
長くエレガントな被毛や飾り毛が魅力的なキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。心臓病や涙やけになりやすい犬種でもあり、食事内容やドッグフード選びでは悩むこともあるでしょう。
当サイトでは、現時点で300種類以上のドッグフードを手元に取り寄せた上で、徹底調査を行ってきました。
今回はその中でも特に、キャバリアに合わせやすい15商品を取り上げて、ランキング形式でご紹介します。選び方のポイントもお伝えするので、あわせて参考にしてくださいね!
目次
【基本】キャバリアに合うドッグフードの選び方
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルにはどんなドッグフードを選ぶといいのか?キャバリアの特徴や抱えやすいトラブルなどを踏まえた上で、選び方のポイントを3つまとめてみました。
良質かつ低脂肪の肉や魚を主原料としている
キャバリアに与えるドッグフードは、主原料に良質かつ低脂肪の肉・魚を使用しているものを選びましょう。
タンパク質について
タンパク質には動物性と植物性がありますが、本来肉食動物(雑食性もある肉食)である犬には、動物性タンパク質の方が消化しやすく体に合っています。
原材料の欄では量の多い順に記載されているため、上の写真のようにせめて最初に肉や魚の名前が記載されているものが理想的です。
タンパク質量としては25%以上だと充実しているといえますが、あまりに多すぎると逆に腎臓に負担をかけることがあります。
例えば、室内でのんびり暮らすキャバリアでおやつやトッピングの割合が多いのなら、もう少しタンパク質を抑えたものを検討してもよいでしょう。
脂質について
また、脂質量にも注意しましょう。
キャバリアは僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)という心臓病にかかりやすいことが指摘されています。
高齢の小型犬に起こりやすい疾患ですが、遺伝的な要素が関係するキャバリアの場合は若い時期に発症するケースもあり、予防はなかなか難しいものです。
ですが、肥満になると余計に心臓に負担をかけるため、日頃から適正な体重を維持できるように気を配ることは大切です。
脂肪の量は一般に15%程度のドッグフードが多いので、10%前後のものを目安とするとよいでしょう。
動物性原料では低脂肪の肉・魚のほか、L-カルニチンを多く含む羊・鹿・馬といったちょっと珍しい肉に注目するのもおすすめです。
L-カルニチンには脂肪を効率的に燃焼させる作用があります。
オメガ3脂肪酸源の食材や成分を重視している
キャバリアの毛並みや健康が気になるのなら、オメガ3脂肪酸源となる食材や成分を積極的に取り入れているドッグフードを検討しましょう。
オメガ3脂肪酸は犬にとっての必須脂肪酸の1つ。同じく必須脂肪酸のオメガ6脂肪酸との相互作用により、さまざまな健康維持に役立つ成分です。
期待できる作用としては、例えば皮膚や被毛のコンディション・心臓・目・脳などの機能を良好に保つことが挙げられます。
ただキャバリアの抱えがちなトラブルでは、心臓病のほか脊髄空洞症・水頭症なども遺伝性の要素ありと考えられているため、100%の予防につながるとはいえません。
とはいえ、その他のトラブルを未然に防ぐ可能性を少しでも高めたいのなら、オメガ3は注目すべき成分だと思います。
オメガ3脂肪酸を多く摂れる食材で、ドッグフードによく使われているものでは以下が代表的です。
こういった食材が含まれているか確認してみましょう。
ちなみにオメガ6脂肪酸よりオメガ3脂肪酸をチェックすべきなのは、上記のように食材が比較的限られて、なかなか摂りにくいためです。
お腹の健康に良い成分が配合されている
キャバリアの被毛の長さや涙やけのリスクを考えると、お腹の健康に配慮されたドッグフードを選ぶのもおすすめです。
腸内環境を良好に保つことで栄養の吸収率や免疫力が高まり、健康的な皮膚・被毛の維持にもつながります。
腸内環境維持に働く具体的な成分は次のようなものです。
- 乳酸菌・ビフィズス菌など・・・腸内で善玉菌として働くもの。
- オリゴ糖など・・・腸内で善玉菌のエサとなるもの。
- 食物繊維・・・腸内で善玉菌のエサとなったり、有害物質を排出させたりするもの。
腸内環境と涙やけは一見無関係のように思えますが、上記のような成分を含むドッグフードが涙やけの改善に有効であることを示す研究結果もあります。
腸内環境が整うことで蓄積された老廃物が減り、涙の分泌や質にも良い影響をもたらすことが理由の1つとして考えられます。
ただ、涙やけの原因もさまざまなので、気になる場合は動物病院で診てもらうようにしてくださいね。
食物アレルギーが関係していることもあるので、それぞれのケースにあわせアレルギー対策が可能なドッグフードを選ぶのもおすすめです。
キャバリアのご飯に口コミで評判のいい人気ドッグフード15種類を比較!
