285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

WYSONG(ワイソン)ドッグフードを愛犬に購入した私の口コミ評判!

「WYSONG(ワイソン)」は、犬用・猫用のほか、フェレット向けのフードを取り揃えているブランド。

ワイソンの中でも「遺伝学的に適正なペットフード」「グレインフリーの一歩先を行くスターチフリーのペットフード」と謳われている、エピジェンシリーズは注目を集めています。

当サイトでは、その「エピジェン」を実際に手に取り、色や香りなどを含めてどんなフードか確かめました。

ここでは、ワイソンの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。

項目 詳細
商品ランク Cランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.0
栄養バランス 4.2
無添加 3.9
安全性 3.5
コスト 0.1
内容量 500g、2.27kg、9.08kg(2.27kg×4袋)
価格(通常) 9,250円(2.27kg)
※「エピジェン」のAmazon参考価格
価格(定期)
価格/日 439円
価格/kg 4,075円
カロリー/100g 348kcal
目的 総合栄養食
主原材料 オーガニックチキン、チキンミール、ターキーミール
タイプ ドライフード
対応年齢 成犬用
原産国 アメリカ
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、ワイソンをCランクと評価しました。ワイソンはシリーズによって違う面を持つため、さまざまなケースに合わせやすいフードです。

食材は信頼できるサプライヤーから調達し、自社工場もUSDA・FDA・HACCPの安全性コンプライアンスに基づいています。

注目されているエピジェンシリーズは、自然下での本来の食事を元に、獲物の体組成の平均値を再現したのが特徴。中でも、粗タンパク質は60〜90%と驚きの数値です。

考えが合うなら、替えのきかない貴重な存在といえます。でも、良くも悪くも独自性が高いため、愛犬の状態をしっかり観察・管理する必要があるのかなとも感じました。

それと、食材の具体的なグレードについては触れられていません。ここもクリアになると、また違う印象になるでしょう。

\全部で7種類が購入できます/

目次

実際にWYSONG(ワイソン)のエピジェン(エピゲン)アダルトドッグフードを購入してみました!

最初は、私が購入してみたワイソンのレビューから紹介します。今回は、ワイソンの中でも独自性の高いエピジェンシリーズの「エピジェン」500gです。

「エピジェン」は「エピゲン」と呼ばれることもあるようですが、ここでは商品にも書いてあるとおり「エピジェン」と表現します。

裏面はこんな感じで、ほぼ英語のみです。原材料や栄養値などは表面に書かれています。

ワイソンを開封したところがこちら。ジッパーがついていました。袋も自立する硬めの素材なので、保管性は申し分ありません。

ちなみに、2.27kgのみ「ニュートリパック」というワイソン独自のパッケージ素材が使われています。フードの酸化を抑えてくれるとのこと。

フードの酸化が気になる場合は、2.27kgを試すのも良いでしょう。

中を覗き込むと、お肉らしい香りがしてきました。香りは強すぎず・弱すぎずのちょうど良い塩梅です。色は濃いめの茶色でした。

手に出して感触も確かめました。油っぽい感じはなく、さらりとした手触りです。

粒のサイズはどのくらいか見るため、比較として1円玉・私がいつも愛犬に用意している「モグワン」・ワイソンを並べました。

ワイソンは円筒形で、サイズは直径5×長さ5〜8mmほど。海外産のフードは大きめの粒が多いですが、こちらは比較的小さめです。

モグワンと比べるとやや厚みがありますが、それでも小粒と呼べるサイズ感でした。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、ワイソンの原材料と安全性についてです。ここでは、私が購入してみた「エピジェン」をピックアップしました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。ワイソンには、特に危険な原料はありませんでした。

オーガニックチキン、チキンミール、ターキーミール、ポテトプロテイン、ミートプロテインアイソレート、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、ゼラチン、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、ココナッツオイル、チアシード、塩、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、塩化コリン、フィッシュオイル、イーストエキス、乾燥ケルプ、オーガニック大麦若葉パウダー、ブルーベリーパウダー、乾燥ヨーグルト、アップルファイバー、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、イヌリン、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イーストカルチャー、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来
粗タンパク質 60%以上 カルシウム 2.4%
粗脂質 15%以上 リン 1.4%
粗繊維 4%以下 オメガ3脂肪酸 0.3%以上
粗灰分 11%以下 オメガ6脂肪酸 2.5%以上
水分 10%以下 代謝エネルギー 348kcal/100g
タウリン 0.2%以上

