285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ワンデリトウキョウドッグフードを買った口コミ評判!安全性や評価は?

メインコンセプトに「自然をいただく」を掲げる「WAN-DELI-TOKYO(ワンデリトウキョウ)」は、東京都 自由が丘に実店舗を構えるドッグフードのブランド。

人間用の食材を100%使用し、主にスチーム加熱にて丁寧に調理。自然な食事を通して、愛犬の健康サポートを目指して設計されています。

その中でも、10種類が取り揃えられているMY-DOG DELI(マイドッグデリ)シリーズに注目し、どんな商品か実物を購入してみました。

ここでは、ワンデリトウキョウの原材料や安全性の評価、口コミ・評判などを調査していきたいと思います。

(正式なブランド表記は「WAN-DELI-TOKYO」と「MY-DOG DELI」ですが、この記事では「ワンデリトウキョウ」「マイドッグデリ」とカタカナで表記しますね。)

項目 詳細
商品ランク Bランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.4
栄養バランス 3.4
無添加 5.0
安全性 3.7
コスト 0.1
内容量 100g
価格(通常) 【初回限定】2,980円(5種類セット)

7,986円(10種類セット)
9.980円(14個バンドルセット)
23,680円(34個バンドルセット)
53,980円(80個バンドルセット)
※公式サイト参考価格

価格(定期)
価格/日 3,552円
価格/kg 7,920円
カロリー/100g 83.5kcal
目的 一般食
主原材料 鶏胸肉(皮なし)、サツマイモ、キャベツ、鶏レバー、オートミール
タイプ ウェットフード
対応年齢 全年齢対応(生後6ヶ月以降〜)
原産国 日本
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、ワンデリトウキョウをBランクと評価しました。ヒューマングレードの食材を使う、冷凍のフレッシュドッグフードです。

「自然をいただく」をメインコンセプトにしているだけあって、食材を重視しています。第三者機関の細菌検査をパスした、100%ヒューマングレード食材のみを使用。

着色料や香料といった添加物のほか、ビタミン・ミネラルなどのサプリメントも添加されていません。安心・安全を追求していることが伝わる内容です。

ドライフードや手作り食のトッピングとして、扱いやすい商品だと感じました。

ここまでこだわっているだけに、食材の産地や工場の詳細が開示されていないのはもったいないなと思います。今後明確になれば、見方が変わるでしょう。

\全部で10種類が購入できます/

目次

実際にワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードを購入してみました!

それでは、私が購入したワンデリトウキョウのレビューからご紹介しますね。今回は、5個お試しおすすめセットを選びました。冷凍便で届きましたよ。

このセットには、下記の5種類(各100g)が入っています。

  • #01 鶏むね肉とサツマイモのやさしいごはん
  • #02 鶏手羽元とブロッコリーのツヤツヤごはん
  • #04 ささみと鮭のイキイキごはん
  • #07 牛すじ肉とミンチのパワーごはん
  • #09 鹿肉とカツオのしっかりごはん

当然ですが、冷凍なのでどれも冷えて固まっている状態です。届いたらすぐに冷凍庫へしまうのが良いでしょう。

裏面は上記画像のようになっており、原材料や栄養価などが書かれています。

賞味期限はそれぞれ別の日付で、届いた日から計算すると大体8ヶ月〜1年4ヶ月の保管期間がありました。まとめ買いする際は、消費ペースも検討するのが良いでしょう。

冷凍庫に入れた様子がこちら。1袋のサイズはやや個体差があるものの約14×10×0.8cm。冷凍庫のスペースはそれなりに取ります。

ここでは「#01 鶏むね肉とサツマイモのやさしいごはん」を解凍して開封しますね。

最初は冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍させ、直前に湯煎で温めました。これが美味しい食べ方なのだそう。

