328商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

ニュートラムドッグフードを買った私の口コミ評判!安全性や評価は?

カナダで30年以上愛され続けているドッグフードブランド「nutram(ニュートラム)」。発売以来リコールはゼロとのことで、安心安全を追求する商品です。

アメリカの犬専門誌「Whole Dog Journal」の承認ドライフードリストに複数年掲載されたり、同じくアメリカの業界誌「Pet Business」でも2016年に賞を受けています。

そんな、ニュートラムは日本で8種類発売されていて、今回は「【小粒】チキン&ターキー T27」を購入。色や手触りを含め、どんな商品か確かめました。

ここでは、ニュートラムの原材料や安全性の評価、口コミ・評判などを調査していきたいと思います。

英語表記の「nutram」が正式名称ですが、本記事では読みやすさを重視して、カタカナの「ニュートラム」と記していきますね。

項目 詳細
商品ランク Bランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.4
栄養バランス 4.1
無添加 5.0
安全性 4.3
コスト 3.6
内容量 800g(100g×8袋)、2kg、5.4kg
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の場合
価格(通常) 2,970円(800g)
5,280円(2kg)
11,880円(5.4kg)
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の公式サイト参考価格
価格(定期) 2,673円(800g)〜14,256円(800g×6)
4,752円(2kg)〜25,344円(2kg×6)
10,692円(5.4kg)〜57,024円(5.4kg×6)
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の公式サイト参考価格
価格/日 177円
価格/kg 1,760円
カロリー/100g 372.5kcal
目的 総合栄養食
主原材料 チキン、ターキー、チキンミール
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 カナダ
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、ニュートラムをBランクと評価しました。カナダ産の食材を使い、穀物不使用・高タンパクなのが特徴のドッグフードです。

人工添加物や合成保存料・鶏副産物は不使用で、自社工場で一貫生産されています。発売以来リコールがない点も安心できるところです。

また、食材を組み合わせる独自の「オプティマムコンビネーション」により、栄養を引き出す工夫がされています。

できるだけ添加物を避けたい飼い主さん、運動好きな愛犬にとって使いやすいでしょう。

ただ、フルーツやハーブもいくつか含まれているため、体質に合うかどうかの確認は大切です。この点はご留意ください。

\全部で8種類が購入できます/

実際にnutram(ニュートラム)ドッグフードを購入してみました!

それでは、まず最初に「ニュートラム」のレビューを行います。今回選んだのは「【小粒】チキン&ターキー T27」の800g(100g×8袋)です。

裏面はこんな感じで、日本語の説明があります。特徴・原材料・給餌量など、必要な情報は裏面に書かれていました。

賞味期限は外袋の上側にあります。賞味期限は2026年2月13日。購入したのは2025年8月なので、保管期間は約6ヶ月です。800gであれば、問題なく消費できると思います。

外袋を開けたところがこちらの画像。100gずつの小分けが8袋入っていました。

小分け袋の裏面・表面は、上記のようになっています。小分け袋には日本語の表記がないため、外袋は食べ切るまでとっておくと安心です。

小分け袋にジッパーはありません。外袋にもついていませんが、1袋は100gなので市販のジッパー袋でも入れやすいサイズです。

中を覗き込んでみました。香り自体は穏やかで、お肉系のスナック菓子のような感じです。ドッグフード特有の、ツンとするような香りは感じません。色は茶色のみです。

数粒手のひらに出してみました。ほんの少し油っぽさがあるものの、気になるほどではないです。ちょうど良い塩梅でした。

粒の大きさを比較するべく、1円玉と私がいつも愛犬に与えている「モグワン」、そしてニュートラムを並べました。

ニュートラムは小判型のタイプ。具体的なサイズは、縦約8〜10×横5〜8×厚さ3〜4mmほど。モグワンは小粒サイズですが、それよりもやや小さめです。

今回は小粒を選びましたが、この種類には普通粒もあります。そちらは、粒サイズ約10mmと書いてあったので、もうひと回り大きいようです。

愛犬の好みや口サイズに合わせて選べます。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、ニュートラムの原材料と安全性についてです。ここでは、私が購入した「【小粒】チキン&ターキー T27」を一例としてピックアップしました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

