
四国犬は、国の天然記念物に指定されている6犬種の1つ。今も猟犬として山地を駆けるという筋肉質な体を持っています。
そんな四国犬にはどんなドッグフードが合うのか、悩むこともあるでしょう。
ドッグフードの神様では、今までに300種類以上のドッグフードを調査してきました。今回はこの経験を生かし、四国犬に合わせやすいご飯15選をお伝えしていきます。
四国犬の飼い主さんや四国犬に興味を持っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
【基本】四国犬に合うドッグフードの選び方
四国犬にはどんなドッグフードを選ぶといいのか?四国犬の特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。
良質な動物性原料をメイン食材としている
四国犬に与えるドッグフードは、まずメイン食材を確認し、品質の良い動物性原料を使用しているものを選びましょう。
野性的な風貌が印象的な四国犬は、古くから高知県の山中で獣猟犬として活躍し、現在もイノシシなどを追うことがある犬種です。
家庭で飼う際も、運動不足にならないよう十分な散歩時間を確保する必要があります。
それとともに食事では、四国犬ならではの筋力を維持できるように、動物性タンパク質をしっかりと摂ることを意識するとよいでしょう。
具体的には、少なくとも原材料の1番目に動物性原料が記されているもの、また全体量に対する割合も分かるものだとベターです。
全体の半量以上が動物性原料であれば、動物性タンパク源が充実しているといえます。
オメガ3脂肪酸源を積極的に取り入れている
四国犬用のドッグフードでは、オメガ3脂肪酸源となる食材や成分をより積極的に取り入れているものがおすすめです。
オメガ3脂肪酸は、脳や心臓などさまざまな機能の健康維持に役立つと考えられています。
ほかの日本犬と同じく、年齢を重ねた四国犬で注意したいのが認知症です。
現状で特効薬といったものはありませんが、普段からオメガ3脂肪酸を含むドッグフードを与えることは、飼い主さんの取れる対処法の1つになるでしょう。
また、四国犬はアレルギー性皮膚炎を起こしやすい傾向にあります。オメガ3脂肪酸は皮膚の炎症を抑える作用があるため、皮膚トラブルが心配な場合にもおすすめです。
そもそも皮膚・被毛の健康を保つには、必須脂肪酸であるオメガ3とオメガ6をバランスよく摂ることが効果的だとされています。
ただ、どちらかといえばオメガ3脂肪酸を含む食材は少なく摂りにくいので、ドッグフード選びではオメガ3に注目するとよいでしょう。
食物アレルギーに配慮している
犬のアレルギーはハウスダストやダニなどの外的要因で起こることもありますが、特定の食物が原因になるケースも珍しくありません。
そのため、皮膚トラブルが気になる四国犬では、できるだけ食物アレルギーに配慮されているドッグフードを与えるようにするのも、良い選択肢の1つとなります。
犬のアレルゲンとなりやすいのは、以下のような食品です。
必ずしもこれらの食品が悪いというわけではありませんが、使用を控えているドッグフードを選ぶことでアレルギー対策につながります。
このほか、犬にとって不要な合成添加物などもなるべく避けた方がよいですね。
また、動物性原料が1種類のドッグフードはアレルゲンを特定しやすいという意味でおすすめです。
もちろん動物病院を受診しアレルゲンが特定できた場合は、それを除去することが有効な手段となるでしょう。
四国犬のご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード15種類を比較!
