285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ミニチュアピンシャーに合う餌は?評判のいいおすすめドッグフード14選!

ミニチュアピンシャーにおすすめのドッグフードのサムネイル

ミニチュアピンシャーは小柄ながら筋肉質な体を持つ犬種。見た目どおり活動的ですが、関節トラブル皮膚トラブルに悩まされるケースも珍しくありません。

ミニチュアピンシャーに健康的な生活を送ってもらうためには、どんなドッグフードを選べばよいのでしょうか?

300種類以上のドッグフード調査の実績がある当サイトでは今回、ミニチュアピンシャーに合わせやすい商品を14種類ご紹介します。

ご飯選びに迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

【基本】ミニチュアピンシャーに合うドッグフードの選び方

こちらに向かって走ってくるミニチュアピンシャー

ミニチュアピンシャーにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ミニチュアピンシャーの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。

主原料に良質な肉・魚が使用されている

ミニチュアピンシャー用のドッグフードを探しているのなら、まず主原料をチェックして品質の良い肉や魚が使われているかどうかを確認しましょう。

体重4~6kgのミニチュアピンシャーは室内で飼われることも多い小型犬ですが、体は筋肉質で好奇心も旺盛。害獣駆除に活躍していた歴史もあり、その名残が体格や性質に表れています。

散歩や運動は大型犬に負けないくらいの時間をしっかりと確保し、それとともに食事については、筋肉の元となるタンパク質の量や質に意識を払うことが大切です。

タンパク質の量は成分値で確認できますが、見落としがちなのが質です。

ミニチュアピンシャーに限ったことではありませんが、犬は雑食性のある肉食動物なのでタンパク質は肉や魚などの動物性のものが理想。

原材料の表示もよく見て、1・2番目に動物性原料が記されてあるもの、できれば全体の50%以上が動物性原料であるものを選ぶと良いでしょう。

神様のアイコン
神様
その上で、どんな品質の食材であるかもチェックしておこう。

ミニチュアピンシャーは肥満にもなりやすいので、低脂肪の肉や魚だとなお良しです。

オメガ3脂肪酸を積極的に取り入れている

ミニチュアピンシャーには、原材料となる食材や成分にオメガ3脂肪酸を積極的に取り入れているドッグフードがおすすめです。

オメガ3脂肪酸は、オメガ6脂肪酸とあわせてバランスよく摂ることで皮膚トラブルを防ぐ働きがあります。

皮膚炎を起こしやすいミニチュアピンシャーにとっては、日頃から摂っておいて無駄にはならない成分です。

食物の中にオメガ6脂肪酸を含むものは多数ありますが、オメガ3脂肪酸の豊富な食物はそう多くありません。

なので、オメガ3脂肪酸の方は比較的摂取しにくいのです。

オメガ3脂肪酸を多く含む代表的な食材は、サーモンやマグロ・イワシなどの魚・海藻・亜麻仁です。

こうした食材や成分がドッグフードに含まれているか、チェックしておくと良いでしょう。

もちろんアレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎の場合、考えられる原因は食物だけでなく、さまざまです。

もし既に気になる症状がある場合は、かかりつけの獣医さんに診てもらうなどして早めに原因を特定することも必要でしょう。

骨・関節軟骨成分が配合されている

ミニチュアピンシャーに与えるドッグフードでは、骨・関節軟骨成分の配合も気にかけておきたいポイントです。

ミニチュアピンシャーは元気よく駆けたり跳ねたりするのを好む犬種。

それだけに、細い四肢の骨や関節にはずみでダメージが加わることも考えられ、時には大きなケガにもつながりかねません。

レッグ・カルベ・ペルテス病膝蓋骨脱臼など、ミニチュアピンシャーのかかりやすい疾患には遺伝的な要因が関係している場合もありますが、落下によるケガが影響することもあります。

段差や家具の高さなど生活環境に配慮したり、肥満に注意したりするほか、普段から骨・関節軟骨成分の含まれるドッグフードを選んでおくのも、望ましい対策だと思います。

以下に、代表的な成分を挙げてみます。

  • グルコサミン:軟骨の原料となる成分。関節に加わる衝撃をやわらげてくれる。
  • コンドロイチン:軟骨のクッション性・柔軟性を保つことで、関節機能の維持に役立つ。
  • MSM(メチルスルフォニルメタン):軟骨の原料になる硫黄成分。関節の痛みや炎症を抑える作用もある。

相乗効果が期待できるため、これらの成分を複数配合しているドッグフードも多く見られます。ドッグフードを検討する際に確認しておくと良いでしょう。

ミニチュアピンシャーのご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード14種類を比較!

