
グレートピレニーズは豊かな被毛を持つ超大型犬。ですが、その特徴ゆえに皮膚や関節・胃のトラブルなどの悩みを抱えることもある犬種です。
具体的にどんな食事内容やドッグフードが向いているのか、判断に迷うこともあるでしょう。
当サイトでは、これまで300種類以上の商品を1つ1つ丁寧に調査してきています。今回は、中でもグレートピレニーズに合わせやすいドッグフードを厳選しました。
ランキング形式で14商品ご紹介しますので、選び方の解説とともにぜひ参考にしてくださいね。
目次
【基本】グレートピレニーズに合うドッグフードの選び方
グレートピレニーズにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?グレートピレニーズの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。
品質の良い肉や魚を主原料としている
グレートピレニーズ用としてドッグフードを選ぶのなら、まず主原料に品質の良い肉や魚が使われているかどうかを確認しましょう。
主原料が動物性原料であることは犬本来の食性(雑食性のある肉食)に沿うものであり、なおかつ健康的な筋肉や皮膚・被毛を保つことにつながります。
ヨーロッパの山岳地帯で牧羊犬などとして活躍していたグレートピレニーズは、がっしりとした体格と厚い被毛を持つのが特徴です。
毎日の散歩やブラッシングを忘れずに行うこととあわせ、食事では動物性タンパク質がきちんと摂れるドッグフードを与えるとよいでしょう。
ドッグフードの原材料は量の多い順に記載されているので、1番目に肉もしくは魚の名前があるもの、できれば全体の中の割合も明記されているものだとより安心です。
適切な量の良質な脂肪が含まれている
犬にとって脂肪も大切なエネルギー源の1つですが、粗脂肪の数値が高すぎるドッグフードはグレートピレニーズにおすすめできません。
超大型犬であるグレートピレニーズが太りすぎや肥満になると、重すぎる体重が関節に余計な負担をかけてしまうためです。
また、グレートピレニーズのように体格の大きな犬は、胃捻転を起こしやすい傾向にあります。
胃捻転とは、胃の中のものが発酵してガスが溜まり、胃がねじれてしまうという緊急性の高い病気です。
ドッグフードでは、脂質量の多いものは胃から移動するのに時間がかかるという情報もあり、気にかけておきたい点です。
一般に多く見られるのは脂質量15%程度のドッグフードなので、これを大きく上回るようなものは「黄信号」と考えるとよいでしょう。
ほかには以下のような点に注意してください。
- 早食いや大食いを防ぐ。
- 運動は食事から時間を置いて行う。
- 食後の多量の飲水を避ける。
そして、脂肪に関してはもう1点。
グレートピレニーズの健康維持のために意識しておくとよいのが脂肪酸(脂肪を構成する要素)の種類です。
特に注目したいのが必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸で、近年積極的に取り入れているドッグフードも増えています。
オメガ3脂肪酸は、皮膚や被毛のほか心臓や脳の健康維持にも役立つといわれている成分です。
皮膚トラブルを起こしやすいグレートピレニーズにも、オメガ3脂肪酸源の豊富なドッグフードはおすすめです。
骨・関節軟骨成分が配合されている
グレートピレニーズに与えるドッグフードを検討する際には、骨・関節軟骨成分の配合にも注目するとよいでしょう。
最近では、以下のような骨・関節軟骨成分が取り入れられているドッグフードも多くなっています。
グレートピレニーズが抱えやすい関節トラブルは、体重増加が影響するほか、股関節形成不全や汎骨炎など遺伝性あるいは原因不明のものもあります。
すべてを防ぐことは難しいかもしれませんが、日頃からの積み重ねが健康の支えになることもあるでしょう。
上記の成分が複数含まれているドッグフードの場合は、相乗効果も期待できます。
グレートピレニーズのご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード14種類を比較!
