
水分とタンパク源を加えて簡単に手作り食を楽しめるアメリカ産のプレミックスフード「オネストキッチン」。
100%ヒューマングレードの食材を使用したオネストキッチンは、手作り食を意識する飼い主さんからだけではなく、旅行用や非常食用としても人気のあるドッグフードです。
ここでは、そんなオネストキッチンの原材料と安全性の評価、口コミ評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.36kg、3.17kg ※プレファレンスの場合 |
価格 | 8,100円(1.36kg) 15,120円(3.17kg) ※Amazon参考価格 |
目的 | 一般食/総合栄養食 |
タイプ | プレミックスフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、オネストキッチンをAランクと評価しました。
オネストキッチンにはとくに不安な要素がありません。原料の産地や供給元の決め方などの具体的な説明もあり、消費者が安心して買える商品だと私は判断しました。フードはFDA(米国食品医薬品局)によって登録&視察された施設で製造しているとのことなので、衛生管理についても安心して大丈夫でしょう。
質が良いだけに価格はかなり高めですが、手作り食に自信がない人や簡易手作り食を取り入れたい人にはとてもおすすめできる商品です。
目次
オネストキッチンドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、オネストキッチンの原材料と安全性についてです。ここでは、総合栄養食の「ジール」を評価してみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 32%以上 | 水分 | 8.9%以下 |
脂質 | 8.5%以上 | 代謝エネルギー | 380kcal/100g |
粗繊維 | 5.8%以下 |
オネストキッチンをより詳しく知るために、原産国であるアメリカ本国の公式サイト(英語)を参考にしました。
そこから分かったのは、オネストキッチンの安全性はとても高いということです。
まず、オネストキッチンが心掛けていることを以下にまとめてみました。
- すべての原料に化学薬品や混ぜ物が使われていない。
- 化学防腐剤不使用。
- 中国産原料不使用。
- 遺伝子組み換え食品不使用。
- 4Dミートや副産物不使用。
- 小麦・とうもろこし・大豆不使用。
- 原材料は100%ヒューマングレード。
- 食材は信頼できる生産者から仕入れている。
さらに公式サイトでは原料の産地を1つ1つ開示しており、供給元には厳しい基準と審査を設けていることも具体的に説明が添えられていました。
オネストキッチンを作る工場も人間用のFDA(米国食品医薬品局)に認定された食品工場なので、品質・衛生管理においても信頼して大丈夫でしょう。
私が個人的に感じるのは、食材を集めて1から手作り食するのもいいけれど、栄養バランスの乱れを予防するためにも定期的にオネストキッチンのような質の良いプレミックスフードを利用した方がいいんだろうなということです。
中には、栄養バランスぐちゃぐちゃな自己満レシピを平気でSNSやブログに投稿している人もいますからね。そういう人に限ってドッグフードを否定するから厄介です。
信用性のないレシピを真似してご飯を作るよりも、オネストキッチンのように栄養バランスをちゃんと考えたフードを利用した方がずっと犬の健康のためになります。
オネストキッチンはお値段がかなり高め、商品の数が少ないというデメリットはありますが、手作り食を意識する飼い主さんにはとてもおすすめできる商品です。
- 消化機能が低下している犬。
- お腹の調子が安定しない犬。
- 一般的なドッグフードへの食いつきが悪い犬。
- 添加物に対してアレルギーがある犬。
- 涙やけが気になる犬。
- 気軽に手作り食を始めてみたい人。
- 手作り食の栄養バランスが心配ない人。
- 愛犬と旅行や遠出する機会が多い人。
- 化学薬品・中国産原料・遺伝子組み換え食品を避けたい人。
オネストキッチンドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
オネストキッチンドッグフードの良い口コミ
オネストキッチンドッグフードの悪い口コミ
オネストキッチンドッグフードの口コミ・評判まとめ
オネストキッチンは非常に評価の高いプレミックスフードです。マイナス評価を見つける方が大変なくらいでした。
いろんなショップにあるオネストキッチンの口コミを見て分かったのは、数あるプレミックスフードの中でもダントツで評判が良いということです。
他のメーカーのプレミックスフードは人参の割合が多かったり、あるいは野菜の量が少なかったりとそれなりに気になる点が多いようなんですが、オネストキッチンに関しては総合的にバランスがとれていると太鼓判を押している人が多かったです。
ただ、価格について言及している人もそれなりに多いですね。一般食の場合は自身でタンパク源をプラスしなければならないので、それなりにコストがかかるのがデメリットになります。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 8,100円(1.36kg) 15,120円(3.17kg) |
8,100円(1.36kg) 15,120円(3.17kg) |
送料 | - | 無料 | 無料 |
どこでオネストキッチンを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
オネストキッチンドッグフードの価格はAmazonも楽天も同じ!
調査した結果、オネストキッチンの価格はAmazonも楽天も同じであることが分かりました。オネストキッチンの日本語版公式サイトはありません。
ちなみに、アメリカではいろんな種類・タイプのオネストキッチンが売られているようですね。プレミックスフードだけでも14種類もあります。
日本ではあまり人気がないのか、取り扱っている種類も少なく、商品によってはメーカーとの取引が終了してしまったものもあるようです。やはり値段が高すぎるのでしょうか…。
オネストキッチンドッグフードの種類と特徴について
現在、日本で購入できるオネストキッチンは3種類です。それぞれの特徴について簡単にまとめてみました。
商品名 | 特徴 |
---|---|
プレファレンス | 肉や魚などの動物性タンパク質をあとから加える一般食。主原料はサツマイモなどの野菜で、グレインフリー。 |
カインドリー | 肉や魚などの動物性タンパク質をあとから加える一般食。主原料はニンジンなどの野菜とナッツ類。ハーブとケルプも入っている。 |
ジール | 主原料に白身魚・サツマイモ・卵を使った総合栄養食。グレイン&グルテンフリー。※2019年7月現在、ジールを販売している店舗はほとんどありません(メーカー販売終了とのこと)。 |
以前は4種類ほどのオネストキッチンが日本で販売されていましたが、現在は3種類(ジールが完全に販売終了すると2種類)と少なくなってしまいました。
価格が高くて購入者が少ないのか、あるいはプレミックスフードの需要度が低いのかは分かりません。ただ、愛用者からすると残念な話ですよね。
オネストキッチンの存在がもっと世間に広まれば、再び種類も増えて選択肢も広がるかもしれません。
オネストキッチンドッグフードのQ&A
オネストキッチンドッグフードにお試しサンプルはある?
オネストキッチンドッグフード正規品の販売店や取扱店はどこ?
オネストキッチンドッグフードの基本情報
内容量 | 1.36kg、3.17kg ※プレファレンスの場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 8,100円(1.36kg) 15,120円(3.17kg) ※Amazon参考価格 |
製造販売会社 | the honest kitchen |
公式サイト | https://www.thehonestkitchen.com/(英語) |