
手作りのような新鮮な栄養を目指しているのが、株式会社ワイ・エス・エンタープライズの販売する「PURELUXE(ピュアラックス)」です。
原材料を重視しているドッグフードで、グレイン・グルテンフリーのうえ低GIといった特徴を持ちます。
犬用のピュアラックスには4種ありますが、その中で一番人気の「ラムドッグ」を購入してみました。
ここでは、ピュアラックスの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 120g、400g、1.8kg、5kg、10kg |
価格(通常) |
484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) ※「ラムドッグ」の公式サイト参考価格 |
価格(定期) | 8,712円(120g×20個)
7,524円(400g×6個) 10,241円(1.8kg×2個) 12,540円(5kg) 21,945円(10kg/1回目) |
価格/日 | 189円 |
価格/kg | 1,848円 |
カロリー/100g | 366kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 骨抜きラム肉(18%)、乾燥ラム肉(17%)、ヒヨコ豆(15%) |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、ピュアラックスをAランクと評価しました。
ヒューマングレードの食材使用で、お肉は全て成長ホルモンを含みません。安全とは言い難い添加物以外に、副産物・遺伝子組み換え原材料といったものも不使用です。
さらに、全原材料の配分までも開示しています。原材料にこだわっており、自信を持っているからできることでしょう。
グレイン・グルテンフリーで、低GIなのも良いなと思ったポイントでした。栄養価においても気になる部分はありません。
工場の衛生管理についてもわかればもっと良かったものの、現状でも良好な商品だと判断しました。
目次
- 実際にPURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを購入してみました!
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを与えた場合にかかる1カ月分のコスト!
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの種類と特徴について!
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードのQ&A
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードまとめ
- PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの基本情報
実際にPURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを購入してみました!
それでは、ピュアラックスはどんな商品なのか、実物をレビューしていきますね。今回選んだのは「ラムドッグ」400gです。
裏面には、原材料や給餌量が書かれています。日本語のシールが貼られていました。
賞味期限は裏面の下側。こちらも日本語で書かれているのでわかりやすいです。
私が買ったものは、賞味期限まで約1年と1ヶ月ありました。タイミングによって多少異なるとは思いますが、これだけ余裕があれば、まとめ買いしても安心です。
続いて開封してみました。マジックテープタイプのチャックで、開閉がとっても楽ちんです。日々の準備がスムーズに行えます。
袋の中を覗いてみると、お肉と穀物が混ざったような香りがしました。香りは強すぎず弱すぎずといったところです。
いくつか手のひらに出してみたところ、油っぽさは多少あるもののベトベトとまではいきません。
粒の大きさを比較するべく、1円玉と私が普段愛犬のために用意している「モグワン」そしてピュアラックスを並べてみました。
ピュアラックスはコイン型で、直径約10〜12×厚さ2〜3mmほどです。モグワンより少しだけ大きいようですが、見た目だとあまり違いはわかりません。
今回購入した「ラムドッグ」の粒は通常サイズですが「スモールドッグ」は小型犬向きで直径約8mmと一回り小さいです。
小型犬のみならず、シニア犬にも「スモールドッグ」は食べやすいでしょう。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、ピュアラックスの原材料と安全性についてです。ここでは「ラムドッグ」を例に挙げました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
ピュアラックスには、特に危険な原料はありませんでした。
粗タンパク質 | 28.0%以上 | カルシウム | 1.4%以上 |
粗脂肪 | 15.0%以上 | リン | 1.1%以上 |
粗繊維 | 4.0%以下 | オメガ6脂肪酸 | 2.7%以上 |
水分 | 10.0%以下 | オメガ3脂肪酸 | 1.0%以上 |
灰分 | 8.5%以下 | 代謝エネルギー | 366kcal/100g |
ピュアラックスには指摘したくなるような部分がなく、とても安心して利用できるなと感じました。食事の安心・安全を重視しているのが伝わります。
原材料も新鮮なものを使っており、グレイン・グルテンフリーで低GIというのも良いなと思いました。犬の健康サポートが考えられています。
まずは、ピュアラックスの主な特徴を下記にまとめました。
- ヒューマングレードの食材を使用。
- 原材料の産地は主にアメリカで、ラム肉のみニュージーランドのもの。
