
チワワと言えば、大きな目にりんごのような形をした小さい顔立ちがとても印象的ですね!
かわいい動画や写真を見て「犬を飼うならチワワよね!」「どのチワワが飼いやすいかな?」など、チワワと一緒に暮らしたい!という思いがどんどん膨らんでいませんか?
チワワには「スムースコートチワワ」と「ロングコートチワワ」の2種類が存在します。とは言うものの、下記のような疑問をお持ちではないですか?
- スムースコートチワワとロングコートチワワって何が違うの?
- スムースコートチワワって何色があるの?
- スムースコートチワワの値段っていくらくらい?
- どこで購入するのがいいの?
チワワの「スムースコート」と「ロングコート」は同じ犬種なのでよく似ているように思いますが、私はペット看護師になってから大きな違いがあることを知りました。
ここでは、スムースコートチワワを中心に「ロングコートチワワとの見た目や性格の違い」「毛色の種類やお手入れの方法」「購入場所や価格」などをまとめています。
今すぐにでもスムースチワワをお迎えできるよう、しっかりとご案内していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【監修】動物看護師 / トリマーライセンスC級 / ペットセラピストMizukiこれまで飼育したことがある犬種は5種類。小さな頃から犬が大好きで、暇さえあれば図書館へ行き、犬の病気や犬種などの図鑑を読みあさる日々を過ごす。その後本格的に犬について学ぶため猛勉強し、ペット看護師の資格を取得。犬に関してはかなり詳しいと自負しております。記事を見てくださる方や、愛犬のためにも正直な情報発信を心掛けています。資格動物看護師 / トリマーライセンスC級 / ペットセラピスト
目次
スムースコートチワワとロングコートチワワの違いは?
「スムースコートチワワ」と「ロングコートチワワ」をよく耳にしますが、これは被毛の違いを意味しています。被毛は見ただけでわかる部分ですが、もう一つの違いが「体型」です。
では「被毛」と「体型」の違いから詳しく見ていきましょう!
チワワの被毛タイプは2種類!
タイプ ロングコートチワワ スムースコートチワワ イメージ 毛質 やわらかい毛質 光沢がありロングコートに比べて固い毛質 毛の特徴 長い毛で覆われている(長毛) 短い毛が密集して生えている(短毛) チワワには上記のように「ロングコート」と「スムースコート」の2種類が存在しています。
この2種類は被毛の長さに大きな違いがあるものの、色や体高、体重に大きな違いはありません。
日本ではロングコートチワワの飼育率が高いのですが、1800年代以前まではチワワといえば「スムース」と言われていたほどスムースコートチワワがポピュラーでした。
その後、アメリカでパピヨンやヨークシャテリアなどと交配・改良されて生まれたのがロングコートチワワだと言われています。
チワワの体型は3タイプ!
タイプ ドワーフタイプ ハイオンタイプ スクエアタイプ イメージ 被毛 スムースコートチワワに多い スムースコートチワワに多い ロングコートチワワに多い 骨 骨太 骨が細い 丁度いい骨の太さ 足の長さ 少し短い 長い 足が短すぎず長すぎない 胴体 胴体が長い スリム 丁度いい体型 チワワは骨の太さや足の長さ、体型などで上記のように3つのタイプに分けられています。
スムースコートチワワには「ドワーフタイプ」と「ハイオンタイプ」が多く、ロングコートチワワには「スクエアタイプ」が多いです。
「ドワーフタイプ」はコロっとしたぽっちゃりタイプで「ハイオンタイプ」は手足が長くスレンダーです。
「スクエアタイプ」はドワーフとハイオンのちょうど中間くらい、手足・首が短すぎず、長すぎず、バランスの良い体型の子が多いですよ!
しかし、どのタイプが良い・悪いと言うことはなく、チワワの分類としてこのようなタイプがあると理解することで希望のチワワと巡り会う確率が高まります。
スムースコートチワワの性格や特徴は?
スムースコートチワワとロングコートチワワの見た目の違いは、被毛の長さと体型でした。
性格については「犬の違いがあまりわからない」という初心者でも、覚えてしまえば簡単に見分けることができますよ!
