
ペットライフポッターは、元々生体販売を行なっていたペットショップ。
でも、2018年から生体販売をやめて、保健所の犬を譲渡する「ペットを売らないペットショップ」として方向転換しました。
そんなペットライフポッターが作ったドッグフードが「LIKE!LIKE!(ライクライク)」です。
3種類がある中、当サイトでは「放し飼いチキン」の実物を購入し、どんなドッグフードか確かめました。
ここでは、ライクライクの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク ※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスト | ![]() |
内容量 | 400g、400g×2袋(800g)、400g×4袋(1.6kg) |
価格(通常) |
1,100円(400g) 2,090円(400g×2袋(800g)) 4,070円(400g×4袋(1.6kg)) ※「放し飼いチキン」の楽天参考価格 |
価格(定期) | ー |
価格/日 | 234円 |
価格/kg | 2,544円 |
カロリー/100g | 407kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 鶏肉(骨抜き)、卵、スイートポテト |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
当サイトは、ライクライクをBランクと評価しました。
「グレインフリーの一歩先の長寿食」と謳われているとおり、健康維持へのサポートをフードから行おうという姿勢が見て取れる商品です。
お肉は放し飼い飼育されたもので、総たんぱく質の約9割が動物性たんぱく由来。穀物不使用のうえ、低GI食品も取り入れています。
それに、着色料・香料・人工保存料は使われていません。ペットショップが手がけたドッグフードだけあって、細部まで作り込まれています。
食材の品質や調理方法の詳細も明確だと一層良いなとは思いましたが、今のままでも安心して与えられるドッグフードです。
目次
- 実際にペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを購入してみました!
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの種類と特徴について!
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードのQ&A
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードまとめ
- ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの基本情報
実際にペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを購入してみました!
最初に、ライクライクの実物をレビューしていきますね。今回、私は「放し飼いチキン」400gを選びました。可愛らしいパッケージです。
画像では見づらいですが、右側にあるピンクのシールに「このフードの売り上げの一部は、保護犬活動に支援されます」とありました。
こういった取り組みを行っているのも好印象ですね。
裏面には、特徴や原材料などが記載されています。これといって見づらい・読めないといったことはありません。
続いて開封した様子がこちらです。ジッパーがついているタイプでした。
それと、横長のパッケージなので、取り出しやすいなと感じます。縦長だと、開け口からフード粒までが遠いですが、これなら近いので楽ちんです。
パッケージの中はこんな感じ。お肉の香りがほわっと漂ってきました。香り自体はそこまで強くありません。
数粒手のひらに出してみました。ギトギトとまではいきませんが、少し油っぽさがあります。程よい感じなので、気にはなりません。
上記画像では、1円玉・私が普段愛犬に用意している「モグワン」・ライクライクの粒を並べて、大きさを比べてみました。
ライクライクの形状にはバラツキがあるものの、大体がコイン型。直径は約7〜10×厚さ4mmといったところ。咀嚼を促せるよう、この形状・サイズなのだそう。
小粒のモグワンより大きく、中粒寄りのサイズ感です。小粒好きな愛犬に与えるなら、食べられるかよく観察するのが良いでしょう。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、ライクライクの原材料と安全性についてです。今回は、私が選んだ「放し飼いチキン」を一例として挙げました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。ライクライクには、特に危険な原料はありませんでした。
タンパク質 | 27%以上 | リン | 1%以上 |
脂質 | 16%以上 | ビタミンE | 80 IU/kg以上 |
粗繊維 | 2.5%以下 | タウリン | 0.2%以上 |
水分 | 10%以下 | オメガ3脂肪酸 | 0.45%以上 |
灰分 | 9.5%以下 | オメガ6脂肪酸 | 2.25%以上 |
カルシウム | 0.9%以上 | 代謝エネルギー | 407kcal/100g |
結論から申し上げますと、ライクライクは良好で信頼のおけるドッグフードだといえます。気になる点はありませんでした。
愛犬の食事にとって重要な「お肉」を重視し、添加物の使用にも配慮。それと「グレインフリーの一歩先の長寿食」と銘打っていることにも納得できました。
