285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

すごい乳酸菌クランキードッグフードを愛犬に購入した私の口コミ評判!

いなば食品株式会社は1958年からペットフード生産をスタートさせ、1997年にはいなばペットフード株式会社を設立し、海外展開も果たしている大手。

猫用の「CIAOちゅ〜る」は、誰しも一度は耳にしたことがあると思います。そんな、いなばペットフード株式会社が販売するのが「すごい乳酸菌クランキー」ドッグフードです。

健康サポート成分が複数配合されているとのことですが、実際はどんな商品なのか「チキン味」を購入してみました。

ここでは、すごい乳酸菌クランキーの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。

項目 詳細
商品ランク Dランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 2.3
栄養バランス 4.3
無添加 4.7
安全性 3.0
コスト 4.6
内容量 200g、760g
※「チキン味」の場合
価格(通常) 267円(200g)
964円(760g)
※楽天参考価格
価格(定期)
価格/日 131円
価格/kg 1,220円
カロリー/100g 約350kcal
目的 総合栄養食
主原材料 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、チキンエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、すごい乳酸菌クランキーをDランクと評価しました。

お腹や関節、皮膚・被毛などへの健康サポート成分を配合しており、とくに商品名にも入っている乳酸菌に関しては、もっとも重視しているドッグフードです。

でも、原材料の詳細や使い方などが不明な点は気になりました。ここまで開示情報が少ない商品を良好とは言い難いです。

良い部分もあるドッグフードだけに、もどかしさを感じました。

細かい部分はあまり気にならず、健康サポート成分を重視したいと考える人に向いている商品です。

\全部で5種類が購入できます/

実際にすごい乳酸菌クランキードッグフードを購入してみました!

では最初に、私が実際に購入したすごい乳酸菌クランキーを見ていきましょう。今回は「チキン味」760gを選びました。

裏面は上記画像のような感じで、特徴が書かれています。原材料や給餌量などは側面です。

開封してみたところ、外袋にジッパーはありません。

ジッパーはなくとも、中は小分けになっています。小分け袋は各190g4袋、合計760gです。

小分け袋を覗いてみたのがこちら。穀物とお肉のような香りがブワッと感じられます。香りはやや強めな部類です。

いくつか手のひらに取り出してみました。ちょっと油っぽいベタベタが感じられます。

それと、無着色とのことですが、色が薄めの粒・濃いめの粒の2通りあるように見えました。ミルクエキスが染み込ませてあるそうなので、もしかしたらその影響かもしれません。

粒サイズはどのくらいか比較するため、左から1円玉硬貨・私が普段与えている「モグワン」・「すごい乳酸菌クランキー」を並べました。

すごい乳酸菌クランキーの粒は形にバラつきがあるものの、大体がコイン型です。直径約5〜9×厚さ5mmくらいで、小粒のモグワンと比べても一回り小さめでした。

このくらいのサイズなら、超小粒と呼んで差し支えないでしょう。どちらかというと、口の小さな犬種・小型犬向きの粒です。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、すごい乳酸菌クランキーの原材料と安全性についてです。今回は、私が購入した「チキン味」をピックアップしました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、チキンエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、コラーゲンペプチド、殺菌乳酸菌、N-アセチルグルコサミン、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)、アルギニングルタミン酸塩
※ 等を赤文字にしているのは、原材料が曖昧なため
たんぱく質 25%以上 灰分 9%以下
脂質 10%以上 水分 12%以下
粗繊維 5%以下 代謝エネルギー 約350kcal/100g

すごい乳酸菌クランキーは、健康サポート成分を複数配合しているのが特徴のドッグフードです。

商品名でもある乳酸菌をはじめ、植物発酵抽出物やコラーゲンペプチドなどが使われています。小さめの粒で食べやすいよう配慮されているのも特徴です。

まずは、どんな特徴があるのか下記にまとめました。

  • 760gの場合、乳酸菌を2兆個配合(配合時の理論値)。
  • 関節・お腹・皮膚・被毛・消臭・胃の健康サポート成分を配合。
  • 一部の種類はカテキンを配合。
  • 無着色。

すごい乳酸菌クランキーには、このような特徴がありました。良い点もあるものの、開示情報がかなり少ないなというのが正直な感想です。

最初に触れたいのは、健康サポート成分がたくさん配合されているところ。配合成分はどんなものか、下の表に詳細を用意しました。

  • 関節・・・N-アセチルグルコサミン
  • お腹・・・乳酸菌(フェカリス菌)
  • 皮膚・被毛・・・コラーゲンペプチド
  • 消臭・・・植物発酵抽出物
  • 胃の健康・・・味の素(株)アミノ酸成分「Amino A&G」

