
長い口ひげと眉毛がチャームポイントのミニチュアシュナウザー。そんなミニチュアシュナウザーは、膵炎、糖尿病、肥満、白内障などを抱えやすい犬種でもあります。
ここでは、ミニチュアシュナウザーに適したドッグフードの選び方、そしてミニチュアシュナウザーに合わせておきたいドッグフード6選を紹介していきます。
目次
【基本】ミニチュアシュナウザーに合うドッグフードの選び方
ミニチュアシュナウザーにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ミニチュアシュナウザーの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。
良質な肉や魚が使われた低脂肪・低カロリー食
ミニチュアシュナウザーは肥満になりやすく、また肥満による糖尿病にもなりやすい犬種です(膵臓の機能が低下することで誘発される糖尿病も多い)。
これを少しでも予防するためには、肥満にならないよう質の良い肉や魚が使われた低脂肪・低カロリー食を心がけるほか、血糖値が急激に上がりやすい食材を控えめに使っているドッグフードを与えるようにしましょう。
ドッグフードのパッケージに表示されている保証成分値だけを当てにするのではなく、原材料にどんな食材が使われているかもしっかり確認することが大切です。
抗酸化効果のある野菜や果物が含まれている
ミニチュアシュナウザーは白内障にもなりやすい犬種です。
白内障は加齢とともに発症しやすい眼病ですが、6歳以下で発症する若年性白内障や糖尿病が引き金となって起こる白内障もあるため気をつけなければなりません。
白内障に限っては予防法がないため「〇〇で予防!」と一括りすることはできませんが、日頃から抗酸化効果の高い野菜や果物が含まれたドッグフードを食べさせることで、少なからず酸化ストレスを体内から除去してあげられます。
その上で、飼い主さん自身で愛犬の目をよく観察したり、動物病院で定期的な検査を受けておくようにしましょう。早期発見であれば手術で視力が戻ることもあります。
腸の働きを整える成分が含まれている
犬も腸内環境と免疫力は密接な関係にあります。腸内環境が乱れていると免疫力も低下するため、アレルギーや感染症、癌、心臓病などにかかりやすくなります。
日ごろから消化の良いドッグフードを与えて胃腸に負担をかけないようにすることはもちろん、乳酸菌やオリゴ糖が含まれたドッグフードで腸内に悪玉菌を増やさないよう心掛けてみましょう。
ミニチュアシュナウザーのご飯に評判のいいドッグフード16種類を比較!
以上の3つのポイントを踏まえて、ここではミニチュアシュナウザーのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード16種類を比較してみることにしました。
比較する項目は「主原料」「脂質・炭水化物・カロリー」「腸の健康を考えた成分の配合」の3つです。
商品名 | 主原料 | 脂質 炭水化物 カロリー |
腸に良い成分 |
---|---|---|---|
アーテミス「フレッシュミックス」(スモールブリードアダルト)![]() |
フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー | 15%以上 43.2% 368kcal |
ラクトバチルスアシドフィルス菌・ビフィドバクテリウムアニマリス・ラクトバチルスロイテリ |
ポンポンデリ![]() |
鶏肉、玄米、大麦、鰹節 | 9.2%以上 52.8% 351kcal |
フェカリス菌「FK-23TM」・イヌリン・フラクトオリゴ糖・ムラサキ芋 |
アーテミス「アガリクスI/S」![]() |
フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー | 14%以上 46% 359kcal |
ラクトバチルスアシドフィルス菌・ビフィドバクテリウム ラクティス・ラクトバチルスロイテリ・エンテロコッカスフェカリスEF2001 |
UMAKA(うまか)![]() |
鶏肉・大麦・玄米 | 11.5%以上 46% 345kcal |
フラクトオリゴ糖・ビフィズス菌 |
ウェルケア(ミニチュアシュナウザー専用)![]() |
肉類(鶏肉・チキンミール)・米糠・小麦粉 | 10.5%以上 46.5% 340kcal |
オリゴ糖・殺菌処理乳酸菌 |
キアオラ(ラム)![]() |
ラム生肉・乾燥サーモン・えんどう豆 | 15%以上 35% 382kcal |
- |
このこのごはん![]() |
鶏肉(ささみ・レバー)・大麦 | 7.5%以上 55.5% 342kcal |
乳酸菌 |
COMBO(角切りビーフ・野菜ブレンド)![]() |
穀類(トウモロコシ・小麦粉・脱脂米糠・コーングルテンフィード) | 7%以上 44% 300kcal |
|
ナチュラルチョイス(ラム&玄米)![]() |
ラム(肉)・ラムミール・粗挽き米 | 14%以上 44% 355kcal |
- |
ナチュロル![]() |
牛・鶏・馬・魚の生肉55% | 7~9%以上 55~61% 400kcal |
オリゴ糖・乳酸菌 |
ハロー(ヘルシーサーモンアダルト)![]() |
サーモン・全卵・エン麦 | 16%以上 36.1% 430kcal |
プロバイオティクス(ラクトバチルス菌・ビフィズス菌・ペディオコッカス菌) |
ビタワン(オールステージ)![]() |
穀類(トウモロコシ・脱脂米糠・コーングルテンフィード・小麦ふすま) | 8%以上 53% 350kcal |
- |
モグワン![]() |
チキン&サーモン(生肉・乾燥肉)53% | 12%以上 44% 344kcal |
乳酸菌 |
ヤムヤムヤム(チキン ドライタイプ)![]() |
鶏肉・大麦・玄米 | 10.7%以上 51.8% 342kcal |
|
ラシーネ(ミニチュアシュナウザー)![]() |
穀類(トウモロコシ・小麦粉・ライスブラン、コーングルテンフィード) | 6.5%以上 43.5% 300kcal |
- |
ロイヤルカナン(ミニチュアシュナウザー)![]() |
米・家禽ミート(鶏・七面鳥)・とうもろこし | 10%以上 47.7% 363kcal |
フラクトオリゴ糖 |
ミニチュアシュナウザーに選ばれやすい人気のドッグフード16種類を比較してみました。
そこで分かったのは、やはりミニチュアシュナウザー専用と謳っているドッグフードほど、消化性に疑問の残る原料が多く使われていたり製造工程やどこから仕入れた原料を使っているかなどの詳細がないということです。
あと気になったのは、脂質やカロリーが低くても、原材料をよく見ると肝心なお肉や魚といった動物性原料がほとんど使われていないものもあります。
当たり前ですがミニチュアシュナウザーも犬なので、やはりお肉や魚がほとんど使われてないドッグフードは健康のためにも避けておきたいですね。植物性原料が極端に多いと、消化されにくいので胃腸へ負担がかかりやすくなります。
そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ミニチュアシュナウザーに合わせておきたいドッグフード6選をまとめてみました!
【決定】ミニチュアシュナウザーにおすすめのドッグフード6選!
ここで紹介する6つのドッグフードは、ミニチュアシュナウザーの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。
モグワン