数々のドッグフードを扱うペットショップだからこそ、理想の商品に仕上げたのかなと思わせる内容です。まずは、ライクライクの特徴を下記にまとめてみました。
- 放し飼いの鶏(薬品や抗生物質不使用)・ターキー・ラムを使用。
- フードに含まれる総タンパク質の約9割が、動物性タンパク由来。
- 低GI食品さつまいも・タピオカを使用。
- 着色料・香料・人工保存料・レンダリング肉不使用。
- 穀物不使用のグレインフリー。
こういった特徴を持つのがライクライクです。最初に触れたいのがお肉。放し飼いで育てられた鶏・ターキーに、牧草飼育されたラムが使われています。
さらに、鶏に関しては薬品や抗生物質も不使用です。良質なお肉を選んでいることがわかります。しかも、総タンパク質の約9割が、動物性タンパク由来なんです。
ここまでこだわるのは「グレインフリーの一歩先の長寿食」というコンセプトを持つから。ライクライクは、以下の2つを大切にしています。
- 動物性たんぱく質を中心にすることで、タウリン摂取をサポート。
- 穀物に加え、じゃがいもや豆類も含まないことで、食物繊維の過剰摂取を抑える。
タウリンは肝臓の解毒サポート・インスリン分泌の促進など他にも多くの働きをします。お肉はタウリンを含むので、そこから摂取しようということです。
それと、穀物を排除している理由には二つあります。一つ目は、穀物がアレルゲンとなる可能性があるためです。
二つ目は、2018年にアメリカ食品医薬品局(FDA)が穀物と犬の拡張型心筋症の関連性について発表していることを受け、ライクライクでは排除しているそう。
その後の調査や分析により関連はないともいわれてますが、私は医療の専門家ではないので明言しません。この他、健康サポートのため低GI食品さつまいも・タピオカも配合しています。
ライクライクには、良い取り組みがたくさん見つかりました。でも、食材の品質や調理方法の詳細が明らかになることで、さらに安心感を持てるように思います。
ここまでのこだわりを持って作られているので、おそらく変なことにはなっていないでしょう。だけど、詳細がわかるか?わからないか?では印象はだいぶ違います。
今後開示されたら、ライクライクへの見方がガラッと変わるでしょう。
- グルメな犬。
- 運動量が多い活動的な犬。
- 穀物アレルギーを抱えている犬。
- 安全とは言い難い添加物を避けたい人。
- 食事から健康サポート成分を摂取させたい人。
- 質の悪い市販ドッグフードを避けたいと考える人。
ライクライクは、健康サポートへの取り組みを積極的に行っているドッグフードだなと感じました。
良質なお肉を使っていることも、素晴らしい部分です。食材の品質や調理方法の詳細はわかりませんが、現状でもメリットは多くあるでしょう。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの良い口コミ
現在調査中。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの悪い口コミ
現在調査中。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの口コミ・評判まとめ
ライクライクの口コミ・評判を調査したところ、まだあまり件数が揃っていませんでした。
件数が少ないため評判の判断が難しいので、もう少し増えてから再調査したいと思います。今後、動きをチェックしていきますね。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 安全性が高く良質なお肉が使われていて安心できる。
- 総タンパク質の約9割が動物性タンパク由来で、カサ増しされていない。
- 穀物不使用のため、アレルギーを抱えている犬にも与えやすい。
- 着色料・香料・人工保存料の心配は不要。
- 売り上げの一部は保護犬活動に支援され、間接的に応援できる。
- 食材の品質や調理方法の詳細はわからない。
- 中粒に近いサイズのため、小型犬・小粒好きの犬に与えるには確認が必要。
- 卵にアレルギー反応を示す場合は合わせにくい。
上記に、ライクライクのメリットとデメリットをまとめました。全体的に良好で気になる部分はありませんが、特筆すべきはお肉だと思います。
放し飼いで育てられた鶏・ターキー・ラムを採用していて、鶏は薬品や抗生物質も使われていません。ラムは牧草飼育のもので厳選していることがうかがえます。
総タンパク質の約9割が動物性タンパク由来というのも、この良質なお肉を使っているからこそ、より意味があるといえます。
また、お肉に含まれているタウリンを摂取することで、健康維持へ繋げるという考えにも繋がっているのでしょう。保護犬活動に対し、間接的な応援ができるのもメリットです。
ただ、やはりデメリットもあります。商品の詳細がもう少しわかると安心です。食材の品質・調理方法の詳細などですね。
それと、小型犬や小粒好きな犬に与えるなら、粒サイズもデメリットになりえます。咀嚼を促すためとはいえ、犬によっては合わないこともあるでしょう。
ご家庭によってメリットとデメリットは違います。両方を比べて、どちらが多いのか検討してみてください。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | - | - |
|
送料 | - | - | 店舗によって異なる |
どこでライクライクを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを販売するのは楽天のみ!