ニュートラムには、とくに危険な原料はありませんでした。

チキン、ターキー、チキンミール、エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆、ターキーミール、スプリットピー、鶏脂肪(ミックストコフェロールで保存)、鶏卵、フラックスシード、天然香料-チキン、キヌアシード、カボチャ、ブロッコリー、塩化コリン、塩、ザクロ、ラズベリー、ケール、チコリ根抽出物、乾燥ケルプ、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、ホウレン草、セロリシード、ペパーミント、カモミール、ターメリック、ジンジャー、ローズマリー
粗タンパク質(最小) 32% カルシウム(最小) 1.2%
粗脂肪(最小) 17% リン(最小) 1%
粗繊維(最大) 6% オメガ3脂肪酸(最小) 0.4%
灰分 8% オメガ6脂肪酸 2.3%
水分(最大) 10% 代謝エネルギー 372.5kcal/100g

ニュートラムを調査したところ、全体的に良好で信頼のおけるドッグフードだと判断しました。素材や製造環境など、基本的な部分をしっかり整えた、堅実な印象です。

穀物不使用(グレインフリー)・高タンパク構成を重視した処方設計が特徴。取り立てて気になる点はありません。

詳しい説明の前に、私が調べたニュートラムの主なポイントを下記にまとめます。

  • 最高水準のカナダ産食材を使用。
  • ホルモン剤・抗生物質不使用の肉類を採用。
  • 食肉製品は、CFIA(国際食肉衛生協議会)検査を受けた施設で生産。
  • 低GI食品を中心に設計。
  • 緑イ貝・亜麻仁油・キヌアシードなどの健康食材を配合。
  • 独自のオプティマムコンビネーションにより、食材の栄養を引き出している。
  • 穀物や大豆・じゃがいもを使わず、食物アレルギーに配慮。
  • 人工添加物・合成保存料・鶏副産物などは不使用。
  • HACCP/BRCの認証を取得し、全工程を社内で一貫して管理。
  • 動物実験は行っていない。
  • 発売以来リコールはゼロ。

このような特徴から、食材や製造に対する配慮がしっかりなされている印象です。最高水準のカナダ産食材を使い、肉類はホルモン剤・抗生物質不使用。

低GI食品が中心となっていて、緑イ貝・亜麻仁油など健康をサポートしてくれる食材も含まれています。これらを、オプティマムコンビネーションでより栄養を引き出しているそうです。

この、オプティマムコンビネーション(Optimum Combinations)とは、ニュートラム独自の配合設計。食材の組み合わせで栄養を引き出し、相乗効果を狙っているとのことです。

また、ニュートラムは「ホリスティック栄養学」の考え方を取り入れています。栄養を摂るだけにとどまらず、愛犬の心身全体のサポートを目指した設計がされているのです。

ちなみに、食材の品質に関しては、具体的な明記はありません。でも、公式サイトの「よくある質問」では、最高水準の原材料のみを使っているとは書いてありました。

でも、製造工場がヒューマングレードの認証を受けていないため、出来上がったドッグフードもヒューマングレードとはいえないと説明されています。

商品のよくない部分まで、しっかり説明されているのは誠実な印象を受けました。食材のこと以外も細かく書かれているので、気になる方はのぞいてみると良いでしょう。

神様
人工添加物・合成保存料のほか、鶏副産物も不使用じゃ。こういう部分も安心じゃな。

さらに、HACCP/BRCの認証を取得していること、全工程を社内で一貫していることも信頼につながるポイントです。

強いていうなら、使用食材数が多く、フルーツやハーブもいくつか入っていました。体質に合わない食材がある場合は、原材料欄をよく確認することが大切です。

それと、栄養価が高めなので、与え過ぎには気をつけてください。マメに体重測定や体型チェックを行うのが良いでしょう。

ニュートラムはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • 運動が大好きな犬。
  • 穀物が体質に合わない犬。
  • フルーツやハーブなどを問題なく食べられる犬。
  • 愛犬に変な原料を与えたくない人。
  • 安全とは言い難い添加物を避けたい人。
  • 同じシリーズでフードローテーションをしたい人。
  • 市販の中でも、品質の高いドッグフードを与えたい人。

ニュートラムを調査してみて、安心や安全に関する部分を着実に押さえているドッグフードだと感じました。

動物実験を行っていない点も好感が持てます。発売以来リコールがないというのも安心材料です。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

