
犬の歯の健康を意識し、ウーロン茶抽出物や特殊な形の粒を配合したドッグフード「愛情物語」。
日本犬「柴専用」やウェルケアと同じイースター株式会社が製造販売を手がける国産のドッグフードです。
ここでは、そんな愛情物語の原材料や安全性の評価、口コミや評判を調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Fランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 6.5kg ※ビーフ味の場合 |
価格 | 948円 ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 成犬~シニア犬 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、愛情物語をFランクと評価しました。
愛情物語は6.5kgの大きさで約1,000円という破格の安さを実現しています。必ずしも価格と中身がイコールではありませんが、さすがに良質な素材でこの価格を実現するのは無理でしょう。
原料の産地や仕入先、どんなグレードのものを使用しているのか全く説明がない上に、犬の健康にメリットとなる原材料はこれといって含まれていません。愛犬のことを本当に家族と思うなら、せめて主原料にお肉や魚を使ったドッグフードを使用しておきたいところです。
目次
愛情物語ドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、愛情物語の原材料と安全性についてです。
ここでは「ビーフ味」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 18.0%以上 | 灰分 | 7.5%以下 |
脂質 | 5.5%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 5.5%以下 | 代謝エネルギー | 305kcal/100g |
これは愛情物語だけでなく、イースター株式会社で製造販売されているペットフード全般に言えることなのですが、フードに使われている原料の具体的な情報がどこにもありません。
その上、愛情物語にはアレルゲンとなりやすい原料が多く使われています。
基本的に、
- 原料をどこから仕入れているのか?
- どんなグレードの原料を使用しているのか?
- 遺伝子組み換え食品や中国産原料は含まれていないか?
- 何のために穀類を主原料に使っているのか?
- 肉類にはホルモン剤や抗生物質などの薬剤の心配はないか?
- 油脂類は何で酸化防止されているのか?
など、原材料に関する具体的な説明があれば愛情物語に対する印象もまた変わるんです。
ところが、公式サイトでは製造工程と品質保証についてチラッと解説されているだけで、どんな原料を使っているのかまでは言及されていません。
6.5kgで約1,000円という安さを実現しているドッグフードですから、それ相応の原料を使っていると思われても仕方ないでしょう。人も食べれるような良質な原料はまず使われていないと私は察しています。
あと実は、愛情物語は商品によって着色料を添加しているんですよね。
ここで評価している「ビーフ味」と高齢犬用の「11歳から用」には着色料が使われていないのですが、なぜか他の3商品だけは着色料がしっかりと添加されています。
犬は食事の色など気にも留めない動物ですから(匂いと舌触りで美味しさを判断する)、そもそもドッグフードに人工的な色をつけること自体おかしな話です。
このように、愛情物語は何を根拠に「愛情いっぱい高品質」「栄養たっぷり」と謳っているのか?私には正直理解することができませんでした。
- とにかくドッグフードの価格を安く抑えたい人。
愛情物語ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
愛情物語ドッグフードの良い口コミ
愛情物語ドッグフードの悪い口コミ
愛情物語ドッグフードの口コミ・評判まとめ
愛情物語の口コミを調査したところ、全体的に評価の高いドッグフードであることが分かりました。多頭飼いや大型犬を飼っている人から人気があるようですね。
しかしその一方で、「うんちの量が増えた」「うんちの回数が増えた」とマイナス評価をしている口コミもとても多かったです。
1人の飼い主さんがそういう口コミをしている場合は「たまたま体質に合っていなかったのでは?」と判断することもできるのですが、こうも多いとフードに未消化物(消化できない原料)がたくさん含まれているとしか思えないですね。
あと「粒が硬すぎる」といった声もチラホラあったので、歯が弱い犬や上手に噛めない犬には向かないドッグフードと言えます。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 955円(6.5kg) | 948円(6.5kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこで愛情物語を買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
愛情物語ドッグフードの価格は楽天が安い!