以上の3つのポイントを踏まえて、ここでは四国犬のご飯に選ばれやすい人気のドッグフード15種類を比較してみることにしました。
比較する項目は「主原料」「オメガ3脂肪酸源」「食物アレルギーへの配慮」の3つです。食物アレルギーへの配慮の項目では、アレルゲンとなりやすい食品のうち、使用されていないものを記載しています。
なお、人間用の食品と同等基準など、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。
商品画像 | 商品名 | 主原料 (選び方①) |
オメガ3脂肪酸源 (選び方②) |
不使用の食材 (選び方③) |
原材料 (平均3.9) |
栄養 バランス (平均4.2) |
無添加 (平均4.6) |
安全性 (平均3.8) |
コスト (平均3.5) |
内容量 | 価格 | 1日あたりの 価格 |
1kgあたりの 価格 |
100あたりの カロリー |
目的 | タイプ | 対応年齢 | 原産国 | サポート | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社レティシアンカナガン | チキン生肉26% 乾燥チキン25% (肉類含有量60%) |
サーモンオイル | 小麦・穀類・とうもろこし 大豆・牛肉・豚肉・乳製品 |
4.7 Top |
4.6 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 2kg | 4,030円詳細 | 189円 | 2,015円 | 376kcal | 主食として使用可能 | ドライフード ウェットフード |
全年齢対応 | イギリス | アレルギー対策/食欲促進/ 偏食改善/便秘予防 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社レティシアンモグワン | チキン&サーモン (生肉・乾燥肉)56.5% |
生サーモン 乾燥サーモン サーモンオイル 海藻 |
小麦・穀類・とうもろこし 大豆・卵・牛肉・豚肉 乳製品 |
4.8 Top |
4.8 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 1.8kg | 4,364円詳細 | 236円 | 2,424円 | 361.5kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 涙やけ/食物アレルギー対策/ 肥満対策 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社レティシアンエッセンシャル | 魚介類77.5% (生サーモン22% 生トラウト20% 乾燥ニシン18% 乾燥サーモン6% サーモンオイル6% 生白身魚2% 生ニシン2% サーモンスープ1.5%) |
魚介類、亜麻仁 | 小麦・穀類・とうもろこし 大豆・牛肉・豚肉・鶏肉 乳製品 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.7 Top |
3.6 | 1.8kg | 4,030円詳細 | 220円 | 2,239円 | 約358kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 1歳以上 | イギリス | アレルギー | 香料・着色料不使用/ グレインフリー |
![]() |
プラネットペット株式会社プラぺ(ラム&リンゴ) | ラム65% | 海藻 | 小麦・穀類・とうもろこし 大豆・牛肉・豚肉・鶏肉 乳製品 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.6 Top |
4.0 | 2kg | 3,042円詳細 | 166円 | 1,698円 | 360kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 消化系・骨と関節の健康維持 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社ミシュワンミシュワン | チキン&ターキー&サーモン 60% |
サーモン アマニ オメガ3サプリメント |
小麦・穀類・とうもろこし 大豆・卵・牛肉・豚肉 乳製品 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.8 Top |
2.7 | 2kg | 4,378円詳細 | 201円 | 2,189円 | 384kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 関節・消化サポート 肌荒れ・毛並みケア |
無添加/グレインフリー ヒューマングレード |
![]() |
楽しい製薬株式会社ナチュロル | 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉 新鮮馬生肉、新鮮魚生肉 |
魚粉・海藻 | 穀類・とうもろこし 大豆・卵・豚肉 |
4.6 Top |
4.2 | 5.0 Top |
4.7 Top |
0.1 | 850g | 4,680円詳細 | 485円 | 5,506円 | 400kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | アレルギー対策/お腹トラブル/ 免疫力対策 |
グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「アガリクスI/S」(中粒) | フレッシュチキン ドライチキン フレッシュターキー |
サーモンオイル | 小麦・とうもろこし・大豆 卵・牛肉・豚肉・乳製品 |
4.6 Top |
4.6 Top |
5.0 Top |
4.1 | 4.5 | 1kg | 2,420円詳細 | 124円 | 1,262円 | 358.9kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | アメリカ | 免疫サポート・腸の健康維持 | 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社トランペッツオリジン(6フィッシュ) | サバ・ニシン・カレイ (肉類含有量85%) |
