285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

アンブロシアドッグフードを試した私の口コミ!評判や安全性も評価

「AMBROSIA(アンブロシア)」は、地中海食の考え方を取り入れている一風変わったドッグフード。犬用と猫用があります。

総合栄養食・食事療法食などが人気の「FORZA10(フォルツァディエチ)」と同じ会社が輸入している商品です。

地中海食にはなくてはならないオリーブオイル、ハーブやフルーツなど多彩な食材が使われています。シングルプロテインかつ、穀物不使用のグレインフリーなのも特徴です。

そんなアンブロシアの「HMN ターキー」を購入し、どんな商品なのか追求してみました。

ここでは、アンブロシアの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。

項目 詳細
商品ランク Aランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.6
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 4.1
コスト 2.3
内容量 100g、1.5kg、5kg、12kg
価格(通常) 495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,496円(5kg)
24,552円(12kg)
※「HMN ターキー」の楽天参考価格
価格(定期)
価格/日 213円
価格/kg 2,046円
カロリー/100g 360.1kcal
目的 主食として使用可能
主原材料 ターキー(30%)、サツマイモ、ドライターキータンパク(14%)
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 オランダ
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、アンブロシアをAランクと評価しました。

地中海食の考えを取り入れるという、独自のこだわりを持つドッグフードです。また、品質にも手を抜いておらず、安心して愛犬に与えられる内容だと判断しました。

エーゲ海沿岸や地中海沿岸でとれる人間用原材料を使用。野菜・ハーブ・フルーツもバランス良く使われていました。

また、タンパク質の総割合のうち、お肉の割合を開示しているのもポイントです。種類によって違いますが、最低でも71%もあります。

プレミアムフードとして押さえるべき部分が押さえられており、ギリシア神話に出てくる「神々の食べ物=アンブロシア」の名にピッタリだといえます。

\全部で5種類が購入できます/

実際にAMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードを購入してみました!

まずは、私が実際に購入したアンブロシアをレビューします!今回選んだのは「HMN ターキー」100gです。

裏面はこんな感じで、日本語の商品詳細シールが貼られています。

裏面には賞味期限もありました。オランダ産なので、表記が日・月・年の順番です。今回の場合は2025年10月16日までです。

通販で購入し、到着したのは2024年8月30日でした。私が購入した商品の場合、賞味期限まで約14ヶ月ありますから、十分に食べ切れるでしょう。

開封したところがこちら。袋の素材はアルミのようで、しっかりした感じです。ジッパーがついているので、保管もしやすいでしょう。

中を覗くと、ほんのりお肉の香りが漂ってきました。ドッグフード特有のツンとするようなニオイは感じません。香りの強さは穏やかです。

手のひらにいくつか取り出してみました。少し油っぽさを感じますが、ベタベタとまではしません。ちょうど良い塩梅です。

粒サイズを比較するべく、1円玉・私が愛犬に与えている「モグワン」・アンブロシアを横並び
にしました。

アンブロシアは丸みを帯びた円筒形で、サイズは個々にばらつきが見られます。直径約6〜7×長さ7〜11mmといったところでしょうか。

小粒サイズのモグワンと比べると、厚みがある分やや大きく見えました。とはいえ、中粒とまでは呼べないなといった印象。

小型犬や小粒好きな犬に与える場合は、私が購入した100gで試してからの方が良さそうです。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、アンブロシアの原材料と安全性についてです。この項目では、私が購入した「HMN ターキー」を一例に挙げました。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。アンブロシアには、特に危険な原料はありませんでした。

ターキー(30%)、サツマイモ、ドライターキータンパク(14%)、エンドウ豆、ターキーの脂肪(4%)、加水分解されたターキータンパク(3%)、ドライルツェルン、ビートパルプ、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として:1%)、オリーブオイル(0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、MSM(メチルスルホニルメタン:0.15%)、タウリン、塩酸グルコサミン(500mg/kg)、コンドロイチン硫酸塩(250mg/kg)、ドライアップル、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、亜鉛、鉄、マンガン、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸、セレン、ビタミンD3
粗たんぱく質 26.0% 粗灰分 7.0%
粗脂肪 14.0% 水分 9.0%
粗繊維 4.5% 代謝エネルギー 360.1kcal/100g

