285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードを愛犬に購入した私の口コミ評判!

ハナビラタケやライスベリーを使ったペット商品を展開する株式会社ミネター。そんな同社が作っているのが「こだわりの愛犬食かりかり」です。

健康サポートに重きをおいており、食材は人間が普段食するもの。生肉を50%使い、安全とは言い難い添加物は使わないこだわりのドッグフードです。

当サイトでは「こだわりの愛犬食かりかり」の実物を購入し、フードの粒や特徴を確かめてみました。

ここでは、こだわりの愛犬食かりかりの原材料や安全性の評価、口コミや評判などを調査していきたいと思います。

項目 詳細
商品ランク Bランク
※S~Fランクは【全285商品】おすすめドッグフードを徹底比較!安全安心な犬の餌は?の記事で比較しています。
原材料 4.5
栄養バランス 4.3
無添加 5.0
安全性 3.9
コスト 3.2
内容量 800g、800g×2袋、800g×3袋、800g×5袋、800g×10袋
価格(通常) 2,200円(800g)
4,268円(800g×2)
6,270円(800g×3)
10,120円(800g×5)
18,700円(800g×10)
※楽天参考価格
価格(定期)
価格/日 243円
価格/kg 2,338円
カロリー/100g 360kcal
目的 一般食
主原材料 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉
タイプ ドライフード
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出
編集部からの評価

当サイトは、こだわりの愛犬食かりかりをBランクと評価しました。

食材の選び方から使い方、健康サポート成分の配合など非常に意識の高いドッグフードだといえます。人間が普段食べる安全な食材を採用し、生肉は50%使用です。

安全とは言い難い添加物も見られず、手作りで低温乾燥仕上げを行っています。これなら、手作り食の代用を探している飼い主さんにもおすすめしやすい内容です。

最大の特徴は、ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムを配合している部分。健康サポートの面も抜かりありません。

十分信頼できるドッグフードですが、工場の詳細や遺伝子組み換え作物の有無もわかると、もっと安心感が増すのになと思いました。

\全部で4種類が購入できます/

目次

実際にこだわりの愛犬食かりかりドッグフードを購入してみました!

最初に、私が購入した「こだわりの愛犬食かりかり」の商品自体を見ていきましょう。今回は、お試し用100gです。

非常にシンプルなパッケージで、裏面にはシールがあるのみです。

袋を開けると、ジッパーがありました。100gでもジッパーがあるのは、気遣いが感じられます。トリーツ用や旅行用としても利用しやすいでしょう。

内側を覗き込んだのがこちらの画像。漂ってくる香りは強すぎず、穏やかな感じがしました。ほんのりとしたお肉の香りです。

中には脱酸素剤も入っており、お試し用の少量パックでも酸化対策が取られています。

感触を確かめるべく、手に数粒取り出しました。サラッとした粒で、油のギトギト感はありません。

粒のサイズはどのくらいか比較します。上記画像の左から1円玉・私がいつも愛犬に用意している「モグワン」・こだわりの愛犬食かりかりを並べました。

こだわりの愛犬食かりかりは長さがバラバラだったので、あえて小さめと大きめを用意しています。形状は円筒形で、具体的なサイズは直径約5〜6×長さ8〜20mmほど。

折ることができるので、愛犬の口サイズや好みに合わせて調節するのが良さそうです。

比較として用意したモグワンは、いわゆる小粒サイズ。形状が異なるので単純な比較はできませんが、こだわりの愛犬食かりかりも小粒〜中粒くらいの大きさといえます。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの原材料と安全性について評価!

次に、こだわりの愛犬食かりかりの原材料と安全性についてです。

あくまでも私の基準ではありますが、何を使っているのかよくわからない原料、犬の体に良くない原料は赤色で示しています。

こだわりの愛犬食かりかりには、特に危険な原料はありませんでした。

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、ライスベリーパウダー、サンゴ末、脱脂粉乳、ハナビラタケ末、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
粗たんぱく質 28%以上 粗灰分 7%以下
粗脂肪 10%以上 水分 10%以下
粗繊維 4%以下 代謝エネルギー 360kcal/100g

こだわりの愛犬食かりかりは、健康維持サポートを念頭に置いているドッグフードです。品質や安全も忘れておらず、これなら安心して与えられるなと感じられました。

「食事が健康を支える」というスローガンのもと、ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムといった健康サポート成分を配合しています。

