
日清ペットフードで製造販売されている「いぬのしあわせ」。
3つの旨味パウダー嗜好性をUPさせているいぬのしあわせは、徹底した安全性審査と品質管理をもとに作られている国産のドッグフードです。
ここでは、そんな和の究みの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Eランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.3kg、2.6kg ※小粒1歳からの場合 |
価格 | 417円(1.3kg) 881円(2.6kg) ※Amazon参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、いぬのしあわせをEランクと評価しました。
日清ペットフードが徹底した安全性審査と品質管理のもとでフードを生産しているので、いぬのしあわせそのものは決して悪くないドッグフードです。ただ残念ながら、犬目線で考えられた原材料とは言えないのが正直なところでしょう。
これなら、同じ日清ペットフード社の「和の究み」の方が好感持てると私は感じました。いぬのしあわせは全原材料の産地が不明なうえに、アレルゲンとなりやすい原料の使用も目立ちます。
目次
いぬのしあわせドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、いぬのしあわせの原材料と安全性についてです。
ここでは、「小粒 1歳から」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 22.0%以上 | 灰分 | 8.0%以下 |
脂質 | 11.0%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 5.0%以下 | エネルギー | 345kcal/100g |
まず誤解のないようにお伝えしておきますが、日清ペットフードの商品はどれも品質・安全性ともにかなり優れていることは間違いありません。
それいぬのしあわせをはじめとする、他のペットフードにも共通している以下の特徴を見れば分かります。
- 新製品を設計の際は、必ず日清ペットフード那須研究所で安全性を確認。
- 原材料に残留する農薬・添加物・カビ毒などを検査して確認。
- 原料の遺伝子分析を行う。
- 原料に微生物が混入していないかを確認。
- 日清ペットフード鶴見工場はISO9001とISO14001を取得。
- 製品発売後も定期的に製品・原材料の安全性を検査。
- 製品を製造ロットごとにしっかり管理。
- 香料・着色料不使用(いぬのしあわあせ)。
- 天然由来酸化防止剤使用(いぬのしあわせ)。
いぬのしあわせに使われている原材料は、日清ペットフード那須研究所ですべて安全性が確認されています。
製品化する前に日清製粉グループ本社で残留農薬・微生物・遺伝子組み替えなどの分析・検査を実施しているとのことなので、変な原料は使われていないと判断して大丈夫でしょう。
ただし、いぬのしあわせの原材料をちゃんとよく見ると、犬目線というよりは人間目線で考えられた原材料という言葉がふさわしいような気がします。
なぜなら、フードのタンパク質量を増やすためにこれだけの多くの穀類を使っていると判断できるからです。しかもアレルギーのリスクが高いものばかりです。
合成着色料や香料を使わないなど、添加物に気を遣う点はとても素晴らしいと思います。ですが、犬にとってのメリットがあまり感じられないなと私は思いました。
日清ペットフード全体でせっかく完璧とも言える検査や分析を徹底しているからこそ、もっと犬目線で考えられた原材料と調理方法を採用してくれることを願いたいです。
- とにかくドッグフードを安く抑えたい人。
- 徹底した安全性審査と品質管理のもとで作られたドッグフードを求めている人。
いぬのしあわせドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
いぬのしあわせドッグフードの良い口コミ
いぬのしあわせドッグフードの悪い口コミ
いぬのしあわせドッグフードの口コミ・評判まとめ
いぬのしあわせの口コミを調査したところ、全体的にとても評判の良いドッグフードであることが分かりました。とくに「食いつきがいい」という声が多かったですね。
しかしながら、いぬのしあわせを食べたから何か良い変化が起きたとかそういった声はなかったように思います(見落としている可能性もあります)。
どちらかというと「安いから経済的」「着色料など使っていないから安心」といった、製品に対する好意的な声が多かったように思います。
ただその一方で、「体質に合わなかった」「下痢をした」といった声も目立ちました。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | 417円(1.3kg) 881円(2.6kg) |
429円(1.3kg) 838円(2.6kg) |
送料 | - | 2,000円以上は無料 | 店舗により異なる |
どこでいぬのしあわせを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
いぬのしあわせドッグフードの価格はAmazonも楽天もほぼ一緒!