サバやニシンなどの魚・ニシン油 | 小麦・穀類・とうもろこし 大豆・卵・牛肉・豚肉・鶏肉 乳製品 |
4.6 Top |
4.1 | 4.9 Top |
4.5 | 1.9 | 2kg | 8,500円詳細 | 215円 | 2,372円 | 388kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | カナダ | 栄養不足対策/痩せ気味対策 | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社からだ想いアルモネイチャー(中型犬 チキン) | 新鮮なチキン26% ドライチキン6.7% トモロコシ (遺伝子組み換えでない) 米 |
ー | 小麦・大豆・卵・豚肉 乳製品 |
4.3 | 4.3 | 5.0 Top |
4.6 Top |
4.1 | 2kg | 3,300円詳細 | 156円 | 1,650円 | 372kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | イギリス | 記載なし | 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
マースジャパンリミテッドニュートロ ナチュラルチョイス (中型犬~大型犬用) |
チキン(肉)、玄米(食物繊維源)、モロコシ、粗挽き米 | 亜麻仁 | 小麦・とうもろこし・大豆 牛肉・豚肉・乳製品 |
3.9 | 4.2 | 4.9 Top |
4.1 | 4.0 | 3kg | 4,142円詳細 | 135円 | 1,381円 | 360kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | アメリカ | 腸内環境の健康維持 | 無添加 |
![]() |
ダイアモンドペットフーズ社 ダイヤモンドナチュラル(チキン&スイートポテト) |
チキン、チキンミール | 魚粉 亜麻仁 サーモンオイル |
小麦・穀類・とうもろこし 大豆・卵・牛肉・豚肉 乳製品 |
3.8 | 4.5 | 5.0 Top |
3.7 | 4.4 | 12.7kg | 7,300円詳細 | 57円 | 575円 | 358kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | アメリカ | 消化・免疫サポート/ アレルギー対策 皮膚・被毛の健康維持 |
グレインフリー |
![]() |
ネスレジャパン株式会社プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用 チキン) | チキン、米、小麦 家禽ミール、牛脂 脱脂大豆、とうもろこし |
- | 乳製品 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.8 | 4.9 Top |
3.5kg | 3,002円詳細 | 84円 | 858円 | 359kcal | 総合栄養食 | ドライフード | シニア 7歳以上 |
フランス | 脳・歯茎・関節の健康維持 | 無添加 |
![]() |
マースジャパン リミテッドアイムス(成犬用 健康維持用 ラム&ライス) | 肉類 (チキンミール、ラムミール、家禽ミール) とうもろこし、小麦、大麦 |
ー | 大豆・卵・乳製品 | 2.6 | 4.3 | 2.9 | 1.7 | 5.0 Top |
2.6kg | 2,053円詳細 | 76円 | 790円 | 365kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | タイ | 健康維持 | 記載なし |
![]() |
ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(ミディアム アダルト) | 肉類 (鶏、七面鳥、ダック) コーン、コーンフラワー 小麦粉 |
魚油 | 卵・乳製品 | 2.9 | 3.3 | 4.0 | 2.7 | 4.0 | 4kg | 6,380円詳細 | 125円 | 1,370円 | 385kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 12カ月以上 |
韓国 | 消化サポート、皮膚の健康維持 | 記載なし |
![]() |
日本ペットフード株式会社ビタワン | 穀類 (トウモロコシ、小麦ふすま 脱脂米糠 コーングルテンフィード) 肉類 (チキンミール 牛肉粉、豚肉粉 チキンレバーパウダー) 豆類 (脱脂大豆、おから粉末) |
海藻粉末 | 卵・乳製品 | 1.8 | 4.4 | 3.0 | 1.7 | 5.0 Top |
6.5kg | 1,483円詳細 | 23円 | 228円 | 350kcal | 総合栄養食 | ドライード | 全年齢対応 | 日本 | おなか・皮膚の健康維持 | 着色料不使用 |
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
四国犬のご飯に選ばれやすい人気の15商品を比較してみて、3つの項目の内容にはかなり差があることが分かりました。
穀類やとうもろこしは品質や使いようによっては犬の栄養源になりますが、さすがに原材料の初めの方に記載されていると(基本的に多いものから順に記載)疑問に感じてしまいますね。
一方、品質の良い食材(青字)を使用しているドッグフードほど、健康サポートや食物アレルギー対策にも気を配っている傾向にあるようです。
当然といえば当然かもしれません。こうして並べてみると、大切な愛犬に与えたいドッグフードも自然と見えてきます。
そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、四国犬に合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!
