
納豆菌・乳酸菌・酵母菌から抽出された発酵エキスを配合したドッグフード「ドクターズチョイス」。
ここでは、ドクターズチョイスの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Cランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1kg、3kg、6kg ※成犬用 ラム&玄米の場合 |
価格 | 1,512円(1kg) 3,672円(3kg) 5,508円(6kg) ※楽天参考価格 |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | オーストラリア |
当サイトは、ドクターズチョイスをCランクと評価しました。
ドクターズチョイスは敢えて日本国内のペットフード工場で製造をするのではなく、少しでもコストを下げるためにオーストラリアの工場に製造を依頼。なので厳密には、オーストラリア産のドッグフードになります。
ドクターズチョイスにはこれといって疑わしい添加物が含まれておらず、原材料のラインナップを見ても比較的良好なドッグフードであることが分かります。油脂には動物性油脂ではなく、素材が明確な油脂が使われているともっと良かったです。
目次
ドクターズチョイスドッグフードの原材料と安全性について評価!
まず初めに、ドクターズチョイスの原材料と安全性についてです。
ここでは「成犬用 ラム&玄米」の原材料と保証成分値をピックアップしてみました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
粗タンパク質 | 23.0%以上 | 灰分 | 7.0%以下 |
粗脂肪 | 13.0%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 4.5%以下 | 代謝エネルギー | 340kcal/100g |
ドクターズチョイスの惜しい点は、油脂に動物性油脂を使っていることです。
動物性油脂では何の動物の脂を使っているのか分からないため、この辺りはきちんと明確に開示すべきでしょう。私だったら原材料に曖昧な表示がある時点で購入を控えます。
ドクターズチョイスは疑わしい添加物を使用しない点ではとても好感の持てるドッグフードなので、今後の情報開示に期待したいです。
そして、ドクターズチョイスには「国産発酵エキス」が使われています。
これは納豆菌・乳酸菌・酵母菌から抽出されたエキスで、お腹の調子を整えたり、毛質を改善する働きが期待できると言われています。
ただ最近は、犬の健康をより考えて発酵エキスを入れているフードも珍しくありません。
ちょっと前まではドクターズチョイスのようなドッグフードが際立っていたかもしれませんが、ここ最近は決して珍しいものではなくなりました。
それでもドクターズチョイスはコスパがいいので、できるだけコストを抑えたい飼い主さんには最適なドッグフードと言えるかもしれません。
- お腹の調子が安定しない犬。
- 毛並み・毛艶があまり良くない犬。
- 体臭が気になる犬。
- ラム、とうもろこしアレルギーがな犬。
- 比較的良好なドッグフードを安く買いたい人。
- 疑わしい添加物を愛犬に与えたくない人。
ドクターズチョイスドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ドクターズチョイスドッグフードの良い口コミ
ドクターズチョイスドッグフードの悪い口コミ
ドクターズチョイスドッグフードの口コミ・評判まとめ
ドクターズチョイスの口コミを調査したところ、全体的にとても評判のいいドッグフードであることが分かりました。
とくに良い口コミでは「毛艶・毛並みが良くなった」「皮膚の状態がいい」などの声が目立って多かったです。被毛や皮膚の健康が気になる犬は、試してみる価値ありそうですね。
ただその一方で、「食べない」「軟便/下痢をした」という声もそれなりに多く見受けられました。
いつものドッグフードからいきなりドクターズチョイスに切り替えると下痢や軟便の原因になりますから、切り替える時は1週間ほどかけて徐々にドクターズチョイスへ移行しましょう。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | - | 1,512円(1kg) 3,672円(3kg) 5,508円(6kg) |
送料 | - | - | 店舗により異なる |
どこでドクターズチョイスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ドクターズチョイスドッグフードは楽天で購入できる!
調査した結果、ドクターズチョイスを購入できるのは楽天のみであることが分かりました。
Amazonではドクターズチョイスのおやつやふりかけの取り扱いはあるのですが、ドッグフードは「子犬用 6kg」と「体重管理用 3kg」しか取り扱いがないようです。
ドクターズチョイスと私の愛犬が食べているモグワンを比較してみました!
項目 | モグワン | ドクターズチョイス(成犬用 ラム&玄米) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | ラムミール・米・スチームオート麦 |
穀物 | グレインフリー | 米・スチームオート麦・玄米・とうもろこし・コーングルテンミール |
タンパク質 | 23% | 22%以上 |
脂質 | 13% | 13% |
代謝エネルギー (100gあたり) |
344kcal | 340kcal |
内容量 | 1.8kg | 1kg |
価格 | 3,564円 | 1,512円 |
当サイト評価 | Sランク | Cランク |
私がいつも愛犬に食べさせているモグワンとドクターズチョイスにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
これはあくまでも私が考える基準ですが、原材料の質やトレーサビリティ、製造工場などあらゆる管理が徹底されているドッグフードならモグワンを、そこまで気にしないのであればドクターズチョイスを…といった基準で選ばれるのも良いかと思います。
ただ、どんなドッグフードも愛犬の体質に合わなければ意味がありません。
私がここで「〇〇の方がおすすめ!」と言ったところですべての犬に適合するわけではありませんので、それぞれの違いをご自身でよく確認されることをおすすめします。
モグワンもドクターズチョイスもそれぞれ特徴やコンセプトが異なりますから、それぞれの違いをよく比較し、その上で愛犬に合ったフードを選びましょう。
ドクターズチョイスドッグフードの種類と特徴について
ドクターズチョイスには、全部で4種類のドッグフードがあります。それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。
商品名 | 特徴 |
---|---|
子犬用 ラム&玄米 | 小粒タイプ。成長期の子犬に合わせて高栄養価になっている。また、ふやかしやすいよう粒に工夫がされています。 |
成犬用 ラム&玄米 | 中粒タイプ。小型犬~大型犬の成犬に合うよう、栄養バランスが工夫されている。とくにカルシウムとリンのバランスを重視しているようです。 |
体重管理用 ラム&玄米 | 肥満犬向けに、低脂肪・低カロリー設計になっている。とうもろこしの配合量がやや多めです。 |
高齢犬用 ラム&玄米 | 活動量が減ったシニア犬向けに、低タンパク・低脂肪・低カロリー設計になっています。 |
ドクターズチョイスドッグフードのQ&A
ドクターズチョイスドッグフードの取扱店や販売店は?
ドクターズチョイスドッグフードの基本情報
内容量 | 1kg、3kg、6kg ※成犬用 ラム&玄米の場合 |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 1,512円(1kg) 3,672円(3kg) 5,508円(6kg) ※楽天参考価格 |
販売会社 | 株式会社オフィスピースワン |
公式サイト | http://www.drs-choice.jp/ |