冷蔵庫解凍の時間は、夕方〜夜ご飯用なら午前中に移動させるのが目安とのことです。

袋を開封すると、温かい湯気と共にお肉の香りがふわっと漂います。レバーっぽい香りが強めに感じました。

ペースト感が強めの印象です。袋にもったりとついています。

いつもの器へ1袋100gを取り出してみました。思ったよりも量があるなという感じです。食材の形はほとんどわかりません。

これなら、トッピングとしても活用しやすく、咀嚼力の落ちてきた愛犬にも与えやすいでしょう。

少量ずつ分けたい場合も、ペースト状なので折ったり切ったりしやすいと思います。用途や使用量に合わせて調整しやすいです。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、ワンデリトウキョウの原材料と安全性についてです。ここでは、今回取り寄せた中にあった「#01 鶏むね肉とサツマイモのやさしいごはん」をピックアップしました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

ワンデリトウキョウには、特に危険な原料はありませんでした。

鶏胸肉(皮なし)、サツマイモ、キャベツ、鶏レバー、オートミール、まいたけ、パイナップル、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、卵殻カルシウム、鶏とまいたけのゆで汁
たんぱく質 9%以上 水分 49%以下
脂質 1%以上 代謝エネルギー 83.5kcal/100g

結論から申し上げると、ワンデリトウキョウは安心して愛犬に与えられる品質の高い商品だと判断しました。手作り食のトッピングにもぴったりです。

人間用の食材を使用し、添加物の使用にも配慮されています。冷凍なので準備に手間はかかりますが、一から手作りすることを思えば大幅な時間短縮です。

まずは、ワンデリトウキョウの主な特徴を下記にまとめました。

  • 獣医師監修のレシピで栄養バランスに配慮。
  • 100%ヒューマングレードの食材を使用。
  • 食材は第三者機関にて細菌検査を実施。
  • 着色料・香料などの添加物不使用。
  • スチーム加熱をメインに調理。
  • 小分け冷凍パックで扱いやすい。

これらの特徴から、安心できる商品だと感じました。とくに100%ヒューマングレードの食材使用という点は、安心して与えられる重要な要素です。

食材数も非常にシンプル。厳選されていることがわかるラインナップで、着色料や香料などの添加物はもちろん、ビタミン・ミネラルなどのサプリメントも添加されていません。

それに、調理はスチーム加熱をメインとしており、素材のおいしさや栄養を損なわないようにしているのもうかがえます。

こういった部分からは、手作り食のようなフードづくりを目指しているのが伝わりました。

マイドッグデリシリーズには、食材や栄養価の違う種類が10も用意されていて、愛犬の体質や好みなどに合わせてチョイスできます。フードローテーションにも便利です。

神様
解凍・湯煎に手間はかかるが、100gずつにパックされていて扱いやすいのもポイントじゃ。分量の計算がしやすいのじゃな。

加えて、公式サイトのFAQでは、色々な質問に解答しているのも好感が持てました。こういった部分がしっかりしていると安心感が増します。

ただ、少し気になるのは、食材の産地や工場の詳細について語られていないこと。安心を大切にしている商品なので、ここもわかるといいのになとは思います。

今後、今よりも情報が開示されるようになると、見方が変わってくるでしょう。

ワンデリトウキョウはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • グルメな犬。
  • ドライフードが苦手な犬。
  • 積極的に水分を摂らない犬。
  • 冷凍庫の容量に余裕のある人。
  • 添加物をなるべく避けたいと考える人。
  • 手作り食を与えたいけど、時間がない人。
  • 愛犬の食事にお金と手間をかけられる人。

ワンデリトウキョウの原材料と安全性を調査した結果、引っ掛かりを感じるような点はありませんでした。

信頼度が高く、メインコンセプトである「自然をいただく」のにピッタリな内容だと感じます。手作り食を手軽に用意したい場合には、満足度の高いドッグフードでしょう。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの良い口コミ