詳しい説明の前に、こだわりの愛犬食かりかりが取り組んでいることを下記にまとめました。

  • 人間が普段食べている、安全な原料だけを厳選。
  • 製造日にミンチされた生肉を50%使用。
  • ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムを配合。
  • 腸内環境のため、オリゴ糖・乳酸菌も使っている。
  • 調味料・防腐剤・着色料などの化学添加物不使用。
  • 手作りで製造し、低温乾燥仕上げを採用。

こういった特徴を持つのが、こだわりの愛犬食かりかりです。健康のため、使用食材はすべて人間が普段食べている安全なものに限定しています。

製造日にミンチしているという生肉を50%使っているのもポイントです。

最大の特徴は、ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムを配合している点。これをサプリメントとして摂るなら、別に費用・手間がかかるのでフードに入っていれば便利です。

βグルカン豊富なハナビラタケは、免疫力を応援してくれます。

ミトコンドリアを応援するライスベリーは、日々のエネルギーサポートに。ミネラルの宝庫であるサンゴカルシウムは、犬の必須ミネラルを含み、日々の元気を支えてくれます。

神様
これらの健康サポート成分を、惜しみなく使っている印象じゃ。

また、こだわりの愛犬食かりかりは、一般的なドッグフードに含まれているビタミンやミネラルといったサプリメントを使っていません。

これは「自然界にもともと存在しない、単品合成されたものは体に負担をかけることもある」という趣旨の考えから、なるべく自然な食材から栄養を摂取できるよう工夫されています。

製造方法も手作りの低温乾燥仕上げにこだわっているのが特徴的です。こだわる理由は、食材の良い部分を調理によって壊さないようにしているから。

良い食材をベストな状態で提供するため、手をかけて配慮されていることがわかりました。

ちょっと惜しいなと思ったのは、工場の詳細や遺伝子組み換え作物の有無について語られていないことです。ここもわかれば、安心感がプラスされます。

非常に意識の高いドッグフードなだけに、工場や遺伝子組み換え作物についてがわからないことはもったいないと感じました。

こだわりの愛犬食かりかりはこんな犬や飼い主におすすめ!
  • グルメな犬。
  • 毛並み・毛艶が悪い犬。
  • 玄米や大豆などの穀類を問題なく食べられる犬。
  • 安全性の高いドッグフードを与えたい人。
  • ヒューマングレードの食材を使ったフードを与えたい人。
  • 愛犬に安全とは言い難い添加物を食べさせたくない人。
  • 手作り食の代わりにもなるようなドッグフードを探している人。

こだわりの愛犬食かりかりは、健康維持を大切にして作られているのが伝わる内容でした。これといって気になる部分はなく、良好だなと感じます。

とくに、食材から栄養を摂らせてあげたいと考える飼い主さんにとって、非常に重宝すると思いました。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの口コミや評判ってどうなの?

ここからは、実際にこだわりの愛犬食かりかりを愛犬に食べさせている方たちの口コミをご紹介していきます。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの良い口コミ

ヨークシャテリア5歳 / オス
5.0
ヨーキーを多頭飼いしています。ドライフードはどの子もあまり好きではないのですが、こだわりの愛犬食かりかりだけはガツガツ食べました。とくに不調もないので、体質にも合っているよう。みんな食べてくれるフードは貴重です。またリピートします。
トイプードル6歳 / オス
5.0
どのフードも食いつきが微妙で困っていました。でも、こだわりの愛犬食かりかりの時は、目を輝かせて食べているのがわかります。ひとまず、食べてくれて良かったです。
柴犬5歳 / メス
4.5
もう結構続けています。もともと皮膚にトラブルが多く、少しでも良いものを食べさせたくて選びました。こだわりの愛犬食かりかりに切り替えてからは、これといって気になる不調は出ていません。何より、本犬が気に入って食べているので良かったです。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの悪い口コミ

シェルティー4歳 / オス
2.5
食の好みが激しい子ですが、試しにサンプルを購入。人間からしたらとても良さそうに思うのですが、我が子は食べてくれませんでした。仕方ないですが、サンプルがあって良かったです。
コ-ギー3歳 / メス
2.0
なんでもパクパク食べる子ですが、食感が軽すぎたのか食いつきがあまり良くなかったです。品質や安全についてはとても良いのですが、もう少し硬めのフードもあると良いなと思います。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの口コミ・評判まとめ