では、性格や特徴の違いも詳しく見ていきましょう。
スムースコートチワワの性格は陽気で好奇心旺盛で愛らしい!
- 陽気
- 好奇心旺盛
- 忠誠心が高い
- 勇敢
- 注意深い
- 警戒心が強い
スムースコートチワワとロングコートチワワの性格にはそれほど大きな差はありません。
ですが、スムースコートチワワはロングコートチワワより「陽気で好奇心旺盛、警戒心などが強い」傾向があります。
家族に対して愛情深く甘えん坊な一面もあり、とても愛らしい性格を持っていますよ!
こうしたかわいい一面のあるスムースコートチワワですが、小さい見かけとは裏腹に大型犬のように自分より大きな犬に対しても堂々と接することができます。
警戒心が強いので勇敢で番犬としても頼りがいのある、小さなヒーローですね!
マイペースでわがまま気質なところもあるのでしつけを怠ると問題行動を起こしやすいため、しつけはしっかりと行いましょう!
神様スムースコートチワワは無駄吠えも多いみたいじゃな!無駄吠えをしないようしっかりとした対策を家族が考える必要がありそうじゃのぉ…スムースコートチワワは寒がりでデリケートな一面もある!
場所 気をつけるポイント 室内 - いつでもお水が飲める環境にしておく
- ストーブやエアコンなどを利用して部屋を適温にする
(室温は25℃前後をキープ) - エアコンの風は直接当たらないようにする
- エアコン使用時は扇風機を使用し空気を循環させる
- 体温を逃げにくくするために服や毛布を用意しておく
- 湿度は40~60%を保つ(風邪予防のため)
室外 - 夏場の散歩は涼しい時間帯に行く(飲料水必須)
- 冬場は体温を逃げにくくするために服を着せる
- 雪が積もっている日にはスノーウェア―やシューズを着せる
スムースコートチワワは毛が短いため、特に寒さにはとても弱いです。さらに、暑さにも弱いため上記のような体温調整をしてあげることが重要になります。
スムースコートチワワに理想的な室温:25℃前後スムースコートチワワにとって、一番快適に過ごせる室温は「25度前後」と言われています。定期的に愛犬の様子を見ながら、温度調節をしてあげましょう!
寒さには敏感ですが暑さには気付かないこともしばしば。暖房器具の前で気持ちよさそうにしていて、気付いたらやけどをしていた…。
なんてことにならないよう、暖房器具を使用する際は目を離さないようにしましょう。
スムースコートチワワは「自分の体温調節にはとても鈍感である」ということを忘れないでくださいね!
神様飼い主さんがその都度愛犬に触れて温度の調節をしてあげるんじゃ!スムースコートチワワは毛の短さが特徴的で大きなメリットにもなる!
- 皮膚トラブルの早期発見が出来る
- 体重管理がしやすい(体のラインが見やすいため)
- 被毛のお手入れが簡単
スムースコートチワワの大きな特徴といえば毛の短さです。艶があり、触り心地も良く手で体型が読み取れるほどです。上記のようなメリットがありますよ!
まず、被毛が短いことで皮膚トラブルの早期発見や体重管理がしやすいです。犬の健康は体を触って判断することが多く、スムースコートチワワは異常を早く見つけられます。
それに、何よりも被毛のお手入れが簡単です。スムースコートチワワはロングコートチワワとは違い、長毛で毛玉ができやすいと言うこともありません。
なので、お手入れを頻繁に行う必要がないのも大きなメリットと言えるでしょう。
神様スムースコートチワワは、犬の飼育初心者にも向いているぞ!
では、スムースコートチワワはどの程度のお手入れでOKなのかも見ておきましょう!
スムースコートチワワのお手入れ方法
スムースコートチワワは毛が短くお手入れが簡単そうに見えますよね。実にそのとおりで、ロングコートチワワに比べるとお手入れは簡単で、犬の飼育初心者にも向いています。
ですが「全くお手入れをしなくていい」というわけではなく、最低限のお手入れは必須です。
では、スムースコートチワワの日々のお手入れ方法を見ていきましょう!