結論から申し上げると、アンブロシアはとても良好で信頼のおけるドッグフードだなと判断しました。

地中海式食事法の考えを取り入れている個性派でありながら、高い品質も備えているのが素晴らしいですね。同シリーズに5種類あるのも強みといえます。

では、詳しい説明の前にアンブロシアの特徴を下記にまとめました。

  • エーゲ海沿岸や地中海沿岸でとれる、人間用原材料をたっぷり使用。
  • 地中海式ピラミッドに沿ったフードづくりを行なっている。
  • 食品に含まれるタンパク質の総割合のうち、お肉の割合を開示。
  • シングルプロテイン&グレインフリー。
  • 充填剤はもちろん、化学的な保存料・着色料・香料は使用していない。
  • 全種類に、ギリシア産「オリーブオイル」を配合。
  • 同シリーズ内に5種類があり、ローテーションしやすい。

こういった考えの元で作られているのがアンブロシア。非常に独自性が高く、同価格帯のドッグフードとの差別化ができている印象です。

人間用原材料を贅沢に使い、エーゲ海沿岸や地中海沿岸の野菜・ハーブなどを幅広く配合しています。この食材のチョイスは、地中海式ピラミッドに沿っているんです。

アンブロシアの掲げる、愛犬・愛猫のための地中海食とはこのような内容でした。

  1. 魚や鶏肉など、低脂肪で良質なタンパクを中心に食べる。
  2. 赤身肉は程よく食べる。
  3. 野菜・ハーブ・フルーツを毎日食べる。
  4. 健康に良い脂肪・脂(オリーブオイル)を摂る。
  5. 楽しいお散歩。
  6. パートナーとのスキンシップ。

アンブロシアの使用する食材を見る限り、この考え方のとおりに作られているのがわかります。オリーブオイルも配合されていますよ。

神様
ただ、ハーブやフルーツを複数同時に食べても問題ないかは、確認したほうがよいのじゃ。最初は、少量で様子を見るのがおすすめじゃな。

それと、タンパク質の総割合のうち、お肉の割合を開示しているのもポイントです。また、その割合もかなり高め。

これなら、肉寄りの食事を与えたいと考える人にもおすすめしやすいです。

化学的な保存料・着色料などを使わないことからも、健康サポートとは関係のないものは入れないという姿勢が見て取れます。

それと、シングルプロテインかつ穀物を使わないグレインフリーなので、食物アレルギーを意識したい場合にも手に取りやすいでしょう(魚類は1つとしてカウント)。

曖昧な表記の食材もないので、この辺りも信頼のおける部分です。

ひとついうなら工場の情報があれば一層良かったですね。アンブロシアを輸入している株式会社Tricco Internationalは「FORZA10(フォルツァディエチ)」も同じく取り扱っています。

こちらは工場の情報を出しているので、できればアンブロシアも明示して欲しかったなとは思いました。

アンブロシアはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • 運動が大好きな犬。
  • 穀物アレルギーを抱える犬。
  • お腹の調子が安定しない犬。
  • フルーツやハーブを問題なく食べられる犬。
  • 愛犬に変な食事を与えたくない人。
  • お肉よりの食事にこだわりたい人。
  • ドッグフードにお金をかけられる人。
  • 安全性の高い市販ドッグフードを探している人。

アンブロシアの原材料と安全性に関して、気になる部分はこれといってありませんでした。地中海食という独自性を持ちつつ、信頼度も高いバランスのとれたフードといえます。

工場の情報もあれば一層良いのは間違いありませんが、現状でもメリットのほうが上回るでしょう。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

ここでは、愛犬にアンブロシアを与えた飼い主さんの声を「良い口コミ」「悪い口コミ」の2つに分けてご紹介します。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの良い口コミ