こだわりの愛犬食かりかりの口コミを調査したところ、良い評価が目立っており、信頼されているドッグフードだなと感じました。

良い口コミには「食いつきが良い」「体質に合っていた」との声が大半で、中には「持病を抱えているが、こちらなら体調に異変なかった」という喜びの声まで。

品質について安心できると言及している飼い主さんもいました。でも、全てが良い内容ではなく、悪い内容もあり「食べない」と言った声も多少はありました。

ただ、こだわりの愛犬食かりかりにはお試しサンプルがあるので、本商品を買わなくても判断できる点は評価されている印象です。

総合すると、食いつきについては良い・悪いが拮抗していました。切り替えを検討するなら、少量のお試しサンプルで様子を見るのが良いでしょう。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードを試して感じたメリット・デメリット!

メリット
  • 全食材がヒューマングレードで作られたフードを与えられる。
  • 生肉を50%使用と割合が開示されていて安心。
  • 複数の健康サポート成分を日々摂取できる。
  • 調味料・防腐剤・着色料など、化学添加物の心配が要らない。
  • 粒はサラッとしていて、油っぽさは感じられない。
  • 内容量が細かく設定されており、消費量に合わせて選べる。
デメリット
  • ドライフードは1種類のみで、ローテーションができない。
  • 穀物が体質に合わない愛犬には合わせにくい。

こだわりの愛犬食かりかりのメリットとデメリットをまとめました。ヒューマングレードの食材だけを使ったり、生肉の割合が開示されていたりと、安心できる点が多くあります。

なんといっても、ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムをはじめ、オリゴ糖・乳酸菌など健康サポート成分が充実しているのは大きなメリットです。

パッケージは全て800gずつで、内容量も細かく設定されています。消費量が少ない・多いに関わらず、保管しやすいのも利点です。

ただ、ドライフードは1種類のみなので、同ブランド内ローテーションはできません。与えている間に、食べない・体質に合わないとなった場合、他ブランドを検討する必要があります。

加えて、玄米や大豆などが使われているため、穀物が体質に合わない愛犬には合わせにくいです。

メリットとデメリットのどちらが多いのか?愛犬の体格や体質を含め、じっくり検討してみてください。

\全部で4種類が購入できます/

【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!

公式サイト Amazon 楽天
初回購入
定期購入
通常購入
2,200円(800g)

4,268円(800g×2)

6,270円(800g×3)

10,120円(800g×5)

18,700円(800g×10)
2,200円(800g)

4,268円(800g×2)

6,270円(800g×3)

10,120円(800g×5)

18,700円(800g×10)
送料 820円〜
3,980円以上は無料
店舗によって異なる

どこでこだわりの愛犬食かりかりを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonと楽天を比較してみました。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの価格はどこも同じ!

こだわりの愛犬食かりかりの価格を比べてみたところ、どこも同じだとわかりました。Amazonでの販売はありません。

でも、公式サイトは年間購入金額によるランク割引、楽天には購入都度のポイント特典があります。

どちらの方がお得に利用しやすいか、普段のお買い物によっても変わるでしょう。各々のシステムを見比べて、合う方を選ぶのが良さそうです。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードを与えた場合にかかる1ヶ月分のコスト!

 kg

1カ月あたりの価格
(1日あたり円)

こだわりの愛犬食かりかりだけを愛犬に与えた場合、1ヶ月・1日のコストはどのくらいか計算するツールを準備しました。

上記の赤い枠内に「愛犬の体重」と「年齢などの状態」を入力すると、こだわりの愛犬食かりかりのコストが表示されます。

ここで表示されるのは、内容量「800g×10」購入時の金額です。実際に与えた際の目安としてご活用くださいね。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの種類と特徴について!