現在調査中。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの悪い口コミ

現在調査中。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの口コミ・評判まとめ

ワンデリトウキョウの口コミは、まだたくさん集まっているとは言い難い状況でした。

SNS上には、東京 自由が丘にあるワンデリトウキョウの実店舗へ行ったという声は数件あるものの、フードの口コミはなかなかありません。

引き続き調査を行い、口コミが集まったら追記していきたいと思います。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 100%ヒューマングレード食材を使った食事を用意できる。
  • 手軽に手作り食に近いフードを与えられる。
  • 着色料や香料といった添加物を避けられて安心。
  • ペースト状で、口の小さな犬種やシニア犬でも食べやすい。
  • 100gごとの小分けで、分量の計算がしやすい。
  • 種類が豊富でローテーションに便利。
デメリット
  • 価格が高め。
  • 冷凍保管が必須のため、冷蔵庫にスペースが必要になる。

ワンデリトウキョウのメリットとデメリットについて、実際に試して感じた部分をまとめました。

100%ヒューマングレードの食材が使われているのは、安全性を重視する飼い主さんにとって安心感があります。

着色料や香料といった添加物を避けられるうえ、スチーム調理をメインに行なっており、手作り食に近いフードを手軽に用意できるのもメリットでしょう。

ペースト状なので、口の小さな犬やシニア犬でも食べやすいのもポイント。種類も豊富なため、日々の食事にローテーションを取り入れたい場合にもメリットが大きいでしょう。

一方のデメリットは、価格は高めな点と冷凍保管が必要な点です。価格は人によって感じ方が異なりますが、決して安いとは言えません。

それと、冷凍庫に一定のスペースを確保する必要があります。とくにまとめ買いや多頭飼いの場合は、保管スペースに注意が必要です。

メリット・デメリットは隣り合わせのようなもの。愛犬の食事やライフスタイルに合うかどうか、比較してみてください。

\全部で10種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
2,980円(5種類セット)
定期購入
通常購入
792円(1個)

7,986円(10種類セット)

9.980円(14個バンドルセット)

23,680円(34個バンドルセット)

53,980円(80個バンドルセット)
792円(1個)

9,380円(10個セット)
792円(1個)
送料 7,000円以上は無料 2,000円以上は無料 店舗によって異なる

どこでワンデリトウキョウを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードは公式サイトが安い!

ワンデリトウキョウの価格を調べてまわったところ、一番安いのは公式サイトだとわかりました。楽天にはセット販売がありません。

公式サイトの10種類セットは各種類1個ずつ、合計10個のセット。バンドルセットも同様に種類が決まっています。好きなものを選択できるわけではありません。

さらに、公式サイトには、他にも以下のようなセットがありますよ。

  • おなか・こころ いたわりセット
    (#01×3袋/#06×3袋/#07×3袋)…7,227円
  • しっかりごはん・栄養バランスセット
    (#09×9袋)…7,128円
  • すべすべお肌とつやつや毛並みセット
    (#02×3袋/#03×3袋/#04×3袋)…7,128円
  • 丈夫なカラダセット
    (#03×3袋/#05×3袋/#07×3袋)…7,227円
  • 健康維持セット
    (#03×3袋/#06×3袋/#08×3袋)…7,128円
  • 【夏期限定】夏バテ予防に!スタミナレスキューセットA(送料無料)
    (#01×4袋/#05×4袋/#07×4袋/#08×4袋)…8,800円
  • 【夏期限定】夏バテ予防に!スタミナレスキューセットB(送料無料)
    (#03×4袋/#04×4袋/#09×4袋/#10×4袋)…8,800円
  • 【夏期限定】夏バテ予防に!スタミナレスキューセットC(送料無料)
    (#01×3袋/#03×2袋/#05×3袋/#07×2袋/#09×2袋)…6,600円

Amazonにも「Amazon限定セット」がいくつか用意されていましたが、いずれも10種類で9,380円でした。

ただ、単品においては同価格です。なので、最初のお試しはAmazonや楽天で単品を選ぶ、継続決定ならば公式サイトで購入とするのも賢い方法でしょう。

公式サイトの定期購入は、2025年10月31日にてサービス終了するとのこと。すでに新規申し込みは終了していました。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの種類と特徴について!

