
「愛犬と20年生きる未来を作る」「ペットの健康寿命を考えて開発したプレミアムドッグフード」と謳われているのが「DOZO(ドーゾ)」です。室内飼育犬用となっています。
「未病・予防」の発想から作られており、健康維持サポート成分をたっぷり配合。さらに「犬主要アレルゲンを排除」し、食物アレルギーにも配慮しています。
そんなドーゾを実際に購入し、粒の色や香りを含めどんな商品なのかを確かめてみました。
ここでは、ドーゾの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 100g、700g、1.2kg |
価格(通常) |
998円(100g) 3,880円(700g) 5,980円(1.2kg) ※Amazon参考価格 |
価格(定期) |
948円(100g)5%オフ時
3,686円(700g)5%オフ時 5,681円(1.2kg)5%オフ時 |
価格/日 | 499円 |
価格/kg | 4,734円 |
カロリー/100g | 355kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 生馬肉、ポテトフレーク、脱脂えごま |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 成犬用 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、ドーゾをAランクと評価しました。健康維持に重点を置くフードです。
獣医師監修のうえ、信州ジビエ認証の生鹿肉・生馬肉を使用。ヒューマングレードの食材を使い品質面も考えられています。
そのうえで、健康サポート成分がたくさん入っているのも特徴的です。乳酸菌YM2-2やブルーベリー茎粉をはじめ、霊芝・アガリクス・冬虫夏草などが使用されていました。
価格面において決して安くはないものの、これだけの健康サポート成分を配合しているなら納得といえます。複数の成分摂取が1つで済むのも大きなメリットです。
充実した健康サポート成分ゆえに使用食材も多いため、体質に合わないものがないか、慎重に確認するのが良いでしょう。
目次
実際にDOZO(ドーゾ)ドッグフードを購入してみました!
それでは、私が購入した「ドーゾ」を見ていきましょう。今回は、お試しとして100gを選びました。
裏面はこんな感じで、非常にシンプルなデザインです。必要事項もわかりやすく書いてあり、無駄なものは削ぎ落としているというイメージでした。
賞味期限は裏面の下側です。私が購入したのは2024年3月なので、保管期間は約1年6カ月でした。このくらいの期間があれば、まとめ買いもできそうです。
開封してみたところ、ジッパーがあって開閉がスムーズ。保管に便利です。
中を覗いてみると、鰹節の香りがふんわり漂いました。油クサさは感じません。
続いて、手のひらにいくつか取り出してみました。粒の手触りはサラッとしていて、油のベタつきはありません。
2023年2月より前は、乾燥したクコの実がそのままの状態で入っていたそう。でも、現在はすり潰して練り込まれており、袋内の偏りや食べ残しの心配がなくなりました。
粒の大きさを比較するため、1円玉・私がいつも愛犬に用意している「モグワン」・ドーゾを一列に並べました。
ドーゾはモグワンと同じドーナツ型ですが、一回り大きく見えます。ドーゾは直径約9〜11×厚さ5〜8mmほど。結構ゴロッとした粒に感じます。
形状は消化に配慮しているそうですが、厚さはありました。
今回購入した通常粒とは別に、ドーゾは数量限定で超小粒を販売しています。こちらはコイン型で直径約5×厚さ3〜5mmとだいぶ違いがありました。
どちらの粒もお試しが用意されています。口の小さな犬種・咀嚼力が弱めの犬は、お試しの100gから購入して様子を見るのが良いでしょう。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、ドーゾの原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。ドーゾには、特に危険な原料はありませんでした。
たんぱく質 | 25.0%以上 | 粗灰分 | 7.2%以下 |
脂質 | 10.7%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 6.3%以下 | 代謝エネルギー | 355kcal/100g |
ドーゾの公式サイトや実物をくまなく確認して感じたのは、とても良好で安心して与えられるドッグフードだなということです。
とくに、健康維持サポート成分が充実しているのが特徴的で「未病・予防」(未病とは、発病していないけど健康でもない状態)の観点から作られているのにも納得でした。
まずは、ドーゾの取り組みを下記にまとめてみました。
- 獣医師監修。
- 新鮮な信州ジビエの生鹿肉や生馬肉を採用。
- ヒューマングレードの良質な食材を使っている。
- 乳酸菌YM2-2やブルーベリー茎粉、クコの実など健康サポート成分を配合。
- 保存料・香料・着色料・発色剤・防腐剤不使用。
- ノンオイルコーティング。
- 犬主要アレルゲンを排除した、低アレルゲン設計。
- グレインフリー・グルテンフリー。
- 人間の製薬工場レベルの体制を敷いた富山県の自社工場で製造。
- 低リン・低カリウムで腎臓に優しい。
こういった特徴を揃えているドーゾは良好だなと感じられます。信州ジビエの認証を得た生の鹿肉を直送しており、生馬肉もたっぷり使われているんです。