以上の3つのポイントを踏まえて、ここではミニチュアピンシャーのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード14種類を比較してみることにしました。

比較する項目は「主原料」「オメガ3脂肪酸源」「骨・関節軟骨成分」の3つです。

なお、人間用の食品と同等基準の原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。

商品画像 商品名 主原料
(選び方①)
オメガ3脂肪酸源
(選び方②)
骨・関節軟骨成分
(選び方③)
原材料
(平均3.9)
栄養
バランス
(平均4.2)
無添加
(平均4.6)
安全性
(平均3.8)
コスト
(平均3.5)
内容量 価格 1日あたりの
価格
1kgあたりの
価格
100あたりの
カロリー
目的 タイプ 対応年齢 原産国 サポート 特徴
カナガンのアイコン 株式会社レティシアンカナガン チキン生肉26%
乾燥チキン25%

(肉類含有量60%)
サーモンオイル グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.7
Top
4.6
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 189円 2,015円 376kcal 主食として使用可能 ドライフード
ウェットフード
全年齢対応 イギリス アレルギー対策/食欲促進/
偏食改善/便秘予防
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
モグワンのアイコン 株式会社レティシアンモグワン チキン&サーモン
(生肉・乾燥肉)56.5%
生サーモン
乾燥サーモン
サーモンオイル
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.8
Top
4.8
Top
5.0
Top
4.8
Top
4.0 1.8kg 4,364円詳細 236円 2,424円 361.5kcal 主食として使用可能 ドライフード 全年齢対応 イギリス 涙やけ/食物アレルギー対策/
肥満対策
グレインフリー/香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
エッセンシャルのアイコン 株式会社レティシアンエッセンシャル 魚介類77.5%
(生サーモン22%
生トラウト20%
乾燥ニシン18%
乾燥サーモン6%
サーモンオイル6%
生白身魚2%、生ニシン2%
サーモンスープ1.5%)
サーモンオイル
亜麻仁
グルコサミン
コンドロイチン
MSM
4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.7
Top
3.6 1.8kg 4,030円詳細 220円 2,239円 約358kcal 主食として使用可能 ドライフード 1歳以上 イギリス アレルギー 香料・着色料不使用/
グレインフリー
ミシュワンのアイコン 株式会社ミシュワンミシュワン チキン&ターキー&サーモン
60%
サーモン
アマニ
オメガ3
サプリメント
グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.8
Top
2.7 2kg 4,378円詳細 201円 2,189円 384kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 関節・消化サポート
肌荒れ・毛並みケア
無添加/グレインフリー
ヒューマングレード
プラぺ(CPチキン&ターキー)のアイコン プラネットペット株式会社プラぺ(CPチキン&ターキー) チキン&ターキー60% サーモンオイル グルコサミン
MSM
コンドロイチン
4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.6
Top
4.0 2kg 3,042円詳細 166円 1,698円 360kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 イギリス 消化系・骨と関節の健康維持 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
アランズナチュラルドッグフード・ラムのアイコン 株式会社レティシアンアランズナチュラルドッグフード・ラム ラム40% 亜麻仁 4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.7
Top
4.0 2kg 4,030円詳細 207円 2,015円 342kcal 主食 ドライフード 全年齢対応 イギリス アレルギー対策/低脂肪/
美容維持
香料・着色料不使用/
ヒューマングレード※
ナチュロルのアイコン 楽しい製薬株式会社ナチュロル 新鮮牛生肉
新鮮鶏生肉
新鮮馬生肉
新鮮魚生肉など
生肉55%
4.6
Top
4.2 5.0
Top
4.7
Top
0.1 850g 4,680円詳細 485円 5,506円 400kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 日本 アレルギー対策/お腹トラブル/
免疫力対策
グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
ナウフレッシュのアイコン グローバル・ペット・ニュートリション株式会社ナウフレッシュ ターキー生肉(骨抜き) サーモン
