328商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

【478人調査】愛犬の名前の由来ランキング!1位はやっぱり●●だった!

毎日呼んでいる愛犬の名前、ふと「そういえば、こういう理由で付けたんだったな」と思い出すことはありませんか?

愛犬の名前には、飼い主さんの想いやエピソードがぎゅっと込められていることが多いものです。

そこで今回は、478名の飼い主さんにアンケートを行い、人気の由来をランキング形式でまとめました。

他の子のストーリーをのぞいてみると、自分の愛犬の名前がもっと特別に感じられるかもしれません。

■ アンケート概要
アンケート名:愛犬の名前の由来について
回答者数:478名
アンケート実施日:2025年8月27日~2025年8月28日
調査の方法:インターネット調査

回答者の年齢や性別

【男性:310名】

  • 20代:9名
  • 30代:64名
  • 40代:96名
  • 50代:102名
  • 60代以上:39名

【女性:168名】

  • 20代:14名
  • 30代:61名
  • 40代:61名
  • 50代:25名
  • 60代以上:7名

95%の飼い主が「名前の由来あり」!愛犬の名には想いが込められていた

■ 愛犬の名前の由来はありますか?
ある:95% (453人)
特にない:5% (25人)

アンケートの結果、愛犬の名前に由来が「ある」と答えた飼い主さんはなんと95%。ほとんどの方が、何かしらの意味や想いを込めて名前を付けていることが分かりました。

ただ一口に「由来がある」といっても、その内容はさまざまです。

中には「思い付きで決めた」「別の人が付けたので詳しい由来は知らない」といった声もあれば、「こんな願いを込めて名付けた」「見た目や性格に合わせて選んだ」など、しっかりとしたストーリーがある方もいます。

今回は分かりやすく集計するために、「特にない」と答えた5%の方のみを「由来なし」としてカウントしました。

ここからは、由来が「ある」と答えた飼い主さんの回答をカテゴリーごとに分けて、多かった順にランキング形式でお伝えしていきます。

愛犬の名前由来ランキング!1位は「見た目」で圧倒的多数

■ 愛犬の名前の由来ランキング
【1位】見た目:123票
【2位】別の人が付けた(由来はあるだろうけど知らない):39票
【3位】響き:32票
【4位】キャラクター:31票
【5位】行動・性格:29票
【6位】先代からの繋がり:25票
【7位】思い付き・ひらめき:21票
【8位】日にち・時期:19票
【9位】願い:18票
【10位】アーティスト・芸能人など:17票

【10位以下の回答】ドラマ・映画・TV (13) / 家族の名前 12) / 食べ物 (8) / 場所 (7) / 好きな名前 (6) / 知人の名前 (6) / スポーツ選手 (4) / 縁起の良さ (4) / 犬種にちなんだ名前 (4) / 日本らしさ (4) / 外国語 (3) / 覚えやすさ (3) / 犬っぽい名前 (3) / 好きな言葉 (2) / 趣味 (2) / 出会い方 (2) / 知人の犬と同じ (2) / ラジオネーム (1) / ランキング (1) / 過去の偉人 (1) / 曲名 (1) / 子供に付けたかった名前 (1) / 自衛隊 (1) / 車 (1) / 出会った日の天気 (1) / 商品名 (1) / 小説 (1) / 神話 (1) / 性別 (1) / 船 (1) / 宝石 (1)

1位は「見た目」で123票と圧倒的に多くの票を集めました。やはり見た目と名前がリンクしていると一番しっくりきますし、他の人から見ても納得感があって覚えやすいのだと思います。

続く2位は「別の人が付けた」という回答。他の家族が名付けたケースが多いですが、「前の飼い主さんが決めた」という声も少なくありませんでした。

意外だったのは、4位の「キャラクター」に由来する名前。漫画やアニメの犬キャラはもちろん、犬以外の“推しキャラ”の名前を採用するケースも!近年は「響き」や「性格」などの王道理由と並ぶくらい人気が出てきていることが伺えます。

一方で「願い」「先代からの繋がり」「日にち・時期」など、より深い想いやストーリーを込めるケースも見られました。

名付けの背景は本当に多様で、飼い主さんごとの価値観や生活環境が色濃く反映されていることが分かります。

愛犬の名前の由来は十犬十色!多彩なストーリーを一挙公開

愛犬の名前の由来
  1. 見た目・性格・行動
  2. 響き・別の人が付けた
  3. アーティスト・芸能人・キャラ
  4. 願い・先代との繋がり・季節
  5. まだまだある!多彩なストーリー