上記の成分を使い、健康維持の助けになるよう配慮されています。また、すごい乳酸菌クランキーの一部種類には、口腔内の健康サポートとして「カテキン」も配合しているんです。

これらがフードにまとめて入っているので手間がかかりません。健康な状態からこういった成分を摂取するのは、後々も安心できます。

神様
無着色なのもポイントじゃ。犬は食べ物の色で嗜好性が変わることがほぼないので、ここも良い点じゃな。

こういった良い部分はあるものの、開示情報が少ないゆえに引っかかった部分はあります。

原材料欄には「とうもろこし」「コーングルテンフィード」「コーングルテンミール」が並んでいますが、違う加工がされているもののコーンです。

ここまでたくさんのコーンを使う理由はなんなのか?加工方法の違うとうもろこしを選んでいるのはなぜか?など、疑問が浮かびました。

それに「ミートミール」「動物性油脂」は、どんな状態の何の動物のものか詳細がありません。

「〇〇等」と入っているものも同様に、何が使われているか不明です。これでは、食物アレルギーを発症した際にも特定に時間を要します。

また「わんちゃんの大好きなチキンエキスパウダーでコーティング」とありますが、こちらもどういったものなのか詳細はわかりませんでした。

その他、食材の産地や工場の衛生管理など、知りたい部分はたくさんあります。

最近は情報の透明性を重視している商品も増えているので、すごい乳酸菌クランキーも開示されたら良いのになと感じました。

すごい乳酸菌クランキーはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • 小さめの粒が好きな犬。
  • これといって食物アレルギーの心配がない犬。
  • 乳酸菌配合にこだわりたい人。
  • 小分け包装のドッグフードがいい人。
  • 比較的安いフードで愛犬の健康をサポートしたい人。

すごい乳酸菌クランキーを調査した結果、良い部分があるものの、気になる部分もあるドッグフードだと言わざるをえません。

もう少し開示情報が増えたら、もっと違う印象になるかもしれないなと感じました。今後のリニューアルや方針転換に期待したいと思います。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードの口コミや評判ってどうなの?

ここからは、愛犬にすごい乳酸菌クランキーを与えた飼い主さんたちの口コミをご紹介します。

すごい乳酸菌クランキードッグフードの良い口コミ

ビションフリーゼ2歳 / オス
4.0
たまに便秘してるので買ってみました。愛犬の食いつきが良いのでリピートしようと思っています。粒のサイズも食べやすいようです。乳酸菌の効果はこれといって感じません。ただ、悪くもなっていないから良いのかなといった感じです。
ポメラニアン8歳 / メス
5.0
すごい乳酸菌クランキーを3種類買ってみて、どれも食いつきが良くて満足です。とくにチキンが気に入った様子で、チーズはあまり食が進みません。お腹の調子も問題なく、切り替えて良かったです。

すごい乳酸菌クランキードッグフードの悪い口コミ

トイプードル8歳 / メス
1.5
乳酸菌が良さそうと思って買ってみたものの、全然食べてくれませんでした。1粒もです。残りのフードは犬を飼っている友達にあげてみようと思います。
ビーグル3歳 / オス
1.0
ごはんが大好きな子で今まで合わないフードはなかったのですが、すごい乳酸菌クランキーだけはお腹を下しました。いなばは大手だし良さそうだなと思ったのですが、体質ですね。とりあえず元に戻します。
シーズー6歳 / オス
2.0
フード自体は気に入っているようでよく食べます。でも、外袋が開いた状態で送られてきたのが気になりました。小分け袋はありますが、横側が全部開いています。紙袋だからしょうがないのかな。

すごい乳酸菌クランキードッグフードの口コミ・評判まとめ

すごい乳酸菌クランキーの口コミを調査したところ、良い内容・悪い内容どちらもあるドッグフードだといえます。小型犬の飼い主さんからの声が大半でした。

良い内容としては「良く食べる」といったものがほとんど。他のフードは食べないのにこちらなら食べるとの声もありました。

乳酸菌配合のためかお通じ関連の声が目立っていたものの、結果に関しては意見が分かれるようです。

お腹が緩くなったといった声もあったため、乳酸菌が入っていても、必ず合うとは限らないのでしょう。

それと「外袋が開いていた」との声もあります。私が購入したものは開いていませんでしたが、小分けとはいえ少し気になる部分でした。

もし外袋が開いていたなら、購入店へ相談するのがベストです。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 乳酸菌をたっぷり配合した食事を用意できる。
  • 健康サポート成分を日々摂取できる。
  • 小分け包装で保管に便利。
  • 比較的手頃な価格で続けやすい。
  • 実店舗でも販売していることがあり、入手しやすい。
デメリット
  • コーンがたくさん使われている理由は、明記されていない。
  • 何が使われているかわからない食材が見られた。
  • 穀類にアレルギーを抱える場合は合わせにくい。