価格 |
|
内容量 | 1.8kg |
評価 | ![]() |
このこのごはん

価格 |
【通常】3,500円(1kg) 【定期初回】2,980円(1kg) 【定期】5,960円(1kg×2袋) |
内容量 | 1kg |
評価 | ![]() |
ポンポンデリ

価格 |
通常価格:3,980円 定期初回:2,970円(送料無料) 定期価格:6,960円(2袋) |
内容量 | 800g |
評価 | ![]() |
UMAKA(うまか)

価格 |
【通常】4,980円 【定期初回】2,980円 【定期】4,482円 |
内容量 | 1.5kg |
評価 | ![]() |
YumYumYum!(ヤムヤムヤム)チキンドライタイプ

価格 | 【初回お試し】1,980円(ドライタイプ500gとやわらかドライタイプ400gのセット価格) 【通常】1,716円(400g)~ |
内容量 | 400g(80gずつレトルトパック包装) 800g(80gずつレトルトパック包装) |
評価 | ![]() |
ナチュロル

価格 |
【初回お試し】100円(30g) 【通常】3,000円(850g) 【定期】4,980円(850g×2袋) |
内容量 | 850g |
評価 | ![]() |
迷ったらコレ!ミニチュアシュナウザーにモグワンドッグフードをおすすめする理由!
当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。
ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜミニチュアシュナウザーにモグワンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。
- 肉と魚をたっぷり食べれて低脂肪・低カロリー。
- 関節に良いグルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されている。
- 脂肪になりにくいサーモンオイルが使われている。
- 皮膚・被毛の健康維持に必要なオメガ3脂肪酸が含まれている。
- 人も食べれる基準の食材のみが使われている。
- 消化されやすいよう食材が低温調理されている。
私がミニチュアシュナウザーにおすすめしたい餌としてモグワンを選んだ理由は、栄養の偏りがなく、手づくりレシピを再現した体にやさしいドッグフードだからです。
同じようなドッグフードは数多くあるのですが、モグワンは価格と中身のバランスもとれているので高く評価しました。
選び方のところでも解説したように、ミニチュアシュナウザーは肥満、糖尿病、膵炎、白内障などを抱えやすい犬種です。
これらにはさまざまな原因が絡んでいるので食事がすべてではありませんが、日頃から質の良い肉や魚をメインとした食事、さらに胃腸に負担をかけない食事を続けていくことで病気にかかるリスクを低くすることはできます。
もちろん個体差があるので一概におすすめとは言えませんが、モグワンのようなバランスのとれたドッグフードでミニチュアシュナウザーの健康を維持してみるのもいいかもしれません。
【給餌量】ミニチュアシュナウザーの餌の量は1日どれくらい?
ミニチュアシュナウザーが1日に必要とする餌の量は、ドッグフードや手作り食の栄養価、運動量、ライフスタイル、体重、体格、年齢などによって変わります。よって、絶対にこの量を与えなければならないという決まりはありません。
以下の計算方法から1日に必要なフードの給餌量を割り出すことができますので、ぜひ参考にしてみて下さい。計算に必要な係数は下の表に示してあります。
- まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
RER(kcal)=30 × 体重 + 70 - 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
DER(kcal/日)=RER × 係数 - 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
給餌量(g/日)=DER ÷ フード1g(1缶)あたりのカロリー数
ライフステージ | 係数 |
---|---|
子犬(4ヶ月未満) | 3.0 |
子犬(4~9ヶ月) | 2.5 |
子犬(10~12ヶ月) | 2.0 |
成犬(避妊・去勢をしていない) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢をしている) | 1.6 |
肥満傾向 | 1.4 |
妊娠中(初めの42日間) | 1.8 |
妊娠中(43日目以降) | 3.0 |
授乳中 | 4.8 |
老犬(7歳以上) | 1.4 |
そして、それぞれのライフステージの餌の与え方や注意点を以下にまとめてみました。
子犬の場合
子犬は毎日成長するため、こまめに体重を測った上で給餌量を参考にするようにしましょう。月齢だけで判断してしまうと、栄養過多や栄養不足の原因となってしまいます。