【決定】四国犬におすすめのドッグフードランキング5選!
ここで紹介する5つのドッグフードは、四国犬の特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。
カナガン
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 2kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 189円 |
価格/kg | 2,015円 |
カロリー/100g | 376kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ |
タイプ | ドライフード/ウェットフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
モグワン
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 236円 |
価格/kg | 2,424円 |
カロリー/100g | 361.5kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
エッセンシャル
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 220円 |
価格/kg | 2,239円 |
カロリー/100g | 約358kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 1歳以上 |
原産国 | イギリス |
プラぺ(ラム&リンゴ)

項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 2kg、4kg、6kg、12kg ※CPラム&リンゴの場合 |
価格 | 【通常購入】 4,600円(2kg) 9,100円(4kg) 13,600円(6kg) 26,000円(12kg) 【定期初回】 【定期購入】 ※8,500円以上送料無料 |
価格/日 | 213円 |
価格/kg | 2,058円 |
カロリー/100g | 339.5kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | ラム58%(新鮮に調理されたラム35%、乾燥ラム17.5%、ラム脂3.5%、ラムストックを含む2%) サツマイモ、ヒヨコ豆 | 不使用 | 穀物・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉・ポテト |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
ミシュワン
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 2kg |
価格 | 【通常購入】5,478円 【定期購入】4,378円 |
価格/日 | 201円 |
価格/kg | 2,189円 |
カロリー/100g | 384kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | チキン、ターキーとサーモン60%(鮮度の高いチキン20%、乾燥チキン14%、鮮度の高いターキー7%、鮮度の高いサーモン7%、乾燥ターキー7%、乾燥サーモン3%、チキンストック2%)、サツマイモ(22%) |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
迷ったらコレ!四国犬にカナガンドッグフードをおすすめする理由!
当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。
ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜ四国犬にカナガンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。
- チキンの使用率が50%以上で、栄養価に優れている。
- 鶏は放し飼いで健康的に育てられたものを使用。
- 栄養を失いにくい独自製法で加熱されている。
- 小麦・穀類・トウモロコシ・大豆などは不使用。
- オメガ3脂肪酸や関節軟骨成分が配合されている。
- 犬にとって不要な人口添加物が避けられている。
- 製造管理やトレーサビリティにも信頼が置ける。
私が四国犬におすすめしたいご飯としてカナガンを選んだ理由は、食いつきや栄養バランス・健康維持など犬にとって大事なポイントが押さえられているドッグフードだからです。
その上で、猟犬として活躍することもあるという四国犬の特徴を考えると、栄養価の充実したカナガンが合うケースが多いのではないかと判断しました。
カナガンは、基本的な原材料の品質はもちろん、製造や輸送などの安全性も申し分ないとサイトなどの情報から分かります。
オメガ3脂肪酸源となるサーモンオイルや関節軟骨成分なども配合されており、健康サポートについても期待できる内容です。
ただ、アレルゲンとなりがちな食材の使用は少ないとはいえ、主原料はチキンになります。稀にチキンアレルギーの四国犬もいるので、そういった場合にカナガンは向きません。
そういった四国犬には、魚やこれまで食べたことのない肉をメインにしたドッグフードを検討するのも良いでしょう。
特に気になる点がないのであれば、まずはカナガンから試してみてはいかがでしょうか。
【子犬・成犬・老犬】四国犬のご飯の量は1日どれくらい?
