
日清ペットフードが製造販売を手掛ける「ランミールミックス」。
1kgあたり数十円とかなり安いドッグフードとしても有名なランミールミックスですが、実際のところ商品の安全性や質などはどうなのでしょうか?
ここでは、ランミールミックスの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Fランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 3.2kg ※小型犬 1歳からの成犬用の場合 |
価格 | 730円 ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、ランミールミックスをFランクと評価しました。
率直に申し上げますと、正直ランミールミックスには犬へのやさしさが感じられません。原材料はお世辞でも良いとは言えなく、唯一、きちんとした衛生・品質管理のもとで生産されている点だけは高く評価できます。
食の安全性にこだわっている人、合成添加物をなるべく与えたくない人、犬にとってやさしいご飯を与えたいと考える人には向かないドッグフードです。どちらかというと価格を重視したい人向けのフードでしょう。
目次
ランミールミックスドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、ランミールミックスの原材料と安全性についてです。
ここでは、「小粒 小型犬 1歳からの成犬用」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 20.0%以上 | 灰分 | 9.0%以下 |
脂質 | 10.0%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 5.0%以下 | エネルギー | 340kcal/100g |
まず誤解のないようにお伝えしておきますが、日清ペットフードの商品はどれも品質・安全性ともにかなり優れていることは間違いありません。
それランミールミックスをはじめとする、他のペットフードにも共通している以下の特徴を見れば分かります。
- 新製品を設計の際は、必ず日清ペットフード那須研究所で安全性を確認。
- 原材料に残留する農薬・添加物・カビ毒などを検査して確認。
- 原料の遺伝子分析を行う。
- 原料に微生物が混入していないかを確認。
- 日清ペットフード鶴見工場はISO9001とISO14001を取得。
- 製品発売後も定期的に製品・原材料の安全性を検査。
- 製品を製造ロットごとにしっかり管理。
ランミールミックスに使われている原材料は、日清ペットフード那須研究所ですべて安全性が確認されています。
製品化する前に日清製粉グループ本社で残留農薬・微生物・遺伝子組み替えなどの分析・検査を実施しているとのことなので、変な原料は使われていないと判断して大丈夫でしょう。
しかしながら、ランミールミックスの原材料は犬にとってやさしい原材料とは言い難いのが正直なところです。
主原料にあれだけたくさんの穀類が使われているということは、恐らくフードのタンパク質量を増やす目的で使われているのでしょう。犬の健康のためではないと思われます。
本来は質の良い動物性タンパク質が主要タンパク源であることが望ましいですが、そうするとどうしてもコストがかかります。
でも穀類は肉類よりも安くで手に入りやすいので(外国産だと尚更)、量産を目的としたドッグフードづくりには欠かせない存在なのです。
極めつけに、ランミールミックスには合成着色料が使われています。
犬には食事の色などまったく関係ないので、わざわざ色付けすること自体不自然だと私たちは覚えておかなければなりません。色付けは明らかに人間目線のために行っていることです。
日清ペットフード自体は本当にしっかりとした会社なので信頼はできますが、このようなペットフードで「ペットの幸せに貢献する」と言うのはちょっと違うなと私は思いました。
- とにかくドッグフードを安く抑えたい人。
- 徹底した安全性審査と品質管理のもとで作られたドッグフードを求めている人。
ランミールミックスドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ランミールミックスドッグフードの良い口コミ
ランミールミックスドッグフードの悪い口コミ
ランミールミックスドッグフードの口コミ・評判まとめ
ランミールミックスの口コミを調査したところ、「食いつきがいい」「安いから助かる」といった声がもっとも多いことが分かりました。
好意的な口コミは多いものの、ランミールミックスを食べて毛並みが良くなったとか、皮膚や便の状態が良くなったといった体質改善系の口コミはこれといってありません。
その一方で、ランミールミックスを食べた愛犬に異変を感じた飼い主さんも少なくないようです。
もともとデリケートな犬や、この類のドッグフードを食べることに慣れていない犬には無理にランミールミックスを食べさせないようにすることも大事かもしれません。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 740円 | 730円 |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでランミールミックスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ランミールミックスドッグフードの価格が安いのは楽天!
調査した結果、ランミールミックスの価格がもっとも安いのは楽天であることが分かりました。公式オンラインショップでの販売はありません。
ただ、ランミールミックスはドラッグストアやホームセンターでも購入できます。意外とそちらで買った方が安い場合もあるので、よく比較した上で購入されることをおすすめします。
ランミールミックスドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ランミールミックス(小型犬 1歳からの成犬用) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 穀類(小麦粉・ホミニーフィード・とうもろこし・中白糠・小麦ふすま・コーングルテンミール・脱脂米糠) |
穀物 | グレインフリー | 穀類(小麦粉・ホミニーフィード・とうもろこし・中白糠・小麦ふすま・コーングルテンミール・脱脂米糠) |
タンパク質 | 28% | 20%以上 |
脂質 | 12% | 10%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 340kcal |
内容量 | 1.8kg | 3.2kg |
価格 | 3,564円 | 730円 |
当サイト評価 | Sランク | Fランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとランミールミックスにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンとランミールミックスはドッグフードの特徴が全く異なります。
個人的には、原材料や製造工程などいろんなことを考えると、ランミールミックスよりもモグワンのようなドッグフードをいろんな犬に食べさせてあげたいなと感じます。
モグワンは人も食べれる原料をバランスよく配合していますし、低温調理で素材の旨味と栄養分がちゃんと活かされているので余計なアレンジが施されていません。
ランミールミックスもきちんとした衛生・品質管理のもとで作られているので安心ではありますが、犬目線で考えるとモグワンのようなドッグフードが理想かなと私は思います。
あと、もともとアレルギーを抱えている犬にランミールミックスを選ぶことはないと思いますが、アレルギーが心配な場合もランミールミックスは控えた方がいいかもしれません。
どんなドッグフードもそうですが、まずは愛犬の健康状態やライフスタイルをよく見極め、そのうえで気になる商品をじっくりと比較検証するようにしましょう。
ランミールミックスドッグフードの種類と特徴について
ランミールミックスには小粒タイプと大粒タイプがあります。
タイプ | 商品名 |
---|---|
小粒 |
|
大粒 |
|
私が見た限りでは、小粒も大粒も栄養成分値は同じです。
なので小型犬・大型犬など体の大きさで判断するのではなく、粒の食べやすさで決められてみると良いかと思います。
ランミールミックスドッグフードのQ&A
「ランミール」と「ランミールミックス」の違いは?
また、ランミールは1種類しかないのに対し、ランミールミックスは小粒タイプと大粒タイプと粒の大きさで商品を選べる特徴があります。
ランミールミックスドッグフードの基本情報
内容量 | 3.2kg ※小型犬 1歳からの成犬用の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 730円 ※楽天参考価格 |
製造販売会社 | 日清ペットフード株式会社 |
公式サイト | https://www.nisshin-pet.co.jp/ |