- お肉は全て成長ホルモンを含まない。
- 乳酸菌を配合している。
- 低GIで健康維持・犬元来の食性に配慮。
- グレイン・グルテンなどを使わない低アレルギータイプ。
- 香料・着色料・凝固剤・副産物・遺伝子組み換え原材料など不使用。
- アメリカのジョージア州 アトランタにある工場にて製造。
- 原材料の配分を表示。
ピュアラックスは「原材料を重視し、手作りのような新鮮な栄養を目指している」とのことですが、謳われているとおりの商品だと思いました。
中でも原材料を重視しているのがポイント。その理由はというと、ペットのストレスを減らすためだそうです。
「現代のペットは、コンクリートを散歩し冷暖房のある室内で過ごすことが多くなっている」とピュアラックスは考えています。
そのために、皮膚が乾燥したり、体温調整機能が損なわれたりなどのストレスにさらされている場合もある。
そこで「原材料にこだわった食事でペットに喜んでもらおう」という思いから作られています。
ヒューマングレードの食材を使い、お肉は全て成長ホルモンを含みません。また、乳酸菌を配合しており、腸内環境サポートも期待できます。
ピュアラックスでは、アレルギーの原因として「穀物・トウモロコシ・大豆・小麦・乳製品・充填剤・副産物・人工着色料」が考えられるとしており、これらを避けています。
アレルゲンとなりやすいとされる食材が避けられるのも、ストレス軽減に向けた取り組みなのでしょう。
愛犬家として安全性を重視する私から見ても、安心できる内容だなと感じます。でも、工場の衛生管理についてもわかると、もっと良かったですね。
現状でも安心できますが、工場の衛生管理もわかればグッと信頼度が高まります。
- 穀物が体質に合わない犬。
- 毛並み・毛艶が悪い犬。
- なんとなく元気がない犬。
- お腹の調子が安定しない犬。
- 安全とは言い難い添加物を避けたい人。
- 安全性の高いドッグフードを探している人。
- 愛犬に変なドッグフードを与えたくない人。
ピュアラックスの原材料と安全性を調査してみて、良好なドッグフードだなと感じました。
工場の衛生管理についてもわかれば一層良かったですが、その他の取り組みを見る限り、おかしなことにはなっていないと推察できます。安心して与えられるといえるでしょう。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ここからは、実際にピュアラックスを愛犬に食べさせている方たちの口コミをご紹介していきます。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの良い口コミ
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの悪い口コミ
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの口コミ・評判まとめ
ピュアラックスの評判を調査したところ、高評価をつけている飼い主さんが多い印象でした。悪い評価もゼロではないものの、これなら評判は良いといえるでしょう。
良い口コミ内容としては「高栄養価なのが良い」「食いつきが良い(「このフードなら食べる)」「品質が良い」といったものが中心です。
ただ、価格面において「大型犬にとっては割高」と感じる飼い主さんはいました。価格に対する感じ方は人それぞれですが、10kg以上の大袋や公式サイトの定期購入なら割安です。
こういった選択肢を視野に入れるのも方法だと思います。一方で、悪い口コミも多少はあったものの「食べない」という内容がほとんどでした。
ドッグフードにはありがちな口コミですが、いくら評判が良くても食べない場合はあります。
ピュアラックスには120gと少ない内容量が用意されているので、まずはこちらを試すのがおすすめです。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- ヒューマングレードの食材使用と明確で安心。
- お肉に成長ホルモンの心配はない。
- 穀物が体質に合わない愛犬にも合わせやすい。
- 香料や着色料などを使っていない。
- 4つの種類があり、ローテーション可能。
- 通販で購入できるため、重いものを持たなくてよいため便利。
- 少ない内容量があり、お試しできる。
- 工場の衛生管理までは開示されていない。
ピュアラックスのメリットとデメリットについて、私が感じたポイントを上記にまとめました。
メリットとしてまず挙げられるのは、ヒューマングレードの食材が使われている点です。お肉に成長ホルモンの心配がないのも安心材料の一つとなります。
トウモロコシ・小麦などの穀物、大豆を使わないレシピで、穀物アレルギーを抱える愛犬に合わせやすいです。低GIという部分も、個人的には嬉しいポイントでした。
少ない内容量があるため、実物を与えて問題ないかお試しできます。この辺りが主なメリットだと感じました。
一方のデメリットは、工場の衛生管理までは開示されていないことが挙げられます。ここが開示されていないのは惜しい部分です。
とはいっても、食材の質を重視する人や余計な添加物を避けたい人にとっては、メリットの多い商品といえます。私の挙げたポイントも参考に、ぜひ吟味してください。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 |
3回目以降) 3回目以降) |
|
- |
通常購入 |
|
|
|
送料 | 880円〜 5,000円以上か定期便は無料 |
2,000円以上は無料 | 店舗によって異なる |
どこでピュアラックスを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードは公式サイトの定期購入が安い!