g
g
こちらは、1日あたりに必要なご飯の量を計算できるツールです。愛犬とドッグフードの情報を入れるだけで、簡単に割り出すことができるので、四国犬に与えるご飯の量が分からない場合は活用して頂ければと思います。
ちなみに、詳しい計算方法について知りたい場合は、以下より計算式を確認してみて下さいね。
- まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70 - 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数 - 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ | 係数 |
---|---|
子犬(生後4か月まで) | 3.0 |
子犬(生後4か月~成犬) | 2.0 |
成犬(不妊去勢済み) | 1.6 |
成犬(不妊去勢なし) | 1.8 |
高齢犬 | 1.4 |
減量中の犬 | 1.0 |
肥満気味・不活発な成犬 | 1.2~1.4 |
妊娠中の犬(1~6週目まで) | 1.8 |
妊娠中の犬(7~9週目まで) | 3.0 |
病気などの重篤な犬 | 1.0 |
続けて、四国犬の子犬・成犬・シニア犬、それぞれのライフステージに合わせたご飯の与え方についてお伝えしていきます。
【子犬】四国犬のご飯の量・回数
月齢 | 1日にご飯を与える回数 |
---|---|
2~3ヶ月 | 4回 |
4~5ヶ月 | 3回 |
6~7ヶ月 | 2~3回 |
8~9ヶ月 | 2回 |
10~11ヶ月 | 2回 |
12ヶ月 | 2回 |
四国犬の子犬の乳歯が生え揃うのは、生後2~3ヶ月ごろです。その辺りのタイミングで、まずはふやかしたドライフードを与え、徐々に通常のドライフードに切り替えていきます。
最初のうちは、噛んで消化するといった工程に慣れる必要があるので、胃腸に負担をかけないよう1日4回に分けて与えてあげましょう。だいたい1ヶ月ほどすると、ドライフードを食べるのに慣れてきます。
慣れてきたタイミングで、次は1日3回のペースに調節してみて下さい。そのまま、四国犬が成犬になった時の理想体重の50%である、7~12.5kgまで続けます。
こちらの体重ポイントを過ぎたら、1日2回のペースに調節してみましょう。ちなみに月齢はあくまでも目安です。こまめに愛犬の体重を量って、ステップアップの時期を見計らってみて下さい。
【成犬】四国犬のご飯の量・回数
基本的には1日2回のペースでご飯を与えることができます。人間の感覚からすると、2回で大丈夫なの?と感じますが、犬はご飯とご飯の間に時間が空いても大丈夫だと考えられているんです。
とは言え、四国犬によって食べ方の好みは分かれます。1日3回の方がしっくりくるコも中にはいるでしょう。また、その日の体調に合わせて臨機応変に対応していくことも大事です。
ちなみに成犬時のご飯の量は、去勢手術を行っているか、妊娠中なのか、減量中なのかといった、四国犬それぞれのシチュエーションによって変わります。
先ほどの計算ツールを使えば目安量が簡単に分かるので、ぜひ活用してみて下さいね。
【シニア犬(老犬)】四国犬のご飯の量・回数
シニア期に入った四国犬には、1日2~3回のペースを目安にご飯を与えてあげましょう。加齢とともに消化機能がだんだんと落ちてくるので、とにかく胃腸に負担をかけない食事を心掛けることが大切です。
ご飯の量に関しては、成犬時に与えていた時よりも15%減ほどで落ち着くケースが多いと言われています。愛犬の様子を伺いながら、ベストな量を探ってみて下さい。
また、食欲が落ちてくるコも出てくるので、その場合はドッグフードを温めたり、ふやかしてあげたり、ウェットフードをトッピングするなどして、香りを立たせてあげる方法を試してみましょう。
ちなみに四国犬の平均寿命は10~12歳ほどだと言われており、シニア期を意識するタイミングは7歳以降です。ただこちらに関してはかなり個体差があり、7歳を過ぎてもまだまだ成犬のように活発なコもいます。
日々愛犬の様子をしっかりと観察しながら、適切なタイミングでシニア期に合わせた食事を与えてあげられるようにしましょう。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
四国犬がドッグフードを食べない理由とその対処法は?