以上の3つのポイントを踏まえて、ここではグレートピレニーズのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード14種類を比較してみることにしました。
比較する項目は「主原料」「オメガ3脂肪酸源と脂質量」「骨・関節軟骨成分」の3つです。
なお、人間用の食品と同等基準など、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。
商品画像 | 商品名 | 主原料 (選び方①) |
オメガ3脂肪酸源 (粗脂肪の数値) (選び方②) |
骨・関節軟骨成分 (選び方③) |
原材料 (平均3.9) |
栄養 バランス (平均4.2) |
無添加 (平均4.6) |
安全性 (平均3.8) |
コスト (平均3.5) |
内容量 | 価格 | 1日あたりの 価格 |
1kgあたりの 価格 |
100あたりの カロリー |
目的 | タイプ | 対応年齢 | 原産国 | サポート | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社レティシアンネルソンズ | チキン生肉、乾燥チキン サツマイモ (肉類含有量50%) |
サーモンオイル 海藻 (12%以上) |
グルコサミン コンドロイチン |
4.6 Top |
4.6 Top |
5.0 Top |
4.4 | 4.6 | 5kg | 7,356円詳細 | 142円 | 1,459円 | 365.7kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 腸の健康 | グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社トランペッツアカナ(アダルトラージブリード) | 新鮮鶏肉、鶏肉ミール 七面鳥肉ミール、赤レンズ豆 丸ごとグリンピース、そら豆 新鮮鶏臓器 (レバー、ハツ、腎臓) ニシンミール 新鮮全卵、新鮮丸ごとカレイ (肉類含有量60%) |
ニシンミール 新鮮丸ごとカレイ、ニシン油 (15%以上) |
ー | 4.6 Top |
4.0 | 5.0 Top |
4.6 Top |
4.0 | 11.4kg | 14,313円詳細 | 131円 | 1,256円 | 337.5kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | カナダ | 涙やけ/アレルギー対策 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社トランペッツオリジン(シニア) | 新鮮鶏肉、生七面鳥肉 新鮮鶏内臓(レバー心臓) 生の丸ごとニシン 生の丸ごとヘイク 新鮮卵、生七面鳥レバー ディハイドレート鶏肉 ディハイドレート七面鳥肉 ディハイドレートサバ ディハイドレートイワシ ディハイドレートニシン (肉類含有量85%) |
生の丸ごとニシン 生の丸ごとヘイク ディハイドレートサバ ディハイドレートイワシ ディハイドレートニシン (15%以上) |
ー | 4.6 Top |
4.1 | 4.9 Top |
4.5 | 1.9 | 2kg | 5,540円詳細 | 183円 | 2,258円 | 435kcal | 総合栄養食 | ドライフード | シニア | カナダ | 筋肉量と体重の維持 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社レティシアンモグワン | チキン&サーモン (生肉と乾燥肉) (肉類含有量56.5%) |
生サーモン 乾燥サーモン サーモンオイル 海藻 (10%以上) |
グルコサミン MSM コンドロイチン |
4.8 Top |
4.8 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 1.8kg | 4,364円詳細 | 236円 | 2,424円 | 361.5kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 涙やけ/食物アレルギー対策/ 肥満対策 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
グローバル・ペット・ニュートリション(株)go!(SS LID サーモン) | サーモン生肉 サーモンミール、タピオカ |
サーモン生 サーモンミール (12%以上) |
ー | 4.6 Top |
4.3 | 5.0 Top |
4.6 Top |
2.9 | 2.3kg | 4,682円詳細 | 200円 | 2,325円 | 408.4kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | カナダ | 皮膚・被毛の健康維持/お腹のケア アレルギー対策 |
グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「アガリクスI/S」(中粒) | フレッシュチキン ドライチキン フレッシュターキー |
フレッシュ サーモン サーモンオイル ドライ魚肉 (14%以上) |
グルコサミン コンドロイチン |
4.6 Top |
4.6 Top |
5.0 Top |
4.1 | 4.5 | 1kg | 2,420円詳細 | 124円 | 1,262円 | 358.9kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | アメリカ | 免疫サポート・腸の健康維持 | 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 K9ナチュラルジャパンK9ナチュラル(ラム・フィースト) | 子羊肉 (人間食用の家畜から生産される) レバー(子羊)、心臓(子羊) グリーントライプ(子羊) |
