
自然派わんこの厳選ごはんは、栄養管理士と共同で開発された国産のドッグフードです。
犬の健康のため、自然素材の栄養をできるだけ生かせるような独自の製造方法が採用されています。
ここでは、そんな自然派わんこの厳選ごはんの原材料や口コミ評判、安全性などを調査していきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※S~Eランクは【全158商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1kg |
価格 | 通常価格:2,980円(1kg) 初回購入価格:1,980円(1kg) 定期購入価格:4,960円(1kg×2袋) |
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
当サイトは、自然派わんこの厳選ごはんをAランクと評価しました。原材料には、注意したい添加物や余分なものが含まれず、「自然派」の名にふさわしい内容です。
生肉を低温・低圧で加工して栄養を逃さないよう工夫されているところ、ビタミン・ミネラル等も自然食材で十分まかなわれているところも好印象。
ただ欲を言えば、製造工場や管理体制の情報があれば、もっと良かったですね。カロリーしっかりめなので、散歩や運動好きの犬にも合わせやすいドッグフードです。
目次
- 1 実際に自然派わんこの厳選ごはんドッグフードを購入してみました!
- 2 自然派わんこの厳選ごはんドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 3 自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの原材料と安全性について評価!
- 4 自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
- 5 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- 6 自然派わんこの厳選ごはんはアレルギー対策できるドッグフードなの?
- 7 自然派わんこの厳選ごはんは子犬やシニア犬にも与えられる?
- 8 自然派わんこの厳選ごはんの1日あたりの給餌量は?
- 9 自然派わんこの厳選ごはんドッグフードのQ&A
- 10 自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの基本情報
実際に自然派わんこの厳選ごはんドッグフードを購入してみました!
購入した自然派わんこの厳選ごはんが届いたので、さっそくレビューしていきたいと思います。
パッケージは華美な感じではなく、表面にはラベルが貼られてあるだけ。なので、逆に袋の素材がアルミでしっかりしていることが一目見て分かります。
裏面もこのようにシンプル。といっても、必要な情報はきちんと書かれてあります。
賞味期限が印字されているのは、裏面のラベルの下部分。一般的なドッグフードのように長くはないようですね。
では、開封していきたいと思います!
袋の内側にはこのようにジッパーが付いています。
使い切るまでの品質維持、それにフードをうっかりこぼさないためにも、ジッパーが付いているとありがたいですね。
中のフードはブラウンの一色のみ。
鼻を近づけても強烈なニオイは感じません。どちらかといえば穏やかな香りです。
フードを少々手に取ってみました。直接手に載せてみてもベタベタが付かず、表面に油っぽさがないことが分かります。
形は直径5mm程度の円柱形。長さは6mmのものあり、25mmのものありと結構バラつきがあります。
指先で持って簡単に割れるくらいなので、口の小さな犬や高齢の犬でも食べやすそうですね。
我が家の愛犬が使用している器に自然派わんこの厳選ごはんを入れてみたのがこちら。
これまで食べていたごはんから切り替える場合、いきなり自然派わんこの厳選ごはんを100%にするのではなく、徐々に混ぜていく量を増やすようにします。
1週間かけて切り替えるようにすると、犬もごく自然と慣れていけるでしょう。
我が家の犬も切り替え期間を問題なく終えたので、いよいよ自然派わんこの厳選ごはんのみを与えてみます!
人間の鼻には穏やかでも犬の鼻には食欲をかきたてるニオイが届くのか、準備をしているうちからしっぽをふりふり。
器を置いた途端、喜んで食べ始めました。
シニアに近いうちの犬は、硬すぎるフードを与えると食べる時にちょっともたつくようになってきています。
ですが、最初に自然派わんこの厳選ごはんを手に持って「これは大丈夫そう」と感じた通り、途中でとまることなく全部食べ終えましたよ。
自然派わんこの厳選ごはんを1袋試して分かったこと!
