ペットグッズを中心に展開しているPetz Route(ペッツルート)の「もっとやさしいフード」は、総合栄養食のドッグフード。
シニア犬向けのセミモイストタイプで、柔らかく粒自体が小さめなのも特徴です。やや珍しい、仔羊肉や七面鳥肉などを配合する種類が用意されています。
当サイトでは、もっとやさしいフードを購入し、香りや粒形状など実際の感触を含めて確かめました。
ここでは、もっとやさしいフードの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Dランク ※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。 |
原材料 | 2.4 |
栄養バランス | 4.4 |
無添加 | 2.1 |
安全性 | 2.5 |
コスト | 0.1 |
内容量 | 100g、400g |
価格(通常) |
451円(100g) 1,380円(400g) ※「馬肉&ポテト」の楽天参考価格 |
価格(定期) | ー |
価格/日 | 392円 |
価格/kg | 3,450円 |
カロリー/100g | 約330kcal |
目的 | 総合栄養食 |
主原材料 | 馬肉、鶏ささみ、鶏肉 |
タイプ | セミモイストフード |
対応年齢 | 成犬用(シニア犬用) |
原産国 | 日本 |
当サイトは、もっとやさしいフードをDランクと評価しました。
生肉を使っている種類もあり、お肉の割合も開示しているシニア犬向けセミモイストフードです。健康サポート成分が配合されているのもポイント。
合成着色料・発色剤は不使用というのも良い部分です。加えて、100gごとの小分けなので、扱いやすさも備えています。
ただ、商品情報が少ないなという印象を受けました。本当はもっと良いフードかもしれませんが、食材の産地や工場の詳細などが開示されておらず、判断できません。
詳しい情報がなくても気にならない飼い主さんにとっては、利用しやすいフードでしょう。
目次
- 実際にPetz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを購入してみました!
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの原材料と安全性について評価!
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの種類と特徴について!
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの1日あたりの給餌量は?
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードのQ&A
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードまとめ
- Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの基本情報
実際にPetz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを購入してみました!
最初に、購入したもっとやさしいフードを見ていきましょう。私が今回選んだのは「馬肉&ポテト」の100gです。
裏面はこんな感じで、商品の特徴や給餌量などが書かれています。ゴールドに光って反射している部分があり、ちょっと見づらいところもありました。
本体を開封したところ、ジッパーがついているタイプです。開封後は要冷蔵なので、保管の際はご注意くださいね。
中を覗き込むと、ハムに近いお肉の香りが漂いました。脱酸素剤も入っています。
数粒手のひらに出してみました。セミモイストフードらしい、ドライソーセージのような柔らかい感触です。油のベタベタ感はありませんが、しっとりとした手触りでした。
粒のサイズを比較するため、1円玉と私が普段愛犬に用意している「モグワン」、もっとやさしいフードを並べます。
もっとやさしいフードは角柱タイプで、若干サイズにバラつきが見られました。具体的には、長い辺約8〜10×短い辺約5〜7mmほど。
モグワンはドライフードで形状も異なりますが、サイズだけでいうならもっとやさしいフードとあまり変わらないサイズ感に見えます。
ただ、もっとやさしいフードは、たまに薄皮一枚で連なっている粒がありました。引っ張ればすぐに取れるものの、連なっていないか与える前に確認すると安心です。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの原材料と安全性について評価!