それでは、愛犬にニュートラムを与えた飼い主さんたちの口コミをご紹介していきます。

nutram(ニュートラム)ドッグフードの良い口コミ

柴犬1歳 / メス
5.0
知人にすすめられて試してみたところ、小柄なうちの柴にもぴったりでした。粒が小さめだから食べやすいようで、毎回しっかり完食してくれます。お腹の調子も良く、便の調子も問題ないです。続けてみようと思います。
チワワ3歳 / オス
4.5
3歳のチワワに与えています。粒のサイズ感が合うみたいで、噛みやすいのかスムーズに食べてくれて良かったです。ニュートラムに変えてからは、毛並みを褒められる回数が増えている気がします。嬉しい変化です。
雑種6歳 / オス
5.0
フードローテーションをして、飽きがこないよう工夫しています。今回は初めて魚系を選んだのですが、思った以上に良い反応。しばらくはローテーションに加える予定です。カナダ製でグレインフリー、高たんぱく・低糖質設計という点も決め手でした。

nutram(ニュートラム)ドッグフードの悪い口コミ

現在調査中。

nutram(ニュートラム)ドッグフードの口コミ・評判まとめ

ニュートラムに関するレビューをチェックしてみましたが、現時点ではまだ投稿数がそこまで多くありませんでした。

SNS上には、モニターやPRを目的とした投稿も見つかりましたが、今回の調査では除外しています。

確認できた範囲では、ポジティブな内容が多く見られました。なかでも「食べやすさ」や「安心感」に触れている声がよく目につきました。

ただ、少ない投稿数では、全体の評判を判断できません。今後さらに利用者の声が集まり次第、あらためて調査する予定です。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 最高水準のカナダ産食材を使った食事を与えられる。
  • 肉類にホルモン剤・抗生物質は使われていなくて安心。
  • 人工添加物・合成保存料の心配がいらない。
  • HACCP/BRCの認証を取得しており、衛生管理を徹底している。
  • 小粒と普通粒が選べる種類もあり、選択肢が広い。
  • 通販で購入できて手軽。
デメリット
  • 給餌量はよく確認する必要がある。
  • 体質に合わない食材がある愛犬に与えるには、確認が必須。

ニュートラムのメリットとデメリットについて、私が感じた部分を上記にまとめました。全体的に安心安全に対して意識が高く、信頼がおける点はメリットです。

カナダ産の食材を使用しており、肉類にホルモン剤や抗生物質が使われていないことも安心材料。人工添加物や合成保存料の心配がないのも良い部分です。

さらに、HACCPやBRCといった国際的な認証を受けているので、衛生管理の面でも安心といえます。小粒と普通粒を選べるため、中・大型犬にも与えやすいでしょう。

一方で、やや栄養価は高めの傾向です。そのため、給餌量は愛犬に合わせて調整する必要があります。また、使用食材数は多め。合わない食材のある場合は、原材料欄を確認しましょう。

これらのことから、安全性や透明性を重視する飼い主さんにはメリットが多いものの、愛犬のライフスタイルや体質によっては合わせづらい可能性もあります。

ここで挙げた点を参考にしながら、愛犬に合うかどうかじっくり検討してみてください。

\全部で8種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
定期購入
2,673円〜(800g)
14,256円(800g×6)

4,752円〜(2kg)
25,344円(2kg×6)

10,692円〜(5.4kg)
57,024円(5.4kg×6)
3,384円(800g)

5,016円(2kg)

11,722円(5.4kg)
通常購入
2,970円(800g)

5,280円(2kg)

11,880円(5.4kg)
3,491円(800g)

5,227円(2kg)

11,286円(5.4kg)
2,970円(800g)

5,280円(2kg)

11,880円(5.4kg)
送料 1,100円〜
8,000円以上か定期購入で2袋以上は無料
2,000円以上は無料 店舗によって異なる

どこでニュートラムを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

nutram(ニュートラム)ドッグフードは公式サイトの定期購入が安い!

ニュートラムの価格を調査した結果、一番安かったのは公式サイトの定期購入でした。Amazonにも定期おトク便がありますが、公式の方が安いです。

公式サイトの定期購入は、一度の購入袋数が多いほどに割引率が変わります。下記にまとめてみました。

  • 1袋…10%オフ
  • 2袋…10%オフ+送料無料
  • 4袋…15%オフ+送料無料
  • 6袋…20%オフ+送料無料

6袋を一度に購入すると、20%オフになりつつ送料も無料で最もお得です。ただ、初回購入時を含め、2回以上の継続が必要となるのでご注意ください。

まず最初のお試しはAmazonや楽天で、その後継続をするなら公式の定期購入を利用するのも賢い方法でしょう。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

ニュートラムを与える際の、1ヶ月あたり・1日あたりのコスト計算ツールを用意しました。

あなたの愛犬の体重や状態を入力すれば、その場ですぐにコストが表示されます。とっても簡単です。

このコスト計算ツールは、先の項目で最安だとわかった公式定期の「【小粒】チキン&ターキー T27」(5.4kg×6)の価格を使っています。

この価格以外だとコストもズレるのでご留意くださいね。ぜひ、検討する際の参考にしてください。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードの種類と特徴について!