スムースコートチワワは思った以上に抜け毛あり!カットはほぼ不要
スムースコートチワワの換毛期はいつ?スムースコートチワワの換毛期:年2回(春から7月頃・秋から11月頃)
※この換毛期の時期は、スムースコートチワワに限らず、すべてのダブルコートの犬に該当します。この時期にはシャンプーやブラッシングの回数を増やし、抜け毛対策をすることが大切です。
スムースコートチワワはダブルコートで抜け毛が多い犬種ですが、短毛なのでカットはほぼ不要です。トリミング料金がかかりませんので、家計に優しい犬種ですね!
ですが、実際はロングコートチワワよりスムースコートチワワのほうが抜け毛が多く、換毛期になると抜け毛が多くなるため家のお掃除は欠かせません。
スムースコートチワワはダブルコートで抜け毛が多い!とお伝えしましたが、中にはシングルコートの子もいます。
- シングルコート:被毛が一重構造(換毛期がなく比較的抜け毛が少ない)
- ダブルコート:被毛が上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の二重構造(春や秋に換毛期があり抜け毛が多い)
スムースコートチワワの多くは抜け毛が多いダブルコートなのですが、実際にどちらのタイプかは、お迎えしてみないとわからないのです。
どちらにしても「チワワ=毛が抜ける犬種」と思っておいたほうが良いでしょう!
神様抜け毛の量に差はあるが、どの犬種であっても毛は抜けるもんじゃ!どんな犬を飼うにも抜け毛はつきものじゃぞ。スムースコートチワワは短毛でもブラッシングは必須!
- 血行促進
- 健康管理
- ノミ・ダニの早期発見
- リラックス効果
スムースコートチワワは短毛でカットいらずですが、ブラッシングは毎日行うのがベスト!ブラッシングは抜け毛対策だけではなく「健康管理」にもなるからです。
上記のように血行促進やノミ・ダニの早期発見にもつながり、リラックス効果もありますよ!
ただし、スムースコートチワワのような短毛の子のブラッシングには注意が必要です。
コームブラシなどは、肌を傷つけてしまうため「ラバーブラシ」など、柔らかい素材のブラシを使用してあげましょう。
スムースコートチワワの定期的なお手入れは月に1回~2回でOK!
シャンプー 爪切り 肛門腺絞り 月1回~2回 月1回~2回 月1回~2回 耳掃除 歯磨き 目のケア 月1回 最低2日~3日に1回 汚れていたら都度 シャンプーは月に1回~2回、肛門腺絞りや爪切りはシャンプーする際についでに行うのがベストです!
耳掃除は、頻繁にしてしまうと耳を傷つけてしまう可能性がありますので、月に1回程度、汚れていた場合に限り行いましょう。
肛門絞り・爪切り・耳掃除は専門的な技が必要になるため、「自分でするのは怖い」という飼い主さんの声を多く耳にします。
自信が無い場合は無理をせず、トリミングサロンや動物病院へ連れて行くと良いでしょう。
お家でできるケアとして、目のお手入れは汚れに気づいたらその都度、歯磨きは最低2日~3日に1回行います。
目のケア・歯磨きはお家で定期的に!- 目のケア・・・コットンなどに人肌ほどのお湯を染み込ませ、十分に絞ってから優しく拭き取ってあげましょう。
- 歯磨き・・・指にガーゼを巻き付ける、もしくは歯ブラシで優しく歯を磨きましょう。無理には行わず、嫌がる場合は数日に分けて少しずつ磨くことをおおすすめします。
スムースコートチワワの目は乾燥しやすく、涙を出して目を保護しています。そのため、「目やに」が溜ることが多いのでこまめに拭き取る必要があります。
目のケアは涙やけ防止、歯のケアは歯周病予防になりますので、上記を参考にしてくださいね!
神様お手入れはこれでバッチリじゃのぉ。次は毛色の種類じゃな、チワワは色がたくさんあって見ているだけでも楽しめるぞ!スムースコートチワワの毛色は大きく分けて3種類!