次に、もっとやさしいフードの原材料と安全性についてです。今回は「馬肉&ポテト」を一例として挙げました。
あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。
タンパク質 | 20.0%以上 | カルシウム | 0.5%以上 |
脂質 | 10.0%以上 | リン | 0.4%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 | リノール酸 | 1.7%以上 |
灰分 | 7.0%以下 | 塩分 | 0.3%以上 |
水分 | 34.0%以下 | 代謝エネルギー | 約330kcal/100g |
もっとやさしいフードは、お肉をたっぷり使用し、シニア犬に向けた設計が特徴です。
生肉を使っている種類もあり、お肉の割合も開示しているのは良い部分。健康サポート成分も配合されていました。
ただ、公式サイトに書かれている「スーパープレミアムフード」とするには、やや物足りなさを感じたというのが正直なところです。
そんな、もっとやさしいフードの取り組みを下記にまとめてみました。
- お肉の割合を開示している。
- グルコマンナン・DHA・EPAを配合。
- 穀物不使用のグレインフリー。
- 合成着色料・発色剤は不使用。
- 国内工場にて製造。
- 全ての内容量で100gずつの小分けパック。
これらの特徴を持つのが、もっとやさしいフードです。お肉へのこだわりとシニア犬に向けた健康成分の配合、それと100gずつの小分けパックなのは好感が持てました。
お肉の割合は種類によって異なるものの、50〜55%以上となっています。白身魚&ポテト以外の種類は生肉を配合しているのも良い点です。
穀物不使用なのも、小麦やとうもろこしなどに食物アレルギーを抱える愛犬にとっては心強い部分となるでしょう。ただ、じゃがいもは使われているので、ご留意ください。
ただ、全体的に情報が少ないなと感じました。食材の産地や品質グレードなどはもちろん、お肉のホルモン剤・抗生物質などはどうなのか?知りたい部分はたくさんあります。
それに、工場の詳細も語られていません。生肉を使っているので、おそらくはしっかり管理された工場なのでしょう。でも、開示されていないので実際のところがわかりません。
良い部分もあるのに、不明なところが多々あるのは残念でした。
加えて、セミモイストフードにありがちな添加物が複数配合されているのも引っかかります。合成着色料・発色剤は不使用だけど、他は使うという印象です。
あと、内容がよくわからない名前の原料もあり、この辺りも情報不足を感じました。
食事の安全を重視する私としては、不明点が多いことが気になります。「スーパープレミアムフード」というには物足りないと思ったのも、よくわからないからです。
最近は、細かい情報を開示するドッグフードが増えてきていることもあり、一層ギャップを感じました。今後、情報が開示されることを期待します。
- ドライフードが苦手な犬。
- 穀物に対して反応してしまう犬。
- ドッグフードにお金をかけられる人。
- 少量の小分けドッグフードを探している人。
- 生肉を使ったセミモイストフードを与えたい人。
もっとやさしいフードの、お肉割合を開示していること、健康サポート成分が配合されていることは良い部分です。
でも、情報が少なく、安全とは言い難い添加物の配合・内容がよくわからない原料があるのは残念でした。良いところがあるだけに、もったいないなと感じます。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの口コミや評判ってどうなの?
それでは、ここからは実際にもっとやさしいフードを愛犬に食べさせている方たちの口コミをご紹介していきます。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの良い口コミ
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの悪い口コミ
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの口コミ・評判まとめ
もっとやさしいフードの口コミを見て回って感じたのは、良い口コミもあるけど悪い口コミもあるなということです。
どのドッグフードもそうですが、やはり合う合わないや体質などによる良い・悪いの声が見られました。
良い内容には、主に食いつきに関する喜びの声が目立っています。食いつきに悩みを抱える愛犬の飼い主さんの口コミが多かった印象です。
ただ、悪い内容には「食べない(粒が大きくて食べられない)」「体質に合わない」といった口コミがありました。
どちらも、愛犬それぞれによって異なる部分なので、一概にどうとはいえません。でも、こういった場合も考慮し、最初は少しずつ与えるのが良いでしょう。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!
- お肉の割合が明確で安心。
- 穀物不使用で、小麦やとうもろこしが体質に合わなくても合わせやすい。
- 羊や七面鳥を使う種類があり、選択肢が多くある。
- 全内容量が100gずつの小分けのため、新鮮さを保ちやすい。
- 食材の産地や工場の管理といった詳細は不明。
- じゃがいもや添加物に敏感な愛犬には与えにくい。
- 開封後は要冷蔵のため、保管に気を遣う。
- 中・大型犬に与えるには、コストがかさみがち。
もっとやさしいフードのメリット・デメリットはどこなのか?実物を試して感じた部分をリストアップしました。
メリットとしては、お肉の割合がわかる点、穀物が使われていない点は利用しやすいなと思った部分です。
セミモイストフードには珍しい「羊」や「七面鳥」などを使った種類があり、選択肢が広いといえます。少量パックで開けたてのフードを与えられるのもメリットでしょう。
デメリットは、ドッグフード自体の詳細が不明なところ。食材の産地や工場の管理が気にならないならば良いですが、安全性を重視するなら引っかかります。
それと、じゃがいもが全ての種類に使われているのも留意したいポイントです。安全とは言い難い添加物も複数見られます。
コストに関しては、飼い主さんの考え方によっても左右される点です。でも、最大内容量が400gのため、どちらかというと小型犬を想定した商品に見受けられます。
中・大型犬に限らず、消費量が多い場合はコストがかさみがちなのもデメリットです。メリットとデメリットは状況によって変わるので、2つを見比べ、じっくり検討してください。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 | - | - | - |
通常購入 | ー |
|
|
送料 | ー | 2,000円以上は無料 | 店舗によって異なる |
どこでもっとやさしいフードを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードは楽天が安い!