生魚
4.6
Top
4.3 5.0
Top
4.6
Top
2.9 1.59kg 4,675円詳細 207円 2,182円 371.1kcal 総合栄養食 ドライフード 子犬用/
成犬用/
シニア用
カナダ 口臭、オーラルケア グレインフリー/グルテンフリー/
無添加/ヒューマングレード
アカナ アダルトスモールブリードのアイコン 株式会社トランペッツアカナ アダルトスモールブリード 新鮮骨抜き鶏肉12%
鶏肉ミール12%
七面鳥肉ミール12%
赤レンズ豆
丸ごとグリンピース
そら豆、鶏肉脂肪5%
新鮮鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓)4%
ニシンミール4%
新鮮全卵4%
新鮮丸ごとカレイ4%
ニシンミール
新鮮カレイ
(丸ごと)
ニシン油
グルコサミン
コンドロイチン
5.0
Top
4.0 5.0
Top
4.3 3.7 2kg 4,530円詳細 174円 1,733円 351kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用 カナダ 涙やけ/アレルギー対策 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
アーテミス「オソピュア」(サーモン&ガルバンゾー)のアイコン 株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「オソピュア」(サーモン&ガルバンゾー) フレッシュサーモン
ドライサーモン
ガルバンゾー豆(ひよこ豆)
えんどう豆、ヒラマメ
えんどう豆粉
フレッシュ
サーモン
ドライサーモン
4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.1 3.4 1kg 2,530円詳細 163円 1,667円 360.9kcal 総合栄養食 ドライフード 全年齢対応 カナダ アレルギー・腸の健康維持 グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
アーテミス「フレッシュミックス」(スモールブリードアダルト)のアイコン 株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「フレッシュミックス」(スモールブリードアダルト) フレッシュチキン
ドライチキン
フレッシュターキー
フレッシュ
サーモン
サーモンオイル
(DHA源)
4.6
Top
4.5 5.0
Top
4.1 3.4 1kg 2,530円詳細 116円 1,213円 368.3kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
1歳以上
カナダ 記載なし グレインフリー/無添加/
ヒューマングレード
ニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」のアイコン マースジャパンリミテッドニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」 チキン(肉)
チキンミール
玄米
サーモンミール
亜麻仁
3.7 4.3 4.9
Top
4.0 4.3 4kg 6,380円詳細 200円 2,127円 375kcal 総合栄養食 ドライフード 成犬用
(8ヶ月以上)
アメリカ合衆国 特になし 無添加
ユーカヌバ(スモールアダルト)のアイコン ロイヤルカナンジャポン合同会社ユーカヌバ(スモールアダルト) 肉類(鶏、七面鳥)
小麦、動物性脂肪
とうもろこし
魚油
(DHA源)
グルコサミン
コンドロイチン
3.5 4.3 4.0 3.0 5.0
Top
800g 1,880円詳細 92円 1,053円 405kcal 総合栄養食 ドライフード 1歳以上
成犬用
小型犬用
ポーランド 関節の維持/
歯・歯茎の維持/脳サポート
一部の原料がヒューマングレード/
無添加
ロイヤルカナン(ミニアダルト)のアイコン ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(ミニアダルト) 肉類
(鶏、七面鳥、ダック)
コーン、コーンフラワー
動物性油脂
超高消化性小麦タンパク
(消化率90%以上)
小麦
魚油 2.9 3.3 4.0 2.7 4.0 2kg 3,766円詳細 125円 1,410円 398kcal 総合栄養食 ドライフード 10カ月以上 韓国 体重管理/被毛・歯の健康維持 記載なし
残りの4商品も見る
※価格は全て税込です。
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ミニチュアピンシャーのご飯に選ばれやすい人気の14商品を比較してみて、犬の健康サポート成分を取り入れているドッグフードがかなり多いことが分かりました。

ただ、主原料を含め原材料の1つ1つを見ていくと、いろいろな違いが見えてきます。

原材料の品質や使用の割合まで情報が細かく分かるドッグフードもあれば、主原料にアレルゲンとなりやすい食材や曖昧な成分が採用されているドッグフードも。

少なくとも安心感という意味では、前者を選んでおきたいものですね。

そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、ミニチュアピンシャーに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!