スムースコートチワワの毛色は大きく分けて上記の3種類です。カラーの呼び方はブリーダーさんが決定するため、同じカラーであっても別のカラーで呼ばれることもあります。
そして、チワワには色の規定がないため毛色の種類が豊富です。そのため、色の選択から楽しむことができる犬種でもあるんですよ!
また、犬は成長過程で色が変化していきます。チワワの場合、特にレッドやフォーンの子は変化しやすいとも言われています。
では、スムースコートチワワにはどのような毛色があるのでしょうか?インスタグラムからかわいい画像をチョイスしましたので参考にしてくださいね。
上記をクリックすると見たい種類がすぐに見れますよ!
スムースコートチワワの毛色:単色(ソリッドカラー)
1色のみの単色の毛色のことを「単色(ソリッドカラー)」と言います。単色カラーは3種類の中でも一番多く飼われているカラーになります。
クリーム
出典:Instagram顔周りに目立った模様が無いのがチワワのクリーム色の特等です。
綺麗なクリーム1色な子は珍しく、多くのクリームは1部にホワイトが混ざっていることが多いですよ!
レッド
出典:Instagramチワワのレッドは、明るいオレンジ色に近い色をしています。成長するにつれて徐々に色が薄くなる子が多いのが、レッドの特徴ですよ。
もちろん、子犬のときから色がほとんど変化しない子もいますが、色の変化については成長しないと分かりません。
フォーン
出典:Instagramフォーンは、子犬の頃には黒い差し色が入っている子が多いですが、成長するにつれ薄茶色に変化してきます。
成長するとレッドに近い色になる子もいますが、基本的にはフォーンのほうが薄い茶色をしています。
ホワイト
出典:Instagram真っ白な全身に、黒くて大きな目と鼻をもつホワイトのチワワはとても上品に見えますよね。
実は、全身真っ白なチワワはかなり珍しく、多くのホワイトチワワは耳や目の周りにベージュやクリームなどの色が少し生えている子が多いです。
ブラック
出典:Instagramホワイトチワワと同じく、全身真っ黒な子は珍しく、体の一部に少しホワイトが入っている子が多いです。
全身真っ黒で引き締まって見えるので、勇敢そうな見た目が特徴的です!
ブルー
出典:Instagramブルーも大変希少なカラーで、チワワの平均販売価格よりも高くなりがちなカラーです。
ブルーチワワは「青色」というわけではなく、写真の子の様に灰色に近い毛色をしています。
ブルー系は、先天性の疾患にもかかりやすいと言われているカラーですので、お迎えは信頼のあるブリーダーさんなどにお願いしましょう。
チョコレート
出典:Instagramチョコレートチワワの毛色は、名前の通りチョコレートのような色をしたカラーです。
チョコレート一色の子は珍しく、少しホワイトや薄い茶色が混じっていたりする子が多いです。
イザベラ
出典:Instagramイザベラは単色カラーの中でも最も珍しく、販売価格も高値になりやすいカラーです。
高値で取引されるイザベラをどうにかして誕生させようとし、無理な交配を重ねてしまう悪徳なブリーダなども存在します。
その結果、先天性な疾患を持っている子など体が弱い子も多くいます。(※すべてのブリーダーが悪質なわけではありません。)
イザベラカラーの子をお探しの場合は、必ず信頼出来るところからお迎えするようにしましょう。
2色(パーティカラー)
名前の通り、2色のカラーが混じった毛色のことを「2色(パーティカラー)」と言います。単色同様カラーバリエーションは多く、人気も高いので飼育している方も多いですよ!
ブラックタン
出典:Instagramブラックの毛色に、目の上や眉の周辺、口周り、首、四肢の一部に「黄褐色(タン)」が入っている色をブラックタンと言います。
チワワの毛色の中でも1番と言っても過言ではないほど、大人気色となります。
チョコレートタン
出典:Instagramチョコレートタンもブラックタンと同様で、チョコレートカラーに「黄褐色(タン)」が入っているカラーのことを言います。
ブラックよりも優しい色をしていて、鼻やアイラインの色素が少し薄くなっている子が多いです。目の色が青っぽく見える子もいるのが特徴的ですよ!
