えられていますが、大型犬はそれよりも早め。

バーニーズ・マウンテン・ドッグでは、4、5歳頃からシニア期に入り、体調などにも変化が生じてきます。

加齢による急激な筋力低下を避けるためにも、タンパク質の量や質には気を付ける必要があります。

もちろん野菜や果物で他の栄養素を摂ることも大事ですが、バランスとしては動物性原料が全体の半分程度を占めるものを目安にすると良いでしょう。

含まれる脂肪の数値が高すぎない

ドッグフードの保証成分値をチェックして、粗脂肪の数値が明らかに高いものは避けるようにしましょう。

もともと活動的な性質を持つバーニーズ・マウンテン・ドッグですが、それだけに散歩の時間や運動量が不足した場合には肥満のリスクを抱えることになります。

体重が増加すると、バーニーズ・マウンテン・ドッグがトラブルを抱えやすい関節に負担をかけることにもなりかねません。

また、大型犬であるバーニーズ・マウンテン・ドッグのかかりやすい疾患の一つに、胃捻転が挙げられます。

胃捻転とは、胃にガスが溜まって膨れ、ねじれてしまうという疾患です。加齢や遺伝のほか、以下のようなことが原因となります。

  • 早食い。
  • 多量の食事を一度に摂る。
  • 食後すぐの運動。
  • 食後に多量の水を飲む。

まずはこういった習慣を避けることが、飼い主さんの取れる対策です。

そして、ドッグフードでは油脂の多すぎるものは胃から出るのに時間がかかるという研究報告もあるため、高脂肪のものをなるべく控えるようにすると良いでしょう。

神様のアイコン
神様
早食いを防ぐには、フード粒サイズが大きめのドッグフードを選ぶのも一つの方法じゃ。

骨・関節軟骨成分が配合されている

ドッグフードの中には骨・関節軟骨成分を積極的に取り入れているものもあるため、バーニーズ・マウンテン・ドッグにはこういったフードを選ぶのもおすすめです。

バーニーズ・マウンテン・ドッグは、股関節形成不全肘関節形成不全などの関節疾患にかかりやすい犬種です。

遺伝的な要素やさまざまな要因がからむため、何か万能な対策といったものが存在するわけではありません。

ただ、リスク低下のためには、日頃の食事で骨・関節軟骨成分を摂取することや脂肪を抑えて肥満を防止することを心がけておくと良いでしょう。

骨・関節軟骨成分の代表的なものは、グルコサミン・コンドロイチン・MSM(メチルスルフォニルメタン)の3つです。

  • グルコサミン:関節にかかる衝撃を吸収する、軟骨の原料となる。
  • コンドロイチン:軟骨の弾力性や保水性を維持し、関節のスムーズな動きに役立つ。
  • MSM(メチルスルフォニルメタン):イオウ化合物で、軟骨・骨・皮膚などの生成に欠かせない。鎮痛や抗炎症作用もあるといわれる。

あわせて摂ることで相乗効果も期待できるため、複数含まれているものに注目してみてください。

バーニーズマウンテンドッグのご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード14種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではバーニーズ・マウンテン・ドッグのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード14種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料に使われている食材」「油脂の種類と粗脂肪の数値」「骨・関節軟骨成分の配合」の3つです。

なお、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。

商品画像 商品名 主原料
(選び方①)
油脂(粗脂肪)
(選び方②)
骨・関節軟骨成分
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100あたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
ネルソンズのアイコン 株式会社レティシアンネルソンズ チキン生肉、乾燥チキン
サツマイモ

(肉類含有量50%)
チキンオイル
サーモンオイル
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.4 4.6 5kg 7,356円詳細 142円 1,459円 365.7kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 腸の健康 グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
アカナ(アダルトラージブリード)のアイコン 株式会社トランペッツアカナ(アダルトラージブリード) 新鮮鶏肉16%、乾燥鶏肉16%
丸ごと赤レンズ豆
丸ごとグリーンピース
乾燥七面鳥肉6%