ワイソンは「エピジェン」「オプティマル」「オリジナル」の3つのシリーズに分かれており、特徴が大きく異なります。

ざっくり分けると「エピジェン」はスターチフリー(でんぷん不使用)で、小動物の体組成の平均値に合わせているタイプ。最も独自性が高いです。

「オプティマル」はグレインフリーで高タンパク質・低炭水化物・低GIのタイプ。「オリジナル」はグルテンフリーで、ベーシックなタイプです。

カロリー量に大きな差はないものの、タンパク質量には差があり「エピジェン」(60〜36%以上)>「オプティマル」(42%以上)>「オリジナル」(25〜30%以上)となります。

ここでは独自性の高い「エピジェンシリーズ」を中心に紹介したいと思います。まずは、エピジェンシリーズの特徴を下記にまとめました。

  • 創業者は、獣医学・医学博士であるワイソン博士。
  • 信頼できるサプライヤーから食材を調達。
  • タンパク質と脂肪は、獲物の体組成の平均値を再現したバランス。
  • 動物性原料の割合は、エピジェン90:90%/エピジェン:60%と開示されている。
  • シンバイオティクスを配合。
  • でんぷん不使用のスターチフリー。
  • USDA・FDA・HACCPに基づいた自社工場で製造。

ワイソンのエピジェンシリーズは「自然下での本来の食事」の再現をコンセプトにしたフード。タンパク質と脂肪を獲物の体組成の平均値に合わせています。

また、でんぷん不使用を実現しているのも特徴。ドッグフードの成形に欠かせない炭水化物ですが、ワイソンはでんぷん不使用でも成形可能な新技術を確立しました。

この技術により、動物性原料の割合が90%でも、ドライフードとして成形できているんですね。ちなみに、エピジェンシリーズは犬猫共用のフードです。

神様
栄養バランスとでんぷん不使用のスターチフリー。ここが、エピジェンのこだわりじゃな。

食材は信頼できるサプライヤーから仕入れ、自社工場もUSDA・FDA・HACCPの安全性コンプライアンスに基づいているそう。基本部分も手を抜かない姿勢が見て取れます。

他とは違うコンセプトで一線を引くエピジェンですが、それゆえ考え方に共感できるかは重要です。とくに、かなり粗タンパク質が高く、一般的なドッグフードの2倍以上。

愛犬の体質に合うか?肥満ではないか?などよく観察するのが良いでしょう。エピジェンシリーズを利用するなら、他と違う部分をうまく扱えるか考えておくと安心です。

それと、ワイソンは「エピジェン90」以外の全ての種類にペッパーが使われていました。

原材料欄の一番最後なのでごく少量だとは思いますが、基本的に犬は胡椒を口にすることがNGとされているだけに、やや気になるところ。毎日与える場合はなおさらです。

ペッパーを使うメリットや安全性についての説明があると、一層安心なのになとは思います。

ワイソンはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • 運動が大好きな犬。
  • 高タンパクな食事を必要としている犬。
  • 野菜やフルーツなどを同時に食べても問題ない犬。
  • お肉寄りの食事を与えたい人(エピジェンシリーズ)。
  • 犬と猫とを同時に飼育している人(エピジェンシリーズ)。
  • 愛犬の体重がなかなか増えなくて悩んでいる人。

ワイソンのエピジェンシリーズは、独特なこだわりを持つドッグフードだと感じました。この考え方が合う飼い主さんにとっては、他では替えがきかない貴重なフードとなるでしょう。

ただ、ペッパーの存在が気になる場合、ワイソンにこだわって与える必要はないと思います。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