以上の3つのポイントを踏まえて、ここではキャバリアのご飯に選ばれやすい人気のドッグフード15種類を比較してみることにしました。
比較する項目は「主原料と脂質の数値」「オメガ脂肪酸源」「お腹の健康サポート成分」の3つです。
なお、人間用の食品と同等基準など、高品質と判断できる原料が使われているものに関しては、主原料を青文字で示しています。
商品画像 | 商品名 | 主原料と脂質の数値 (選び方①) |
オメガ脂肪酸源 (選び方②) |
お腹の健康サポート成分 (選び方③) |
原材料 (平均3.9) |
栄養 バランス (平均4.2) |
無添加 (平均4.6) |
安全性 (平均3.8) |
コスト (平均3.5) |
内容量 | 価格 | 1日あたりの 価格 |
1kgあたりの 価格 |
100あたりの カロリー |
目的 | タイプ | 対応年齢 | 原産国 | サポート | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社レティシアンモグワン | チキン&サーモン56.5% (脂質10%以上) |
サーモン サーモンオイル 海藻 |
ビール酵母 乳酸菌 |
4.8 Top |
4.8 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 1.8kg | 4,364円詳細 | 236円 | 2,424円 | 361.5kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | 涙やけ/食物アレルギー対策/ 肥満対策 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社オモヤこのこのごはん | 鶏肉 (ささみ・胸肉・レバー) 玄米、大麦 (脂質8.0%以上) |
まぐろ | ビール酵母 乳酸菌 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.8 Top |
2.7 | 1kg | 3,278円詳細 | 336円 | 3,278円 | 343kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 涙やけ/低脂肪/毛並み/ 体臭予防 |
小麦グルテンフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社ミシュワンミシュワン小型犬用 | 肉類(鶏肉、馬肉 レバー)、大麦、玄米 (9.5%以上) |
昆布 緑イ貝 DHA含有精製魚油粉末 |
ビール酵母 フラクトオリゴ糖 乳酸菌 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.8 Top |
2.7 | 1kg | 2,578円詳細 | 318円 | 3,184円 | 352kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 関節・腸の健康 | 無添加/小麦グルテンフリー/ ヒューマングレード |
![]() |
株式会社レティシアンアランズナチュラルドッグフード・ラム | ラム40% (脂質11%以上) |
亜麻仁 | ビール酵母 | 4.6 Top |
4.3 | 5.0 Top |
4.7 Top |
4.0 | 2kg | 4,030円詳細 | 207円 | 2,015円 | 342kcal | 主食 | ドライフード | 全年齢対応 | イギリス | アレルギー対策/低脂肪/ 美容維持 |
香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
株式会社レティシアンエッセンシャル | 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%) (脂質14%以上) |
魚介類 亜麻仁 海藻 |
マンナンオリゴ糖 フラクトオリゴ糖 |
4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.7 Top |
3.6 | 1.8kg | 4,030円詳細 | 220円 | 2,239円 | 約358kcal | 主食として使用可能 | ドライフード | 1歳以上 | イギリス | アレルギー | 香料・着色料不使用/ グレインフリー |
![]() |
株式会社レティシアンカナガン | チキン生肉26% 乾燥チキン25% (脂質15%以上) |
サーモンオイル 海藻 |
フラクトオリゴ糖 | 4.7 Top |
4.6 Top |
5.0 Top |
4.8 Top |
4.0 | 2kg | 4,030円詳細 | 189円 | 2,015円 | 376kcal | 主食として使用可能 | ドライフード ウェットフード |
全年齢対応 | イギリス | アレルギー対策/食欲促進/ 偏食改善/便秘予防 |
グレインフリー/香料・着色料不使用/ ヒューマングレード※ |
![]() |