(肉類含有量60%)
フィッシュオイル
鶏脂肪
(15%以上)
4.6
Top
4.0 5.0
Top
4.6
Top
4.0 11.4kg 14,313円詳細 131円 1,256円 337.5kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 カナダ 涙やけ/アレルギー対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
オリジン(シニア)のアイコン 株式会社トランペッツオリジン(シニア) 鶏肉、全卵、七面鳥肉
丸ごとニシン、鶏レバー
(肉類含有量85%)
ニシン油
鶏脂肪
(15%以上)
4.6
Top
4.1 4.9
Top
4.5 1.9 2kg 5,540円詳細 183円 2,258円 435kcal 総合栄養食 ドライフード シニア カナダ 筋肉量と体重の維持 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉と乾燥肉)

(肉類含有量56.5%)
サーモンオイル
ココナッツオイル
(12%)
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,030円詳細 218円 2,239円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
go!(SS LID サーモン)のアイコン グローバル・ペット・ニュートリション(株)go!(SS LID サーモン) サーモン生肉
サーモンミール、タピオカ
キャノーラ油
(12%以上)
4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.6
Top
2.9 2.3kg 4,682円詳細 200円 2,325円 408.4kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ 皮膚・被毛の健康維持/お腹のケア
アレルギー対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
アーテミス「アガリクスI/S」(中粒)のアイコン 株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「アガリクスI/S」(中粒) フレッシュチキン、ドライチキン
フレッシュターキー
鶏脂肪
サーモンオイル
(14%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
4.6
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.1 4.5 1kg 2,420円詳細 124円 1,262円 358.9kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 アメリカ 免疫サポート・腸の健康維持 無添加/ヒューマングレード
ニュートロ ナチュラルチョイスのアイコン マースジャパンリミテッドニュートロ ナチュラルチョイス
(中型犬~大型犬用)
チキン(肉)、玄米、モロコシ 鶏脂
亜麻仁
(12%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.9 4.2 4.9
Top
4.1 4.0 3kg 4,142円詳細 135円 1,381円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ 腸内環境の健康維持 無添加
シュプレモ(成犬用)のアイコン マースジャパンリミテッドシュプレモ(成犬用) チキン(肉)、チキンミール
モロコシ
鶏脂、亜麻仁
(15%以上)
3.7 4.3 4.9
Top
4.0 4.3 7.5kg 9,697円詳細 125円 1,293円 365kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 アメリカ合衆国 皮膚・被毛、消化吸収の健康維持 無添加
ユーカヌバ(ラージ アダルト)のアイコン ロイヤルカナンジャポン合同会社ユーカヌバ(ラージ アダルト) 肉類(鶏・七面鳥)
とうもろこし、小麦
動物性脂肪
魚油
(11%以上)
グルコサミン
コンドロイチン
3.5 4.3 4.0 3.0 5.0
Top
2.7kg 4,500円詳細 80円 867円 380kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 ポーランド 関節の健康維持/デンタルケア/
消化サポート
一部の原料がヒューマングレード/
無添加
サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用)のアイコン 日本ヒルズ・コルゲート株式会社サイエンスダイエット(大型犬種用 成犬用) トウモロコシ、小麦
トリ肉(チキン、ターキー)
動物性油脂
植物性油脂
(15.4%)
グルコサミン
コンドロイチン
3.3 4.3 4.6
Top
3.6 5.0
Top
12kg 6,477円詳細 52円 540円 368.2kcal 総合栄養食 ドライフード ~12ヶ月 チェコ 健康な関節と軟骨を維持 無添加
プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン)のアイコン ネスレジャパン株式会社プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン) チキン、米、小麦
家禽ミール、牛脂
脱脂大豆、とうもろこし
牛脂
植物性油脂
(16%以上)
3.0 4.0 4.0 2.8 4.9
Top
3.5kg 3,002円詳細 84円 858円 359kcal 総合栄養食 ドライフード シニア
7歳以上
フランス 脳・歯茎・関節の健康維持 無添加
ロイヤルカナン(マキシ アダルト)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(マキシ アダルト)
肉類(鶏、七面鳥)、コーン
コーンフラワー
動物性油脂
魚油
大豆油
(15%以上)
グルコサミン 2.9 3.3 4.0 2.7 4.0 4kg 5,480円詳細 82円 932円 398kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 韓国 消化・腸のサポート/
心機能サポート/
関節の健康維持
記載なし
ビタワンのアイコン 日本ペットフード株式会社ビタワン 穀類(トウモロコシ、小麦ふすま
脱脂米糠、コーングルテンフィード)
肉類(チキンミール、牛肉粉
豚肉粉、チキンレバーパウダー)
動物性油脂
植物性油脂
(8%以上)
1.8 4.4 3.0 1.7 5.0
Top
6.5kg 1,483円詳細 23円 228円 350kcal 総合栄養食 ドライード 全年齢対応 日本 おなか・皮膚の健康維持 着色料不使用
ランミールミックスのアイコン ペットライン株式会社ランミールミックス 穀類(小麦粉、ホミニーフィード
とうもろこし、小麦ふすま
コーングルテンミール、脱脂米糠等)
肉類(ミートミール、チキンミール
チキンレバーパウダー
ビーフパウダー、ささみパウダー等)
動物性油脂
フィッシュオイル
(10%以上)
グルコサミン 0.8 4.0 0.0 0.7 5.0
Top
3.2kg 648円詳細 25円 239円 約340kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 日本 特になし 記載なし
残りの5商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