昆布、ニュージーランド緑イ貝 (37.0%以上) |
ー | 4.6 Top |
4.3 | 5.0 Top |
4.6 Top |
0.1 | 500g | 6,718円詳細 | 648円 | 10,543円 | 572.5kcal | 総合栄養食 | フリーズドライ | 全年齢対応 | ニュージーランド | 特になし | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
アース・ペット株式会社ファーストチョイス | コーン、鶏肉、米 | 魚油 全粒亜麻仁 (9%以上) |
ー | 3.4 | 4.4 | 5.0 Top |
3.5 | 5.0 Top |
2.7kg | 1,196円詳細 | 39円 | 371円 | 333kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 子犬用/ 成犬用/ 高齢犬用 |
カナダ | 体重管理 | 無添加 |
![]() |
マースジャパンリミテッドニュートロ ナチュラルチョイス (中型犬~大型犬用) |
チキン(肉)・チキンミール 玄米、モロコシ、粗挽き米 チキンミール |
亜麻仁 (12%以上) |
グルコサミン コンドロイチン |
3.9 | 4.2 | 4.9 Top |
4.1 | 4.0 | 3kg | 4,142円詳細 | 135円 | 1,381円 | 360kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ | 腸内環境の健康維持 | 無添加 |
![]() |
マースジャパンリミテッドシュプレモ(成犬用) | チキン(肉) チキンミール、モロコシ |
サーモンミール 亜麻仁 (15%以上) |
ー | 3.7 | 4.3 | 4.9 Top |
4.0 | 4.3 | 7.5kg | 9,697円詳細 | 125円 | 1,293円 | 365kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ合衆国 | 皮膚・被毛、消化吸収の健康維持 | 無添加 |
![]() |
ロイヤルカナンジャポン合同会社ユーカヌバ(大型犬用) | 肉類(鶏・七面鳥) とうもろこし、小麦 |
魚油 (11%以上) |
グルコサミン コンドロイチン |
3.5 | 4.3 | 4.0 | 3.0 | 4.9 Top |
10kg | 8,063円詳細 | 75円 | 806円 | 376kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 1歳以上の成犬用 | ポーランド | 特になし | 一部の原料がヒューマングレード/ 無添加 |
![]() |
ネスレジャパン株式会社プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン) | チキン、米、小麦 家禽ミール、牛脂 脱脂大豆、とうもろこし |
- (16%以上) |
ー | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.8 | 4.9 Top |
3.5kg | 3,002円詳細 | 84円 | 858円 | 359kcal | 総合栄養食 | ドライフード | シニア 7歳以上 |
フランス | 脳・歯茎・関節の健康維持 | 無添加 |
![]() |
ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(マキシ アダルト) |
肉類(鶏、七面鳥) コーン、コーンフラワー |
魚油 (15%以上) |
グルコサミン | 2.9 | 3.3 | 4.0 | 2.7 | 4.0 | 4kg | 5,480円詳細 | 82円 | 932円 | 398kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 生後10カ月齢まで | 韓国 | 消化・腸・心機能のサポート/ 関節の健康維持 |
記載なし |
![]() |
日本ペットフード株式会社ビタワン | 穀類 (トウモロコシ、小麦ふすま、脱脂米糠、コーングルテンフィード) 肉類 (チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー) |
海藻粉末 (8%以上) |
ー | 1.8 | 4.4 | 3.0 | 1.7 | 5.0 Top |
6.5kg | 1,483円詳細 | 23円 | 228円 | 350kcal | 総合栄養食 | ドライード | 全年齢対応 | 日本 | おなか・皮膚の健康維持 | 着色料不使用 |
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
グレートピレニーズのご飯に選ばれやすい人気の14商品を3つの観点から比較してみると、原材料の種類や品質には顕著な違いが見られました。
品質の良い食材(青字)を使用しているドッグフードは、炭水化物源やオメガ3脂肪酸源の種類にも配慮していることがわかります。
炭水化物源として穀類の使用そのものが悪いというわけではないのですが、明らかに量が多いと考えられる商品や、犬のアレルゲンとなりやすい種類が目立つ商品は避けたいものです。
また、そういった商品の中には、3つの項目外でも素材の曖昧な成分や添加物が気になるものがありました。
やはり比較検討する際には、各情報をすみからすみまでチェックしておきたいですね。
そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、グレートピレニーズに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!