ライクライクを販売しているのは、楽天のみだとわかりました。
公式サイトでは直接販売はしていないものの、楽天にはペットライフポッターの公式ショップがあります。Amazonでの取り扱いはありません。
ドッグフードの他に、トリーツやおもちゃなども販売しているので、合わせ買いもしやすいです。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!
ライクライクの「1ヶ月あたり」「1日あたり」のコスト計算ツールを用意しました。
愛犬の状態・体重を入力すると、どのくらいの価格なのか表示されますよ。ここでは「放し飼いチキン」の3.6kgの価格となります。
実際に利用した時の、価格イメージの参考にしてください。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの種類と特徴について!
商品 | 放し飼い チキン |
放し飼い ターキー |
放し飼い ラム |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
対象 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 全年齢対応 |
参考価格 | 1,100円(400g) 2,090円(800g) 4,070円(1.6kg) |
1,100円(400g) 2,090円(800g) 4,070円(1.6kg) |
1,100円(400g) 2,090円(800g) 4,070円(1.6kg) |
価格/日 | 234円 | 235円 | 224円 |
価格/kg | 2,544円 | 2,544円 | 2,544円 |
カロリー(/100g) | 407kcal | 406kcal | 425kcal |
内容量 | 400g 800g 1.6kg |
400g 800g 1.6kg |
400g 800g 1.6kg |
タイプ | ドライフード | ドライフード | ドライフード |
タンパク質 | 27%以上 | 28%以上 | 27%以上 |
脂質 | 16%以上 | 17%以上 | 19%以上 |
主原料 | 鶏肉 卵 スイートポテト |
七面鳥肉 卵 スイートポテト |
ラム肉 卵 スイートポテト |
原材料 | 鶏肉 (骨抜き)・卵 スイートポテト タピオカ 鶏脂 (ミックストコ フェロールにて 酸化防止) 加水分解鶏肉 亜麻仁 酵母加水分解物 (βグルカン源) クランベリー ブルーベリー ブロッコリー タンポポ若葉 ミネラル類 (第ニリン酸カ ルシウム 炭酸カルシウム 塩化カリウム タンパク質キ レート亜鉛 タンパク質キ レート鉄 タンパク質キ レート銅 タンパク質キ レートマ ンガン 亜セレン酸ナ トリウム ヨウ素酸 カルシウム 塩化ナトリウム) ビタミン類 (E・A ナイアシン パントテン酸 B2・B1・B12 B6・葉酸 塩化コリン) アミノ酸類 (タウリン) 酸化防止剤 (ミックストコ フェロール) |
七面鳥肉 (骨抜き)・卵 スイートポテト タピオカ 七面鳥脂肪 (ミックストコ フェロールにて 酸化防止) 加水分解七 面鳥肉 亜麻仁 酵母加水分解物 (βグルカン源) クランベリー ブルーベリー ブロッコリー タンポポ若業 ミネラル類 (第三リン酸カ ルシウム 塩化カリウム タンパク質キ レート亜鉛 タンパク質キ レート鉄 夕ンパク質キ レート銅 タンパク質キ レートマ ンガン 亜セレン酸ナ トリウム ヨウ素酸 カルシウム 炭酸カルシウム 塩化ナトリウム) ビタミン類 (E・A ナイアシン パントテン酸 B2・B1・B12 B6・葉酸 塩化コリン) アミノ酸類 (タウリン) 酸化防止剤 (ミックストコ フェロール) |
ラム肉 (骨抜き)・卵 スイートポテト タピオカ ラム脂肪 (ミックストコ フェロールにて 酸化防止) 加水分解ラム肉 亜麻仁 酵母加水分解物 (βグルカン源) クランベリー ブルーベリー ブロッコリー タンボボ若楽 ミネラル類 (第ニリン酸カ ルシウム 炭酸カルシウム 塩化カリウム タンパク質キ レート亜鉛 タンパク質キ レート鉄 タンパク質キ レート銅 タンパク質キ レートマ ンガン 亜セレン酸ナ トリウム ヨウ素酸 カルシウム 塩化ナトリウム) ビタミン類 (E・A ナイアシン パントテン酸 B2・B1・B12 B6・葉酸 塩化コリン) アミノ酸類 (タウリン) 酸化防止剤 (ミックストコ フェロール) |
特徴 | 薬品・抗生物質 不使用の健康鶏の フード |
放し飼いで ストレスフリーの 七面鳥使用 |
オーストラリア のラムを使う フード |
ライクライクには、全部で3種類のドライフードがあります。どれも、グルテンフリーで低GI値の食材を厳選しているのが特徴です。
粒の形状とサイズは同じで、咀嚼を促せるよう工夫されています。栄養価は全体的に高めなため、給餌量はとくに気をつけましょう。
使用食材はほぼ変わらないところを見ると、ローテーションすることも考えられているようです。
ただ、3種類ともアレルゲンになりやすいとされる「卵」が使われていました。この点には留意してくださいね。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?