それでは、ワイソンを愛犬に食べさせている飼い主さんたちの口コミをご紹介していきます。

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの良い口コミ

ダルメシアン5歳 / オス
5.0
ワイソンをベースとして、いつもトッピングを少し乗せてます。カリカリは苦手で残しがちでしたが、ワイソンにしてからはいつも完食です。我が家にはなくてはならないフードです。
コーギー8歳 / オス
4.5
ワイソンのエピジェンにしてから、心なしか毛並みを褒められる回数が増えてます。うんちの状態も問題なく、こちらに変えて良かったです。ちょっと高めですが、その分安心できてます。
ミニチュアシュナウザー6歳 / メス
4.0
フードの安全性や今後の健康が気になり、私なりに調べてエピジェンに辿り着きました。切り替え期間もスムーズに進み、今ではお腹の調子もバッチリ。一番良かったのは、愛犬が美味しそうに食べてくれることです。一ついうなら、袋にジッパーがないので保管しづらいですね。中身には大満足です。

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの悪い口コミ

柴犬3歳 / メス
1.5
肌にトラブルを抱えがちな子なので、食事から変えてみようとワイソンを買ってみました。食いつきはとても良いのですが、肌の調子にはとくに変化が見られません。可もなく不可もなくなので、別のフードを試します。
シーズー2歳 / オス
1.5
少しずつ慣れさせようとしましたが、見向きもしませんでした。好みに合わなかったのかもしれないです。
トイプードル10歳 / オス
2.0
年齢が上がってきたので、こちらのシニアに切り替えました。高栄養価なだけあって、気づくと太り気味になり、慌てて量を調節しています。食べっぷりはまずまず良い感じです。

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの口コミ・評判まとめ

ワイソンの評判はどんなものか調べたところ、高評価が目立っていました。でも、低評価もちらほらある印象。

良い内容には「食いつきが良い」「毛並みを褒められることが増えた」「体質に合っていた」との喜びの声が寄せられていました。

健康維持を意識している飼い主さんが多いのも特徴的です。それと、良い口コミの中でも「価格が高め」という声はありました。

悪い内容には「(健康効果を期待したが)変化がなかった」「食べなかった」「太り気味になった」などが見受けられます。

体質によるものもありますが「太り気味になった」については、やはり栄養価が高いことが影響しているのでしょう。

給餌量はもちろん、マメな体重測定・体型チェックも重要です。どのフードであっても、常に見直しすると安心できます。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 自然下での本来の食事を元にしたドッグフードを与えられる。
  • スターチフリーのため動物性原料が多く、遺伝学的に適した食事に近い。
  • 安全性がしっかりした自社工場で製造していて信頼できる。
  • 粒は小さめで口の小さな犬・猫でも食べやすい。
  • 犬と猫を同時に飼育している場合、共用可能な種類がある。
デメリット
  • 価格が高め。
  • 食材の具体的な品質グレードはわからない。
  • エピジェンシリーズの考えが合うかは飼い主さん次第。

ワイソン エピジェンのメリットとデメリットはどこなのか、私が感じたポイントを上記にまとめました。一番のメリットは、自然かでの本来の食事に近い食事を与えられる点です。

タンパク質と脂肪を獲物の体組成の平均値にしているのは、他に見られない取り組み。でんぷん不使用のスターチフリーのため、動物性原料の割合が高いからこそ実現できたのでしょう。

また、食材は信頼できる供給元から仕入れ、製造もUSDA・FDA・HACCPの安全性コンプライアンスに基づいた自社工場です。この辺が信頼できるのはメリットといえます。

一方のデメリットは価格。海外フードということもあって、高めの部類です。続けるにあたって、デメリットになりやすいでしょう。

そして、食材の透明性を重視する飼い主さんにとって、グレードが不明なところは扱いづらい可能性もあります。

エピジェンシリーズは栄養面やスターチフリーなど、独自性が高いです。この辺りを良いと見るかは、飼い主さんによって異なると思います。

ここで挙げたメリットとデメリットは、考え方によっても変わります。検討する際の参考にしてください。

\全部で7種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
定期購入
通常購入
1,815円(500g)

10,175円(2.27kg)

40,700円(9.08kg)
(500g)

9,250円(2.27kg)

(9.08kg)
(500g)

10,175円(2.27kg)

40,700円(9.08kg)
送料 800円〜
2,750円以上は無料
2,000円以上は無料 店舗によって異なる

どこでワイソンを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

WYSONG(ワイソン)ドッグフードはAmazonが安い!