ピュアラックスの価格を調査したところ、最もお得なのは公式サイトの定期購入でした。
この定期購入なら、5kgと10kgは継続回数に応じて割引率がアップします。でも、400gに限っては楽天が最安となります。
継続するなら公式サイトの定期購入はお得ですが、まず最初にお試しするならAmazonの定期おトク便や楽天にて、少なめの内容量を購入するのが良いでしょう。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードを与えた場合にかかる1カ月分のコスト!
ピュアラックスを愛犬に与えた場合の「コスト計算システム」を用意しました。
上記に、愛犬の体重と年齢などの状態をセットすれば、ピュアラックスを与えた際の1カ月(1日)あたりのコストが表示されます。もちろん、計算は無料です。
ここでの計算は、前の項目で最安だとわかった「ラムドッグ」10kgの公式サイト定期価格を基にしています。他の価格だとズレが生じるのでご了承くださいね。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの種類と特徴について!
商品 | ターキードッグ | ラムドッグ | サーモンドッグ | スモールドッグ |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対象 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 全年齢の小型犬 |
参考価格 | 484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) |
484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) |
484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) |
484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) |
価格/日 | 234円 | 189円 | 234円 | 226円 |
価格/kg | 1,848円 | 1,848円 | 1,848円 | 1,848円 |
カロリー(/100g) | 370kcal | 366kcal | 370kcal | 382kcal |
内容量 | 120g 400g 1.8kg 5kg 10kg |
120g 400g 1.8kg 5kg 10kg |
120g 400g 1.8kg 5kg 10kg |
120g 400g 1.8kg 5kg 10kg |
タイプ | ドライフード | ドライフード | ドライフード | ドライフード |
粗タンパク質 | 32%以上 | 28%以上 | 30%以上 | 30%以上 |
粗脂肪 | 15%以上 | 15%以上 | 15%以上 | 18%以上 |
主原料 | 骨抜きターキー 乾燥ターキー レンズ豆 |
骨抜きラム肉 乾燥ラム肉 ヒヨコ豆 |
骨抜きサーモン 乾燥サーモン エンドウ豆 |
骨抜きターキー 乾燥ターキー エンドウ豆 |
原材料 | 骨抜きターキー (16%) 乾燥ターキー(16%) レンズ豆(15%) ヒヨコ豆(15%) エンドウ豆(14%) チキン脂肪(6%) (保存料として 混合トコフェ ロール使用) 亜麻の種(3%) 天然香味料(3%) 骨抜きサーモン(3%) 乾燥サーモン(2%) トマトポマース(2%) ココナッツ油(1.2%) 昆布(1%) 塩(0.5%) 第二リン酸カル シウム(0.5%) チコリ根(0.5%) ビタミン類(0.1%) (ビタミンE サプリメント ナイアシン サプリメント D-パントテ ン酸カルシウム ビタミンA酢酸塩 チアミン硝酸塩 塩酸ピリドキシン リボフラビン サプリメント ビタミンD₃ サプリメント ビオチン ビタミンB₁₂ サプリメント 葉酸) カボチャの種(0.1%) ユッカシジゲ ラ抽出物(0.1%) クランベリー(0.1%) 塩化コリン(0.1%) 塩化カリウム(0.1%) ミネラル類(0.1%) (硫酸第一鉄 酸化亜鉛 炭酸カルシウム 酸化マンガン 硫酸銅 アミノ酸キレー ト化鉄 アミノ酸キレー ト化マンガン アミノ酸キレー ト化亜鉛 アミノ酸キレー ト化銅 亜セレン酸ナ トリウム 炭酸コバルト エチレンジアミン・ ジヒドロヨウ素) 混合トコフェロール (0.1%) タウリン(0.1%) L-カルニチン(0.1%) ターメリック(0.1%) バチルス・ コアグランス発 酵生成物(0.1%) ローズマリー抽出物 (0.1%) |