※気になる項目をタップすると、その箇所までスクロールします。

ここからは、飼い主さんから寄せられた「愛犬の名前の由来エピソード」をお伝えしていきます。

思わずクスッと笑ってしまうものから、ちょっと感動するお話まで、いろんなストーリーをぜひお楽しみください。

毛色・模様・仕草から誕生!日常がそのまま愛犬の名前に

女性のアイコン
40代 / 女性 / 見た目
黒で小さかったから、タピオカのはじめだけ取って「タピ」
男性のアイコン
40代 / 男性 / 見た目
毛色が中華ちまきの笹の色みたいだから「ちまき」にした。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 行動・性格
最初の鳴き声がジョンと聞こえたので「ジョン」と命名した。
女性のアイコン
30代 / 女性 / 見た目
頭の先に白く数字の1の模様があったから「イチ」にしました。
男性のアイコン
40代 / 男性 / 行動・性格
オナラをよくしていたので「ぷっぷ」にした。
女性のアイコン
30代 / 女性 / 行動・性格
丁度ドリフターズの番組を観たことと、かなりお調子者な性格そうだったので、「チョー介」と名付けた。
男性のアイコン
60代 / 男性 / 見た目
我が家に来るときは3か月過ぎの子犬であったが、あまりに小さかったことから、ふと「一休さん」が思い浮かんだ。あくまでイメージだけで、それ以外の根拠はなかったし、小さいという意味ではおそらく一寸法師の方が適当であったかもしれないが、一休さんということで固まってしまい、かつ、アニメの一休さんのように、賢いイメージも追い風となって、「一休」に落ち着いた。

愛犬の「見た目」や「行動・性格」にちなんだ名付けエピソードは、特に多く寄せられました。

毛色や模様から「ちまき」「イチ」、行動や仕草から「ぷっぷ」「ジョン」といったように、日常の中の小さな特徴がそのまま名前につながっているのが印象的です。

また、その時見ていた番組や急なひらめきによって、「一休」「チョー介」のようにユニークで記憶に残る名前が生まれていることも分かりました。名前との出会いも一期一会ですね!

愛犬の名前は「響き」が決め手!前の飼い主の名を受け継ぐケースも

男性のアイコン
30代 / 男性 / 響き
響きがよくて「ポン太」にした。他に飼っている猫の「チョコ太」とお揃いの名前。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 響き
周りとあまり被らない名前で、響きが可愛いと思ったので「らいち」にした。
女性のアイコン
30代 / 女性 / 響き
理由はないけど響きが好きで「エル」にした。
女性のアイコン
30代 / 女性 / 別の人が付けた
姉がもともと飼っていた犬を引き取った。 名前を変えようとしたが断られた。 食べ物の名前で響きがすきだったよう。
男性のアイコン
40代 / 男性 / 別の人が付けた
名前がずっと決まらなくて何にしようか迷っていて、子供に決めてもらいました。
女性のアイコン
30代 / 女性 / 別の人が付けた
ペットショップでの呼び名がぽんず。犬自身も名前が大きく変わると迷ってしまうだろうし、いい名前だなと思ったので「ぽん」にした。

「響きのよさ」を重視した名付けでは、「ポン太」「エル」のようにシンプルで呼びやすい名前が多く挙がりました。

また「別の人が付けた」というケースも少なくありません。家族が考えた名前や、前の飼い主さんの呼び名をそのまま受け継ぐ例もよく見られます。

名付けを巡っては、自分の直感だけでなく「他者とのつながり」や、「ワンちゃん自身の慣れ」を大切にしている方も多いようです。

推しの芸能人・アニメキャラが愛犬の名前に!

女性のアイコン
30代 / 女性 / アーティスト・芸能人など
好きなアイドルの名前にした。同じくらい可愛がりたかったから。
男性のアイコン
40代 / 男性 / キャラクター
飼い始めた当時にやっていたクロスワード雑誌のキャラクターから。飼い始めた時に一万円当選して、印象に残っていたから。
男性のアイコン
40代 / 男性 / キャラクター
ジャンプで、昔連載してた流れ星ぎんから「ぎんた」にした。クマと戦う強い犬だったから。
女性のアイコン
40代 / 女性 / キャラクター
ハクション大魔王の娘の「あくび」から名前をとりました。ありふれた名前は嫌なので。
男性のアイコン
50代 / 男性 / アーティスト・芸能人など
「ホブ」→ボブサップの略です。
女性のアイコン
30代 / 女性 / アーティスト・芸能人など
新垣結衣が好きだから「ガッキー」にした。