【決定】グレートピレニーズにおすすめのドッグフードランキング5選!
ここで紹介する5つのドッグフードは、グレートピレニーズの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。
ネルソンズ
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 5kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 142円 |
価格/kg | 1,471円 |
カロリー/100g | 365.7kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
アカナ(アダルトラージブリード)

項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 11.4kg ※アダルトラージブリードレシピの場合 |
価格 | 25,300円(11.4kg) |
価格/日 | 231円 |
価格/kg | 2,219円 |
カロリー/100g | 337.5kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 新鮮鶏肉 (16%)、乾燥鶏肉(15%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、乾燥七面鳥肉 (7%) |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | カナダ |
オリジン(シニア)

項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 2kg、6kg、11.4kg ※シニアの場合 |
価格 |
8,000円(2kg) 20,000円(6kg) 28,000円(11.4kg) ※シニアの場合 |
価格/日 | 233円 |
価格/kg | 2,456円 |
カロリー/100g | 371kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 新鮮鶏肉 (18%), 生七面鳥肉(10%), 新鮮鶏内臓(レバー, 心臓) (10%) |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | シニア犬用 |
原産国 | カナダ |
※こちらのレビューはオリジン(オリジナル)のものです。
モグワン
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 236円 |
価格/kg | 2,424円 |
カロリー/100g | 361.5kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
go!
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 100g、1.59kg、5.44kg ※LID サーモンの場合 |
価格 | 4,730円(1.59kg) 12,650円(5.44kg) ※LID サーモンの楽天参考価格 |
価格/日 | 200円 |
価格/kg | 2,325円 |
カロリー/100g | 408.4kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | サーモン生肉、サーモンミール、タピオカ |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | カナダ |
迷ったらコレ!グレートピレニーズにネルソンズドッグフードをおすすめする理由!
当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。
ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜグレートピレニーズにネルソンズを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。
- 動物性原料のチキンを全体の50%に使用。
- 主な食材は人間用食品工場から仕入れたもの。
- 高タンパク・低脂肪とヘルシーな栄養バランス。
- オメガ3脂肪酸源としてサーモンオイル・海藻配合。
- 関節軟骨成分が2種類配合されている。
- FEDIAFの基準をクリアした工場で製造されている。
- 着色料や香料は添加されていない。
- 大型犬が噛んで食べやすいフード粒サイズ。
私がグレートピレニーズにおすすめしたいご飯としてネルソンズを選んだ理由は、品質や栄養バランス・健康サポート成分など、より多くの要素や条件が揃っているからです。
単に動物性タンパク質が中心というだけでなく、何より品質の良い食材が加工されているので安心できます。
脂質が控えめでオメガ3脂肪酸源や関節軟骨成分も取り入れられているため、グレートピレニーズの良い健康状態を維持する目的でも利用しやすいドッグフードです。
ただ、どのグレートピレニーズにもネルソンズが合うとは限りません。
活発なタイプには動物性原料のより多いもの、チキンが苦手なグレートピレニーズには違う動物性原料を使用したものなど、愛犬の状態をよく把握した上で検討するようにしてください。
特に相性の良くない食材や気になる点がなければ、手始めとしてコスパにも優れたネルソンズから始めてみるとよいでしょう。
【子犬・成犬・老犬】グレートピレニーズのご飯の量は1日どれくらい?