骨抜きラム肉(18%) 乾燥ラム肉(17%) ヒヨコ豆(15%) レンズ豆(15%) グリーンピース(9%) 黄色豆(9%) 菜種油(5%) (保存料として 混合トコフェ ロール使用) 天然香味料(3%) 亜麻の種(3%) トマトポマース(2%) ココナッツ油(1%) 昆布(0.7%) 塩(0.5%) チコリ根(0.5%) ビタミン類(0.1%) (ビタミンE サプリメント ナイアシン サプリメント D-パントテ ン酸カルシウム ビタミンA酢酸塩 チアミン硝酸塩 塩酸ピリドキシン リボフラビン サプリメント ビタミンD₃ サプリメント ビオチン ビタミンB₁₂ サプリメント 葉酸) カボチャの種(0.1%) ユッカシジゲ ラ抽出物(0.1%) クランベリー(0.1%) ミネラル類(0.1%) (硫酸第一鉄 酸化亜鉛 炭酸カルシウム 酸化マンガン 硫酸銅 アミノ酸キレー ト化鉄 アミノ酸キレー ト化マンガン アミノ酸キレー ト化亜鉛 アミノ酸キレー ト化銅 亜セレン酸ナ トリウム 炭酸コバルト エチレンジアミン・ ジヒドロヨウ素) 藻類(0.1%) タウリン(0.1%) 混合トコフェロール (0.1%) 塩化コリン(0.1%) L-カルニチン(0.1%) ターメリック(0.1%) バチルス・ コアグランス発 酵生成物(0.1%) ローズマリー抽出物 (0.1%) |
骨抜きサーモン (17%) 乾燥サーモン(16%) エンドウ豆(13%) レンズ豆(13%) ヒヨコ豆(12%) チキン脂肪(7%) (保存料として 混合トコフェ ロール使用) 乾燥サツマイモ(7%) 天然香味料(3%) 乾燥ターキー(3%) 亜麻の種(3%) トマトポマース(2%) ココナッツ油(1%) 昆布(0.7%) 塩(0.5%) チコリ根(0.4%) 第二リン酸カル シウム(0.1%) ビタミン類(0.1%) (ビタミンE サプリメント ナイアシン サプリメント D-パントテ ン酸カルシウム ビタミンA酢酸塩 チアミン硝酸塩 塩酸ピリドキシン リボフラビン サプリメント ビタミンD₃ サプリメント ビオチン ビタミンB₁₂ サプリメント 葉酸) カボチャの種(0.1%) ユッカシジゲ ラ抽出物(0.1%) クランベリー(0.1%) 塩化コリン(0.1%) 塩化カリウム(0.1%) ミネラル類(0.1%) (硫酸第一鉄 酸化亜鉛 炭酸カルシウム 酸化マンガン 硫酸銅 アミノ酸キレー ト化鉄 アミノ酸キレー ト化マンガン アミノ酸キレー ト化亜鉛 アミノ酸キレー ト化銅 亜セレン酸ナ トリウム 炭酸コバルト エチレンジアミン・ ジヒドロヨウ素) 混合トコフェロール (0.1%) タウリン(0.1%) L-カルニチン(0.1%) ターメリック(0.1%) バチルス・ コアグランス発 酵生成物(0.1%) ローズマリー抽出物 (0.1%) |
骨抜きターキー (18%) 乾燥ターキー(17%) エンドウ豆(16%) レンズ豆(16%) ヒヨコ豆(10%) チキン脂肪(7%) (保存料として 混合トコフェ ロール使用) 亜麻の種(4%) 天然香味料(3%) 乾燥サーモン(2%) トマトポマース(2%) ココナッツ油(1.3%) 昆布(1.2%) 塩(0.5%) チコリ根(0.5%) 第二リン酸カル シウム(0.2%) ビタミン類(0.1%) (ビタミンE サプリメント ナイアシン サプリメント D-パントテ ン酸カルシウム ビタミンA酢酸塩 チアミン硝酸塩 塩酸ピリドキシン リボフラビン サプリメント ビタミンD₃ サプリメント ビオチン ビタミンB₁₂ サプリメント 葉酸) カボチャの種(0.1%) ユッカシジゲ ラ抽出物(0.1%) クランベリー(0.1%) 塩化コリン(0.1%) 塩化カリウム(0.1%) ミネラル類(0.1%) (硫酸第一鉄 酸化亜鉛 炭酸カルシウム 酸化マンガン 硫酸銅 アミノ酸キレー ト化鉄 アミノ酸キレー ト化マンガン アミノ酸キレー ト化亜鉛 アミノ酸キレー ト化銅 亜セレン酸ナ トリウム 炭酸コバルト エチレンジアミン・ ジヒドロヨウ素) 混合トコフェロール (0.1%) タウリン(0.1%) L-カルニチン(0.1%) ターメリック(0.1%) バチルス・ コアグランス発 酵生成物(0.1%) ローズマリー抽出物 (0.1%) |
特徴 | 高タンパク・低脂質 のターキー配合 |
骨付きラム肉配合 チキン不使用 |
DHA・EPAたっぷり のサーモン配合 |
小型犬・シニア犬 にぴったり |
犬用のピュアラックスには、4つの種類があります。種類別に栄養値や特徴を上記にまとめてみました。
4種は、いずれも全年齢対応の総合栄養食です。中でも「スモールドッグ」のみ、小型犬用となっています。
全体的に高めの栄養価が特徴。中でも「ターキードッグ」は粗タンパク質が最も高いです。運動好きな犬・少量で高栄養価な食事が必要な犬に向いています。
それと「ラムドッグ」はチキンが使われていません。チキン脂肪も使われていないので、鶏肉が体質に合わない場合でも利用しやすいでしょう。
「サーモンドッグ」はDHA・EPAがたっぷりで、皮膚にトラブルを抱える犬に合わせやすいです。最後の「スモールドッグ」は小型犬向けですが、シニア犬にも向いています。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?