もっとやさしいフードの価格を調査した結果、楽天が一番安いとわかりました。公式サイトにオンラインショップはありません。
ただ、内容量が少ないためか、複数のショップでまとめ買い割引が行われていました。こちらを継続利用する予定がある場合、まとめ買いを検討するのがおすすめです。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!
もっとやさしいフードを与える際の、1ヶ月あたり・1日あたりのコストを計算できるツールを用意しました。
あなたの愛犬の体重や状態を入力すると、上記に表示されます。ここで計算される価格は、今回ピックアップした「馬肉&ポテト」400gの楽天価格です。
ぜひ、実際にはどのくらいの価格になるのか?検討の目安にしてください。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの種類と特徴について!
商品 | 白身魚&ポテト | 仔羊肉&ポテト | 七面鳥&ポテト | 馬肉&ポテト |
---|---|---|---|---|
画像 | ||||
対象 | 成犬用 (シニア犬用) |
成犬用 (シニア犬用) |
成犬用 (シニア犬用) |
成犬用 (シニア犬用) |
参考価格 | 424円(100g) 1,380円(400g) |
424円(80g) 1,380円(320g) |
456円(100g) 1,380円(400g) |
451円(100g) 1,380円(400g) |
価格/日 | 452円 (高齢犬(5kg) の場合) |
523円 (高齢犬(5kg) の場合) |
404円 (高齢犬(5kg) の場合) |
343円 (高齢犬(5kg) の場合) |
価格/kg | 3,450円 | 4,313円 | 3,450円 | 3,450円 |
カロリー(/100g) | 約250kcal | 約270kcal | 約280kcal | 約330kcal |
内容量 | 100g 400g |
80g 320g |
100g 400g |
100g 400g |
タイプ | セミモイスト フード |
セミモイスト フード |
セミモイスト フード |
セミモイスト フード |
タンパク質 | 19%以上 | 18%以上 | 21%以上 | 20%以上 |
脂質 | 4%以上 | 7%以上 | 4.5%以上 | 10%以上 |
主原料 | スケソウダラ チョウザメ 脱脂大豆 |
ラム肉 脱脂大豆 糖類 |
七面鳥肉 脱脂大豆 糖類 |
馬肉 鶏ささみ 鶏肉 |
原材料 | 白身魚 (スケソウダラ チョウザメ) 脱脂大豆・糖類 植物油脂 じゃがいも (遺伝子組換 えでない) 大豆たん白 ビール酵母 タピオ カでん粉 マグロエキス (DHA・ EPA含有) セレン含 有酵母 グリセリン ミネラル類 (カルシウム リン ナトリウム 亜鉛・鉄 銅・ヨウ素) ソルビトール リン酸塩 (Na・K) 食物繊維 (グルコマ ンナン) 塩化コリン ビタミン類 (A・B1・B5 B12・D・E) |
ラム肉 (仔羊) 脱脂大豆・糖類 じゃがいも (遺伝子組換 えでない) 植物油脂 大豆たん白 タピオ カでん粉 ビール酵母 酵母エキス マグロエキス (DHA・ EPA含有) セレン含 有酵母 グリセリン ミネラル類 (カルシウム リン ナトリウム 亜鉛・鉄 銅・ヨウ素) ソルビトール 天然着色料 (クチナシ色素 カラメル) リン酸塩 (Na・K) 塩化コリン 食物繊維 (グルコマ ンナン) ビタミン類 (A・B1・B5 B12・D・E) |
七面鳥肉 脱脂大豆・糖類 じゃがいも (遺伝子組換 えでない) 植物油脂 ビール酵母 調味料 魚油粉末 セレン含 有酵母 グリセリン ミネラル類 (カルシウム リン ナトリウム 亜鉛・鉄 銅・ヨウ素) ソルビトール 食物繊維 (セルロース グルコマ ンナン) 紅麹 リン酸塩 (Na・K) 塩化コリン ビタミン類 (A・B1・B2 B5・B12 D3・E) |
馬肉 鶏ささみ・鶏肉 脱脂大豆・糖類 じゃがいも (遺伝子組換 えでない) 植物油脂 ビール酵母 酵母エキス 魚油粉末 セレン含 有酵母 グリセリン ミネラル類 (カルシウム リン ナトリウム 亜鉛・鉄 銅・ヨウ素) ソルビトール 食物繊維 (セルロース グルコマ ンナン) 増粘安定剤 (キサンタ ンガム) 天然着色料 (クチナシ色素 カラメル) リン酸塩 (Na・K) 塩化コリン ビタミン類 (A・B1・B2 B12・D3・E) |
特徴 | 白身魚50% 以上配合 |
生仔羊肉を 50%以上配合 |
生七面鳥肉を 50%以上配合 |
生馬肉と鶏肉 を55%以上配合 |
もっとやさしいフードには、全部で4種類が取り揃えられています。全種類とも穀物不使用のグレインフリーです。
どれもセミモイストフードで、シニア犬向けという点も共通しています。仔羊肉&ポテトのみ内容量が少なめです。
それと、お肉の割合が開示されているのは好感が持てました。生肉を積極的に使っているのも、良い取り組みだと思います。
でも、原材料欄を見るとセミモイストフードにありがちな「安全とは言い難い材料」が使われているのは、気になると言わざるをえません。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの1日あたりの給餌量は?