【決定】ミニチュアピンシャーにおすすめのドッグフードランキング5選!

評価の基準

ここで紹介する5つのドッグフードは、ミニチュアピンシャーの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。

カナガン

カナガンの正面
カナガンの裏面
カナガンの原材料
カナガンを開封
カナガンを手に取った
カナガンの粒の大きさ
カナガンの特徴
カナガンは、健康的に育った鶏の肉を全体の50%以上に使用しているドッグフードです。注意すべき添加物の使用はなく、野菜・果物も含めて良好な品質の食材で作られています。オメガ3脂肪酸源としてはサーモンオイル、そして関節軟骨成分は3種類が配合されています。
項目 詳細
原材料 星4.7 4.7原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,519円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 189円
価格/kg 2,015円
カロリー/100g 376kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ
タイプ ドライフード/ウェットフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント

カナガンは良質かつヘルシーなチキンを主原料にしており、充実した栄養バランスが活発なミニチュアピンシャーに合わせやすいと高く評価しました。品質だけでなく、製造や輸送等の安全管理という面でも信頼ができるドッグフードです。やや小粒なので小型犬も噛みやすく飲み込みやすいでしょう。

モグワン

モグワンの正面
モグワンの裏面
モグワンの原材料
モグワンを開封
モグワンを手に取った
モグワンの粒の大きさ
モグワンの特徴
モグワンは、チキンとサーモンを主原料に採用したドッグフードです。犬本来の食性と現代の日本での生活をともに考慮して、高タンパク・低脂肪・低カロリーにレシピ設計されています。食材の品質は基本的に人間が食べられるレベルのもので、工場管理の安全性にも問題は見られません。
項目 詳細
原材料 星4.8 4.8原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.8 4.8栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.8 4.8安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,456円

価格(定期)
  • 【定期初回】2,728円
    今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中!

    1袋購入
    4,910円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,637円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,637円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,364円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 236円
価格/kg 2,424円
カロリー/100g 361.5kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
モグワンは、良質な動物性原料を中心に、野菜・果物もバランスよく取り入れているドッグフードです。しっかりと栄養を与えたい子犬のミニチュアピンシャーから、活動量が減ってきたシニアのミニチュアピンシャーまで幅広い年齢の犬に合わせやすいでしょう。

エッセンシャル

エッセンシャルの正面
エッセンシャルの裏面
エッセンシャルの全成分
エッセンシャルを開封
エッセンシャルを手に取った
エッセンシャルの粒の大きさ
エッセンシャルの特徴
エッセンシャルは、サーモン・トラウト・ニシンなどの魚を原材料の77%に使用しているドッグフードです。穀物やトウモロコシを含め、犬の食物アレルギーの原因となりやすい7つの代表的な食材が含まれていません。魚中心なので、オメガ3脂肪酸がしっかり摂れるのもメリットです。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.7 4.7安全性の評価の平均点
コスト 星3.6 3.6コストの評価の平均点
内容量 1.8kg
価格(通常)
  • 5,038円

価格(定期)
  • 1袋購入
    4,534円
    (10%OFF)

    2袋購入
    4,282円
    (15%OFF)

    3〜4袋購入
    4,282円
    (15%OFF 送料無料)

    5袋以上購入
    4,030円
    (20%OFF 送料無料)

価格/日 220円
価格/kg 2,239円
カロリー/100g 約358kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵
タイプ ドライフード
対応年齢 1歳以上
原産国 イギリス
編集部からのコメント

エッセンシャルは、食物アレルギーの対策をしたい場合や皮膚トラブルが気になる場合に向いているドッグフードです。また、お肉が苦手なミニチュアピンシャーにも合わせてみると良いでしょう。気になる添加物は使用されておらず、製造工場の情報も信頼できます。

ミシュワン

ミシュワンの正面
ミシュワンの裏面
ミシュワンの原材料
ミシュワンを開封

ミシュワンを手に取った

ミシュワンの粒の大きさ

ミシュワンの特徴
ミシュワンは、チキンのほかターキーやサーモンもメインの食材として使用しているドッグフードです。お肉はヒューマングレードのもので、野菜などの食材も品質テストに合格したものだけを製造に回しています。関節軟骨成分やオメガ3脂肪酸など、犬の健康ケア成分も充実しています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.6 4.6栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星3.8 3.8コストの評価の平均点
内容量 2kg
価格 【通常購入】5,478円
【定期購入】4,378円
価格/日 201円
価格/kg 2,189円
カロリー/100g 384kcal
目的 総合栄養食
主原材料 チキン、ターキーとサーモン60%(鮮度の高いチキン20%、乾燥チキン14%、鮮度の高いターキー7%、鮮度の高いサーモン7%、乾燥ターキー7%、乾燥サーモン3%、チキンストック2%)、サツマイモ(22%)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント

