
オーストラリアのオーガニック認定工場で生産されているドッグフード「C&R(旧S.G.J.Products)」。
残留農薬のない農産物や、ホルモン剤や抗生物質の投与のない畜産物を使用するなど、原材料の品質と安全性にとてもこだわっているドッグフードです。
ここでは、そんなC&Rの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 900g、2.27kg、4.54kg、9.08kg、22.70kg ※オーガニックドッグの場合 |
価格 | 1,332円(900g) 4,107円(2.27kg) 7,049円(4.54kg) 10,420円(9.08kg) 26,238円(22.7kg) ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | オーストラリア |
当サイトは、C&RをAランクと評価しました。
原材料の産地も生産者も目的もはっきりしており、製造の段階から化学性物質を使用しないとても良好なドッグフードです。日本に到着してからフードの実食、厳しいクオリティーチェックもしているとのことなので、安心して利用できます。
C&Rのドッグフードは、全体的にタンパク質も脂質も低めです。室内でのんびり過ごす犬には丁度いいですが、活動的な犬には何かトッピングするなどして栄養バランスを調整されるといいでしょう。
目次
C&Rドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、C&Rの原材料と安全性についてです。
ここでは、「オーガニックドッグ」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
粗タンパク質 | 18%以上 | 粗灰分 | 7%以下 |
粗脂肪 | 8%以上 | 水分 | 10%以下 |
粗繊維 | 5%以下 | 代謝エネルギー | 321kcal/100g |
C&Rを評価するにあたり公式サイトもじっくり読みましたが、とても信頼のできるドッグフードであることが分かります。
まずはC&Rの特徴を簡単にまとめてみました。
- オーストラリアのオーガニック認証工場で生産。
- 人間用食品基準をクリアした原材料のみ使用。
- 生産国・生産者がはっきりとした原料のみを使用。
- 残留農薬のない農産物を使用。
- ホルモン剤や抗生物質の投与が行われていない畜産物を使用。
- お肉はオーストラリアの食品用肉のみを使用。
- 化学合成添加物不使用。
- 畜産用の飼料も化学合成添加物&遺伝子組み換え作物不使用。
- 「オーガニック・ドッグ」は100%オーガニック原料を使用。
- 日本国内で全品検査を行う。
- 日本で高耐候性パッケージへ変更。
C&Rは原材料の段階で化学合成物質に頼っていないものを使用しているということで、根拠もなく「無添加」と謳われているドッグフードよりもずっと信頼できる商品です。
タンパク源には、ラム肉や魚肉など低アレルゲンのものを使っているフードもあります。アレルギーが気になる犬にも合わせやすい商品だと感じました。
C&Rは、原材料の産地とその目的についてはっきりと開示しています。
とくに肉類においては、どんな牛やラムの肉を使っているのか明確。これも安心してC&Rを利用できるポイントと言えるでしょう。
そしてC&Rの特徴として、フードが日本に到着してからの全品検査、高耐候性パッケージへの変更を行うなどがあります。
オーストラリアで生産したフードをそのまま日本で暮らす犬に届けるのではなく、最終確認を日本にて行うことで、より安心して多くの犬へ届けることができているんですね。
C&Rにはこれといって不安と感じる要素もなく、愛犬の体質にさえ合えばぜひ利用しておきたいドッグフードの1つです。
全体的にタンパク質と脂質が低めなので、室内で過ごすことの多い犬のご飯や、トッピングご飯用などに活用してみるといいかもしれません。
- アレルギーが気になる犬。
- 室内で過ごすことの多い犬。
- 高タンパクのドッグフードが合わない犬。
- 毛並み・毛艶が悪い犬。
- 体重管理が必要な犬。
- 化学性物質が体質に合わない犬(→オーガニック・ドッグ)。
- 愛犬に変な原料を使ったドッグフードを与えたくない人。
- トッピングご飯に使えるドッグフードを探している人。
- 100%オーガニック原料のドッグフードを探している人(→オーガニック・ドッグ)。
C&Rドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
C&Rドッグフードの良い口コミ
C&Rドッグフードの悪い口コミ
C&Rドッグフードの口コミ・評判まとめ
C&Rの口コミを調査したところ、全体的にとても評判の良いドッグフードであることが分かりました。
中でも、アレルギー体質の愛犬にC&Rを利用しているといった声がとても多かったように思います。
悪い口コミに関しては、そこまで多くはありません。あっても「食いつきがイマイチ」「普通」といった声で、全体的に内容にバラつきがありました。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 1,883円(900g) 4,165円(2.27kg) 7,154円(4.54kg) 10,542円(9.08kg) 22,787円(22.7kg) |
1,332円(900g) 4,107円(2.27kg) 7,049円(4.54kg) 10,420円(9.08kg) 26,238円(22.7kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでC&Rを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
C&Rドッグフードの価格は楽天が安い!