餌の回数は、生後10週までは1日分を少量ずつ4回ほどに分けて、生後3ヶ月過ぎた頃から、その犬の予想される体重の50%近くになるまで1日3回に分けて与えましょう。生後5~6ヶ月頃から、餌の回数を1日2回程度にします。
成犬の場合
成犬への給餌量は、個体差や運動量によっても大幅に変わるため、体重と照らし合わせながらコントロールするようにしましょう。
犬は食餌と食餌の間隔が長くても大丈夫なので、餌の回数は1日2回で問題ありません。
老犬の場合
老犬は、成犬に与える量よりも20~30%程減らした量を与えるようにしましょう。消化率や代謝率が低下するため、食べ過ぎると内臓や消化器官に負担をかけてしまいます。
餌の回数は、消化器への負担を軽くするためにも1日2~3回に分けて与える必要があります。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
ミニチュアシュナウザーがご飯を食べない理由とその対処法は?
ミニチュアシュナウザーがご飯を食べない時に考えられる理由は、健康状態・ライフスタイル・飼い主さんとの関係によっても異なります。よくある理由を以下にまとめてみました。
- わがままになっている。
- ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
- もともと食が細い。
- 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
- 老化による代謝率や消化率の低下。
- ストレスを抱えている。
- 1回のご飯の量が多い。
- 口の中にトラブルがある。
- 病気や何かしら不調がある。
- 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。
基本的に、犬は食事に飽きるということはほとんどありません。
もしもご飯を食べない日が2日以上続く場合は病気の可能性もありますので、早めにかかりつけの動物病院を受診して獣医師に相談しましょう。
ミニチュアシュナウザーがご飯を食べない時の対処法は、それぞれの理由によって異なります。詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひそちらを参考にしてみて下さいね。
ミニチュアシュナウザーにかかる年間の餌代はいくら?
ミニチュアシュナウザーの餌代は個体差によって大きな差が出るため、必ずしも「〇〇〇円」とは言い切れません。また、食べさせるドッグフードによっても年間の餌代は変わります。
例として、ここでは私が紹介しているモグワンでおおよその年間の餌代を出してみましょう。成犬ミニチュアシュナウザー(体重6~8㎏)で計算してみます。
- モグワン 1袋(1.8kg)あたり4,708円(税込)
- 成犬ミニチュアシュナウザー(体重6~8㎏)の1日あたり給与量118~146g
体重およそ6~8kgの成犬ミニチュアシュナウザーであれば、1ヶ月あたり約2~3袋のモグワンが必要となります。
ちなみに、モグワンを3袋ずつ定期購入すれば毎回合計7,000円以上になるので、15%の割引が入って1袋あたり4,001円(税込)で購入することができます。さらに送料無料です。
また、定期購入の場合はお届け周期を1週間~13週間まで1週間単位で選べます。なのでここでは、4週間おき(1ヶ月おき)にモグワンが3袋届く設定で計算してみましょう。
12,005円(モグワン3袋分代)×12回(年間)=144,060円
もしモグワンをミニチュアシュナウザーに食べさせてあげるとなると、年間約144,060円(税込)の餌代がかかるということになります。
ただし、ここで出した金額はあくまでも目安です。飼育環境、体質、運動量などによって餌代は大幅に変わるので、参考程度に留めていただければと思います。
ミニチュアシュナウザーの特徴を考えるとモグワンドッグフードがおすすめ!
もう一度お伝えしますが、私はすべてのミニチュアシュナウザーにモグワンをおすすめするつもりはありません。
ミニチュアシュナウザーの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも犬の管理栄養士の私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。
ミニチュアシュナウザーを含め、すべての犬の体の健康は、毎日食べるドッグフードやおやつも大きく関わってきます。
人間用の食品でいうカップラーメンのようなドッグフードを毎日食べさせたところで、ミニチュアシュナウザーの健康を維持できるとは正直言い難いですよね。
ミニチュアシュナウザーだって、毎日食べるご飯がきちんとしたものであれば体も喜びます。モグワンのように体にやさしいドッグフードを取り入れ、ミニチュアシュナウザーの健康を管理して医者いらずになってみましょう。
ミニチュアシュナウザーにおすすめのドッグフード6選をもう一度見る!