ミシュワンは、原材料品質や製造管理への安心感が大きいドッグフードです。ミシュワンには、より粒の小さい小型犬用も登場していますが、小型犬ながら活発なミニチュアピンシャーには全犬種用ミシュワンがより合わせやすいのではないかと判断しました。お腹に良い成分も含まれています。

プラぺ(CPチキン&ターキー)

プラぺの正面
プラぺの裏面
プラペの原材料
プラぺを開封
プラぺを手に取った
プラぺの粒の大きさ
プラぺの特徴
プラぺCPチキン&ターキーは、動物性原料を全体の60%に使用したドッグフードです。栄養価に優れた13種類のスーパーフードが採用されているのも特徴。食材は信頼できる農家や漁師から仕入れたものであり、人間が食べられる品質であることも明記されています。
項目 詳細
原材料 星4.6 4.6原材料の評価の平均点
栄養バランス 星4.5 4.5栄養バランスの評価の平均点
無添加 星5.0 5.0無添加の評価の平均点
安全性 星4.6 4.6安全性の評価の平均点
コスト 星4.0 4.0コストの評価の平均点
内容量 2kg、4kg、6kg、12kg
※CPチキン&ターキーの場合
価格 【通常購入】
4,345円(2kg)
8,580円(4kg)
12,650円(6kg)
24,200円(12kg)

【定期初回】
3,042円(2kg)
6,006円(4kg)
8,855円(6kg)
16,940円(12kg)

【定期購入】
4,128円(2kg)
8,151円(4kg)
12,018円(6kg)
22,990円(12kg)

※8,500円以上送料無料

価格/日 187円
価格/kg 1,916円
カロリー/100g 360kcal
目的 総合栄養食
主原材料 チキン&ターキー60%(26%新鮮に調理されたチキン、10%新鮮に調理されたターキー、9%乾燥チキン、8%乾燥ターキー、5%鶏脂、チキンストック2%を含む)、サツマイモ、アルファルファ
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
編集部からのコメント
プラぺは、新鮮な食材にこだわるだけでなく、品質管理も徹底して行われているドッグフードです。CPチキン&ターキー以外にも種類が多いのもメリットで、アレルギーが心配なミニチュアピンシャーや体重増加が気になるミニチュアピンシャーなど、ケースに合わせた選択ができます。

迷ったらコレ!ミニチュアピンシャーにカナガンドッグフードをおすすめする理由!

ミニチュアピンシャーにはカナガンがおすすめ

当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。

ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜミニチュアピンシャーにカナガンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。

カナガンをおすすめする理由
  1. 全体の半分以上に良質かつヘルシーなチキンを使用。
  2. 野菜・果物・ハーブなどをバランスよく組み合わせている。
  3. オメガ3脂肪酸源や関節軟骨成分が配合されている。
  4. 着色料・香料・保存料など注意すべき添加物は不使用。
  5. 小型犬が食べやすいフード粒サイズと形状。
  6. 厳しい基準(FEDIAF・欧州ペットフード工業会連合)をクリアした工場で製造。
  7. 製造ロット番号の印字でトレーサビリティを確保。

私がミニチュアピンシャーにおすすめしたいご飯としてカナガンを選んだ理由は、栄養バランスや健康ケア成分・フード粒など、ミニチュアピンシャーと相性の良い条件が揃っていると感じたためです。

品質の良いチキンをたっぷり使用しているカナガンなら、大型犬に劣らない体力を持つミニチュアピンシャーの体作りや健康維持にも向いているのではないでしょうか。

オメガ3脂肪酸源と関節軟骨成分

皮膚トラブル防止に役立つオメガ3脂肪酸源や、関節軟骨成分が配合されている点も魅力的なポイントです。

また、フード粒は小さめで穴が開いているドーナツ型なので、小型犬であるミニチュアピンシャーも食べやすいと思います。

ただ、中にはチキンが体質や好みに合わないという犬もいるので、その場合は無理せず他のドッグフードを検討するようにしてください。

特別な問題がなければ、まずはカナガンと愛犬の相性を試してみてはいかがでしょうか。

【子犬・成犬・老犬】ミニチュアピンシャーのドッグフードの量は1日どれくらい?