Tシリーズ Iシリーズ
商品 【小粒】
チキン&
ターキー T27
【普通粒】
チキン&
ターキー T23
【小粒】
トラウト&
サーモン T28
【普通粒】
トラウト&
サーモン T25
【小粒】
ラム&
レンズ豆 T29
【普通粒】
ラム&
レンズ豆 T26
【普通粒】
体重管理
サポート I18
【普通粒】
皮膚・被毛・
胃腸ケア I20
画像
対象 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 成犬用 成犬用
参考価格 2,673円(800g)
4,752円(2kg)
10,692円(5.4kg)
4,752円(2kg)
17,820円(11.4kg)
2,673円(800g)
4,752円(2kg)
10,692円(5.4kg)
4,752円(2kg)
17,820円(11.4kg)
2,673円(800g)
4,752円(2kg)
10,692円(5.4kg)
4,752円(2kg)
17,820円(11.4kg)
3,762円(2kg) 4,455円(2kg)
価格/日 177円 157円 177円 157円 203円 161円 133円
減量中の犬
(5kg)の場合
232円
価格/kg 1,760円 1,563円 1,760円 1,563円 1,760円 1,563円 1,881円 2,228円
カロリー(/100g) 372.5kcal 372.5kcal 372.5kcal 372.5kcal 364.5kcal 364.5kcal 332kcal 360kcal
内容量 800g(100g×8)
2kg
5.4kg
2kg
11.4kg
800g(100g×8)
2kg
5.4kg
2kg
11.4kg
800g(100g×8)
2kg
5.4kg
2kg
11.4kg
2kg 2kg
タイプ ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード
粗タンパク質 32% 32% 36% 36% 30% 30% 28% 24%
粗脂肪 17% 17% 17% 17% 16% 16% 9% 13%
主原料 チキン
ターキー
チキンミール
チキン
ターキー
チキンミール
マス
サーモンミ
ール
メンハーデ
ンフィッ
シュミール
マス
サーモンミ
ール
メンハーデ
ンフィッ
シュミール
ラム
ラムミール
レンズ豆
ラム
ラムミール
レンズ豆
チキンミール
チキン
エンドウ豆
ラムミール
玄米
精白大麦
原材料 チキン、ターキー、チキンミール、エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆、ターキーミール、スプリットピー、鶏脂肪(ミックストコフェロールで保存)、鶏卵、フラックスシード、天然香料-チキン、キヌアシード、カボチャ、ブロッコリー、塩化コリン、塩、ザクロ、ラズベリー、ケール、チコリ根抽出物、乾燥ケルプ、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、ホウレン草、セロリシード、ペパーミント、カモミール、ターメリック、ジンジャー、ローズマリー チキン、ターキー、チキンミール、エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆、ターキーミール、スプリットピー、鶏脂肪(ミックストコフェロールで保存)、鶏卵、フラックスシード、天然香料-チキン、キヌアシード、カボチャ、ブロッコリー、塩化コリン、塩、ザクロ、ラズベリー、ケール、チコリ根抽出物、乾燥ケルプ、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、ホウレン草、セロリシード、ペパーミント、カモミール、ターメリック、ジンジャー、ローズマリー マス、サーモンミール、メンハーデンフィッシュミール、エンドウ豆、ヒヨコ豆、レンズ豆、キャノラ油(ミックストコフェロールで保存)、サーモン、天然香料、サーモン油、リンゴ、ニンジン、バターナットスクワッシュ、塩化コリン、キヌアシード、ブルーベリー、ブラックベリー、ケール、クランベリー、乾燥ケルプ、チコリ根抽出物、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、ホウレン草、セロリシード、ペパーミント、カモミール、ターメリック、ジンジャー、ローズマリー