ブルータン
出典:Instagramブルータンは、かなりレアな毛色です。ブラックタンに近い色をしていますが、ブラックよりは薄い灰色のような毛色にタンが入っています。
ブラック&ホワイト
出典:Instagramかわいい「牛柄」が特徴的なブラック&ホワイトは、黒地に白の斑があるカラーです。反対に、白地に黒の斑があるカラーを「ホワイト&ブラック」といいます。
2色のチワワの中でも人気が高いカラーですよ!
フォーン&ホワイト
出典:Instagramフォーン&ホワイトは、子犬の頃は薄いブラウンにホワイトの毛色で、基本的には薄いブラウン部分が多いカラーとなります。
成長すると、きれいな薄いブラウンに変化するのも特徴的ですよ!
ブルー&フォーン
出典:Instagramスムースコートチワワのブルー&フォーンは、薄い茶色で少しゴールドに近い色をしています。
成長をするにつれて元の毛色より徐々に毛の色が明るくなり、同じブルー&フォーンでも毛色は個体によって異なる場合も多い毛色です。
3色(トライカラー)
3色(トライカラー)は3色以上の毛色が混ざった種類です。
3色と言われると想像しにくいですが、例えばブラックタンに少しホワイトが混ざっていると想像すればわかりやすいかと思います!
では、実際にどのようなカラーになるのか、見てみましょう!
ブラックタン&ホワイト
出典:Instagramブラックタンの毛色に加え、ホワイトが入った毛色です。
ホワイトの入り方は個体によって違い、ホワイトの部分が多い子もいれば、わかりにくいほどのホワイトが少しだけ入っている子もいます。
チョコレートタン&ホワイト
出典:Instagramブラックタン&ホワイトと同様、一部にホワイトが混じっているカラーです。ホワイトの入り方にも、個体差があります。
チョコレートフォーン&ホワイト
出典:Instagramチョコレートフォーン&ホワイトは単色のフォーンとは違い、チョコレート色が入っており、更にホワイトが一部に入っています。混ざり方も個体によって違いますよ。
かなり珍しい色 【ブリンドル】
出典:Instagramブリンドルというと色の想像がつきにくいかと思いますが、写真の子のように、トラのような模様をしています。フレンチブルドッグや甲斐犬などに多い柄ですよ。
実は、ブリンドルは毛色の種類ではなく被毛のパターンを指しているのです。
「虎毛」のような固い触り心地をしていて、他のスムースコートチワワのとはまた少しさわり心地が違う点が特徴的ですよ!
チワワではブリンドルがかなり珍しく、飼育されている方もかなり少ないです。
認められていない色 【マーブル】
出典:Instagramマーブルカラーは、複数の色がまだら(マーブル状)に入っているカラーの事を言います。
とても珍しい色ですが、実はJKC(ジャパンケンネルクラブ)ではミスカラーとされており、認められていません。
それは「先天的な疾患」を抱えることが多く遺伝的に弱い部分があるからです。そのため、繁殖にも不適とされているんですね。
なので、もしマーブルカラーを探している場合は、健康状態を慎重に伺った上でお迎えすることをおすすめします!
神様チワワは色がたくさんありすぎて選ぶのも悩むのぉ。しかし色も大事じゃが迎えるするときの大きさも知っておくと良いぞ!スムースコートチワワの平均販売価格は?