入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

愛犬のミニチュアピンシャーにどれくらいの量のご飯を与えたら良いのか分からない場合は、ぜひこちらの計算ツールをご利用ください。

愛犬の体重やシチュエーション、現在与えているドッグフードのカロリーを入力するだけで、適切なご飯の量を簡単に割り出すことができます。

また、どのような計算式になっているのかが気になる場合は、以下をタップして手順を確認して頂ければ幸いです。

1日あたりの給餌量の計算方法
1日分の給餌量の計算方法
  1. まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
    RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70
  2. 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
    DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数
  3. 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
    給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ 係数
子犬(生後4か月まで) 3.0
子犬(生後4か月~成犬) 2.0
成犬(不妊去勢済み) 1.6
成犬(不妊去勢なし) 1.8
高齢犬 1.4
減量中の犬 1.0
肥満気味・不活発な成犬 1.2~1.4
妊娠中の犬(1~6週目まで) 1.8
妊娠中の犬(7~9週目まで) 3.0
病気などの重篤な犬 1.0

次に、【子犬・成犬・老犬】といったそれぞれのライフステージに合わせたご飯の与え方について、分かりやすくお伝えしていきます。

【子犬】ミニチュアピンシャーのご飯の量・回数

月齢 1日にご飯を与える回数
2~3ヶ月 4回
4~5ヶ月 3回
6~7ヶ月 2~3回
8~9ヶ月 2回
10~11ヶ月 2回
12ヶ月 2回

ミニチュアピンシャーの子犬が生後2~3ヶ月頃を迎えると、乳歯がほぼ生え揃ってきます。この時期を目安に、離乳食からドライフードに切り替えてあげましょう。

ただし子犬の消化器官はまだ未熟なので、最初はなるべく負担をかけないよう、1日4回に分けて与えてあげて下さい。

1ヶ月ほどが経過し、ドライフードを食べるのに慣れてきたら、ご飯の回数を1日3回に減らしてみます。そしてそのまま、成犬時の理想体重の50%ほど(2~3kg)になるまでこのペースをキープしましょう。

その後は、1日2回に切り替えて様子を伺ってみてください。ただしミニチュアピンシャーによって成長のスピードには個体差があるため、月齢だけで判断するのはおすすめしません。

体重をこまめにチェックしながら、愛犬の成長に合わせて食事の量・回数を調節してあげて下さいね。

【成犬】ミニチュアピンシャーのご飯の量・回数

成犬のミニチュアピンシャーに与えるご飯の量は、避妊去勢手術を行っているか、肥満気味でダイエットが必要か、妊娠中なのかといった、状況に応じて変化します。

先ほどお伝えした計算ツールを使用すれば、こういった条件を考慮したご飯量の目安がでてくるので、ぜひ試してみてくださいね。

また、ご飯を与える回数に関しては、1日2回を基本として考えましょう。人間からすると「こんなに間が空いて大丈夫なの?」と感じるかもしれませんが、犬の場合はこちらのペースでも問題ないと考えられています。

ただしミニチュアピンシャーの中には、1度にたくさんの量を食べられないコもいるので、その場合は1日3回に分けて少量ずつ与えてあげる方が合っているかもしれません。このように、愛犬に合わせて柔軟に対応してあげる事が大切です。

【シニア犬(老犬)】ミニチュアピンシャーのご飯の量・回数

シニア期に差し掛かかったミニチュアピンシャーには、消化機能や運動能力の低下が見られる事もよくあります。ご飯の量に関しては、成犬時よりも約15%減らした量で落ち着くケースが多いです。

また、ご飯を与える回数の目安は1日2~3回になります。便の状態を含め、愛犬の様子をしっかりと観察しながら、そのコに合ったベストな量・回数で調節してあげて下さいね。

ちなみにミニチュアピンシャーの平均寿命は、12~16年程だと言われています。7歳を過ぎたあたりから、シニア期に合わせた食事を始めた方が良いのか、常に考えておくようにしましょう。

とは言え、年齢はあくまで目安です。7歳を過ぎても成犬と変わらない活動量のコもいます。とにかく、愛犬の様子を日々チェックして、シニア期に備えることが大切です。

ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。

ミニチュアピンシャーがドッグフードを食べない理由とその対処法は?