もっとやさしいフードの給餌量は、パッケージに記載されています。ですが、当サイトでは、簡単に計算できるツールを用意しました。
愛犬の「体重」「年齢などの状態」をセットし、計算したい対象フードのカロリーを入力すると給餌量が表示できます。
そこで、下の表にもっとやさしいフードの4種類のカロリーをまとめました。カロリーの数値を確認し、ツールに入力してください。
- 白身魚&ポテト:250
- 仔羊肉&ポテト:270
- 七面鳥&ポテト:280
- 馬肉&ポテト:330
g
g
上記のツールで算出した給餌量を目安に、運動量・ライフスタイルなどを考慮してください。
給餌量が合っているかは、うんちの状態でもチェックできますよ。うんちが柔らかい場合:量を減らす/うんちが硬い場合:量を増やすというように確認するのがおすすめです。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードのQ&A
Petz Route(ペッツルート)のおやつやおもちゃ、ベッドなどは評判良い?
株式会社ペッツルートのやさしいフードって紅麹が原因で自主回収したの?
- やさしいフード チキン&ビーフ
- 7歳からのやさしいフード チキン&ビーフ
- クロレラ野菜入り やさしいフード ライト
- もっとやさしいフード 七面鳥&ポテト
もし、これらをお持ちでしたら、株式会社ペッツルートの公式サイトにてロット番号や問い合わせ先を確認するのが良いでしょう。
Petz Route(ペッツルート)のワンルームはベッドになる?
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードまとめ
- お肉は種類別に50〜55%以上使用と割合を開示していて安心。
- グルコマンナン・DHA・EPAを配合しており、健康サポートに期待が持てる。
- 穀物アレルギーに配慮し、グレインフリー。
- 合成着色料・発色剤は不使用で、愛犬の体に優しい。
- 100gずつの小分けで、いつでも開けたてを与えられる。
- 内容量は最大400gのため、消費量が多い家庭は袋廃棄の手間がかかりがち。
- 食材の産地や工場の管理などもわかると、もっと良かった。
- 安全とは言い難い添加物・曖昧な表記の食材があったのは残念。
- じゃがいもや添加物に対して敏感な愛犬には、慎重になる必要がある。
もっとやさしいフードを購入調査し、生肉の使用や健康サポートの成分を重視したい飼い主さんに向いている商品だなと感じました。
白身魚&ポテト以外は生肉を使用。お肉の割合は種類別に異なりますが、50〜55%と開示していることには好感が持てました。
それに、仔羊肉や七面鳥肉を使った種類があるのも特徴です。同ブランドに4種類あるため、ローテーションにも向いています。
シニア犬特有の事情が増え始めるからこそ、グルコマンナン・DHA・EPAといった健康サポート成分が入っているのも良い部分です。
良いところもありましたが、引っかかりを感じる部分があったのも事実です。全体的に商品情報が少なめで、不明部分が多くあります。
加えて、セミモイストフードにありがちな添加物も見られました。セミモイストフードには、こういった添加物の懸念があることも覚えておくと良いでしょう。
曖昧な表記の食材まであったのは残念です。あと、全種類にじゃがいもが使われており、体質に合わないなら注意してください。
商品情報が増えれば、今とは違う見方ができるフードかもしれません。今後、もっと商品の透明性が上がれば良いなと思います。
Petz Route(ペッツルート)もっとやさしいフードドッグフードの基本情報
内容量 | 100g、400g |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 | - |
通常価格 | 451円(100g) 1,380円(400g) ※「馬肉&ポテト」の楽天参考価格 |
販売会社 | 株式会社ペッツルート |
公式サイト | https://www.petz-route.co.jp |