楽しい製薬株式会社ナチュロル | 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉 新鮮馬生肉、新鮮魚生肉 (粗脂肪10%以上) |
魚生肉 魚粉 海藻 |
オリゴ糖 乳酸菌 |
4.6 Top |
4.2 | 5.0 Top |
4.7 Top |
0.1 | 850g | 4,680円詳細 | 485円 | 5,506円 | 400kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | アレルギー対策/お腹トラブル/ 免疫力対策 |
グレインフリー/グルテンフリー/ 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社わんこのおもいポンポンデリ | 鶏肉、玄米、大麦 (脂質9.2%以上) |
昆布 DHA含有精製魚油 |
ビール酵母 フラクトオリゴ糖 乳酸菌 |
4.6 Top |
4.3 | 5.0 Top |
4.7 Top |
1.4 | 800g | 2,970円詳細 | 372円 | 3,713円 | 351kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | 日本 | 涙やけ/体重管理/低脂肪/ ダイエット/食物アレルギー |
無添加/グルテンフリー/ ヒューマングレード |
![]() |
トリゼンダイニング(株)UMAKA(うまか) | 鶏肉、玄米、大麦 (脂質9.5%以上) |
昆布 | ビール酵母 フラクトオリゴ糖 ビフィズス菌 |
4.5 | 4.5 | 5.0 Top |
4.7 Top |
2.6 | 1.5kg | 4,930円詳細 | 331円 | 3,287円 | 350kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 食物アレルギー/関節の健康維持 | 無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 利他フーズ馬肉自然づくり | 馬肉、鶏肉、玄米 大麦、黒米 (粗脂肪11.1%以上) |
わかめ 昆布 ビール酵母 |
ビール酵母 | 4.4 | 3.7 | 5.0 Top |
4.5 | 2.9 | 1kg | 2,970円詳細 | 262円 | 2,970円 | 399kcal | 一般食 | ドライフード | 成犬〜シニア犬 | 日本 | 涙やけ/皮膚・被毛トラブル/ 体重管理/アレルギー対策 |
無添加/ヒューマングレード |
![]() |
株式会社 KMT(ケイエムティ)アーテミス「フレッシュミックス」(スモールブリードアダルト) | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー、玄米、黍 (粗脂肪15.0%以上) |
サーモン サーモンオイル |
ラクトバチルスアシドフィルス菌、ビフィドバクテリウムアニマリス、ラクトバチルスロイテリ | 4.6 Top |
4.5 | 5.0 Top |
4.1 | 3.4 | 1kg | 2,530円詳細 | 116円 | 1,213円 | 368.3kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 1歳以上 |
カナダ | 記載なし | グレインフリー/無添加/ ヒューマングレード |
![]() |
マースジャパンリミテッドニュートロ「シュプレモ(小型犬用)」 | チキン(肉)、チキンミール モロコシ、オーツ麦、玄米 (脂質17.0%以上) |
サーモンミール 亜麻仁 |
ー | 3.7 | 4.3 | 4.9 Top |
4.0 | 4.3 | 4kg | 6,380円詳細 | 200円 | 2,127円 | 375kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 (8ヶ月以上) |
アメリカ合衆国 | 特になし | 無添加 |
![]() |
イースター株式会社ウェルケア(キャバリア専用) | 肉類(鶏肉、チキンミール)、米糠、小麦粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール (脂質10.5%以上) |
精製魚油 | ビール酵母 殺菌処理乳酸菌 |
2.9 | 4.6 Top |
3.5 | 2.2 | 5.0 Top |
1kg | 1,490円詳細 | 72円 | 697円 | 340kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 全年齢対応 | 日本 | 皮膚・被毛、お腹の健康維持 | 無添加 |
![]() |
ロイヤルカナン ジャポン合同会社ロイヤルカナン(キャバリア キング チャールズ専用 成犬〜高齢犬用) | 米、肉類(鶏、七面鳥)、植物性分離タンパク、とうもろこし (脂質12.0%以上) |
魚油 | フラクトオリゴ糖、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖源 | 2.9 | 3.3 | 4.0 | 2.7 | 4.0 | 1.5kg | 2,600円詳細 | 163円 | 1,733円 | 375kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬から 高齢犬 |