マス、サーモンミール、メンハーデンフィッシュミール、エンドウ豆、ヒヨコ豆、レンズ豆、キャノラ油(ミックストコフェロールで保存)、サーモン、天然香料、サーモン油、リンゴ、ニンジン、バターナットスクワッシュ、塩化コリン、キヌアシード、ブルーベリー、ブラックベリー、ケール、クランベリー、乾燥ケルプ、チコリ根抽出物、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、ホウレン草、セロリシード、ペパーミント、カモミール、ターメリック、ジンジャー、ローズマリー ラム、ラムミール、レンズ豆、エンドウ豆、ヒヨコ豆、キャノラ油、(ミックストコフェロールで保存)、エンドウ豆タンパク、天然香料、フラックスシード、リンゴ、バターナットスクワッシュ、カボチャ、ブロッコリー、キヌアシード、DLメチオニン、塩、塩化コリン、チコリ根抽出物、乾燥ケルプ、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、乾燥ローズマリー ラム、ラムミール、レンズ豆、エンドウ豆、ヒヨコ豆、キャノラ油、(ミックストコフェロールで保存)、エンドウ豆タンパク、天然香料、フラックスシード、リンゴ、バターナットスクワッシュ、カボチャ、ブロッコリー、キヌアシード、DLメチオニン、塩、塩化コリン、チコリ根抽出物、乾燥ケルプ、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、ユッカシジゲラ抽出物、ニュージーランド緑イ貝、乾燥ローズマリー チキンミール、チキン、エンドウ豆、オートミール、玄米、レンズ豆、パールバーレイ、鶏卵、エンドウ豆繊維乾燥ビートパルプ、天然香料-チキン、鶏脂肪(ミックストコフェロールで保存)、デハイドレイテッド・アルファルファ、フラックスシード、リンゴ、ニンジン、サーモン油、カボチャ、塩化コリン、塩化カリウム、塩、ザクロ、クランベリー、チコリ根抽出物、DLメチオニン、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、グルコサミン塩酸塩、ニュージーランド緑イ貝、Lカルニチン、乾燥ローズマリー ラムミール、玄米、精白大麦、米、全卵、ラム肉、サーモンミール、キャノーラ油(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、サーモン油、乾燥ビートパルプ、エンドウ豆繊維、天然香料-野菜、乾燥アルファルファミール、塩化カリウム、リンゴ、バターナットスクワッシュ(かぼちゃ)、かぼちゃ、ブロッコリー、食塩、塩化コリン、DL メチオニン、チコリルートエキス、ビタミン&ミネラル(ビタミンEサプリメント)、ビタミンAサプリメント、ビタミンD3サプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、D-パントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、チアミン硝酸塩(ビタミンB1源)、リボフラビン(ビタミンB2)、β-カロテン、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、葉酸、ビオチン(ビタミン H)、ビタミン B12サプリメント、キレート亜鉛、硫酸鉄(鉄分)、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母、乾燥ローズマリー
特徴 ストレス・免疫ケア向けの食材配合 ストレス・免疫ケア向けの食材配合 魚メインで肉を含まないフード 魚メインで肉を含まないフード 筋肉・胃腸ケア向けの食材配合 筋肉・胃腸ケア向けの食材配合 体重管理が必要な犬向け 皮膚・被毛・胃腸ケア向けのフード
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