バーニーズ・マウンテン・ドッグのご飯に選ばれやすい人気の14商品をチェックすると、さすがに脂肪分が過剰な数値を示すものは見当たりませんでした。

ただ、注意したいのは、使用されている油脂の種類は商品によってさまざまだということ。

油脂の原料がはっきりと分かるものがある一方で、「動物性油脂」といったように曖昧なものもあります。

そして、油脂類の内容が明確なドッグフードは、主原料の品質や動物性原料の割合も好ましいものが多いです。

バーニーズ・マウンテン・ドッグの健康維持を意識してドッグフードを選ぶなら、こうした点を見落としてはならないと思います。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、バーニーズ・マウンテン・ドッグに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!

【決定】バーニーズマウンテンドッグにおすすめのドッグフードランキング5選!

評価の基準

ここで紹介する5つのドッグフードは、バーニーズ・マウンテン・ドッグの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

ネルソンズ

ネルソンズの正面
ネルソンズの裏面
ネルソンズの原材料
ネルソンズを開封
ネルソンズを手に取った
ネルソンズの粒の大きさ
ネルソンズの特徴
ネルソンズは、品質の良いチキンを全体の50%に使用し、栄養価の高いバターナッツスカッシュなどの野菜や、ハーブ類も取り入れているドッグフードです。グルコサミン・コンドロイチンといった関節軟骨成分やお腹に良いオリゴ糖を配合し、犬の健康維持にも配慮されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星4.9 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.4 4.4安全性の評価の平均点
コスト 星4.6 4.6コストの評価の平均点
内容量 5kg
価格(通常)
  • 9,196円

価格(定期)
  • 【定期初回】7,546円
    今なら初回1,500円OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    7,816円
    (15%OFF)

    2袋購入
    7,816円
    (15%OFF 送料無料)

    3袋以上購入
    7,356円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 142円
価格/kg 1,471円
カロリー/100g 365.7kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
ネルソンズは、元々大型犬や中型犬に向けて開発されたドッグフードで、バーニーズ・マウンテン・ドッグのように、よく食べる犬種にも使いやすいフード粒とパッケージサイズです。動物性タンパク質が充実している一方で脂肪分が抑えられている点でもおすすめ。着色料や香料などは不使用です。

アカナ アダルトラージブリード

アカナアダルトラージブリードの商品画像
アカナの特徴
アカナは、食材の品質や仕入れ先にもこだわって、自社工場で製造されているカナダ産ドッグフードです。犬の年齢や目的ごとに種類が分けられており、体重25kg以上の大型犬向けにはアダルトラージブリードが用意されています。全体の60%に動物性原料が使用され、32%以上と高タンパクです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.0 4.0栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 11.4kg
※アダルトラージブリードレシピの場合
価格 25,300円(11.4kg)
価格/日 231円
価格/kg 2,219円
カロリー/100g 337.5kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮鶏肉 (16%)、乾燥鶏肉(15%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、乾燥七面鳥肉 (7%)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
栄養価の高いアカナアダルトラージブリードは、活発に遊ぶバーニーズ・マウンテン・ドッグにも合わせやすいでしょう。GI値の高い炭水化物の使用を抑えることで、肥満防止と関節への負担軽減が考慮されています。トレーサビリティがしっかりと確保されている点でも、安心感が大きいドッグフードです。