韓国 | 皮膚・被毛、心臓の健康管理/ 体重維持/消化サポート |
記載なし |
![]() |
マースジャパン リミテッドプロマネージ(室内犬用) | ターキーミール、米 さとうもろこし (脂質14.0%以上) |
ー | ー | 2.7 | 4.2 | 2.9 | 1.8 | 5.0 Top |
4kg | 2,751円詳細 | 65円 | 688円 | 375kcal | 総合栄養食 | ドライフード | 成犬用 | オーストラリア | 口臭ケア/糞便の量・匂いに配慮/体重ケア | 記載なし |
※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
キャバリアのご飯に選ばれやすい人気の15商品を比較してみました。
選び方で挙げた3つのポイントをきちんと押さえている商品が多いものの、使用されている食材や成分には違いが見られます。
中には「キャバリア用」と銘打っているドッグフードもあるのですが、そういった商品ほど、原材料の最初が肉類以外だったり、品質レベルがよく分からなかったりするのが微妙な感じです。
「○○ミール」という表示もサイトなどにちゃんと説明があり納得できるものもあれば、まったく説明のないものもあり、どうしても後者には二の足を踏んでしまいますね。
犬種別などの表示に惑わされるよりも、やはり品質そのものが優良であるかを確認するのが大切だと思います。
そこで次に、これらの比較を踏まえた上でさらに中身を掘り下げ、キャバリアに合わせておきたいドッグフード5選をまとめてみました!
【決定】キャバリアにおすすめのドッグフードランキング5選!
ここで紹介する5つのドッグフードは、キャバリアの特徴や抱えやすいトラブルを踏まえた上で、私が個人的にドッグフードの原材料・栄養成分値・製造工程などあらゆる情報を調査した上で高く評価した商品です。完全さを保証するものではありません。
モグワン
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 236円 |
価格/kg | 2,424円 |
カロリー/100g | 361.5kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | チキン&サーモン56.5%(どちらも生肉と乾燥肉を使用)・サツマイモ |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
このこのごはん
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1kg |
価格 | 【通常】3,850円(1kg) 【定期初回】3,278円(1kg) 【定期】6,556円(1kg×2袋) |
価格/日 | 336円 |
価格/kg | 3,278円 |
カロリー/100g | 343kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
ミシュワン小型犬用
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1kg |
価格 | 通常購入:3,980円(1袋) 定期初回:2,578円(1袋) 定期購入:6,368円(2袋) |
価格/日 | 318円 |
価格/kg | 3,184円 |
カロリー/100g | 352kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
アランズナチュラルドッグフード・ラム
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 2kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 207円 |
価格/kg | 2,015円 |
カロリー/100g | 341kcal |
目的 | 主食 |
主原材料 | ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆 |
不使用 | 穀類・大豆・乳製品・とうもろこし・鶏肉・牛肉・豚肉 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
エッセンシャル
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 1.8kg |
価格(通常) |
|
価格(定期) |
|
価格/日 | 220円 |
価格/kg | 2,239円 |
カロリー/100g | 約358kcal |
目的 | 主食として使用可能 |
主原材料 | 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 1歳以上 |
原産国 | イギリス |
迷ったらコレ!キャバリアにモグワンドッグフードをおすすめする理由!