ライクライクの1日の給餌量は、本体裏面に記載されています。でも、ややざっくりとした表記なので、当サイトで計算するシステムを用意しました。
給餌量を計算したい「フードのカロリー量」と愛犬の「体重」「年齢」「状態」をセットすると必要量が表示されます。
下記にライクライクの種類別カロリーをまとめました。カロリー量を確認された後、その下にある計算システムに入力してください。
- 放し飼いチキン:407
- 放し飼いターキー:406
- 放し飼いラム:425
g
g
上記で算出した給餌量は目安です。愛犬の運動量や体質などによって必要量は変わるので、様子を見ながら与えるのが良いでしょう。
一度算出した給餌量を与え続けるのではなく、定期的に体重を計り直し、体に触れて体型チェックを行なって再調整してください。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードのQ&A
ペットライフポッターの公式サイトにブログはある?
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードは犬種限定?
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードまとめ
- 放し飼いの鶏・ターキー・ラムを採用し、良質なお肉のみを使っている。
- 総タンパク質の約9割が動物性タンパク由来と、割合を開示していて安心。
- 低GI食品さつまいも・タピオカを配合し、食後の血糖値に配慮。
- 着色料・香料・人工保存料・レンダリング肉不使用で、愛犬の体に優しい。
- グレインフリーのため、穀物が体質に合わない場合も合わせやすい。
- 3つの種類があり、ローテーションに便利。
- 中粒寄りのサイズのため、中型犬・大粒好きの犬もスムーズに食べられる。
- 食材の品質や調理方法の詳細までわかると、もっと良かった。
- 卵アレルギーを抱える犬に与える場合は注意が必要。
ライクライクは、全体的に良好で信頼のおけるドッグフードだと感じました。ペットショップ発というだけあって、丁寧に作られています。
「グレインフリーの一歩先の長寿食」というキャッチフレーズのとおりです。
お肉は放し飼いのものに限定。鶏は薬品や抗生物質不使用、ラムは牧草飼育のものと良質です。
着色料や香料といった添加物の心配がないのも良いところ。グレインフリーで、穀物が体質に合わない場合も利用しやすいです。
3種類が用意されていて栄養価も似ています。ローテーションしたい場合も、同ブランド内でできるのは魅力です。
粒は小粒とされているものの、どちらかというと中粒寄りでした。咀嚼を促すためではありますが、愛犬がうまく食べられるかの確認は必要でしょう。
ただ、食材の品質・調理方法の詳細もわかれば、安心感がプラスされます。ですが、今のままでもメリットの方が上回るドッグフードといえます。
ペットライフポッター LIKE!LIKE!(ライクライク)ドッグフードの基本情報
内容量 | 400g、400g×2袋(800g)、400g×4袋(1.6kg) |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 |
1,100円(400g) 2,090円(400g×2袋(800g)) 4,070円(400g×4袋(1.6kg)) ※「放し飼いチキン」の楽天参考価格 |
販売会社 | 株式会社オオシマ |
公式サイト | https://petlife-potter.com |