すごい乳酸菌クランキーの実物を試した私が感じた、メリット・デメリットをピックアップしました。

一番のメリットは、商品名でもある乳酸菌だと思いました。乳酸菌のほか、N-アセチルグルコサミンやコラーゲンペプチドといった健康サポート成分も配合されています。

こういった成分を食事から与えたいと考えるなら、大きなメリットとなるでしょう。それと、小分け包装なので保管しやすく、少量ずつ使いたい場合も利用しやすいです。

実店舗でも販売しているケースもあるため「買い忘れてもお店で買える」という安心感はメリットとなります。

でも、商品の内容にはわからない部分がいくつかありました。コーンがたくさん使われている理由、何が使われているかわからない食材などです。

商品の透明性を重視したい飼い主さんにとっては、扱いづらいと感じることもあるかもしれません。

メリットとデメリットは状況によっても変わるため、一概にどうこうとは言い難いものです。私の感じた項目も、ぜひ参考にしてください。

\全部で5種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
定期購入
通常購入
480円(200g)

927円(760g)
267円(200g)

964円(760g)
送料 2,000円以上は無料 店舗によって異なる

どこですごい乳酸菌クランキーを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

すごい乳酸菌クランキードッグフードは楽天が安い!

すごい乳酸菌クランキーの最安値を調査したところ、楽天が安いとわかりました。公式サイトでの販売はありません。

でも、200gは数百円の差があるのに対して、760gは数十円ほどAmazonの方が安かったです。まず200gでお試しするなら楽天で、継続するならAmazonでと使い分けても良いでしょう。

また、すごい乳酸菌クランキーはホームセンターやスーパーで販売していることもあります。実店舗を視野に入れておくのもおすすめです。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードを与えた場合にかかる1カ月分のコスト!

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

すごい乳酸菌クランキーのみを愛犬に与えた場合、1ヶ月のコストはいくらなのか計算できるツールを用意しました。

上記赤枠にある、愛犬の「体重」「年齢などの状態」を入力すると、自動で表示されます。

この計算ツールが基にしているのは、一つ前の項目で760gの内容量が最安だったAmazon価格です。無料で簡単に計算できるので、ぜひ試しに計算してみてください。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードの種類と特徴について!

商品 チキン味 ビーフ味 チーズ味 牛乳パック
チキン味
牛乳パック
ビーフ味
画像
対象 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応
参考価格 267円(200g)
927円(760g)
927円(760g) 909円(760g) 537円(380g) 487円(380g)
価格/日 131円 131円 128円 151円 137円
価格/kg 1,220円 1,220円 1,196円 1,413円 1,282円
カロリー(/100g) 約350kcal 約350kcal 約350kcal 約350kcal 約350kcal
内容量 200g
760g
760g 760g 380g 380g
タイプ ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード
タンパク質 25%以上 25%以上 25%以上 25%以上 25%以上
脂質 10%以上 10%以上 10%以上 10%以上 10%以上
主原料 とうもろこし
小麦粉
コーングルテ
ンフィード
とうもろこし
小麦粉
コーングルテ
ンフィード
とうもろこし
小麦粉
コーングルテ
ンフィード
とうもろこし
小麦粉
コーングルテ
ンフィード
とうもろこし
小麦粉
コーングルテ
ンフィード
原材料 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、チキンエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、コラーゲンペプチド、殺菌乳酸菌、N-アセチルグルコサミン、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)、アルギニングルタミン酸塩 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、ビーフエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、コラーゲンペプチド、殺菌乳酸菌、N-アセチルグルコサミン、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)、アルギニングルタミン酸塩 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、チーズパウダー、コラーゲンペプチド、殺菌乳酸菌、N-アセチルグルコサミン、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)、アルギニングルタミン酸塩 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、チキンエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、殺菌乳酸菌、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、緑茶抽出物(ガレート型カテキン含有)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン) 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、ビーフエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、殺菌乳酸菌、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、緑茶抽出物(ガレート型カテキン含有)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)
特徴 乳酸菌2兆個配合
チキンエキス
パウダー使用
乳酸菌2兆個配合
ビーフエキス
パウダー使用
乳酸菌2兆個配合
チーズパウダー
使用
カテキンを配合
し、お口の健康も
サポート
カテキンを配合
し、お口の健康も
サポート
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