当サイトは特定のドッグフードを強くおすすめするつもりはありません。
ここはあくまでも私が選んだドッグフードとして参考にしていただきたいのですが、なぜキャバリアにモグワンを選んだのか?その理由を簡単にまとめてみました。
- 主原料にヘルシーなチキンとサーモンを採用。
- サーモンオイルも配合し、オメガ3脂肪酸が豊富。
- 高タンパク・低脂質の栄養バランス。
- 人間用の加工工場から出荷された食材を使用。
- 乳酸菌やビール酵母の配合でお腹の健康に配慮。
- 香料・着色料などリスクが心配な添加物は不使用。
- ドーナツ型の小さめフード粒で小型犬にも食べやすい。
私がキャバリアにおすすめしたいご飯としてモグワンを選んだ理由は、基本的な栄養バランスや配合されている健康サポート成分を見て、全体的にキャバリア向きだと判断したためです。
栄養設計では動物性タンパク質を充実させながらも脂肪量は抑えられているので、体重管理もしやすいでしょう。
また、オメガ3脂肪酸源であるサーモンや、消化サポートが期待できる乳酸菌など、愛犬に健やかな生活を続けてもらうために欲しい要素が揃っています。
もちろん食材の品質レベルや製造管理などを含め、安全性が十分と信頼できるからこその評価です。
ただ、もし体重の変化や食物アレルギーなどの気になる点があれば、ほかの候補も検討してみるとよいでしょう。
どのドッグフードにしようか迷っている場合は、まずモグワンを一度試して愛犬の反応を見るのがおすすめです!
【子犬・成犬・老犬】キャバリアのご飯の量は1日どれくらい?
g
g
愛犬のキャバリアに、どれくらいのご飯を1日に与えて良いのか分からない場合は、上記の計算ツールをご利用ください。愛犬とドッグフードの情報を入れるだけで、簡単に目安量が分かります。
また、詳しい計算方法を以下にまとめたので、知りたい場合はタップで確認して頂ければ幸いです。
- まずは安静時のエネルギー要求量を求める。
RER(kcal)={ √ √(体重 × 体重 × 体重)}× 70 - 次に、1日に必要なエネルギー量を求める。
DER(kcal/日)=RER × 年齢・状態に応じた係数 - 最後に、1日必要な給餌量を算出する。
給餌量(g/日)=DER ÷ フード100gあたりのカロリー数 ÷ 100
ライフステージ | 係数 |
---|---|
子犬(生後4か月まで) | 3.0 |
子犬(生後4か月~成犬) | 2.0 |
成犬(不妊去勢済み) | 1.6 |
成犬(不妊去勢なし) | 1.8 |
高齢犬 | 1.4 |
減量中の犬 | 1.0 |
肥満気味・不活発な成犬 | 1.2~1.4 |
妊娠中の犬(1~6週目まで) | 1.8 |
妊娠中の犬(7~9週目まで) | 3.0 |
病気などの重篤な犬 | 1.0 |
続けて、子犬・成犬・シニア犬それぞれのライフステージに合わせたご飯の与え方のポイントについて、分かりやすくまとめてみました。
【子犬】キャバリアのご飯の量・回数
月齢 | 1日にご飯を与える回数 |
---|---|
2~3ヶ月 | 4回 |
4~5ヶ月 | 3回 |
6~7ヶ月 | 2~3回 |
8~9ヶ月 | 2回 |
10~11ヶ月 | 2回 |
12ヶ月 | 2回 |
離乳食からドライフードへと切り替えるタイミングは、乳歯が生え揃う生後2~3ヶ月くらいが目安です。いきなりドライフードに切り替えるよりも、最初はふやかした状態で与えてあげるのが良いかもしれません。
また、子犬のキャバリアは消化機能がまだ未熟なので、1日4回のペースでゆっくりとご飯を与えていきます。1ヶ月くらいかけて、噛む→消化するという工程を上手く行えているか確認していきましょう。
食べるのが上手になってきたら1日3回のペースに調節し、そのまま成犬時の理想体重の半分である2.5~4kgほどになるまで維持します。
こちらの体重ポイントを過ぎたあたりからは、1日2回に切り替えて様子をみていきましょう。