ワイソン「エピジェン」の価格を調べて回ったところ、Amazonがもっとも安いとわかりました。2.27kg以外の取り扱いはないものの、9.08kg(2.27kg×4袋)と比較しても安いです。

ただ、購入先によって送料やポイント特典などが変わるため、複数ショップを見て回るのが良いでしょう。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

ワイソンだけを愛犬に与えた際の、1ヶ月・1日あたりのコスト計算ツールを用意しました。

愛犬の体重や状態を入力すると、上記に表示されますよ。先の項目で最安だった「エピジェン」Amazon価格2.27kgの場合で算出しています。

ワイソンを与えるとしたら、コストはどのくらいなのか?ぜひイメージ参考にしてください。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの種類と特徴について!

エピジェンシリーズ オプティマル
シリーズ
オリジナルシリーズ
商品 エピジェン90 エピジェン オプティマル
アダルト
オリジナル
グロウス
オリジナル
アダルト
オリジナル
シニア
オリジナル
アナジェン
画像
対象 成犬・成猫用 成犬・成猫用 成犬用 子犬用 成犬用 シニア犬用 成犬・成猫用
参考価格 4,840円(500g)
16,225円(2.27kg)
64,900円(9.08kg)
ー(500g)
9,250円(2.27kg)
ー(9.08kg)
3,520円(500g)
9,530円(2.27kg)
37,400円(9.08kg)
2,860円(500g)
6,600円(2.27kg)
26,400円(9.08kg)
2,750円(500g)
3,750円(2.27kg)
25,300円(9.08kg)
2,750円(500g)
3,750円(2.27kg)
25,300円(9.08kg)
3,080円(500g)
7,150円(2.27kg)
28,600円(9.08kg)
価格/日 752円 439円 437円 265円
生後4ヶ月〜
の子犬(3kg)
の場合
180円 157円
老犬(5kg)
の場合
357円
価格/kg 7,148円 4,075円 4,119円 2,907円 1,652円 1,652円 3,150円
カロリー(/100g) 356kcal 348kcal 352.8kcal 349.6kcal 344kcal 344kcal 330kcal
内容量 500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
500g
2.27kg
9.08kg
タイプ ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード
粗タンパク質 63%以上 60%以上 42%以上 30%以上 30%以上 25%以上 30%以上
粗脂質 16%以上 15%以上 14%以上 15%以上 15%以上 14%以上 14%以上
主原料 チキンミール
オーガニッ
クチキン
ミートプロテイ
ンアイソレート
オーガニッ
クチキン
チキンミール
ターキーミール
チキンミール
オーガニッ
クチキン
ターキーミール
チキン
チキンミール
玄米
チキン
チキンミール
ひきわりオーツ麦
ターキー
ターキーミール
玄米
ラムミール
玄米
亜麻仁
原材料 チキンミール、オーガニックチキン、ミートプロテインアイソレート、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、ゼラチン、ナチュラルフレーバー、ココナッツオイル、チアシード、タウリン、炭酸カルシム、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、塩化コリン、アップルファイバー、フィッシュオイル、イーストエキス、クエン酸(保存料)、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イヌリン、イーストカルチャー、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物 *発酵物由来 オーガニックチキン、チキンミール、ターキーミール、ポテトプロテイン、ミートプロテインアイソレート、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、ゼラチン、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、ココナッツオイル、チアシード、塩、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、塩化コリン、フィッシュオイル、イーストエキス、乾燥ケルプ、オーガニック大麦若葉パウダー、ブルーベリーパウダー、乾燥ヨーグルト、アップルファイバー、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、イヌリン、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イーストカルチャー、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来 チキンミール、オーガニックチキン、ターキーミール、えんどう豆プロテイン、えんどう豆、スイートポテト、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、乾燥ホエイプロテイン、モンモリロナイトクレイ、カニミール、ココナッツオイル、チアシード、塩、炭酸カルシウム、タウリン、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、トマトポマス、塩化コリン、イーストエキス、オーガニック大麦若葉パウダー、ブルーベリーパウダー、乾燥ケルプ、乾燥ヨーグルト、アップルファイバー、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、フィッシュオイル、イヌリン、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イーストカルチャー、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来 チキン、チキンミール、玄米、ひきわりオーツ麦、ターキーミール、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、乾燥ホエイプロテイン、モンモリロナイトクレイ、カニミール、乾燥チーズ、塩、乾燥初乳、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、塩化コリン、ココナッツオイル、オーガニック大麦若葉パウダー、ブルーベリーパウダー、乾燥ケルプ、乾燥ヨーグルト、フィッシュオイル、イーストエキス、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、アップルファイバー、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イヌリン、イーストカルチャー、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来 チキン、チキンミール、ひきわりオーツ麦、玄米、ターキーミール、えんどう豆、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、乾燥ホエイプロテイン、カニミール、モンモリロナイトクレイ、塩、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、塩化コリン、ココナッツオイル、ブルーベリーパウダー、乾燥ケルプ、乾燥ヨーグルト、オーガニック大麦若葉パウダー、フィッシュオイル、イーストエキス、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、アップルファイバー、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イヌリン、イーストカルチャー、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来 ターキー、ターキーミール、玄米、ひきわりオーツ麦、えんどう豆、鶏脂(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、乾燥ホエイプロテイン、乾燥チーズ、モンモリロナイトクレイ、カニミール、塩、乾燥初乳、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、鶏軟骨、塩化コリン、ココナッツオイル、オーガニック大麦若葉パウダー、ブルーベリーパウダー、乾燥ケルプ、乾燥ヨーグルト、イーストエキス、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、アップルファイバー、フィッシュオイル、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イヌリン、イーストカルチャー、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティルス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来 ラムミール、玄米、亜麻仁、スイートポテト、大豆オイル、ビートパルプ、ナチュラルフレーバー、ココナッツオイル、カニミール、モンモリロナイトクレイ、米糠オイル、塩、ミネラル類(塩化カリウム、キレート亜鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、硫酸銅、キレート銅、硫酸マンガン、キレートマンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、タウリン、炭酸カルシウム、トマトポマス、ビタミン類(アスコルビン酸/ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、葉酸)、プロピオン酸カルシウム(保存料)*、塩化コリン、フィッシュオイル、ブルーベリーパウダー、乾燥ケルプ、乾燥ヨーグルト、オーガニック大麦若葉パウダー、イーストエキス、クエン酸(保存料)、乾燥ケール、乾燥ほうれん草、乾燥にんじん、アップルファイバー、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ローズマリーエキス、イヌリン、イーストカルチャー、乾燥アスペルギルス-オリーゼ発酵エキス、乾燥エンテロコッカス-フェシウム発酵物、乾燥ラクトバチルス-カゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルス-アシドフィルス発酵物、乾燥バチルス-サブティリス発酵エキス、乾燥ラクトバチルス-プランタルム発酵物、乾燥ラクトバチルス-ラクティス発酵物、ペッパー *発酵物由来
特徴 スターチフリーで
動物性原料は90%
スターチフリーで
動物性原料は60%
高タンパク・
低炭水化物・低GI
フード
初乳を配合
するフード
幅広い食材を使用
するフード
初乳・鶏軟骨を
配合のフード
幅広い食材を使用
するフード
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ワイソンには、全部で7種類のドライフードが用意されています。