g
g
グレートピレニーズにどれくらいご飯を与えて良いのか迷いがある場合は、こちらの計算ツールをご利用ください。
あなたの愛犬の体重や状態、そして現在与えているドッグフードのカロリー情報を入れるだけで、簡単に割り出すことができます。
ちなみに、詳しい計算方法が知りたい場合は、以下をタップしてチェックしてみて下さいね。
- まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70 - 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数 - 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ | 係数 |
---|---|
子犬(生後4か月まで) | 3.0 |
子犬(生後4か月~成犬) | 2.0 |
成犬(不妊去勢済み) | 1.6 |
成犬(不妊去勢なし) | 1.8 |
高齢犬 | 1.4 |
減量中の犬 | 1.0 |
肥満気味・不活発な成犬 | 1.2~1.4 |
妊娠中の犬(1~6週目まで) | 1.8 |
妊娠中の犬(7~9週目まで) | 3.0 |
病気などの重篤な犬 | 1.0 |
それでは続けて、グレートピレニーズの子犬・成犬・シニア犬、それぞれのライフステージに合わせたご飯の与え方のポイントをお伝えしていきたいと思います。
【子犬】グレートピレニーズのご飯の量・回数
月齢 | 1日にご飯を与える回数 |
---|---|
2~3ヶ月 | 4回 |
4~5ヶ月 | 3回 |
6~7ヶ月 | 2~3回 |
8~9ヶ月 | 2回 |
10~11ヶ月 | 2回 |
12ヶ月 | 2回 |
生後2~3ヶ月ほど経つと乳歯が生え揃ってくるので、その辺りが離乳食からドライフードへと切り替えるタイミングになります。まずはふやかした状態のものから与えて、徐々に通常のドライフードに切り替えていきましょう。
ご飯を与える回数は1日4回が目安。と言うのも、子犬のグレートピレニーズの消化器官は未熟なので、胃腸に負担をかけないようにするのが大事だからです。
ただ1ヶ月ほど経つと、噛んで消化するという工程に慣れてくるコが多くなってきます。そのタイミングで、1日3回というペースに調節してあげましょう。
そのまま、成犬グレートピレニーズの理想体重の50%である20~30kgほどになるまで続けます。それ以降は1日2回のペースでご飯を与えて様子をみてみて下さい。
月齢を目安にするというよりも、体重をこまめに量ってタイミングを見極めることの方が大事です。愛犬が順調に成長しているのか、しっかりと観察していきましょう。
【成犬】グレートピレニーズのご飯の量・回数
成犬のグレートピレニーズにご飯を与える回数は、1日2回が基本的な目安です。ただ、グレートピレニーズにも個体差があるので、そのコに合わせて微調節してあげましょう。
例えば、一度に多くの量を食べるのが苦手なコの場合、1日3回に分けてあげる方が良いかもしれません。また、食いつきが悪い日にはウェットフードをトッピングするなど、工夫をしてあげましょう。
ちなみに、1日に必要なご飯の量に関しては、避妊去勢手術を行っているか、ダイエット中なのか、妊娠しているのかといった、それぞれの状況によって変わってきます。
先ほどの計算ツールを使用すれば、こういった状況も考慮したご飯量の目安が分かるので、ぜひ試してみてください。
【シニア犬(老犬)】グレートピレニーズのご飯の量・回数
シニア期のグレートピレニーズには、1日2~3回を目安にしてご飯を与えてあげましょう。消化機能が落ちてくるので、なるべく胃腸に負担をかけないような食事を意識することが大事です。
ご飯の量に関しては、成犬時に与えていた時よりも15%減ほどで落ち着くケースが多いと言われています。もちろん、個体差があるので目安にはなりますが、参考にしてみて下さい。
ちなみに、グレートピレニーズの平均寿命は約10~12歳になります。5~6歳を超えたあたりからシニア期に合わせた食事が必要がどうかを検討し始めましょう。
もちろん、年齢的にシニア期とカテゴライズされたとしても、まだまだ成犬のように活発なコもいます。日々愛犬の様子を伺いながら、適切なタイミングを見つけることが重要です。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
グレートピレニーズがドッグフードを食べない理由とその対処法は?