ピュアラックスの給餌量は、パッケージに記載されています。ですが、ざっくりとしているため、当サイトでは計算ツールを用意しました。
緑枠の計算ツールに、愛犬の「体重」「年齢などの状態」計算したい対象フードの「カロリー」を入力することで給餌量が算出できます。
下記にピュアラックスの種類別カロリーをまとめました。カロリー量をご確認のうえ、その下にある計算ツールにご入力ください。
- ターキードッグ:370
- ラムドッグ:366
- サーモンドッグ:370
- スモールドッグ:382
g
g
このツールで算出した給餌量の目安をもとに、愛犬の運動量・体質などに合わせて加減してください。
うんちの状態も調節のヒントとなります。うんちが柔らかいなら少し減らす/うんちが硬いならやや増やすといった具合に、体からのサインを見て判断するのもおすすめです。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードのQ&A
ピュアラックスドッグフードは全犬種対応なの?
ピュアラックスドッグフードにお試しサンプルはある?
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードまとめ
- ヒューマングレードの食材を使い、新鮮さを重視。
- お肉は全て成長ホルモンを含まないものに限定していて安心。
- 乳酸菌を配合し、腸内環境をサポート。
- グレイン・グルテンなど不使用で、食物アレルギーに配慮
- 低GIで健康維持・犬元来の食性を大切にしている。
- 犬の健康にとって関係のない、香料・着色料・凝固剤などは使わない。
- 全原材料の配分を表示し、情報を詳しく開示している。
- 少量の内容量があり、実際に食べられるか試しやすい。
- 野菜やフルーツが体質に合わない場合は注意が必要。
ピュアラックスを購入調査してみて、愛犬のことを第一にしているのが伝わるなと感じました。単なる食事ではなく、喜んでもらおうとする姿勢は素晴らしいです。
ヒューマングレードの食材使用、全てのお肉に成長ホルモンを使っていないなど、挙げるとキリがありませんが、愛犬のための取り組みが散りばめられています。
グレイン・グルテンはもちろん「穀物・トウモロコシ・大豆・小麦・乳製品・充填剤・副産物・人工着色料」といったものを使わず、食物アレルギーに配慮しているのも良い点です。
愛犬にとって食事がどのような影響を与えるか?ということを追求し、原材料に何を使うか吟味していることがうかがえます。
ただ、工場の衛生管理についてもわかれば、また違った印象にはなるでしょう。この点がわかるともっと良いものの、今のままでも安心して与えられるドッグフードといえます。
PURELUXE(ピュアラックス)ドッグフードの基本情報
内容量 | 120g、400g、1.8kg、5kg、10kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | 8,712円(120g×20個)
7,524円(400g×6個) 10,241円(1.8kg×2個) 12,540円(5kg) 21,945円(10kg/1回目) |
通常価格 |
484円(120g) 1,320円(400g) 5,390円(1.8kg) 13,200円(5kg) 23,100円(10kg) ※「ラムドッグ」の公式サイト参考価格 |
販売会社 | 株式会社ワイ・エス・エンタープライズ |
公式サイト | https://www.pureluxe.jp |