トイプードル8歳 / オス
5.0
シニア期を意識して健康的なフードへ変更しました。アンブロシアは愛犬の喜びようが一番良かったです。複数種類比較したところ、ターキーがお好みの様子。ローテーションも視野に入れてリピートしたいと思います。
雑種4歳 / オス
5.0
犬友達からの口コミで購入してみました。少量だけ与えてみたのですが、すっごい美味しそうに食べて、おねだりまでされて驚きです。アンブロシアに変えてから、心なしか体格ががっしりした気がします。
コリー6歳 / メス
4.5
まだ与えたばかりなので、体調うんぬんはわかりませんが、食いつきは良かったです。何より、品質や栄養への考え方が信頼できるなと思って選びました。他の種類もいくつか試して、どれにするか決めたいと思います。
ペキニーズ2歳 / オス
4.5
食いつきが良く、とくに体調に異変もありませんでした。切り替えも問題ありません。5つの種類をローテーション予定です。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの悪い口コミ

ジャックラッセルテリア3歳 / メス
2.0
お試しサイズをいくつか買ってみましたが、うちの子は食べませんでした。残念ですが、お試しがあって良かったです。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの口コミ・評判まとめ

アンブロシアの口コミは、全体を総合すると良い内容が多く見受けられました。ただ、日本では2023年から発売したこともあってか、件数は多くありません。

良い内容には「よく食べる」「品質に安心できる」といった声があり、その信頼度の高さがうかがえます。健康維持のために切り替えたという声もちらほら。

悪い内容には「食べない」との声がありました。良い内容と拮抗していますが、やはり愛犬の好みにもよるのでしょう。

悪い口コミがあったものの、良い口コミが目立っているなと感じました。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 地中海式ピラミッドにのっとったフードを与えられる。
  • 人間用の原材料を使っていて新鮮。
  • お肉の割合が明確なため、信頼がおける。
  • シングルプロテイン&グレインフリーで、アレルギーを意識したい場合も合わせやすい。
  • 科学的な保存料や香料などの心配が不要。
  • 同ブランド内に5種類があり、ローテーション可能。
  • 少量の100gサイズで実物を試せる。
デメリット
  • フルーツやハーブが適さない愛犬には合わせにくい。
  • 工場の詳細まではわからない。

アンブロシアのメリットとデメリットはどんなところか、主なポイントを挙げました。

一番のメリットは、地中海式ピラミッドにのっとったフードを与えられる点。他にはなかなか無い特色です。

愛犬・愛猫のための地中海食として、独自の健康サポートを目指しています。それに、ドッグフードの基本的な部分も安心できると感じました。

原材料は人間用でお肉の割合も明確です。シングルプロテイン(単一タンパク質)&穀物不使用のグレインフリーで、食物アレルギー対策にも利用しやすいのはメリットといえます。

神様
でも、フルーツやハーブが適さない愛犬には合わせにくいのじゃ。

地中海式ピラミッドを取り入れているがゆえに、使用食材は多岐にわたります。フルーツとハーブが体質に合わないなら、この点はデメリットです。

あと、工場の詳細を知りたい飼い主さんにとっては、明示されていないこと自体デメリットとなるでしょう。

メリットとデメリットは考え方によっても変わります。どちらが多いのか?許容範囲なのか?など総合的に検討してください。

\全部で5種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
定期購入
通常購入
495円(100g)

5,390円(1.5kg)

15,620円(5kg)

30,690円(12kg)
495円(100g)

4,760円(1.5kg)

12,496円(5kg)

24,552円(12kg)
送料 2,000円以上は無料 店舗によって異なる

どこでアンブロシアを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードは楽天が安い!

アンブロシアはどこで買うのが安いか調べてみたところ、最安は楽天だとわかりました。公式サイトに通販はありません。

ただ、お試しの100gは同価格です。内容量と送料を確認して比較するのが良いでしょう。

また、お試しの100gはアンブロシアの複数種類がセットになったタイプもありました。お試しするなら、こちらも併せて検討するのがおすすめです。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

アンブロシアを愛犬に与えた際のコスト計算ツールを作成しました。こちらで、1ヶ月分・1日分のコストがわかりますよ。

上記に、愛犬の体重と年齢・状態を入力すると、アンブロシアの「HMN ターキー」12kgを楽天で購入した場合のコストが算出できます。

現在のフードと比較したり、検討の参考にしたりしてご活用ください。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの種類と特徴について!