芸能人やアーティスト、漫画やアニメのキャラクターに由来する名前も多く見られました。

「ガッキー」「ボブサップ」など憧れの存在にちなんだものから、「ぎんた」「あくび」のように物語のキャラクターを重ね合わせた名付けまで幅広いです。

好きな人や作品と愛犬を結びつけることで、より一層親しみや愛着を込めている様子がうかがえました。

願い・つながり・季節感!愛犬の名前に込められた特別な意味

男性のアイコン
50代 / 男性 / 願い
サーフィンが趣味で風が強い日を「windy condition」と言う。風の様に強く自由に生きて欲しい所から名付けた。
女性のアイコン
50代 / 女性 / 願い
「Chase」私自身が成し遂げたい目標や夢に向かって追いかける勢いで頑張ろうと思ったから。
男性のアイコン
50代 / 男性 / 先代からの繋がり
先代の犬がハリーポッターなどに因んでハリー。次の代の同じ犬種の犬は、ハリーの次なので英国王室の王子(弟)の名前にちなんで「ウイリー」です。
女性のアイコン
50代 / 女性 / 先代からの繋がり
歴代家族で飼っている犬の名前はお菓子の商品名からきています。「マーブル フラン ミルキー エアロ チェルシー」そのままお菓子の名前で「チロル」と付けました。
男性のアイコン
40代 / 男性 / 日にち・時期
うちの愛犬の名前は「ハル」です。春の季節に我が家にやってきたことと、その明るく元気な性格がまるで春の日差しのようだったので、この名前を付けました。家族みんなで考えた中で一番しっくりきて、呼ぶたびに温かい気持ちになれるのも気に入っています。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 日にち・時期
桜の時期に家に来たので、「さくら」という名前にしました。

「願い」「先代とのつながり」「日にち・時期」にちなんだ名前からは、飼い主さんのこだわりや素敵なエピソードが見え隠れします。

「Chase」や「Windy」のように想いを込めた名付けから、「ハリー→ウイリー」「歴代お菓子シリーズ」といった継承型、さらに「ハル」「さくら」のように季節を反映した名前まで幅広いです。

愛犬の名前には、飼い主さんの人生観や家族の歴史、特別な瞬間が刻まれていることがうかがえました。

まだまだある!愛犬の名前に込められた多彩なストーリー

男性のアイコン
50代 / 男性 / しっくりきた
我が家の愛犬になる犬の写真をブリーダーから送ってもらった際に、娘が「スージー」がいいと言った。イメージにぴったりだったのでそのまま「スージー」となった。
女性のアイコン
30代 / 女性 / ドラマ・映画・TV
「ニキータ」ってドラマを見て、主人公がピンチの時に颯爽と現れて助ける姿に惚れたため。
男性のアイコン
40代 / 男性 / 家族の名前
子どもたちの名前に「心」が付いているので、心が入った文字で「心太郎(コタロ)」と名付けた。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 家族の名前
トイプードルですが、小さいということと、結婚したばかりで飼ったのですが、私の旧姓でのあだ名が「ちぃちゃん」だったので、「ちぃ」という名前をつけました。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 子供に付けたかった名前
子供が男の子だったらつけたかった名前。娘しか生まれなかったので。
男性のアイコン
50代 / 男性 / 出会い方
「つむぎ」です。保護犬から家庭犬へと命をつむいできたので。
女性のアイコン
40代 / 女性 / 場所
淡路島とハワイのルーツがあるので「アワイ」にした。

アンケートの自由回答には、まだまだユニークな由来が並んでいました。

「スージー」のように“しっくりきた”直感型から、「ニキータ」のようにドラマや映画の影響を受けたもの、さらには「心太郎」「ちぃ」のように家族の名前や旧姓に由来するケースまで幅広いです。

また「つむぎ」「アワイ」のように出会い方やルーツの場所を反映する例もあります。

名付けには本当に多彩なストーリーが込められていることが伝わってきました。

「見た目」から「願い」まで!愛犬の名前に宿る飼い主の想い

今回の調査では、95%もの飼い主さんが「愛犬の名前に由来がある」と回答しました。

名前の由来ランキング1位は「見た目」です。毛色や模様、仕草など日常の小さな特徴から生まれた名前が多数を占めました。

一方で、キャラクターやアーティスト、季節や特別な日の出来事など、個性豊かなエピソードも数多く寄せられています。

愛犬の名前には、飼い主さんの想いや物語がぎゅっと込められていることが分かりました。

今回の調査をきっかけに、あらためて「どうしてこの名前を付けたんだっけ?」と初心を思い出してみるのも素敵かもしれません。

■ アンケート概要
アンケート名:愛犬の名前の由来について
回答者数:478名
アンケート実施日:2025年8月27日~2025年8月28日
調査の方法:インターネット調査

回答者の年齢や性別

【男性:310名】

  • 20代:9名
  • 30代:64名
  • 40代:96名
  • 50代:102名
  • 60代以上:39名

【女性:168名】

  • 20代:14名
  • 30代:61名
  • 40代:61名
  • 50代:25名
  • 60代以上:7名
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で328商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全328商品】ドッグフードの総合ランキングを見る