ちなみに、上記の表では月齢の目安をお伝えしていますが、こちらはあくまでも目安になります。それよりも、体重を量ってタイミングを見極めることの方が大事です。
【成犬】キャバリアのご飯の量・回数
成犬のキャバリアに必要なご飯の量は、避妊去勢手術を行っているか、肥満体型でダイエット中なのかといった、シチュエーションごとに変わります。
先ほどの計算ツールを使用すれば、こういった状況に合わせた目安量が分かるので、ぜひ試してみて下さい。
また、ご飯を与える回数は基本的に1日2回で大丈夫です。人間からすると、ご飯とご飯の間隔が長いような気もしますが、犬の場合こちらの方が合っていると考えられています。
とは言え、キャバリアの中でも一度に多くの量を食べられないコもいるでしょう。そういった場合は、1日3回に分けてあげるなどして、そのコに合わせた微調節をしてあげて下さい。
【シニア犬(老犬)】キャバリアのご飯の量・回数
キャバリアがシニア期に差し掛かると、消化機能や運動機能が衰えてきます。なので、なるべく胃腸に負担をかけない食事を心掛けることが大切です。
食事のペースは1日2~3回に分けてあげる、食事の内容は低脂質・低カロリーのものを意識するなど、愛犬に合わせて工夫を凝らしましょう。
ちなみに、キャバリアの寿命は9~14歳ほどだと言われています。7歳を過ぎた頃から、シニア期の食事を意識した方が良いのか、タイミングを見計らいつつ過ごしましょう。
とは言え、年齢はあくまでも目安です。7歳を過ぎてもまだまだ元気なコもいます。その場合は、成犬と同じような食事内容で問題ありません。
とにかく、愛犬の変化にすぐ気付けるよう、日々の様子をしっかりと伺うことが大切です。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安で、運動量・体調・生活環境によって必要なエネルギー量が変わります。給餌量が合っているかどうかはうんちで分かるので、うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やすといった感じで調整して下さい。
キャバリアがドッグフードを食べない理由とその対処法は?
- わがままになっている。
- ドッグフードの匂い・味・質感が気に入らない。
- もともと食が細い。
- 成長が落ち着いてきている(子犬の場合)。
- 老化による代謝率や消化率の低下。
- ストレスを抱えている。
- 1回のご飯の量が多い。
- 口の中にトラブルがある。
- 病気や何かしら不調がある。
- 生理中である(避妊手術をしていないメスの場合)。
キャバリアがご飯を食べない理由はいくつか考えられます。代表的なものをまとめましたので、愛犬の様子と照らし合わせながら確認してみてください。
この中でも特に、病気や体調不良による食欲不振には注意が必要です。何も口にしない状態が2日以上続く場合は、早めに獣医師の先生に相談することをおすすめします。
また、食事をとらないときの対策について詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
子犬のキャバリアにはどんなドッグフードを選べば良い?
- 質の良いタンパク質を使用している
- 栄養価が高くバランスもとれている
- 消化サポート成分が入っている
- 注意すべき成分が無添加である
- 子犬が食べやすい粒の大きさである
子犬のキャバリアに最適なドッグフードを選ぶためには、こういったポイントをチェックしてみて下さい。
成長が著しい時期になるので、基本的には栄養価の高いドッグフードを選ぶ必要があります。運動量や体重をこまめにチェックして、食事の量を調整してあげましょう。
また、子犬の消化器官はまだ発達段階なので、消化しやすいフードを選ぶことも大切です。原材料や成分表をよく確認して、消化性に優れたものを選んであげてください。
ちなみに、具体的なおすすめドッグフードについて知りたい場合は、以下の記事もチェックして頂ければと思います。
キャバリアには専用のドッグフードを選ぶべき?