- わがままになっている。
- ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
- もともと食が細い。
- 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
- 老化による代謝率や消化率の低下。
- ストレスを抱えている。
- 1回のご飯の量が多い。
- 口の中にトラブルがある。
- 病気や何かしら不調がある。
- 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。
グレートピレニーズがドッグフードを食べない理由について、いくつか考えられるものをまとめました。
もちろん、これですべてのケースを網羅できるわけではありませんが、まずは思い当たる理由がないか確認してみることをおすすめします。
また、グレートピレニーズがご飯を食べない原因は一つだけとは限りません。複数の要因が関係している場合もあるため、愛犬の様子をよく観察することが大切です。
ただ、2日以上何も口にしない状態が続くようであれば、すぐに動物病院を受診してください。重い病気が隠れている可能性もあるため、先生にちゃんと診てもらいましょう。
ちなみに以下のリンクから、犬がご飯を食べない理由や対処法を詳しくまとめた記事をご覧いただけます。気になる方はぜひ参考にしてみてください。
【グレートピレニーズの年間の餌代】コスパの良いおすすめドッグフードは?
グレートピレニーズは体が大きいこともあり、一体どれくらいのご飯代がかかるんだろう……?と疑問に思っている方も多いかと思います。
ただこちらに関しては、個体差があるため一概に「年間〇〇円です!」とは言い切れません。選ぶドッグフードやそのコが食べる量によっても費用は大きく変わってきます。
今回は一例として、おすすめドッグフードに挙げさせて頂いたネルソンズを与えた場合、どれくらいのご飯代がかかるのか計算してみました。(成犬グレートピレニーズ体重40~60kgを想定)
- ネルソンズ 1袋(5kg)あたり9,196円
- 成犬グレートピレニーズ(体重40~60kg)の1日あたり給与量556~818g
体重が40~60kgほどの成犬グレートピレニーズの場合、1ヶ月あたり約4~5袋のネルソンズが必要だという計算になりました。
ちなみに、ネルソンズを4袋ずつ定期購入すると、毎回の合計金額が20,000円以上になるため、20%の割引+送料無料の特典が付いてきます。その場合、1袋あたりの価格は7,356円(税込)です。
定期購入では、お届け間隔を自由に設定できるため、今回は「4週間おき(1ヶ月おき)に4袋届く」場合を想定して計算してみます。
29,424円(ネルソンズ4袋分代)×12回(年間)=353,088円
グレートピレニーズに1年間ネルソンズを与えた場合、ご飯代はざっくり計算して約353,088円(税込)になります。もちろん、これはあくまで目安ですが、参考にしていただければ嬉しいです。
またドッグフードの神様では、コストパフォーマンスに優れたドッグフードを紹介する特集ページもご用意しています。
こちらのランキングでもネルソンズをおすすめさせて頂いていますが、他の候補も見てみたい場合はぜひチェックしてみてください。
グレートピレニーズが抱えやすいトラブルを考えるとネルソンズドッグフードがおすすめ!
もう一度お伝えしますが、私はすべてのグレートピレニーズにネルソンズをおすすめするつもりはありません。
グレートピレニーズの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。
大きな体とふっくらとした被毛を持つグレートピレニーズは、関節や皮膚のトラブルに悩まされることのある犬種です。
遺伝性の疾患など対処の難しいケースも考えられますが、グレートピレニーズがより長く健康的に暮らすためにはネルソンズが役に立つのではないかと思い、紹介させていただきました。
品質とコスパの良さを両立させているという意味でも高く評価しています。
もちろん飼っているグレートピレニーズに関しては飼い主さんが一番よくご存知のはず。犬の活動の仕方や体調によっては、より相性の良いドッグフードを選ぶようにしてくださいね。
これといった傾向や問題点がなくご飯選びに迷っているのなら、まずはネルソンズから試してみると良いでしょう。