すごい乳酸菌クランキーには、全部で5つの種類があります。上記の表では、種類別に栄養値や特徴を比較してみました。

全種類に共通しているのは、全年齢対応の総合栄養食のドッグフードという部分です。いずれも第一主原料は穀類でした。

一風変わっているのが「牛乳パック」に入ったタイプがある点。取り出しやすさが考えられているようです。

牛乳パックタイプのみ、歯と歯茎の健康サポートのためにカテキンが配合されています。

それと、全種類とも栄養値が揃えられていました。どれを選んでも栄養値が同じなので、フードローテーションもしやすいでしょう。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードの1日あたりの給餌量は?

すごい乳酸菌クランキーの給餌量は、パッケージ横側に記載されています。詳しく書いてあるので、こちらを参考にすれば多すぎ・少なすぎにはなりにくいでしょう。

ですが、当サイトではより簡単に計算できるツールを用意しました。計算したい対象フードのカロリーと愛犬の体重や年齢、状態を入力すると給餌量が表示できます。

下記にすごい乳酸菌クランキーのカロリーをまとめました。どの種類であってもカロリーに「約」がありますが、当ツールでは約だと計算できないので省略しています。

あなたの愛犬の場合はどのくらいの量か?一度計算してみてください。

すごい乳酸菌クランキーの種類別カロリー
  • チーズ味:350
  • ビーフ味:350
  • チキン味:350
  • 牛乳パック ビーフ味:350
  • 牛乳パック チキン味:350
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

当ツールで算出した給餌量を参考に、愛犬の体質や運動量といった要素を踏まえて調整してください。

給餌量が適切かは、うんちを観察することでもチェックできます。「うんちが柔らかい=量を減らす」「うんちが硬い=量を増やす」という具合に微調整するのが良いでしょう。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードのQ&A

すごい乳酸菌クランキーには犬用だけではなく、チャオの猫用もある?安全性や口コミは?

はい。猫用もあります。安全性や口コミについて、犬用とあまり変わらないようです。

すごい乳酸菌クランキードッグフードは子犬に与えられる?

子犬に与えることができます。全年齢対応の総合栄養食です。

すごい乳酸菌クランキードッグフードまとめ

すごい乳酸菌クランキーのまとめ
  • 乳酸菌を2兆個配合し、お腹の健康維持に配慮(760gの配合時の理論値)。
  • 関節・皮膚・被毛などに対応する成分を配合し、健康維持をサポート。
  • 無着色で犬の体に優しい。
  • ホームセンターやスーパーでも購入できて手軽。
  • 小分け袋入りなので、消費量が少ない家庭は便利。
  • 使い方が気になる原材料があったのは残念。
  • 食材の産地や工場の衛生管理などもわかれば、もっと良かった。
  • 曖昧な表記の食材があり、食物アレルギーが気になる場合は控えた方が無難。

すごい乳酸菌クランキーは、健康サポート成分を重視したドッグフードだなと感じました。

乳酸菌のみならず、関節のN-アセチルグルコサミン、皮膚・被毛のコラーゲンペプチドなど幅広いサポート成分が配合されています。

また、ホームセンターやスーパーでも販売されているため、手軽に買い求めやすいのもメリットです。

神様
小分け袋入りは、消費量の少ない家庭・トッピングとして利用したい場合にピッタリなのじゃ。

こういった良い点はありましたが、開示情報が少ないのは残念です。なぜ、違う加工がされているコーンが複数使われているのか?

「ミートミール」「動物性油脂」には、どんな状態の何の動物が使われているのか?といった部分もわかりません。

もし食物アレルギーが気になるなら「ミートミール」「動物性油脂」という、何が入っているかわからない曖昧な表記があると利用しにくいでしょう。

商品情報は、企業側が開示してくれないとわかりません。もう少し、情報が増えれば違った印象になるかもしれないフードです。

\全部で5種類が購入できます/

すごい乳酸菌クランキードッグフードの基本情報

内容量 200g、760g
※「チキン味」の場合
初回購入価格
定期購入価格
通常価格 267円(200g)
964円(760g)
※楽天参考価格
販売会社 いなばペットフード株式会社
公式サイト https://www.inaba-petfood.co.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る