考えられる理由
  • わがままになっている。
  • ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
  • もともと食が細い。
  • 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
  • 老化による代謝率や消化率の低下。
  • ストレスを抱えている。
  • 1回のご飯の量が多い。
  • 口の中にトラブルがある。
  • 病気や何かしら不調がある。
  • 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。

愛犬のミニチュアピンシャーがなかなかドッグフードを食べてくれない場合、上記でまとめたような要因に心当たりがないか、一度確認してみて下さい。

それぞれの原因には対処法があるので、これかな?と感じる項目から試してみることをおすすめします。

ただし、2日以上全く何も食べていないという場合は、何か緊急性の高い病気が潜んでいるかもしれません。その場合、すぐ獣医師の先生に診てもらいましょう。

また、ドッグフードの神様では犬がご飯を食べない原因と対処法について、分かりやすくまとめています。気になる方は、こちらの記事もぜひ合わせてお読みください。

【ミニチュアピンシャーの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?

室内にいるミニチュアピンシャー

小柄ながらに運動量が多いミニチュアピンシャーのご飯代がどれくらいかかるのか、気になっている方も多いかと思います。

ただこちらに関しては、ご飯を食べる量やドッグフードの種類によって大きく変わるため、ハッキリとした金額を示すことはできません。

そこで今回は一つの例として、おすすめドッグフードとしてお伝えした「カナガン」を使用し、成犬ミニチュアピンシャー(体重4~6kg程)のご飯代を試算してみました。

  • カナガン 1袋(2kg)あたり5,038円
  • 成犬ミニチュアピンシャー(体重4~6kg)の1日あたり給与量81~106g

おおまかな計算にはなりますが、ミニチュアピンシャーにカナガンを与える場合、1ヶ月あたり約2袋必要になるという数字が出てきました。

ちなみにカナガンの定期購入システムを利用すれば、15%オフの値段で購入できるので、1袋あたり4,282円(税込)になります。送料も無料になるのは嬉しいですね。

この特典を受けるには、合計金額が7,000円を超えなければいけません。例えば、カナガンを3袋ずつ購入すればこちらの条件を満たせます。

また、お届け期間は自由に設定可能。ここでは6週間ごと(1ヶ月半ごと)にカナガンが3袋ずつ届くよう設定し、さらに計算を進めていきたいと思います。

12,846円(カナガン3袋分代)×9回(年間)=115,614円

ミニチュアピンシャーにカナガンを1年間与えた場合、合計で約115,614円(税込)になるという結果になりました。

ただしこの金額はあくまで目安です。実際の費用はミニチュアピンシャーの個体差によって変わってくるので、参考程度に捉えて頂ければ幸いです。

また、コストパフォーマンスに優れたおすすめのドッグフードについては、以下の記事でまとめています。コスパを重視したい場合は、ぜひご覧になってください。

ミニチュアピンシャーが抱えやすいトラブルを考えるとカナガンドッグフードがおすすめ!

カナガンはミニチュアピンシャーにおすすめ

もう一度お伝えしますが、私はすべてのミニチュアピンシャーにカナガンをおすすめするつもりはありません。

ミニチュアピンシャーの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。

犬に必要な栄養素については「【犬の栄養に関する基礎知識】必要な栄養素とその役割・注意点は?」で詳しくまとめています。

活発に動くことを好み、見た目以上の体力を有するミニチュアピンシャーには、犬本来の食性を重視して作られたカナガンが合うのではないかとご紹介しました。

オメガ3脂肪酸源関節軟骨成分の配合など、健康サポートにも意識的であることがカナガンの原材料を見ると分かります。

もちろんミニチュアピンシャーの体質によっては、視点や条件を変えて別のドッグフードを検討する必要があるでしょう。

気になる点がないのであれば、充実した栄養価のカナガンを一度試して、愛犬の反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

  

この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る