
以前までは犬のガン・腫瘍に対応した療法食でしたが、2021年8月から農水省のルール変更で、中身はそのままに総合栄養食へと変わった犬心「元気キープ」。
ここでは、犬心「元気キープ」の原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全185商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.25kg |
価格 | 通常購入:4,290円(1.25kg) 定期購入:7,480円〜(1.25kg×2) |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、犬心「元気キープ」をAランクと評価しました。
元気キープにはこれといって不信な点も見られず、安心して利用できるドッグフードだと当サイトは判断しています。
免疫力キープのため「クリルCD」「五穀八菜育ち冬虫夏草」「やまと花びらたけ」を配合し、タンパク質・脂肪・炭水化物のバランスもきちんと調整されていますね。
元気キープなら免疫力を必ず改善できるというわけではありませんが、食事から見直したい場合に向いているでしょう。
今は総合栄養食ですが「以前は療法食だった」という経緯があるため、もし心配な場合は、担当の獣医師に相談してから検討するとより安心です。
目次
犬心「元気キープ」の原材料と安全性について評価!
まず始めに、犬心「元気キープ」の原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。元気キープには、特に危険な原料はありませんでした。
粗タンパク質 | 29%以上 | 粗灰分 | 5.0%以上 |
粗脂肪 | 12%以上 | 水分 | 10%以下 |
粗繊維 | 5%以下 | 代謝エネルギー | 420kcal/100g |
元気キープには、これといって疑わしい添加物や原料が含まれていません。
原材料はすべて人も食べられる良質な自然原料のみが使われているとのことで、安心して犬に食べさせられるドッグフードだと当サイトは判断しました。
原料ごとに個別の製法を採用し、低温にて時間をかけて乾燥させているのも良いなと思います。こうすることで素材の良さを損なわないようにしているんです。
さらに、防腐剤・合成調味料・香料・着色料などはもちろん、残存農薬まで使われていない点も安心ですね。
元気キープには、消化に配慮した「可消化炭水化物」を25%以下に調整されており、消化されないまま腸内の善玉菌を増やす「難消化性炭水化物」も使われています。
そのため、糖質が穏やかに吸収されるよう工夫されているんです。
また、リニューアル前はオメガ3オイルがドライフードとは別でボトルに入っていましたが、現在はフード自体に配合されています。
このオメガ3には「シクロデキストリン加工を施したクリルオイル粉末(クリルCD)」が使われていますが、これはドッグフードとして世界で初めての技術&素材なんです。
さらに「五穀&八菜を冬虫夏草のパワーで発酵させた新素材」や「免疫力維持に欠かせないやまと花びらたけ」など、免疫サポートが充実しているのも良いところでしょう。
ただ、とうもろこしや大豆が体質に合わない場合は注意が必要です。これらが合わないなら、検討には慎重になった方が良いと思います。
公式サイトのまとめ買い・定期購入なら、お試しサンプル200gがありますから、こちらを利用してみるのも一つの方法です。
- 嘔吐をしやすい犬。
- 軟便や下痢をしやすい犬。
- お腹の調子が安定しない犬。
- とうもろこしや大豆を問題なく食べられる犬。
- 免疫サポートが充実したフードを探している人。
- 愛犬に変な原料を使った療法食を与えたくない人。
私が見る限り、元気キープは良好な内容のドッグフードだと思います。安心して愛犬に与えることができるでしょう。
犬心「元気キープ」の口コミや評判ってどうなの?