それから、1.0kg入りの1袋を食べ切るまで、自然派わんこの厳選ごはんを続けてみました。
試してみて良かったなと思うのは、やっぱり愛犬が気に入って毎回残さず食べてくれるところですね。
犬の年齢や歯の状態にもよるのかもしれませんが、少なくとも我が家の犬にはふやかさなくても大丈夫な様子でした。
賞味期限は短めですが、余裕で食べ切れる分量なので問題なかったです。
また、すべて食べ切るまでの間、うんちにもおかしな点は見当たりませんでした。軟便や下痢を起こすこともなく、消化に問題がないことが分かりました。
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 注意すべき人工添加物を避けられる。
- 動物性タンパク質がしっかりと摂れる。
- 小麦グルテンを与えずに済む。
- 血糖値の急上昇が起こりにくい。
- お腹や骨の健康維持に期待できる。
- 定期コースは変更も自由で利用がしやすい。
- 一般的なドッグフードより賞味期限がやや短め。
- アレルギー発症の場合はアレルゲンを特定しにくい。
原材料や製造方法にこだわっている自然派わんこの厳選ごはんは、犬の健康維持を意識している人にとって大きなメリットを感じられるドッグフードです。
着色料や保存料といった人工添加物が加えられていない点でも安心できます。
ただ、保存料が使用されていない分だけ、賞味期限がやや短めとなるのがデメリットです。
多量にストックするのではなく、犬の食べるペースを見ながら計画性を持って購入する必要があります。
また、犬の好みや体質によっては、動物性タンパク源の種類を「少なめにしたい」「1つにしたい」というケースもあると思います。
特に食物アレルギーの原因を特定したい場合は、動物性タンパク源が1種類のドッグフードを与えるのが望ましいでしょう。
複数の動物性タンパク源が使用されている自然派わんこの厳選ごはんは、この用途には向いていません。
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、自然派わんこの厳選ごはんの原材料と安全性についてです。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよく分からない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 28%以上 | 粗灰分 | 5%以下 |
粗脂肪 | 10%以上 | 水分 | 10%以下 |
粗繊維質 | 4%以下 | 代謝エネルギー | 400kcal/100g |
上記のとおり、自然派わんこの厳選ごはんの原材料は比較的シンプルです。疑問やあやしく感じるようなところはなく、人工添加物なども見られません。
分かった情報や特徴を以下にまとめました。
- 動物性タンパク源には複数の生肉が使用されている
- 素材の栄養を保持する低温・低圧での加工
- 小麦が使用されていないグルテンフリーのドッグフード
- 着色料・香料・合成保存料などの添加なし
- オイルは再利用ではなくフレッシュなものを使用
- お腹の調子を整える成分や骨の健康維持によい成分を含む
- 栄養素の分解をサポートする酵素を配合
こういった内容から、自然派わんこの厳選ごはんは安心して犬の口に入れられるドッグフードだと判断できます。
主となる動物性タンパク源の5種は、すべて生肉。その生肉をはじめとした食材の栄養を、できるだけ逃さないような独自方法で製造されています。
ただ、どんな工場で製造されているのか、環境や管理の情報もあればもっと良かったなというのが正直なところですね。
ですが、犬に必要なビタミン・ミネラルが自然食材から得られるよう設計されていて、このあたりにも「自然派」を名乗るだけのこだわりが感じられます。
もちろん人工調味料などのごまかしは見られません。
それから、健康維持という観点から、栄養素の分解酵素・乳酸菌・軟骨成分といったものが含まれていることにも好感を持てます。
シニア犬にも配慮されたドッグフードと言えるでしょう。
ただ、自然派わんこの厳選ごはんのカロリーはやや高めです。
犬の運動量や年齢によっては栄養の摂り過ぎになってしまうこともあり得るため、様子を見ながら給与量を調整した方がよいかもしれません。
- 遊ぶことが好きな活動量の多い犬。
- 今のところ食物アレルギーの症状がない犬。
- お腹の調子が気になる犬。
- 食が細く体重がなかなか増えない犬。
- 人工添加物を避けたいと考えている人。
- 口に入れるものはなるべく自然食材にしたい人。
- 国産のドッグフードを選びたい人。
- いろいろなお肉を食べさせたい人。
お肉が好きな犬に安全なフードを食べさせたいと考えているなら、一度試してみるとよいと思います!
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの良い口コミ
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの悪い口コミ
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの口コミ・評判まとめ
自然派わんこの厳選ごはんの口コミは段々と増えてきています。今回調査したところ、現時点での評判はかなり良いことが分かりました。
特にニオイは人間にとっても好ましいようで、メリットとして挙げている口コミが見られました。
犬の健康に意識の高い飼い主さんによく選ばれているようで、体調が良いことを理由にリピートされている人も多いようです。
一部に食いつきに難のある口コミがありましたが、実はその後リピートされていて、犬の食いつきも良い方向に変わっていったことも知れました。
愛犬の体調のために自然食材にこだわりたい人にとっては、ついリピートしたくなるドッグフードだと思われます!
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
|
初回購入 | 1,980円(1袋) | - | - |
定期購入 | 4,960円(2袋) | - | - |
通常購入 | 2,980円(1袋) | 2,980円 | - |
送料 | 500円 | 500円 | - |
どこで自然派わんこの厳選ごはんを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
自然派わんこの厳選ごはんの購入は公式サイトがもっともお得!
調査した結果、自然派わんこの厳選ごはんを購入するなら公式サイトの利用がもっともお得だと分かりました。
公式サイトのほかにはAmazonでも販売されていますが、金額は通常の価格と変わりありません。
特に割引制度などはないので、公式サイトの方が安く購入できます。
公式サイトの利用で初回は33%OFF!送料も無料
公式サイトから自然派わんこの厳選ごはんを申し込んだ場合、定期コースの初回なら通常価格から1,000円差し引かれた1,980円となります。
割引率でいうと33%OFF。初回は送料もかかりません。
基本的に2回目以降は2袋で届きますが、通常価格で計算すれば5,960円のところ、18%OFFの4,960円で購入可能です。
定期コースは解約・休止・変更がいつでも可能!