こちらに関してですが、決して「キャバリア専用」と書かれているドッグフードを選ぶ必要はありません。
むしろ、商品によっては「専用」と書かれていても、本当にキャバリアに合っているのか疑問に感じるケースもあるほどなので、注意が必要です。
例えば、血糖値の急激な上昇を引き起こしやすい炭水化物をたくさん使用していたり、動物性原料よりも植物性原料の比率が高い、カサ増しドッグフードなどが見受けられます。
また、「動物性油脂」と記載されているものの、具体的な動物名が分からないようなフードも少なくありません。食事は愛犬の健康に関わることなので、あいまいな表記があるドッグフードはなるべく選びたくないというのが個人的な意見です。
とにかく、「キャバリア専用」と書かれているかどうかではなく、原材料を見た上でキャバリアに合っているかを考えることが大切になってきます。
【キャバリアの年間のご飯代】コスパの良いおすすめドッグフードは?
キャバリアの食費が、年間どのくらいかかるのか気になるものですよね。とは言え、こちらに関して明確な答えはありません。フードの種類やキャバリアの体質によって費用に差が出てきます。
そこで今回は一つの例として、おすすめのドッグフード「モグワン」をキャバリアに与えた場合、どのくらいのコストがかかるのかを試算してみました。
成犬キャバリアの平均体重(5~8kg)をもとに計算していきますので、愛犬の状況と照らし合わせながら参考にしてみてください。
- モグワン 1袋(1.8kg)あたり5,456円
- 成犬キャバリア(体重5~8㎏)の1日あたり給与量97~137g
成犬のキャバリア(体重5~8kg)の場合、1ヶ月でモグワンを約2~3袋消費すると考えられます。
ちなみに、モグワンを3袋まとめて定期購入すると合計金額が7,000円を超えるため、15%の割引が適用され送料無料になります。割引後の価格は、1袋あたり4,637円(税込)です。
さらに、定期購入では配送の間隔を1週間から13週間の間で自由に設定できます。今回は、6週間おき(1ヶ月半おき)にモグワンを3袋受け取る場合のコストを計算してみますね。
13,912円(モグワン3袋分代)×8回(年間)=111,296円
キャバリアにモグワンを与えた場合、年間の食費はおよそ111,296円(税込)かかるという計算になりました。
ただし、キャバリアの体質や運動量、生活環境によって必要な食事量は変わるため、実際の費用は個々の状況によって異なります。あくまで参考としてご覧ください。
また、ドッグフードの神様ではコスパの良さを重視したおすすめ商品をまとめています。気になる方は、合わせてお読みください。
キャバリアが抱えやすいトラブルを考えるとモグワンドッグフードがおすすめ!
もう一度お伝えしますが、私はすべてのキャバリアにモグワンをおすすめするつもりはありません。
キャバリアの生理状態・ライフスタイル・健康状態によって合うドッグフードが変わってきますので、ここはあくまでも私が選んだおすすめのドッグフードとして参考にしていただければ幸いです。
かつてのイギリス王から愛された姿をよみがえらせたと言われる、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。
その美しい毛並みや健康的な暮らしを、毎日食べるドッグフードで無理なくサポートできるのなら、それに越したことはないでしょう。
今回取り上げた5つの商品は甲乙つけがたいものの、栄養バランスや品質・配合されている健康ケア成分の内容などから、モグワンがより合わせやすいのではないかと高く評価しました。
キャバリアによっては2位以下のドッグフードが向いている場合もあるので、愛犬をよく観察した上で判断してくださいね。
特に心配な点がなければ、まずはモグワンから愛犬との相性を確かめてみるとよいでしょう。