調査したところ、いぬのしあわせの価格はAmazonも楽天もほぼ同じであることが分かりました。商品の種類やサイズによってどちらがお得か?というのは変わります。
ただ、いぬのしあわせはペットショップやホームセンターでも購入できます。意外とそちらで買った方が安い場合もあるので、よく比較した上で購入されることをおすすめします。
いぬのしあわせドッグフードと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | いぬのしあわせ(小粒 1歳から) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 穀類(小麦粉・ホミニーフィード・とうもろこし・コーングルテンミール・脱脂米糠) |
穀物 | グレインフリー | 穀類(小麦粉・ホミニーフィード・とうもろこし・コーングルテンミール・脱脂米糠) |
タンパク質 | 28% | 22%以上 |
脂質 | 12% | 11%以上 |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 345kcal |
内容量 | 1.8kg | 1.3kg |
価格 | 3,564円 | 417円 |
当サイト評価 | Sランク | Eランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンといぬのしあわせにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
まず、モグワンといぬのしあわせはドッグフードの特徴が全く異なります。
個人的には、原材料や製造工程などいろんなことを考えると、いぬのしあわせよりもモグワンのようなドッグフードをいろんな犬に食べさせてあげたいなと感じます。
モグワンは人も食べれる原料をバランスよく配合していますし、低温調理で素材の旨味と栄養分がちゃんと活かされているので余計なアレンジが施されていません。
いぬのしあわせも品質・安全性ともにとても信頼できる商品ではありますが、犬目線で考えるとモグワンのようなドッグフードが理想かなと私は思います。
あと、もともとアレルギーを抱えている犬にいぬのしあわせを選ぶことはないと思いますが、アレルギーが心配な場合もいぬのしあわせは控えた方がいいかもしれません。
とはいえ、愛犬にとって良いフードというのは個々によって異なります。
どんなドッグフードが適しているのかは、愛犬の健康状態やライフスタイルをよく見極めたうえでじっくりと調べるようにしましょう。
いぬのしあわせドッグフードの種類と特徴について
いぬのしあわせには、全部で5種類のドッグフードがあります。
保証成分値などを比較しながら、簡単に特徴をまとめてみました。
商品名 | 粗タンパク質 | 粗脂肪 | 代謝エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
小粒 1歳から | 22%以上 | 11%以上 | 345kcal |
小粒 1歳から 低脂肪タイプ | 22%以上 | 9%以上 | 335kcal |
小粒 7歳から | 20%以上 | 9%以上 | 335kcal |
小粒 11歳から | 22%以上 | 11%以上 | 345kcal |
中粒 1歳から | 20%以上 | 10%以上 | 340kcal |
いぬのしあわせはそれを選んでも原材料はだいたい同じですが、栄養成分値が商品によって若干異なります。
「7歳から」はカロリーもやや低めに設定されているので、もし7歳を過ぎてもアクティブで健康であれば「1歳から(成犬用)」を使われると良いかと思います。
もしもシニア犬に成犬用を食べさせる場合は、給餌量を20%ほど減らして摂取カロリーを調整してあげましょう。
いぬのしあわせドッグフードのQ&A
いぬのしあわせドッグフードの賞味期限は?
ただし、そんないぬのしあわせも高温多湿の場所に保管すると商品が劣化してしまうので注意しましょう。保管の際は、直射日光の当たらない涼しい場所に保管することが大切です。
いぬのしあわせドッグフードの基本情報
内容量 | 1.3kg、2.6kg ※小粒1歳からの場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 417円(1.3kg) 881円(2.6kg) ※Amazon参考価格 |
製造販売会社 | 日清ペットフード株式会社 |
公式サイト | https://www.nisshin-pet.co.jp/ |