商品 こだわりの
愛犬食
かりかり
鶏肉
テイスト
馬肉
テイスト
鹿肉
テイスト
画像
対象 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応 全年齢対応
参考価格 2,200円(800g)
4,268円(800g×2)
6,270円(800g×3)
10,120円(800g×5)
18,700円(800g×10)
484円(200g)
4,840円(200g×11)
9,680円(200g×22)
13,200円(200g×33)
484円(190g)
4,840円(190g×11)
9,680円(190g×22)
13,200円(190g×33)
484円(185g)
4,840円(185g×11)
9,680円(185g×22)
13,200円(185g×33)
価格/日 243円 555円 751円 786円
価格/kg 2,338円 2,000円 2,105円 2,162円
カロリー(/100g) 360kcal 135kcal 105kcal 103kcal
内容量 800g
800g×2袋
800g×3袋
800g×5袋
800g×10袋
200g
200g×11袋
200g×22袋
200g×33袋
190g
190g×11袋
190g×22袋
190g×33袋
185g
185g×11袋
185g×22袋
185g×33袋
タイプ ドライフード ウェットフード ウェットフード ウェットフード
粗タンパク質 28%以上 9.9%以上 8.8%以上 8.86%以上
粗脂肪 10%以上 1.74%以上 3.0%以上 2.53%以上
主原料

鶏肉
豚レバー
玄米
馬肉
玄米
豚レバー
鹿肉
鶏レバー
大麦
原材料 生肉
(牛・鶏・馬
魚肉
豚レバー)
穀物
(大麦全粒粉
玄米粉
脱脂大豆
たかきび
脱脂米ぬか)
魚粉・ヤシ粉末
いも類
(サツマイモ
ジャガイモ)
煎りゴマ
ひまわり油
乳清タンパク
海藻粉末
ライスベ
リーパウダー
サンゴ末
脱脂粉乳
ハナビラ
タケ末
フラク
トオリゴ糖
乳酸菌群
鶏肉・豚レバー
玄米・かぼちゃ
にんじん
キャベツ・大根
ブロッコリー
大豆・大麦
かつお節粉
ライスベ
リーパウダー
なたね油
サンゴ粉末
ビール酵母
こんにゃく粉
ハナビ
ラタケ末
昆布末
馬肉・玄米
豚レバー
かぼちゃ
にんじん
キャベツ・大根
ブロッコリー
大豆・大麦
かつお節粉
なたね油
ライスベ
リーパウダー
ビール酵母
サンゴ粉末
こんにゃく粉
ハナビ
ラタケ末
魚油・昆布末
鹿肉・鶏レバー
大麦・かぼちゃ
にんじん
キャベツ
さつまいも
玄米・大豆
ブロッコリー
トマト
ライスベ
リーパウダー
かつお節
ビール酵母
オリーブオイル
サンゴ粉末
こんにゃく粉
ハナビ
ラタケ末
昆布末・魚油
特徴 生肉を50%
使うフード
タンパク質
たっぷりの
鶏肉がベース
亜鉛や鉄分
豊富な馬肉
がベース
グリコーゲン
たっぷりな
鹿肉がベース
続きを見る
  • ※価格は全て税込です。
    ※1日あたりの価格は一番安いプランの金額で算出
    ※1日あたりの価格は5kgの去勢済み成犬を例に算出

こだわりの愛犬食かりかりには、ドライフードとウェットフードの2つのシリーズがあり全部で4種類あります。上記に、価格や内容量などの情報をまとめました。

ここからは「ドライフード」「ウェットフード」の2つに分けて、特徴をより詳しくご紹介します。

ドライフード

こだわりの愛犬食かりかりの定番となるドライフードの商品です。調味料・防腐剤・着色料といった添加物は使われておらず、食材から栄養が摂れるよう設計されています。

ハナビラタケとライスベリーを配合しているのが最大の特徴です。

一般食ですが、基本的には毎日の主食として利用できます。ただ、亜鉛・銅・ビタミンDの栄養素についてはAAFCO総合栄養食の基準値を下回るとのこと。

基準値に近い数値ではあるものの、気になる場合は成分分析結果をよく確認するのが良いでしょう。

ウェットフード

こだわりの愛犬食かりかりの、ウェットフード商品です。ドライフード同様に一般食で、ハナビラタケとライスベリーを配合しています。

一般食ですが、主食利用も可能と表示されています。でも、食材から摂りにくい一部栄養が不足しているとのこと。サプリメントやトッピングで補うのがおすすめです。

保存料・着色料といった添加物は使われていないため、安全性を重視したウェットフードを探しているならピッタリな商品でしょう。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの1日あたりの給餌量は?