※こちらのレビューはアカナ(ワイルドプレーリードッグ)のものです。

オリジン(シニア)

オリジン(シニア)の商品画像
オリジン(シニア)の特徴
オリジンはアカナと同じくチャンピオンフーズ社の商品で、原材料の実に85%を動物性原料で占めるのが特徴です。複数の種類が揃うオリジンの中でもシニアは、脂質やカロリーが抑えられています。含まれるグルコサミン・コンドロイチンの量も明記されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星1.9 1.9コストの評価の平均点
内容量 2kg、6kg、11.4kg
※シニアの場合
価格 8,000円(2kg)
20,000円(6kg)
28,000円(11.4kg)
※シニアの場合
価格/日 233円
価格/kg 2,456円
カロリー/100g 371kcal
目的 総合栄養食
主原材料 新鮮鶏肉 (18%), 生七面鳥肉(10%), 新鮮鶏内臓(レバー, 心臓) (10%)
タイプ ドライフード
対応年齢 シニア犬用
原産国 カナダ
編集部からのコメント
オリジンの原材料はすべて人間用として認定されている品質のもので、安心して犬に与えられます。比較的早い段階でシニア期に入っていくバーニーズ・マウンテン・ドッグには、高タンパク・低脂質のオリジンシニアを検討するのも良いでしょう。大型犬に与えやすい大きめサイズのフード粒です。

※こちらのレビューはオリジン(オリジナル)のものです。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、原材料の安全性や犬の食いつき・健康サポートなど、さまざまな点でバランスの取れたドッグフードです。動物性原料には、犬の好みやすいチキンや、DHA・EPAが豊富に含まれるサーモンが採用されています。高タンパク・低脂肪に仕上げられているため、体重が気になる場合にもおすすめです。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
栄養バランスや品質に優れたモグワンは、さまざまな犬種に与えやすいドッグフードです。ただ、パッケージは1.8kgのみなので、バーニーズ・マウンテン・ドッグのような大型犬に与える場合は、消費が早いのが難点かもしれません。逆に言えば、いつも新鮮なうちにドッグフードを与えられます。

go!

go!の正面
go!の裏面
go!の全成分
go!を開封
go!を手に取った
go!の粒の大きさ
go!の特徴
go!を手がけるカナダのペットフードメーカー「ペットキュリアン」は、厳格な管理体制のもとで、原材料の調達から製造までのすべての工程を徹底しています。穀類・グルテン・ポテトを使用していないので、食物アレルギーを抱えるバーニーズマウンテンドッグにも合わせやすいでしょう。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.3 4.3栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星2.9 2.9コストの評価の平均点
内容量 100g、1.59kg、5.44kg
※LID サーモンの場合
価格 4,730円(1.59kg)
12,650円(5.44kg)
※LID サーモンの楽天参考価格
価格/日 200円
価格/kg 2,325円
カロリー/100g 408.4kcal
目的 総合栄養食
主原材料 サーモン生肉、サーモンミール、タピオカ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
編集部からのコメント
脂質がやや控えめのドッグフードを探している場合は、go!をチェックしてみて下さい。あまり動くのが好きではないコや、シニア期に入ったバーニーズマウンテンドッグに合わせやすいレシピになっています。粒が大きいので、早食い防止=胃捻転を予防することも可能です。サーモン以外にも、6種類もの豊富なラインナップから愛犬に合うものを選べるのも、go!をおすすめする理由の一つです。

迷ったらコレ!バーニーズマウンテンドッグにネルソンズドッグフードをおすすめする理由!