ここでは「エピジェンシリーズ」「オプティマルシリーズ」「オリジナルシリーズ」の3つに分けて特徴をご紹介します。

エピジェンシリーズ

スターチフリー(でんぷん不使用)の総合栄養食ドッグフードです。自然下における、本来の食事の再現を目指しています。

動物性原料の割合は、エピジェン90:90%/エピジェン:60%と高いのもポイントです。犬・猫で共用できるのも特徴の一つ。

一般的なドッグフードの中でもかなり高タンパクな部類なので、給餌量には十分気をつけたいシリーズです。

オプティマルシリーズ

グレインフリーの総合栄養食ドッグフードです。高タンパク質・低炭水化物・低GIを目指しています。

日本には1種類しかありませんが、アメリカだと4種類が揃うそう。ワイソンの中ではタンパク質量が中間ほどの立ち位置です。

炭水化物やGIが気になるなら、こちらが利用しやすいでしょう。

オリジナルシリーズ

グルテンフリーの総合栄養食ドッグフードです。「アナジェン」のみ、犬猫共用となっています。

このシリーズが、ワイソンの基本です。子犬用・成犬用・シニア犬用と分かれており、ライフステージに合わせて切り替えられます。

エピジェンシリーズが注目されがちなものの、まずはオリジナルシリーズから始めてみるのも良いでしょう。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?