愛犬に元気キープを与えている飼い主さんの声をご紹介します。以下に「良い口コミ」と「悪い口コミ」の2つに分けました。
犬心「元気キープ」の良い口コミ
犬心「元気キープ」の悪い口コミ
調査中。
犬心「元気キープ」の口コミ・評判まとめ
当サイトでいろんなブログやSNSを調査しましたが、まだ犬心「元気キープ」の口コミ数は多くありませんでした。
インスタグラムやツイッターで犬心の口コミをちらほら確認できるくらいで、いずれも療法食だった頃のものがほとんどのようです。
ちなみに、今のところ「元気キープ」については感謝を伝える声が目立っていて、マイナスな感想は1つもありません。
どれも好意的な感想ばかりで「症状が良くなった」「余命宣告の日から過ぎたけど元気に過ごしている」といったリアルな評価を見ることができました。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | 7,480円(1.25kg×2) 12,980円(1.25kg×4) 17,820円(1.25kg×6) 22,000円(1.25kg×8) |
- | - |
まとめ買い | 7,590円(1.25kg×2) 13,090円(1.25kg×4) 17,930円(1.25kg×6) 22,110円(1.25kg×8) |
- | - |
通常購入 | 4,290円(1.25kg) | - | - |
送料 | 定期コースとまとめ買いは200円/通常購入は520円(地域により異なる) | - | - |
どこで犬心「元気キープ」を買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
犬心「元気キープ」を購入できるのは公式サイトのみ!
調査した結果、犬心を購入できるのは公式サイトのみであることがわかりました。Amazonや楽天での販売はありません。
定期コースを申し込むと初回限定で「お試しサンプル」がもらえる!
まとめ買い、もしくは定期コースへ申し込むと、初回限定で犬心のお試しサンプル(200g)が無料でもらえます。
定期コースがスタートする前にあらかじめサンプルを試し、もしも愛犬の好みや体質に合わない場合は解約してもOKというサービスです。
元気キープが愛犬に合うようであれば、そのまま約12日後に本商品が発送され、自動的に定期購入が始まる仕組みになっています。
定期コースの解約・変更・休止はいつでも可能!
犬心の定期コースにはややこしい縛りがないので、いつでも解約・変更・休止することが可能です。
ただし、いずれの場合も次回お届け予定日の3日前までに電話かメールで連絡して手続きを行なってください。1日でも過ぎると、次回分がそのまま発送されてしまいます。
犬心「元気キープ」はどんな犬におすすめなの?
以前の犬心「元気キープ」は、ガンや腫瘍を患ってしまった犬、またそれに近い病気を抱えてしまった犬におすすめと言われている療法食でした。
今では農水省のルール変更によって、中身はそのままに「総合栄養食」へと変わっています。
このルール変更は元気キープに限った話ではなく、日本国内で「腫瘍対応の療法食」というジャンル自体が無くなりました。
こういった経緯から、がん・腫瘍性疾患対応だった元気キープは「療法食」の表示ができなくなり、中身に変更がなくても「総合栄養食」へと切り替えざるを得なかったのでしょう。
参考までに療法食だった頃の特徴を以下にまとめました。
- ガンや腫瘍が栄養源とする「糖質」を制限。
- 消化されやすい炭水化物を25%以下に制限。
- エネルギーに必要な脂肪が25%以上含有。
- 良質なタンパク質が30以上含有。
- アルギニンが2%以上含有。
- オメガ3脂肪酸に亜麻仁油を使用。
- βグルカンが豊富なはなびらたけを使用。
このような特徴を持っているフードでした。表示は変わったものの、フード内容は変わっていないため、現在もその人気は衰えていません。
なぜ犬心「元気キープ」にはとうもろこしが使われているの?
「元気キープ」のみならず、犬心商品の多くにはとうもろこしが使われています。
そのため「とうもろこしの品質が気になって手が出ない」「食物アレルギーが心配で購入できない」という飼い主さんもいるでしょう。
そこで当サイトは、開発・販売会社である株式会社マッシュルーム・デザイン・スタジオさんに直接とうもろこしについてうかがってみました。
<前略>
トウモロコシは、良質なタンパク質部分のみを取りだした原料を使用しています。
トウモロコシのタンパク質の中には、ワンちゃんにとって消化が良く、アミノ酸バランスを整える上で優れたものが含まれています。
そちらは犬にとって外せない原料の一つと捉えており、トウモロコシ原料としては最高級のものになりますが、敢えて含有させています。
このような回答をいただきました。
つまり、問題となりやすいとうもろこしの「芯」「ヒゲ」は一切使わず、良質なタンパク質を含んだ可食部分のみを使用しているということです。
もちろん、穀物に対してアレルギーのある犬に与える際は注意しましょう。とくに食物アレルギー等の心配がなければ、品質において深く心配する必要はないと言えます。
犬心「元気キープ」のQ&A
犬心「元気キープ」の賞味期限は?