種類項目 平均価格 女の子 40万円前後 男の子 35万円前後 ブラックタン 36万円前後 チョコタン 41万円前後 ブラック&ホワイト 35万円前後 クリーム系 35万円前後 レッド系 38万円前後 ホワイト系 37万円前後 イザベラ 42万円前後 スムースコートチワワの平均価格は30万円~40万円と、決して安くはない金額で販売されています。上記の表のように、性別やカラーによっても金額は変動します。
また、親犬が「チャンピオン犬」などの特別な犬である場合や、繁殖に対してのコストが多くかかっている時には更に価格は高額になります。
神様人気のあるカラーや珍しいカラーほど、相場が高くなるんじゃよ!この価格はペットショップの平均金額になりますが、ブリーダーから購入する場合は価格交渉ができることも多いですよ。
また、里親からの譲り受けだとかなりの低料金で購入が可能です。
でも、ブリーダーや里親は良し悪しがわかりにくく、初めてだと見分けるのはなかなか難しいと思います。
そこで、ここからは適正な価格で購入することができるよう、優良なブリーダーやペットショップ・里親についてお伝えしていきますね。
スムースコートチワワの購入方法は?優良ブリーダーやペットショップ・里親など販売先の見分け方
お迎え先 価格 やり取りの手間 特徴 ブリーダー やや高い
少し手間
- ペットショップに比べて価格は安くなります。
- 遠方までお迎えに行かなければいけないなどの手間がかかります。
ペットショップ 高額
簡単
- 価格はかなり高額となります。
- やり取りの手間は比較的少なく済みます。
里親 あまりかからない
手間がかかる
- お迎えの手続きにかなり手間がかかる事があります。
- 価格は購入するよりもかなり抑えることができます。
スムースコートチワワの購入方法は3種類です。先ほどもお伝えしましたが、ペットショップだけではなくブリーダーや里親からも探すことができます。
どこで購入するとしても、信頼のできるお店や施設でお迎えすることが大切ですよ。
ブリーダー・ペットショップ・里親の順に、信頼できる施設の見分け方のポイントなどを見ていきましょう!
スムースコートチワワの優良ブリーダーの見分け方
- 動物取扱業の標識がある
- 犬舎を清潔に保っている
- 親犬を見せてくれる
- アフターフォローがしっかりしている
- ネットなどで、ブリーダーの評判を見てみる
ブリーダーの資格保持者や関係者ではない場合でも簡単に見分ける方法は上記の5つ!これらがクリアされているかを必ずチェックしましょう。
これは「基本的な5つの項目」で、優良ブリーダーであれば必ずクリアされています。もし1つでも欠けていれば、そのブリーダーさんからのお迎えは辞めておきましょう。
こんなブリーダーからのお迎えは絶対にNG!- 飼育環境が悪い
- 複数の犬種を扱っている(多ければ多いほどNG)
- 明らかに飼育の為の人手が足りていない
- 購入前に健康状態を見せてくれない
- 免責事項がブリーダーに有利な事項になっている
- 質問に対して積極的に返事をしてくれない
上記のようなブリーダーさんはNG、中でも飼育環境・人手不足・複数の犬種を扱っているかは一目でわかります。
ただし、複数の犬種を扱っているブリーダーさんの中には、人手も足りて環境の良い清潔な犬舎もあります。
清潔さはかなり重要なポイントなので、犬舎の様子は必ずチェックしておきましょう。
スムースコートチワワの優良ペットショップの見分け方
- 店内の匂いがきつい
- 飼育環境(展示用ケージなど)が綺麗
- 質問にしっかりと答えてくれる
- 契約書に保証などを明確に表記している
- 販売されている子の親やブリーダーがはっきりとしている
ペットショップでは、複数の犬種・頭数を、飼い主さんが見つかるまでお世話をしています。扱う頭数が多ければ多いほど、環境も悪化しやすく管理も難しくなるのです。
一部のペットショップでは無知な店長を置いている店や、環境の悪い中飼育されていることも少なくありません。
ペットショップからのお迎えは、ブリーダーからお迎えする時より慎重になりましょう。
こんなペットショップからのお迎えは絶対にNG!- 1つのケージに何頭も一緒に入れている
- 排泄物がいつまでも放置されている
- 犬に目ヤニがついている、耳を痒がっている子がいる
- 咳をしている子がいる
- 無理に購入を勧めてくる
- 破格で販売されている
- 頭数に対して従業員の数が少ない
基本的にはブリーダーと同じなのですが、ペットショップの場合「契約書」に関しては特にしっかりと目を通しておきましょう。
中には、保証が全くされないような内容になっている契約書もありますので要注意です。
スムースコートチワワを迎えるために里親という方法も検討してみる
里親になる方法- 里親募集サイトに参加してみる
- 譲渡会に参加してみる
- 保健所収容へ見学に行く
里親になるには上記の方法があります。ご存知かもしれませんが、里親とは身寄りのない犬を引き取って育てると言う方法です。
身寄りのない犬は保護団体が「里親募集サイト」「譲渡会」などで飼い主さんを募集し、双方の希望がマッチすれば引き取って育てるという仕組みです。
販売ではなく譲渡となり、価格は犬の輸送費と保護するに当たっての費用(ワクチン・避妊去勢手術費用・活動費用)だけなので出費を大きく抑えることができますよ!