バーニーズマウンテンドッグにネルソンズはおすすめ

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜバーニーズ・マウンテン・ドッグにネルソンズを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

ネルソンズをおすすめする理由
  1. 原材料の50%にチキンが使用されている。
  2. 高タンパク・低脂肪の栄養バランス。
  3. 骨・関節軟骨成分が食事とともに摂れる。
  4. 大型犬がしっかり噛んで食べやすい大きめのフード粒。
  5. 穀物アレルギーが気になる犬にも与えやすい。
  6. お腹の健康に良いオリゴ糖が配合されている。
  7. 容量5kgのパッケージでコスパが良い。

私がバーニーズ・マウンテン・ドッグにおすすめしたいご飯としてネルソンズを選んだ理由は、幅広い年齢や状況のバーニーズ・マウンテン・ドッグに合わせやすい要素があると判断したためです。

ネルソンズの栄養バランスは、活動的なタイプにも体重の増加が気になる犬にも与えやすい範囲内にあると思います。

関節やお腹の健康に良い成分の表記

基本的な原材料のセレクトが犬の健康に配慮されていることはもちろん、関節やお腹の健康に良い成分もプラスされているのもポイント。

子犬時代から年齢を重ねたバーニーズ・マウンテン・ドッグにも、継続して食べさせやすいでしょう。

大きめのフード粒やパッケージサイズも、よく食べるバーニーズ・マウンテン・ドッグ向きだと思います。

ただし、チキンが体質に合わない場合や、運動量が極端に多かったり少なかったりする場合は、より適したドッグフードを考えてあげると良いでしょう。

特に引っかかる点がなければ、一度ネルソンズを試してみるのも良いかと思います。

【子犬・成犬・老犬】バーニーズマウンテンドッグのドッグフードの量は1日どれくらい?

入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

バーニーズマウンテンドッグに与えるご飯量の目安を把握したい場合は、ぜひ上記の計算ツールを活用してみて下さい。愛犬の情報とドッグフードのカロリー値を入力するだけで、1日に必要な給餌量を簡単に計算できます。

詳細な計算方法が知りたい場合は、以下のボタンをタップして確認して頂ければ幸いです。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

続けて、バーニーズマウンテンドッグの子犬・成犬・老犬、それぞれのライフステージに合わせたご飯の与え方のポイントを、詳しくお伝えしていきますね。

【子犬】バーニーズマウンテンドッグのご飯の量・回数

月齢 1日にご飯を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

バーニーズマウンテンドッグにより個体差はありますが、だいたい生後2~3ヶ月ほどになると、乳歯が生え揃ってきます。その辺りで、離乳食からドライフードへと切り替えてあげましょう。

ただし、子犬なので消化器官がまだまだ未熟です。消化器官への負担を最小限に抑えるためにも、1日4回に分けてご飯を与えてあげて下さい。

そのペースを1ヶ月ほど続けると、食べるのが上手になってくるので、今後は1日3回の頻度に減らしてあげましょう。そのまま、成犬時の理想体重の半分である17~27kgほどになるまで続けます。

その後は、成犬と同じように1日2回のペースに調節してみて下さい。4回→3回→2回へと切り替えるタイミングは、愛犬の体重と様子をチェックしながら、段階的に見極めていきましょう。

【成犬】バーニーズマウンテンドッグのご飯の量・回数

バーニーズマウンテンドッグが成犬期に入ると、愛犬の状況(避妊・去勢を行っているか、肥満気味なのか、妊娠中なのか等)に合わせて、適切なご飯の量を調節する必要があります。

先ほどの計算ツールを使用すれば、こういった状況に合わせた給餌量が簡単に分かるので、ぜひ利用してみてください。

また、食事の回数は1日2回を目安にすると良いでしょう。成犬の場合、食事と食事の間隔が長くても問題ないと考えられています。

とは言え、バーニーズマウンテンドッグの個体差や運動量によって必要な食事量は大きく変わります。理想の回数・食事量はあくまで目安として捉え、愛犬の様子をよく観察しながら調整することが大切です。

【シニア犬(老犬)】バーニーズマウンテンドッグのご飯の量・回数

バーニーズマウンテンドッグがシニア期を迎えると、消化機能が低下してきます。成犬時よりも消化性に配慮した食事内容に変更したり、ご飯を1日2~3回に分けて消化器官への負担を減らしてあげましょう。

ただし、シニア期であっても噛む力をできる限りキープすることは、バーニーズマウンテンドッグの健康維持のために重要です。特別な理由がない限り、ドライフードを主な食事として与えてあげましょう。

ちなみに、バーニーズマウンテンドッグの平均寿命は6~8歳前後だと言われています。大型犬の中でも短い傾向にありますが、近年は飼育環境の向上や獣医療の進歩により、10歳以上生きるコも出てきているそうです。

とは言え、4~5歳を過ぎたあたりからシニア期の食事を意識した方が良いのか、考え始めることをおすすめします。もちろん、個体差があるので年齢はあくまで目安です。日々愛犬の様子をしっかりと観察していきましょう。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

バーニーズマウンテンドッグがご飯を食べない理由とその対処法は?