商品 #01 鶏むね肉と
サツマイモの
やさしいごはん
#02 鶏手羽元と
ブロッコリーの
ツヤツヤごはん
#03 鶏頭ミンチ
と長芋の
元気ごはん
#04 ささみと鮭
のイキイキ
ごはん
#05 豚と鹿の
ムキムキごはん
#06 砂肝と
ブルーベリーの
ぱっちりごはん
#07 牛すじ肉と
ミンチのパワーごはん
#08 豚モツと
ズッキーニの
すっきりごはん
#09 鹿肉と
カツオの
しっかりごはん
#10 りんご香る
タラと根菜の
ホクホクごはん
画像
対象 全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
全年齢対応
(生後6ヶ月
以降〜)
参考価格 792円 792円 792円 792円 792円 792円 825円 792円 792円 825円
価格/日 3,552円 2,054円 2,384円 2,225円 3,011円 2,945円 1,760円 2,557円 2,803円 4,611円
価格/kg 7,920円 7,920円 7,920円 7,920円 7,920円 7,920円 8,250円 7,920円 7,920円 8,250円
カロリー(/100g) 83.5kcal 144.35kcal 124.35kcal 113.31kcal 98.46kcal 100.72kcal 175.53kcal 115.98kcal 105.77kcal 67kcal
内容量 100g 100g 100g 100g 100g 100g 100g 100g 100g 100g
タイプ ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
ウェット
フード
タンパク質 9.32g 16.88g 13.79g 12.21g 10.17g 8.91g 21.58g 9.20g 9.97g 8.66g
脂質 1.13g 6.71g 6.21g 4.32g 4.72g 2.99g 8.08g 3.33g 2.56g 2.01g
主原料 鶏胸肉
(皮なし)
サツマイモ
キャベツ
鶏手羽元
牛すじ
さば水煮
鶏胸肉
(皮つき)
鶏手羽元
さば水煮
若鶏ササミ

ブロッコリー
中型豚そともも
キャベツ
鹿赤身
若鶏むね肉
砂肝
キャベツ
牛すじ
ひき肉
(牛・豚)
鶏レバー
白米
紅鮭
豚モツ
鹿肉
白米
人参

ジャガイモ
りんご
原材料 鶏胸肉(皮なし)、サツマイモ、キャベツ、鶏レバー、オートミール、まいたけ、パイナップル、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、卵殻カルシウム、鶏とまいたけのゆで汁 鶏手羽元、牛すじ、さば水煮、かぼちゃ、ブロッコリー、おから、豚レバー、ゼラチン、えごま油、卵殻カルシウム 鶏胸肉(皮つき)、鶏手羽元、さば水煮、キャベツ、人参、鶏頭ミンチ、長芋、しょうが、スギナ、卵殻カルシウム、手羽元ゆで汁 若鶏ササミ、鮭、ブロッコリー、かぼちゃ、まいたけ、ケール、オートミール、ブルーベリー、パセリ、オリーブ油、えごま油、卵殻カルシウム 中型豚そともも、キャベツ、鹿赤身、さば水煮、人参、しょうが、もずく、キウイフルーツ、ブルーベリー、ひきわり納豆、豚レバー、緑茶抽出物、ひまわり油、卵殻カルシウム、鹿と豚のゆで汁 若鶏むね肉、砂肝、キャベツ、人参ひまわり油、小松菜、ブルーベリー、ケール、えごま油、卵殻カルシウム、鶏肉のゆで汁 牛すじ、ひき肉(牛・豚)、鶏レバー、さつまいも、卵殻カルシウム 白米、紅鮭、豚モツ、牛すじ、かぼちゃ、キャベツ、キュウリ、牛すじ、砂肝、ズッキーニ、オリーブ油、アマニ油、卵殻カルシウム、牛すじゆで汁 鹿肉、白米、人参、ブロッコリー、キャベツ、カツオ、牛レバー、ひきわり納豆、パセリ、リンゴ酢、真昆布、サンフラワー油、ニンニク(におい付のみ)、卵殻カルシウム 鱈、ジャガイモ、りんご、豆乳、長芋、レンコン、マッシュルーム、パセリ、オリーブ油、アマニ油、卵殻カルシウム
特徴 消化・免疫サポートに配慮したフード 皮膚・被毛サポートに配慮したフード 関節・筋肉サポートに配慮したフード 目の健康サポートに配慮したフード 疲労回復に配慮したフード 目の健康サポートに配慮したフード 嗜好性を重視したフード 体内サポートを重視したフード 消化性・嗜好性を重視したフード お魚ベースのヘルシーなフード
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ワンデリトウキョウのマイドッグデリシリーズには、全部で10種類のウェットフードが用意されています。全て冷凍タイプで、100gずつというのが共通していました。