このため、防腐剤不使用でも1年間という長い賞味期限になっているそうです。
犬心「元気キープ」は療法食なの?
そのため、内容はそのままに総合栄養食となったのです。
犬心のナチュラル療法食シリーズにはどんな種類のフードがある?
・犬心「消化器ケア」…犬の腸内環境や便質を考えて作られたもの。
・犬心「糖&脂コントロール」…7大トラブルと疾患を考えて作られたもの。
・犬心「低たんぱくバランス」…腎臓病・結石・肝臓病に対応するもの。
・犬心「皮膚サポート+」…4大トラブルと皮膚被毛サポートをするもの。
・犬心「シニアサポート+」…認知機能・免疫力の低下などに対応するもの。
・犬心「元気キープ」…犬の癌や腫瘍に対応するもの。
犬心「元気キープ」に付属していたオイルは無くなったの?
ですが、今はドライフードの中にオイルが入っているため、ボトルは無くなったそうです。
犬心は公式サイト以外に販売店や取扱店はある?
犬心「元気キープ」のまとめ
- 人も食べられる良質な原料のみを使っていて安心。
- 「可消化炭水化物」を25%以下に調整して消化に配慮。
- ドッグフードとして世界初のクリルCDを配合し、犬に欠かせないオメガ3を摂取できる。
- 「冬虫夏草パワーで発酵させた新素材」「やまと花びらたけ」を使い免疫力をサポート。
- 防腐剤・合成調味料・香料・着色料などは不使用で、犬の体にやさしい。
- 食材ごとに個別製法をとり、低温で乾燥しているため栄養素や旨味を逃がさない。
- 保存対策のため、特殊加工のアルミ袋・酸化防止シートを採用。
- まとめ買い・定期コースなら、サンプルで様子を見ることができて便利。
- 犬の体質にとうもろこしや大豆が合わない場合は注意が必要。
元気キープは、原料の品質にこだわることはもちろん、犬の免疫キープに向いている成分がたっぷり入っているところが良いなと思いました。
原料となる食材は「人も食べられる良質なもの」にこだわって厳選されており、調理方法も独自技術を採用し素材の良さを活かしています。
また、犬の免疫力キープに重要な「クリルCD」「五穀八菜育ち冬虫夏草」「やまと花びらたけ」など、オメガ3やβグルカンが摂取できるのも魅力です。
公式サイトのまとめ買い・定期コースを利用すれば、割安で購入できるのも続けやすいでしょう。自動的に届けてくれるので、買い忘れの心配もなくなります。
さらに、まとめ買い・定期コースならサンプル200gで実物を試せるのも良いところです。食いつきや体質に合うかも、本商品購入前に確かめられますね。
犬の体質にとうもろこしや大豆が合わない場合は注意が必要なものの、内容はとても安心できるなと思います。気になる部分がなければ、一度愛犬に試してみたいフードです。
犬心「元気キープ」の基本情報
内容量 | 1.25kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | 7,480円(1.25kg×2) 12,980円(1.25kg×4) 17,820円(1.25kg×6) 22,000円(1.25kg×8) ※定期購入は初回限定でお試し無料サンプルあり |
まとめ買い価格 | 7,590円(1.25kg×2) 13,090円(1.25kg×4) 17,930円(1.25kg×6) 22,110円(1.25kg×8) ※まとめ買いは初回限定でお試し無料サンプルあり |
通常価格 | 4,290円(1.25kg) |
販売会社 | 株式会社マッシュルーム・デザイン・スタジオ |
公式サイト | https://inukokoro.com |