考えられる理由
  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

バーニーズマウンテンドッグがご飯を食べない時に考えられる要因は多岐にわたります。一例ではありますが主な要因をまとめてみたので、愛犬の様子と照らし合わせて心当たりを探ってみて下さい。

この中でも特に気を付けておきたいのは、体調不良や病気が原因になっているケースです。2日以上ご飯を全く食べないという状況が続くようであれば、すぐ獣医師の先生に診てもらいましょう。

ちなみに、ドッグフードの神様では犬がドッグフードを食べない時の対処法について、分かりやすくまとめています。詳しく知りたい場合は、以下の記事もご覧になってください。

【バーニーズマウンテンドッグの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

ご飯を食べているバーニーズマウンテンドッグ

体が大きなバーニーズマウンテンドッグにどれくらいのご飯代がかかるのか、気になっている方も多いでしょう。ただこちらに関しては、選ぶドッグフードの種類や愛犬の食事量によって大きく異なります。

なので、一概にこの値段です!とは言えませんが、こちらでは「ネルソンズ」を例に挙げて、年間にかかるご飯代を計算していきたいと思います(成犬バーニーズ・マウンテン・ドッグ、体重35~55kgを想定)。

  • ネルソンズ 1袋(5kg)あたり9,196円
  • 成犬バーニーズ・マウンテン・ドッグ(体重35~55kg)の1日あたり給与量490~753g

体重33~55kgほどの成犬バーニーズマウンテンドッグの場合、1ヶ月に必要なネルソンズの量は約3~5袋ほどだという数字が出てきました。

ちなみにネルソズを3袋ずつ定期購入すると、20%の割引が適応され1袋あたり7,356円(税込)で購入できます。さらに送料も無料となるためオトクです。

お届けする期間については、1週間~13週間の間で自由に選択できます。なのでここでは、4週間おき(1ヶ月おき)に3袋のネルソンズが届く形で計算してみました。

22,068円(ネルソンズ3袋分代)×12回(年間)=264,816円

バーニーズマウンテンドッグにネルソンズを1年間与えた場合の食費は、およそ264,816円(税込)となります。ただしこれはあくまで目安になるので、参考程度に捉えておいてください。

また、ドッグフードの神様ではコスパに優れたドッグフードに関する情報をまとめています。ネルソンズは品質に対するコスパが良いのでこちらでもおすすめしていますが、他の候補も見てみたい場合は合わせてご覧ください。

バーニーズマウンテンドッグが抱えやすいトラブルを考えるとネルソンズドッグフードがおすすめ!

ネルソンズはバーニーズマウンテンドッグにおすすめ

もう一度お伝えしますが、私はすべてのバーニーズ・マウンテン・ドッグにネルソンズをおすすめするつもりはありません。

バーニーズ・マウンテン・ドッグの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

どっしりとして体格の大きいバーニーズ・マウンテン・ドッグは、ゆっくりと成長し、早い時期からシニア期に入ります。

少しでも長く一緒に暮らしていくためにも、犬の健康のことを重視して作られたドッグフードを選ぶようにしたいものです。

ネルソンズなら基本的な品質が良いのはもちろん、栄養バランスや配合されている健康サポート成分・フード粒のサイズなど、バーニーズ・マウンテン・ドッグに合わせやすい条件が揃っています。

ただ、愛犬の状態や体質によっては、別のドッグフードの方が適しているケースもあります。

愛犬の活動の仕方や年齢のことをよく考えてみて、大きな問題がなければネルソンズとの相性を確かめてみるのも良いでしょう。

  

この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る