商品 HMN
サーディン&
ヘリング
HMN
サーディン&
ツナ
HMN
ラム
HMN
ダック
HMN
ターキー
画像
対象 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応
参考価格 495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,342円(5kg)
23,540円(12kg)
495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,342円(5kg)
23,540円(12kg)
495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,342円(5kg)
23,540円(12kg)
481円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,342円(5kg)
23,540円(12kg)
495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,496円(5kg)
24,552円(12kg)
価格/日 191円 197円 202円 196円 213円
価格/kg 1,962円 1,962円 1,962円 1,962円 2,046円
カロリー(/100g) 385.4kcal 373.6kcal 363.3kcal 374.7kcal 360.1kcal
内容量 100g
1.5kg
5kg
12kg
100g
1.5kg
5kg
12kg
100g
1.5kg
5kg
12kg
100g
1.5kg
5kg
12kg
100g
1.5kg
5kg
12kg
タイプ ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード ドライフード
粗タンパク質 30% 28.5% 27% 24% 26%
粗脂肪 18% 16% 17% 14% 14%
主原料 イワシ
ドライニシ
ンタンパク
サツマイモ
イワシ
ドライツ
ナタンパク
サツマイモ
ラム肉
ドライラ
ムタンパク
サツマイモ
ダック
サツマイモ
ドライダック
ターキー
サツマイモ
ドライター
キータンパク
原材料 イワシ(30%)、ドライニシンタンパク(20%)、サツマイモ、エンドウ豆、サーモンオイル(5%)、ココナッツオイル(4%)、加水分解されたサーモンタンパク(3%)、ビートパルプ、オリーブオイル、ドライルツェルン、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として)(0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、マンナンオリゴ糖(0.15%)、タウリン、ドライリンゴ、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、鉄、亜鉛、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、マンガン、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸 イワシ(30%)、ドライツナタンパク(20%)、サツマイモ、エンドウ豆、サーモンオイル(5%)、加水分解されたサーモンタンパク(3%)、ビートパルプ、ココナッツオイル(3%)、オリーブオイル(0.5%)、ドライルツェルン、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として)(0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、マンナンオリゴ糖(0.15%)、タウリン、ドライアップル、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、鉄、亜鉛、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、マンガン、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸 ラム肉(30%)、ドライラムタンパク(22%)、サツマイモ、エンドウ豆、ラムの脂肪(5%)、加水分解されたラムタンパク(3%)、ドライルツェルン、ビートパルプ、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として)(1%)、オリーブオイル (0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、マンナンオリゴ糖(0.15%)、タウリン、ドライアップル、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、亜鉛、鉄、マンガン、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸、セレン、ビタミンD3 ダック(23%)、サツマイモ、ドライダック(16%)、エンドウ豆、ダックの脂肪(8%)、加水分解されたダックタンパク(3%)、ドライルツェルン、ビートパルプ、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として)(1%)、オリーブオイル(0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、マンナンオリゴ糖(0.15%)、タウリン、ドライアップル、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、亜鉛、鉄、マンガン、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸、セレン、ビタミンD3 ターキー(30%)、サツマイモ、ドライターキータンパク(14%)、エンドウ豆、ターキーの脂肪(4%)、加水分解されたターキータンパク(3%)、ドライルツェルン、ビートパルプ、ドライチコリ(イヌリンとフルクトオリゴ糖の供給源として)(1%)、オリーブオイル(0.5%)、亜麻仁、塩化コリン、MSM(メチルスルホニルメタン:0.15%)、タウリン、塩酸グルコサミン(500mg/kg)、コンドロイチン硫酸塩(250mg/kg)、ドライアップル、ドライトマト、フェヌグリーク、ドライ梨、ドライオレンジ、オレガノ、タイム、プロバイオティクス(エンテロコッカス・フェシウム)、ビタミンE(一部保存料として)、ビタミンC、亜鉛、鉄、マンガン、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB2、銅、ビタミンB1、ビタミンB6、ヨウ素、葉酸、セレン、ビタミンD3
特徴 シリーズの中
で高栄養価
なフード
皮膚・被毛
サポートに
向いている
お腹に
優しい設計
のフード
お腹に
優しい設計
のフード
体重管理
サポートに
向いている
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