また、食材はヒューマングレードの良質なもの。保存料・香料・着色料・発色剤・防腐剤といった添加物は不使用です。
原材料欄をさらによく見ると、公式サイトで挙げられている「乳酸菌」「ブルーベリー茎粉」「クコの実」などのほかにも、健康サポート成分がふんだんに使われています。
これだけの食材を用意するのはなかなか大変ですから、一つに入ってくれていると手間が省けます。健康な状態から良い成分を摂っておくことは、将来に良い影響が期待できるでしょう。
それと、ドーゾの特徴として挙げられるのが「犬主要アレルゲンを排除している」点です。
グレインフリー・グルテンフリーであると同時に、犬のアレルゲンになりやすいとされる下記の食材使っていません。
これらの食材が体質に合わない、もしくは食物アレルギー予防を意識したい場合にも利用しやすいといえます。
ただ、犬主要アレルゲンが排除されているのは良いものの、ドーゾには多くの食材が使われています。どれかが体質に合わないこともあるので、まずは少量から試すのが良いでしょう。
ちょっと気になったのが「黒糖蜜」という食材ですが、目的を持って使われており、砂糖とは違うこと・糖分摂りすぎの心配はないとのことから問題ないと判断しました。
- なんとなく元気がない犬。
- 室内で過ごすことの多い犬。
- お腹の調子が悪くなりやすい犬。
- ドッグフードにお金をかけられる人。
- 安全とは言い難い添加物をなるべく避けたい人。
- 食物アレルギー対策を意識したフードを与えたい人。
- 愛犬の健康を毎日の食事でサポートしたいと考える人。
- オイルコーティングされていないフードを探している人。
ドーゾは、品質や安全へのこだわりが詰まったドッグフードだなと思います。安全とは言い難い添加物は見られず、曖昧な表記の原材料もありません。
健康維持サポート成分、食物アレルギー対策を重視したい飼い主さんにはうってつけでしょう。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
それでは、ドーゾを愛犬に与えている飼い主さんたちの口コミレビューをご紹介していきます。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの良い口コミ
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの悪い口コミ
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの口コミ・評判まとめ
ドーゾの評判を調査するため、商品ページやSNSを中心に見てまわりました。口コミを見ると、全体的に肯定的な意見が大半で、否定的な意見はたまにある程度といったところです。
良い内容には「食いつきが良い」「安全性に信頼がおける」「健康サポート成分が充実している」という声が目立っていました。食の安全を重視する飼い主さんが多い印象です。
一方で、悪い内容には「粒が大きくて吐いてしまう」といったものがありました。粒サイズが合うかは、その犬の口のサイズや咀嚼力、好みなどによっても変わります。
ただ、私は厚みがある方だなとは思いました。具体的なサイズは、前述の「実際にDOZO(ドーゾ)ドッグフードを購入してみました!」で比較説明しているので読んでみてください。
でも、口コミを総合すると良い内容が多くありました。実際に与えてみた飼い主さんは、満足している場合が多いようです。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- ヒューマングレードの食材使用の食事を、手軽に用意できる。
- 生肉を使っていて食いつきに期待が持てる。
- 健康サポート成分を複数配合したフードを与えられる。
- 保存料・香料などの使用がなく安心。
- 犬主要アレルゲンを避けられる。
- 通販で購入できるため、重い荷物を持たなくていい。
- 価格が高め。
- 大きめの粒。
ドーゾのメリット・デメリットはどんな部分か、私が感じたポイントを上記にピックアップしました。食材の品質や選び方はメリットだなと思います。
ヒューマングレード食材や生肉の使用は、安心に直結するところです。加えて「未病・予防」の観点から作られているだけあって、健康サポート成分もたっぷり配合しています。
それでいて、保存料や香料などの添加物、犬にとっての主要アレルゲンは使われていません。健康サポートを重視する飼い主さんにとって、メリットとなる取り組みが多いです。
一方の、デメリットを挙げるなら、価格と粒サイズだなと感じます。価格については、ドーゾの内容を考慮すれば妥当だとは思うものの、続けるうえで無視できない部分です。
粒サイズに関しては、ドーナツ型(直径約9〜11×厚さ5〜8mm)でゴロッとした形状。問題なく食べられるならデメリットにはなりませんが、愛犬によって分かれる可能性があります。
数量限定となっている超小粒が通常販売されたら、また見方は変わるでしょう。
メリットとデメリットは状況によってひっくり返ります。私が感じたポイントを参考に、納得がいくまで比べてください。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 |
700g×6) |
5%オフ 5%オフ 10%オフ 5%オフ |
- |
通常購入 |
|
|
700g×3) |
送料 | 北海道・沖縄以外は無料 | 2,000円以上は無料 | 店舗によって異なる |
どこでドーゾを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードはAmazonの定期おトク便が安い!