こだわりの愛犬食かりかりの給餌量は、同封の案内用紙に記載されていました。ですが、当サイトでは愛犬の状態に応じた量を、簡単に計算できるツールを用意しました。

愛犬の「体重」や「年齢などの状態」と、計算したい対象フードの「カロリー」を入力すると給餌量が表示されます。

下記に、こだわりの愛犬食かりかりシリーズのカロリーをまとめました。数値をご確認のうえ、その下の計算ツールに入力してください。

こだわりの愛犬食かりかりの種類別カロリー

【ドライフード】

  • こだわりの愛犬食かりかり:360

【ウェットフード】

  • 鶏肉テイスト:135
  • 馬肉テイスト:105
  • 鹿肉テイスト:103
入力項目
 kg

 kcal

※小数第2位以下切り捨て

計算結果
1日あたりのドッグフードの必要量
 g
2回に分けた場合…
  g
3回に分けた場合…
  g

1日あたりに必要なカロリー
  kcal

上記での給餌量を目安に、運動量やライフスタイルを踏まえて調整してください。

給餌量は、定期的に見直す必要があります。体重測定・体型チェックをまめに行い、その時の状態に合わせて量を変えるのがおすすめです。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードのQ&A

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードは、ミネターズドッグフードの商品ですか?

はい、そうですね。厳密にいうと、販売者は株式会社ミネターです。ミネターズドッグフードは株式会社ミネターが運営するショップ名となります。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードにお試しサンプルはある?

はい、ありますよ。私が購入したものがお試しサンプルで100g入っていました。公式オンラインショップや楽天などで販売しています。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの賞味期限は?

未開封の場合、製造日から10ヶ月です。開封後は冷暗所にて保存のうえ、おいしさ・鮮度が落ちる前に与えてくださいとありました。

具体的な日付はありませんが、なるべく早めに食べ切るのが良いでしょう。

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードまとめ

こだわりの愛犬食かりかりのまとめ
  • 人間が普段食べている、安全な原料だけを厳選していて安心。
  • 製造日にミンチされた新鮮な生肉を50%使用し、嗜好性も追求。
  • 健康サポートのため、ハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムを配合。
  • オリゴ糖・乳酸菌を使い、腸内環境に配慮。
  • 犬の健康には関係のない、調味料・防腐剤・着色料などの化学添加物は不使用。
  • 手作りで製造し低温乾燥仕上げを採用することで、栄養が損なわれないよう工夫。
  • 同ブランド内にウェットフードもあり、選択肢が広く利用しやすい。
  • 工場の詳細や遺伝子組み換え作物の有無もわかると一層良かった。
  • 玄米や大豆などの穀類が体質に合わない場合は、原材料欄の確認が必要。

こだわりの愛犬食かりかりは、毎日の食事で健康を支えようとする姿勢が見て取れるドッグフードです。

フードの基本的な品質・安全性にも気になるような部分がありません。とても信頼度が高いです。

食材はヒューマングレードで、生肉は製造日にミンチされた新鮮なもの。さらに、安全とは言い難い化学添加物は不使用と徹底しています。

こういった良好な土台があるうえで、さらに健康サポートのためハナビラタケ・ライスベリー・サンゴカルシウムを配合しているのが良い部分です。

神様
単に良い成分をポンと入れただけではなく、フード自体も愛犬にとって負担がないよう、体に悪いものがないよう考えられているのじゃ。

厳選した食材を、手作りの低温乾燥にて仕上げているのも素晴らしい点です。栄養や旨みを損なわないよう、手をかけていることがわかります。

市販ドッグフードの中でも、手作り食に近いフードと呼べるでしょう。

工場の詳細や遺伝子組み換え作物の有無まで開示されていると一層良いですが、それ以外の取り組みでも十分安心できるなと感じました。

\全部で4種類が購入できます/

こだわりの愛犬食かりかりドッグフードの基本情報

内容量 800g、800g×2袋、800g×3袋、800g×5袋、800g×10袋
初回購入価格
定期購入価格
通常価格 2,200円(800g)
4,268円(800g×2)
6,270円(800g×3)
10,120円(800g×5)
18,700円(800g×10)
※楽天参考価格
販売会社 株式会社ミネター
公式サイト https://mineters-dog.mineter.co.jp
この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る