ワイソンの給餌量は、パッケージ表側に記載されています。でも、猫用も書いてあるうえ、体重がかなり詳細でわかりにくいため、パッと計算できるツールを用意しました。

計算したい対象フードのカロリーと愛犬の体重や年齢、状態を入力すると給餌量が表示できます。

下記に、ワイソンの種類別カロリーをまとめました。カロリー量を確認のうえ、入力してみてください。

ワイソンの種類別カロリー
  • エピジェン90:356
  • エピジェン:348
  • オプティマル アダルト:352.8
  • オリジナル グロウス:349.6
  • オリジナル アダルト:344
  • オリジナル シニア:344
  • オリジナル アナジェン:330
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

上記のツールで算出した給餌量を目安に、愛犬の運動量やライフスタイルを踏まえて調整してください。

給餌量が適切かどうかは、うんちの観察でもチェックできます。うんちが柔らかい=量を減らす・うんちが硬い=量を増やすという要領で微調整するのがおすすめです。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードのQ&A

WYSONG(ワイソン)のエピジェン(チキン)とアナジェンの評判は?

エピジェンは高評価をつけている口コミが中心でしたが、アナジェンはまだあまり件数が多くありません。評判を比べることは難しいです。

WYSONG(ワイソン)のオプチマルが販売終了するって本当?

とくに、販売終了するという情報は見当たりませんでした。噂なのかもしれません。

WYSONG(ワイソン)とカナガンは似てる?

カナガンと似ている部分もなくはないですが、違う部分の方が多いでしょう。

猫用ワイソン(キャットフード)ユーレティックの評判は?

この商品は、まだ口コミがほとんどないようです。評判はどうとはいえません。

WYSONG(ワイソン)ドッグフードまとめ

ワイソンのまとめ
  • 信頼できるサプライヤーから食材を調達していて安心。
  • シリーズによってコンセプトが異なり、愛犬に合わせて選べる。
  • 自然下での本来の食事を目指したフードを与えられる(エピジェンシリーズ)。
  • シンバイオティクスを配合し、お腹の調子をサポート。
  • スターチ/グレイン/グルテンフリーの種類があり、選択肢が広い。
  • USDA・FDA・HACCPに基づいた自社工場で製造し、管理を徹底。
  • ペッパーについての説明があると、尚良かった。
  • 食材の具体的なグレードがわかると、信頼度が増した。
  • 野菜やフルーツなどが体質に合わない場合は注意が必要。

ワイソンのエピジェンを実際に購入してみて、自然下での本来の食事を重視した珍しいドッグフードだと感じました。

他にはない魅力を持っているうえに、基本的な部分もしっかり考えられていてバランスが良いです。

シリーズによってコンセプトが異なり、独自性の高いエピジェンシリーズ以外の選択肢があるのも良い部分。愛犬の好み・体質に合わせやすいです。

神様
社外の工場に委託するのではなく、自社工場で製造というのもこだわりじゃ。

ただ、食材の詳細については、もう少し知りたいなと思う点がいくつかありました。この辺りがハッキリすると、グッと印象が変わります。

また、たくさんの食材を使うフードなので、野菜やフルーツなどが体質に合わないなら、原材料欄を最後まで確認しましょう。

一味違った取り組みを行うワイソン。これからもっと情報開示が進めば良いなと思います。

\全部で7種類が購入できます/

WYSONG(ワイソン)ドッグフードの基本情報

内容量 500g、2.27kg、9.08kg(2.27kg×4袋)
初回購入価格
定期購入価格
通常価格 9,250円(2.27kg)
※「エピジェン」のAmazon参考価格
輸入者 株式会社YGGDRASILL(ユグドラシル)
製造元 Wysong Corporation
公式サイト https://www.wysong.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る