定期コースで心配になるのが、購入回数などの縛りです。ですが、自然派わんこの厳選ごはんにそういったものはありません。
1回試してみて無理そう…と思ったら、次回のキャンセルが可能です。
また、犬によってそれぞれ体格が違えば食べる量も異なります。届けてもらう周期なども連絡して変更することができます。
自然派わんこの厳選ごはんはアレルギー対策できるドッグフードなの?
自然派わんこの厳選ごはんは、犬の食物アレルギーのことも考えて作られたドッグフードです。
ただ、アレルギー対策といっても、飼い主側としては犬の状態や目的に合わせて考えていく必要があります。
食物アレルギーは主に、タンパク質に対する過剰反応として発症します。
確かにグルテンも原因となりやすいものの1つで、自然派わんこの厳選ごはんには使われていません。添加物なしという点でも、アレルギーに配慮されていると言えるでしょう。
自然派わんこの厳選ごはんで使用されている動物性タンパク源は、鶏・牛・豚などの複数の肉と魚です。
1種類ごとでは少量となり、同じ動物性タンパク質の摂取量を抑えたいという目的や考え方には合っているかもしれません。
ただし、今現在アレルギーの心配がある場合は、逆にアレルゲンを特定しにくいということです。
もし食物によるアレルギー症状の原因が分からないのであれば、肉や魚などの動物性タンパク源が1種類のドッグフードをおすすめします。
アレルギー対策のドッグフードについては、以下も参考にしてくださいね。
自然派わんこの厳選ごはんは子犬やシニア犬にも与えられる?
自然派わんこの厳選ごはんはオールステージの総合栄養食です。
子犬やシニア犬に必要な栄養を十分に摂れるドッグフードとして作られているので、どんな年齢の犬にも与えて大丈夫です。
カロリーがややしっかりめのドッグフードなので、散歩や運動を好む元気な子犬、食欲の落ちているシニア犬にもおすすめできます。
ただ、年齢を重ねて活動量が落ちている高齢犬に今までどおりの給餌量を与えていると、カロリー過多となってしまうので、その点には注意が必要です。
自然派わんこの厳選ごはんの1日あたりの給餌量は?
自然派わんこの厳選ごはんを1日に与える量としては、以下を参考にしてください。
フードのパッケージ裏にも記載されていますが、下の表は体重をもう少し細かく分けた目安量です。
成犬の場合
1日に2回ごはんを食べる成犬の場合、1回の量はこの2分の1のグラム数となります。
体重 | 1日あたりの給与量 |
---|---|
1kg | 31g |
2kg | 53g |
3kg | 71g |
4kg | 88g |
5kg | 104g |
6kg | 120g |
7kg | 134g |
8kg | 149g |
9kg | 162g |
10kg | 176g |
11kg | 189g |
12kg | 201g |
13kg | 214g |
14kg | 226g |
15kg | 238g |
16kg | 250g |
17kg | 262g |
18kg | 273g |
19kg | 284g |
20kg | 296g |
子犬の場合
以下は子犬に与える目安量です。日ごとに成長する子犬は体重もどんどん変わっていくため、定期的に測るのを習慣づけておくとよいですね。
体重 | 1日あたりの給与量 生後0~6ヶ月 |
1日あたりの給与量 生後6~12ヶ月 |
---|---|---|
1kg | 66g | 50g |
2kg | 111g | 83g |
3kg | 150g | 113g |
4kg | 187g | 140g |
5kg | 221g | 166g |
6kg | 253g | 190g |
7kg | 284g | 213g |
8kg | 314g | 235g |
9kg | 343g | 257g |
10kg | 371g | 278g |
11kg | 339g | 299g |
12kg | 426g | 319g |
13kg | 452g | 339g |
14kg | 478g | 358g |
15kg | 503g | 377g |
16kg | 528g | 396g |
17kg | 553g | 414g |
18kg | 577g | 433g |
19kg | 601g | 450g |
20kg | 624g | 468g |
ただ、体重だけでなく、犬の生活環境や活動の仕方によっても適切な食事量は異なってきます。
数値はあくまで目安とし、犬の様子を見守りながら実際の給餌量を判断していくようにしましょう。
同じことはシニア犬・高齢犬にも言えます。活動量や消化力が低下してきた犬には、成犬より給餌量を減らす必要があります。目安としては、成犬の70~80%程度の量です。
どの年齢の犬にも当てはまることですが、給餌量が適切かどうかはうんちを確認して判断できます。
うんちが柔らかいようであれば現在の給与量が多いので減らすようにします。
逆にうんちが硬いようなら、現在の給与量が不足しているということなので増やしてあげましょう。
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードのQ&A
自然派わんこの厳選ごはんの賞味期限はどれくらい?
自然派わんこの厳選ごはんの保管方法は?
自然派わんこの厳選ごはんドッグフードの基本情報
内容量 | 1kg |
初回購入価格 | 1,980円(1袋) |
定期購入価格 | 4,960円(2袋) |
通常価格 | 2,980円(1袋) |
販売会社 | 株式会社バウムクーヘン |
公式サイト | https://wanchan-life.jp/lp/sizenha/ad/a8 |