種類ごとに使用食材や栄養価がだいぶ変えられており、その時の状況や好みなどに合わせて選べるのも魅力といえます。

穀物・ジャガイモ・大豆などのアレルゲンとなりやすい食材を使っている種類もあるため、原材料はよく確認しておくのがおすすめです。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードのQ&A

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの保管方法は?

今回取り上げたマイドッグデリの場合、冷凍庫での保管となります。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの賞味期限は?

解答前は記載の期日まで、解凍後は未開封の場合は3日です。解凍後に開封した場合、冷蔵庫にて24時間以内となります。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードに実店舗はある?

東京都 自由が丘に実店舗があります。詳しくは「公式サイト」をご覧ください。

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードまとめ

ワンデリトウキョウのまとめ
  • ドライフードが苦手・咀嚼力が落ちてきた場合にも合わせやすい。
  • 100%ヒューマングレードの食材で安心。
  • 着色料・香料などの添加物は不使用で犬の体に優しい。
  • スチーム加熱をメインに調理しており、食材の旨みや栄養を大切にしている。
  • 通販で気軽に購入できる。
  • 100gごとのパックになっていて取り分けに便利。
  • 10種類が揃っており、ローテーションしやすい。
  • 食材の産地や工場の詳細までは開示されていないのは残念。
  • 保管には、冷凍庫のスペースが必要。

ワンデリトウキョウは、ドライフードが苦手な犬やシニア犬にも合わせやすい、優しさのあるフードだと感じました。

100%ヒューマングレードの食材を使用し、着色料・香料といった添加物を避けているため、安全性を重視する飼い主さんにとって利用しやすい内容です。

スチーム加熱をメインに調理することで、食材本来の旨みや栄養を活かしている点も魅力。10種類という豊富なラインナップがあるのも選択肢が広いです。

さらに、100gごとの小分けパックなのも良い部分でした。分量管理や取り分けがしやすく、通販で手軽に購入できるのも便利でしょう。

神様
メインコンセプトである「自然をいただく」を大切にしているのがわかる内容じゃ。

とはいえ、気になる部分もありました。食材の産地や製造工場の詳細が開示されていない点です。

ここまでこだわっているからこそ、もう一歩踏み込んだ情報があると、より安心感が増すのではと思います。

総合的に見ると、食材の品質や調理の方法など魅力的な要素が詰まっていました。今後さらに情報が増えれば、より多くのご家庭にとって扱いやすくなる商品です。

\全部で10種類が購入できます/

ワンデリトウキョウのマイドッグデリドッグフードの基本情報

内容量 100g
初回購入価格 2,980円(5種類セット)
定期購入価格
通常価格 7,986円(10種類セット)
9.980円(14個バンドルセット)
23,680円(34個バンドルセット)
53,980円(80個バンドルセット)
※公式サイト参考価格
販売会社 株式会社スーパーキャット
公式サイト https://wandelitokyo-mydogdeli.com
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る