犬用のアンブロシアには、全部で5つの種類が取り揃えられています。上記表に、5つの価格や栄養価などの情報をまとめました。

アンブロシアは、いずれも全年齢対応のドッグフードです。お肉寄りのタイプで、タンパク質におけるお肉の割合は、最低でも71%もあるのが特徴。

魚系はタンパク質量が低くなりがちですが「HMN サーディン&ヘリング」は30%もありました。魚系で高タンパクなものを探している飼い主さんにはうってつけでしょう。

どの種類も地中海食の考えが取り入れられていて、ギリシア産オリーブオイルが配合されています。

ちなみに、シングルプロテインを基本としているものの、魚に関しては複数種使っているので留意しておいてください。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの1日あたりの給餌量は?

アンブロシアの給餌量は、パッケージに記載されています。でも、ざっくりした英語表記のため、手軽に算出できる計算ツールを用意しました。

計算したい「対象フードのカロリー」と愛犬の「体重」「年齢などの状態」をセットすると給餌量が表示されます。

下記に、アンブロシアの種類別にカロリー量をまとめました。まずカロリー量を確認し、緑の計算ツールに入力しましょう。

アンブロシアの種類別カロリー
  • HMN サーディン&ヘリング:385.4
  • HMN サーディン&ツナ:373.6
  • HMN ラム:363.3
  • HMN ダック:374.7
  • HMN ターキー:360.1
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

計算ツールでの給餌量を参考に、愛犬の体質や運動量などを考慮して調整してください。

うんちの状態を目安にして、給餌量が適切か確認する方法があります。柔らかければ量を減らし、硬ければ量を増やすといった形で調整してみましょう。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードのQ&A

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの「HMN」とは何?

HMNは「Holistic(ホリスティック)=総合的な」「Mediterranean(メディテラニアン)=地中海食の」「Nutrition(ニュートリション)=栄養」の頭文字です。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの名前の意味は?

アンブロシアとは、ギリシア神話において「神々の食べ物」をさす言葉なのだそう。公式サイトの動画には、下記のような説明がありました。

神話に出てくる「アンブロシア」のように、バランスの取れた栄養と神聖な味とかおりで愛犬・愛猫を虜にする食べ物として命名されたとのことです。

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードまとめ

アンブロシアのまとめ
  • 地中海式ピラミッドに沿ったフードづくりで、健康サポート。
  • エーゲ海沿岸や地中海沿岸でとれる、人間用原材料を使い新鮮さを追求。
  • 食品に含まれるタンパク質の総割合のうち、お肉の割合を開示していて安心。
  • シングルプロテイン&グレインフリーで、食物アレルギーに配慮。
  • 犬の健康とは関係のない、充填剤や化学的な保存料・着色料・香料は使わない。
  • 内容量100gのタイプがあり、実物で試せて便利。
  • 同シリーズ内に5種類が用意されていて、ローテーションしやすい。
  • 工場の情報もあれば、今以上に良かった。
  • フルーツやハーブが体質に合わない場合は注意が必要。

アンブロシアの調査をしてみて、良好で信頼のおけるドッグフードだと思いました。引っかかるような点はありません。

地中海食の考えを取り入れるという個性派でありつつも、フード自体の基本的な部分は安心できる内容に仕上がっています。

エーゲ海沿岸や地中海沿岸でとれた人間用原材料を採用している点、お肉の割合を開示している点など、良いなと思う部分はいくつもありました。

神様
お肉の割合は種類によって変わるが、最低でも71%もあって高めなのじゃ。

そして、充填剤や化学的な保存料・着色料・香料などは使っておらず、安全とは言い難い添加物は見られませんでした。

同シリーズに5種類が用意されているのも特徴です。フードローテーションを見据えた設計なのでしょう。

工場の情報もあればまた変わってきましたが、今のままでもメリット部分でカバーできているドッグフードといえます。

\全部で5種類が購入できます/

AMBROSIA(アンブロシア)ドッグフードの基本情報

内容量 100g、1.5kg、5kg、12kg
初回購入価格
定期購入価格
通常価格 495円(100g)
4,760円(1.5kg)
12,496円(5kg)
24,552円(12kg)
※「HMN ターキー」の楽天参考価格
輸入会社 株式会社Tricco International
公式サイト https://www.tricco.co.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る