「スムースコートチワワ 里親」と検索すると、あらゆる里親募集サイトが出てきますので、この機会に一度覗いてみてくださいね!
スムースコートチワワの平均体重と年齢ごとの大きさ
体重 詳細 生まれてすぐ
100g前後- 大人片手の手のひらサイズ
- しっかりとした体つくりをしていくために、栄養管理がとても大切な時期
生後3ヶ月
500g~600g- 大人両手のサイズ
- 成長に必要な栄養管理を行い、肥満にならないよう体重管理も必要な時期
生後6ヶ月
1kg~1.5kg- 成犬に近いサイズ。このころ体のサイズがだいたい決まる
- 「まだ大きくなるから大丈夫」と油断をして食事を与えすぎないよう、体重管理をしっかりと行う時期
生後12ヶ月
1.5kg~3kg- 成犬サイズ。大きさもこの頃にはストップする子が多い。
- 成犬時~シニア期は最も肥満になりやすいため体重管理をしっかりと行う時期。
平均的な体重は約1.5kg~3kg、体高は12cm~20cm程度でオス・メスにサイズの違いはほとんどありません。
生まれてすぐは100g、その後成長して1年後には成犬となり1.5kg~3kgに成長します。
表でもお分かりいただけるように、それぞれの時期に合わせた栄養管理や体重管理を心がけるようにしましょう。
スムースコートチワワは成犬になればなるほど肥満になりやすい傾向があるため、適度な運動と食事管理をしっかりと管理してあげてくださいね!
神様中には親の骨格の大きさなどによって遺伝的に平均サイズより小さい、もしくは大きく成長する子もいるぞ!スムースコートチワワは肥満になりやすい!偏食にも注意!
スムースコートチワワのありがちな3つの肥満問題- 運動不足になりやすい
- 食べることが大好き
- 偏食になりがち
スムースコートチワワは肥満になりやすい犬種です。その理由のほとんどが上記の3つです。
チワワは必要な運動量が少なく、1日に必要な運動量を室内でクリアできるため飼いやすい点がメリットです。
しかし1日の多くを寝て過ごし、運動する機会がないチワワは肥満になる子がたくさんいます。そんな時はお散歩で運動不足を解消してあげましょう。
また、スムースコートチワワは偏食になりやすい傾向にあります。
- トッピングがないとドッグフードを食べない
- 人間が食べるものしか食べない
このような「わがまま」が原因でペット用のフードを食べない子もいます。
だからと言って、おやつを与えたり自分たちが食べている食事をそのまま与えてしまうとあっという間に肥満体型になってしまいます。
健康にもよくないので、偏食気味な子には低カロリーなトッピングをしてあげましょう!
チワワの肥満については、下記の記事で詳しく書いています。こちらもぜひ読んでみてくださいね!
スムースコートチワワのまとめ
今回のまとめ- 性格は愛情深く甘えん坊、警戒心が強く番犬としても頼りになる
- スムースコートチワワは寒さ・暑さ共にとても弱い
- ロングコートチワワに比べスムースコートチワワは抜け毛が多い
- 毛色はかなり豊富
- お迎えは慎重に。里親になることも検討してみる
今回は、スムースコートチワワを中心に「ロングコートチワワとの見た目や性格の違い」「毛色の種類やお手入れの方法」「購入場所や価格」などをご紹介いたしました!
スムースコートチワワは「寒さに弱く、暑さにも弱い犬種」です。
季節に応じて対策を徹底するよう心がけましょう。
気になるスムースコートチワワの平均販売価格は30~40万円ですが、性別やカラーでも価格は大きく変化してきます。
比較的初期の料金が安く済む「里親」になることも検討してみてくださいね!
ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で185商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。
ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