- わがままになっている。
- ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
- もともと食が細い。
- 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
- 老化による代謝率や消化率の低下。
- ストレスを抱えている。
- 1回のご飯の量が多い。
- 口の中にトラブルがある。
- 病気や何かしら不調がある。
- 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。
愛犬の四国犬がご飯をなかなか食べてくれない……とお悩みの場合、上記でまとめたような理由に心当たりがないかチェックしてみて下さい。
すぐに改善できる要因もあれば、色んな理由が複雑に絡み合っているケースもあります。とにかく、心当たりがある項目の対処法を試していくという姿勢が大切です。
ただ、全くご飯を食べないという状態が2日以上続く場合は、何か深刻な病気が隠れている可能性もあるので、すぐ病院に連れて行ってあげて下さい。
ちなみにドッグフードの神様では、犬がご飯を食べない原因と対処法をまとめています。お悩みの場合は、ぜひ以下の記事も合わせてお読みください。
【四国犬の年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?
四国犬の年間の食費がどれくらいかかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのドッグフードとしてお伝えした「カナガン」を例に挙げて、年間の食費を試算してみました。
計算の前提として、体重14~25kgの成犬の四国犬をモデルにしています。ただし、個体によって必要な食事量は異なるため、あくまで目安として参考にしてください。
- カナガン 1袋(2kg)あたり5,038円
- 成犬四国犬(体重14~25㎏)の1日あたり給与量209~349g
ざっくりとした計算にはなりますが、1ヶ月あたり約3~5袋のカナガンが必要になるという結果になりました。
ちなみに、カナガンにはお得に購入できる定期購入システムがあります。合計金額が7,000円以上になると、15%OFF+送料無料の特典が適用される仕組みです。
例えば、カナガンを4袋ずつ定期購入すれば、これらの特典が適用され、1袋あたりの価格は4,282円(税込)になります。
さらに、お届け間隔を自由に設定できるのも嬉しいポイント。今回は、4週間ごと(約1ヶ月おき)にカナガンが4袋届く設定で、さらに詳しく計算していきましょう。
17,128円(カナガン4袋分代)×12回(年間)=205,536円
カナガンを4袋ずつ購入する場合を想定して計算してみたところ、年間の食費は約205,536円(税込)かかるという結果になりました。
もちろん、食欲旺盛なコもいれば少食なコもいるため、この金額はあくまで目安として参考にして頂ければと思います。
また、「できるだけコスパの良いドッグフードを選びたい」とお考えの飼い主さんは、以下の記事もぜひチェックしてみてください。
四国犬が抱えやすいトラブルを考えるとカナガンドッグフードがおすすめ!
もう一度お伝えしますが、私はすべての四国犬にカナガンをおすすめするつもりはありません。
四国犬の生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。
どこか狼の面影を残す四国犬は、猟犬としてイノシシやシカを追う体力を有しています。
室内犬としてお迎えする場合も、しっかりと散歩や運動の時間を取りながら、動物性タンパク質を十分に摂取できる食事を与えてあげるのがおすすめです。
食物アレルギーや認知症のことも頭に置きつつ、長く健康的に暮らしていけるようなドッグフードを選ぶと良いでしょう。
そういった意味でカナガンを高く評価していますが、犬それぞれ体質的な相性や好みもあるので、愛犬をよく観察した上で判断してくださいね。
大きな問題のない四国犬であればカナガンで良い結果が得られる可能性は高いので、一度試してみることをおすすめします。