ドーゾの価格を調べたところ、1.2kgのAmazon定期おトク便が一番安いことがわかりました。
ただ、公式サイトにある4.2kgの定期購入との価格差はわずかです。4.2kgとはいえ、700gずつ6袋なので少しずつ消費できます。保管にも便利ですね。
それと、楽天は割高ですが、100gのお試しはAmazonより安いです。最初のお試しは楽天、継続するならAmazonと使い分けても良いでしょう。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードを与えた場合にかかる1カ月分のコスト!
上記は、ドーゾを与えた場合にかかる「1カ月(1日)分のコスト」を計算できるシステムです。
愛犬の「体重」「年齢などの状態」を入力すれば、システムにインプットしてあるドーゾのカロリー量と値段からコストを算出してくれます。
当システムに使われている値段は、先の項目で最安だった1.2kgのAmazon定期おトク便のものです。ぜひ、検討する際の参考としてご活用ください。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの給餌量は1日どれくらい?
ドーゾの給餌量は、パッケージや公式サイトに記載されています。こちらを参考にしていれば、多すぎ・少なすぎにはなりにくいでしょう。
ですが、当サイトでは参考として、愛犬の「体重」「年齢などの状態」を入力するだけで給餌量を算出するシステムをご用意しました。
給餌量で迷った時、消費量をすぐに確認したい時など、色々な場面で活用してくださいね。
g
g
給餌量は、一度計算したらずっと同じ量を与え続けるのではなく、定期的に見直しをすることが大切です。
愛犬の体重測定や体型チェックをとおして、現在の量が適切なのか確認していきましょう。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードのQ&A
DOZO(ドーゾ)に、犬用フード以外の商品はあるの?
DOZO(ドーゾ)ドッグフードは犬種限定なの?
DOZO(ドーゾ)ドッグフードまとめ
- 獣医師監修で栄養バランスに信頼がおける。
- 新鮮な信州ジビエの生鹿肉・生馬肉を使い、新鮮さを追求。
- ヒューマングレードの良質な食材を採用し品質維持。
- 乳酸菌YM2-2やブルーベリー茎粉、クコの実など健康サポート成分を配合。
- 犬の健康には関係のない、保存料・香料・着色料・発色剤・防腐剤は不使用。
- ノンオイルコーティングで犬の体に優しい。
- 犬主要アレルゲンを排除し、食物アレルギーに配慮。
- 人間の製薬工場レベルの体制を敷いた、富山県の自社工場で製造し衛生管理を徹底。
- 使用食材数が多いため、体質に合わないものがないか確認が必要。
ドーゾを実際に購入調査して感じたのは、良質な食材を使い丁寧に作られているドッグフードだなということです。
ヒューマングレードの食材を使い、タンパク源には信州ジビエ認証の生鹿肉に加え、生馬肉と新鮮なものを採用しています。
保存料・香料・着色料などの添加物は不使用で、製造工場も人間の製薬工場レベルの体制を敷いた施設です。
大きな特徴と呼べるのは、健康サポート成分を豊富に配合している点・犬主要アレルゲンを排除している点です。
健康サポート成分がかなりの数配合されており、乳酸菌YM2-2・クコの実・霊芝・アガリクス・冬虫夏草などが有名どころ。他にもいくつかあります。
さらに、グレインフリー・グルテンフリーのうえで、犬主要アレルゲンを排除しています。犬のアレルゲンとなりやすい食材が避けられるのもメリットです。
使用食材が多いため、体質に合うか慎重になる必要はあるものの、良好で信頼度の高い商品といえるでしょう。
DOZO(ドーゾ)ドッグフードの基本情報
内容量 | 100g、700g、1.2kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 |
948円(100g)5%オフ時
3,686円(700g)5%オフ時 5,681円(1.2kg)5%オフ時 |
通常価格 |
998円(100g) 3,880円(700g) 5,980円(1.2kg) ※Amazon参考価格 |
販売会社 | 株式会社ズークス |
公式サイト | https://www.dozo20.com |