調査した結果、C&Rの価格がもっとも安いのは楽天であることが分かりました。公式サイトでの販売はありません。
ただしこれは商品本体のみの価格なので、送料などを考えるとAmazonの方がお得かもしれません。
C&Rドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | C&R(オーガニック・ドッグ) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 牛肉・ラム肉・ソルガム |
穀物 | グレインフリー | ひきわりミレット(黍)・ひきわり大麦・米ぬか |
タンパク質 | 28% | 18%以上 |
脂質 | 12% | 7%以上 |
代謝エネルギー(100gあたり) | 344kcal | 321kcal |
内容量 | 1.8kg | 2.27kg |
価格 | 3,564円 | 4,107円 |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとC&Rにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
モグワンもC&Rも安心して犬に食べさせられるドッグフードです。
それぞれコンセプトも原材料も原産国もまったく異なりますが、お互いがお互いにない個性を持っているので、どちらが良い!という答えはありません。
使い分けをザックリと述べるならば、お肉や魚をしっかりと食べたい犬にはモグワン、アレルギーや体重が気になるような犬にはC&Rを使用するといいでしょう。
C&Rでアレルギー対策が必ずできるわけではありませんが、アレルギーの要因となり得る化学性物質を避けられるのはC&Rの強みと言えます。
また、C&Rは全体的に低タンパク・低脂肪です。体重を管理するためにはもちろん、トッピングご飯にも使いやすいドッグフードになります。
それぞれ特性が大きく異なるので、今の愛犬の健康状態やライフスタイルにはどちらが合っているのか?それを見極められるよう、まずは愛犬を毎日観察するようにしましょう。
C&RドッグフードはS.G.J.Productsドッグフードと何が違うの?
C&Rは、S.G.J.Productsのリニューアル版です。
株式会社LINNA商会のS.G.J.プロダクツシリーズが、新ブランド「C&R」として新しくドッグフードを発売しました。
原材料や成分などに大幅な変更はありませんが、犬の健康をより考えてグルテンフリーとしてリニューアルされています(使用している穀物はグルテンを含まないという意味です)。
C&Rドッグフードの種類と特徴について
C&Rドッグフードは全部で5種類です。
それぞれの特徴を、保証成分値と比較しながら簡単にまとめてみました。
商品名 | 粗タンパク質 | 粗脂肪 | 代謝エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
プレミアム・ドッグ スモール(小粒) | 20%以上 | 8%以上 | 386kcal |
プレミアム・ドッグ レギュラー(普通粒) | 20%以上 | 8%以上 | 386kcal |
ビーフ&ミレット | 20%以上 | 8%以上 | 381kcal |
オーガニック・ドッグ | 18%以上 | 8%以上 | 321kcal |
セミベジタリアン・ドッグ | 18%以上 | 6%以上 | 349kcal |
「オーガニック・ドッグ」と「セミベジタリアン・ドッグ」は、全体的に低タンパク・低脂肪・低カロリーです。
もしも1日のエネルギー消費量が大きい犬(活動犬)に食べさせる場合は、お肉や魚などのタンパク源をプラスし、足りない栄養素をバランスよく補ってあげるといいでしょう。
C&RドッグフードのQ&A
C&Rドッグフードにお試しサンプルはある?
C&Rドッグフードは市販で買える?正規品の販売店はどこ?
C&Rドッグフードの基本情報
内容量 | 900g、2.27kg、4.54kg、9.08kg、22.70kg ※オーガニックドッグの場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,332円(900g) 4,107円(2.27kg) 7,049円(4.54kg) 10,420円(9.08kg) 26,238円(22.7kg) ※楽天参考価格 |
販売会社 | 株式会社LINNA商会 |
公式サイト |