ニュートラムには、全部で8種類のドライフードがあります。上記表では、各々の特徴や価格などをまとめました。

日本で発売されている8種類は「Tシリーズ」と「Iシリーズ」の2つに分かれています。全種類とも、総合栄養食・グレインフリーというのは変わりません。

ここからは、シリーズごとの特徴をご紹介しますね。

Tシリーズ

Tシリーズは、低糖質/低GIを念頭においたシリーズです。商品名に「T」が入っているものがこのシリーズとなります。

小粒と普通粒が選べるようになっていて、犬種や好みに合わせやすいのが特徴。ちなみに、小粒と普通粒は原材料・栄養価が同じです。

どれも安心できる内容ですが、栄養価が高めの傾向です。給餌量はよく確認するのが良いでしょう。

Iシリーズ

Iシリーズは、健康状態のサポートを目的としたシリーズです。商品名に「I」が入っているのがそうで、栄養補助食品の位置付けとなります。

2種類とも普通粒で成犬用です。ニュートラムは全体的に栄養価が高めの傾向ですから、やや控えめを希望するなら「体重管理サポート I18」は選びやすいでしょう。

何かしらの悩みが出てきた場合、こちらのシリーズを検討するのもおすすめです。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?

ニュートラムの給餌量は、パッケージ(外袋)に記載されています。でも、一部省略されている部分もあるため、簡単に計算できるツールを用意しました。

ツールに、対象フードの「カロリー」と愛犬の「体重」「年齢などの状態」の3点を入力するとピッタリな給餌量が表示されます。

下記に、ニュートラムの種類別カロリーをまとめました。カロリー量を確かめた後、その下にあるツールに入力してください。

ニュートラムの種類別カロリー
  • 【小粒】チキン&ターキー T27:372.5
  • 【普通粒】チキン&ターキー T23:372.5
  • 【小粒】トラウト&サーモン T28:372.5
  • 【普通粒】トラウト&サーモン T25:372.5
  • 【小粒】ラム&レンズ豆 T29:364.5
  • 【普通粒】ラム&レンズ豆 T26:364.5
  • 【普通粒】体重管理サポート I18:332
  • 【普通粒】皮膚・被毛・胃腸ケア I20:360
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

給餌量はあくまで参考値。愛犬ごとの体型や運動量、年齢といった色々な要素で必要量は日々変化するからです。

遊ぶ時間が長くなったり、季節が変わったりすれば、必要量も少しずつ変わります。体型チェックや体重測定をマメに行い、量を調整していくのがおすすめです。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードのQ&A

nutram(ニュートラム)ドッグフードにお試しサンプルはある?

公式通販では、初回限定のお試しとして「100g×3袋」が購入可能です。ただ、私が購入した「800g(100g×8袋)」のタイプはAmazonや楽天にもあります。

800g(100g×8袋)は3種類のみの展開ですが、お試しはしやすいと思います。

nutram(ニュートラム)ドッグフードは子犬に与えられる?

はい、与えられます。ニュートラムには全年齢対応の種類があるので、この中から選ぶと良いでしょう。

nutram(ニュートラム)ドッグフードまとめ

ニュートラムのまとめ
  • 最高水準のカナダ産食材使用と明確で信頼できる。
  • ホルモン剤・抗生物質不使用の肉類を厳選していて安心。
  • 緑イ貝・亜麻仁油・キヌアシードなどを配合し、愛犬の健康をサポート。
  • 全種類とも穀物を使わず、食物アレルギーに配慮。
  • 人工添加物・合成保存料・鶏副産物不使用で、愛犬の体に優しい。
  • HACCP/BRCの認証を取得し、衛生管理を徹底。
  • 小粒・普通粒が選べる種類もあり、中・大型犬にも与えやすい。
  • 栄養価は高めの傾向なので、給餌量はマメな調整が必要。
  • フルーツやハーブ類が体質に合わない場合は、原材料欄の確認が必須。

ニュートラムを調査してみて、原材料や製造管理に対する姿勢がしっかりと見えるドッグフードだなと感じました。

カナダ産の高品質な食材、ホルモン剤や抗生物質不使用の肉類を使用。加えて、緑イ貝や亜麻仁油・キヌアシードなどを配合することで、愛犬の健康を支える工夫が見て取れます。

全種類が穀物不使用で、さらに人工添加物や合成保存料・鶏副産物も使われていないため、愛犬の体に優しい内容です。

さらに、HACCP/BRCといった国際的な衛生管理認証を取得しているのも特徴。品質管理に力を入れている証拠といえます。

神様
小粒と普通粒とが選べる種類もあり、中・大型犬でも与えやすいのはメリットじゃ。

ただし、栄養価が比較的高めなので、給餌量を調整しないとカロリーオーバーになる可能性があります。この辺りは、定期的な観察が必要でしょう。

全体的に、安心安全の両方に配慮された内容でした。きちんと調整しながら与えれば、安心して取り入れられるドッグフードのひとつといえるでしょう。

\全部で8種類が購入できます/

nutram(ニュートラム)ドッグフードの基本情報

内容量 800g(100g×8袋)、2kg、5.4kg
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の場合
初回購入価格
定期購入価格 2,673円(800g)〜14,256円(800g×6)
4,752円(2kg)〜25,344円(2kg×6)
10,692円(5.4kg)〜57,024円(5.4kg×6)
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の公式サイト参考価格
通常価格 2,970円(800g)
5,280円(2kg)
11,880円(5.4kg)
※「【小粒】チキン&ターキー T27」の公式サイト参考価格
製造者 Elmira Pet Products Ltd.
輸入者 株式会社CLOCK
公式サイト https://nutram.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で328商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全328商品】ドッグフードの総合ランキングを見る