調査した結果、愛情物語の価格がもっとも安いのは楽天であることが分かりました。公式サイトでの販売はありません。
愛情物語はホームセンターやドラッグストアでも安く販売されていることもあるので、近くにそういった店舗があれば、他のお店もよく比較したうえで購入された方がいいでしょう。
愛情物語ドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | 愛情物語(ビーフ味) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 穀類(とうもろこし・コーングルテンフィード・小麦ふすま・米糠、脱脂米糠・小麦粉) |
穀物 | グレインフリー | とうもろこし・コーングルテンフィード・小麦ふすま・米糠、脱脂米糠・小麦粉 |
タンパク質 | 28% | 18%以上 |
脂質 | 12% | 5.5%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 305kcal |
内容量 | 1.8kg | 6.5kg |
価格 | 3,564円 | 948円 |
当サイト評価 | Sランク | Fランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンと愛情物語にはどのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンと愛情物語はドッグフードの特徴が全く異なります。
個人的には、原材料や製造工程などいろんなことを考えると、愛情物語よりもモグワンのようなドッグフードをいろんな犬に食べさせてあげたいですね。
モグワンは人も食べれる原料をバランスよく配合していますし、何より犬の健康をちゃんと考えたレシピになっているので安心して利用できます。
あと、愛情物語はタンパク質やカロリーが異様に低いんですね。とてもじゃないけど健康な犬向けの総合栄養食とは思えない栄養バランスです。
とくに獣医師から食事内容を指定されない限りは、タンパク質25%以上・脂肪10%前後含まれたドッグフードを与えることが理想とされています。
愛情物語に何かプラスして栄養バランスを調整するならいいのですが、そうじゃない限りはモグワンのようにバランスのとれたドッグフードを選んでおいた方が間違いはないでしょう。
愛情物語ドッグフードの種類と特徴について
愛情物語のドライフードは全部で5種類あります。それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。
商品名 | 特徴 |
---|---|
ビーフ味 | 愛情物語の定番とも言えるフード。着色料が使われていないので、せめて着色料だけでも避けたいという人におすすめ。 |
ビーフ&小魚味 | 「ビーフ」にフィッシュエキスとチーズパウダーが加わったフード。着色料(黄5、赤106、赤2)が使われている。 |
ビーフ&緑黄色野菜味 | 「ビーフ」にフィッシュエキスが加わったフード。着色料(黄4、青1)が使われている。 |
7歳から用 | グルコサミン配合。タンパク質が17%以上とかなり低いので、7歳を過ぎてもまだまだ元気なうちは質の良いタンパク源(肉や魚)を使ったシニア犬用ドッグフードへの切り替えをおすすめします。 |
11歳から用 | グルコサミン配合。こちらも「7歳から用」同様、高齢犬の健康を考えて質の良いタンパク源を使ったドッグフードへの切り替えをおすすめします。 |
この中で「ビーフ&小魚味」「ビーフ&緑黄色野菜味」「7歳から用」には合成着色料が使われおり、他の2商品には着色料が使われていません。
せめて着色料だけでも避けておきたいと考える人には、愛犬の体質にさえ合えば「ビーフ味」か「11歳から用」の使用をおすすめします。
それと「7歳から用」と「11歳から用」は、シニア期を迎えた犬に合わせて低タンパク・低脂肪・低カロリー設計になっています。
シニア犬は運動量も減って代謝率も下がってくるので、肥満を予防するためにも脂質とカロリーが低く設定されるのは問題ありません。
しかし、極端な低タンパク食は筋力の低下を促進させ、足腰までも弱らせてしまうので注意が必要です。むしろ質の良い動物性タンパク質を食べさせることが望ましいです。
とくに獣医師から食事内容を指定されていない限りは、質の良いお肉や魚をちゃんと食べさせて健康を維持させてあげましょう。
愛情物語ドッグフードのQ&A
愛情物語ドッグフードは子犬が食べても大丈夫?
イースター株式会社では他にどんなドッグフードを製造販売しているの?
愛情物語ドッグフードの基本情報
内容量 | 6.5kg ※ビーフ味の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 948円 ※楽天参考価格 |
販売会社 | イースター株式会社 |
公式サイト | https://www.yeaster.co.jp/ |