285商品のドックフードを徹底比較!「ドッグフードの神様」

【すぐ解約OK!】モグワンの定期コースをストップする3種類の手順を解説!

モグワンの定期コースを解約したいのに、方法がよくわからないと困ってしまいますよね。

基本的にモグワンは良質なドッグフードですが、犬の体質や体調、家庭の事情などによっては、定期コース解約の決断に至るケースがあります。

早めに手続きをしないと、次回の商品が無駄になってしまうかも…という焦りもあるでしょう。

私自身もさまざまなドッグフードを調査する事情から、モグワンを愛用しつつ一時的に休止(解約)することが結構あるんです。

その経験から、今回は公式サイトで定期購入しているモグワンを解約する手順や注意点について、解説します!

【3つの方法別】モグワンの定期コースを解約する手順!

方法 マイページ お問い合わせ
フォーム
電話
タイミング いつでも可 いつでも可 営業時間内のみ
注意点
  • パスワードが必要
  • 通信接続費がかかる
  • 入力の手間が必要
  • 通信接続費がかかる
  • 口頭でのやりとりが必要
  • 電話料金がかかる
手軽さ

モグワンは株式会社レティシアンが取り扱うドッグフードで、他商品も含めた総合的な「マイページ」があります。こちらから簡単に定期コースの解約や変更をすることが可能です。

また、レティシアンではさまざまな質問や依頼に対応する「お問い合わせフォーム」も用意されています。この2つはWEB上での手続きです。

そして、もちろん「電話」でコンタクトを取ることもできます。

表の中では3つの方法の手続きの手軽さも示しています。それでは、簡単な方法から順に、具体的な手順を見ていきましょう。

WEB上の手続き「マイページ」

3つの方法の中でももっとも手軽に進められるのは、マイページからの手続きです。パソコンかスマホでWEBサイトにアクセスし、画面を見ながら操作していきます。

①レティシアンのマイページにログインする

マイページ_001

マイページへのログインはこちらから。ログインページで、メールアドレスパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。

もしログインページを保存するのを忘れた場合は、モグワンドッグフードの公式サイトにもリンクが置いてあることを思い出してください。

一番下までスクロールすれば「マイページ」の文字が見つかるはずですよ。

定期コースでの購入を始めてから、まだ一度もマイページへログインしたことがなくてパスワードを設定していない、という場合は、まずメールアドレス電話番号を入力しましょう。(購入時に入力したもの)

実は、以前はパスワード設定が任意だったのですが、現在は必須となっています。なので、電話番号を入力すると、パスワード設定が求められるのです。

パスワード設定の手順
  1. メールアドレスに「ワンタイムパスワード」が届く。
  2. ワンタイムパスワードを入力して送信する。
  3. パスワード設定画面で、新たなパスワードを入力して送信。
  4. メールアドレスに「パスワード変更のご案内」が届く。

この過程を経て、あらためてメールアドレスとパスワードでログインします。既にパスワードを設定している人は今までどおりで大丈夫です。

②「定期コースのご利用状況」を開く

マイページ_002

ログインできたら、赤い帯にカテゴリが並んでいるので「定期コースのご利用状況」をタップして開きます。

③モグワンの「定期コース詳細」ページを開く

マイページ_003

「定期コースのご利用状況」にはこれまで購入した商品が並んでいます。モグワンドッグフードの欄を見ると、左端が赤字で「継続中」になっているはずです。

右端の「詳細はこちら」をタップして開きましょう。

④「定期解約」に進む

マイページ_006

モグワンドッグフードの定期コース詳細が表示されたら、下の方にあるボタンの「定期解約」をタップします。

⑤「解約理由」にチェックを入れ「解約」に進む

マイページ_004

このように、モグワンドッグフードの定期解約のページが表示されます。

マイページ_005

後半では「解約理由」の選択が必須となっているので、該当する項目にチェックを入れましょう。どれも該当しなければ、「その他」を選び、白いスペースに詳細を記述してください。

項目にチェックを入れると、それぞれ対処法や代替ドッグフードの提案が表示されますが、特に関心がなければ下にスクロールします。「解約する」のボタンが出てくるので、これをタップしましょう。

マイページ_008

これで解約の手続き、完了です。

WEB上の手続き「お問い合わせフォーム」

気楽なWEB上での手続きを選びたいけれど「マイページのパスワードがわからない」「パスワード設定するのが面倒」という場合は、お問い合わせフォームから解約手続きする方法を取るとよいでしょう。

お問い合わせフォームはこちら。モグワン公式サイトやレティシアンサイトからもお問い合わせフォームは開けます。

➀お問い合わせフォームに入力する

お問い合わせフォームを開いたら、必要な内容を入力していきます。

お問い合わせ_21

「お問い合わせ商品」は、「ドッグフード」・「モグワンドッグフード」を選択。

「お問い合わせ項目」は、「定期コースのご変更」にチェックを入れ、お名前・フリガナ・電話番号・メールアドレスの欄に入力していきます。

お問い合わせフォーム_003

「お問い合わせ内容」には「定期購入の解約を希望」と記入しましょう。個人情報保護方針を確認の上、同意にチェックを入れ、「送信内容を確認」をタップ。

②内容を確認して送信する

お問い合わせ_22

送信内容が表示されるので、間違いがないかチェックしてください。

内容に問題がなければ、「送信する」をタップして、解約手続きの完了です。

ちなみに、レティシアンではマイページでもお問い合わせフォームでも、チャットでの質問を受け付けています。

チャット_21

「チャット受付中です♪」をタップすると、よくある質問が表示されます。

手続きの途中でわからなくなった時は…

  1. キャンセルについて
  2. 【キャンセルについて】定期コース
  3. 定期コースの解約方法を知りたい

と選んでいくとすぐに教えてもらえるので、こちらも利用してみてくださいね。

電話での手続き

  • 電話番号:0570-200-012
  • 営業時間:11:00~18:00
  • 休日:土曜日・日曜日・祝日

どうしてもWEB上での手続きが苦手、という方は電話で解約の連絡をすることも可能です。

ただ、レティシアンの対応は上記の営業時間内に限られるため、タイミングを見計らう必要があります。日中にお仕事をされている方は不便かもしれません。

また、電話で解約の理由を尋ねられた場合は何かしらの返答が必要です。

簡単に伝えればよいだけで無理な営業などはありませんが、やりとりが少しでも面倒だと感じる人はWEB上の手続きの方がよいでしょう。

モグワンの定期コースを解約する際に注意したいこと!

モグワンの解約手続き自体は難しくありませんが、注意したい点もあります。後で「あれ?」とならないように、以下の2点を知っておきましょう。

次の商品お届け日の7日前までに手続きを済ませる

注意点

次のモグワンが届かないように解約を間に合わせたいのなら、「次回お届け日」の「7日前」までに手続きを済ませることが大事です。

前回の記憶や記録が残っていない…という場合は、上の画像のようにマイページにログインして「定期コースのご利用状況」を開けばわかります。

発送予定の日程も記されていますが、間近になって連絡したのでは遅いのです。

レティシアンのシステム上、6日前には発送の準備に入ってしまうため、解約の連絡をするなら「7日前まで」という期日を意識してくださいね。

自己都合での返品・交換は受け付けてもらえない

モグワンを解約することになって手元に未開封のモグワンが残っていると、返品をしたいという気持ちになるかもしれませんね。でも、できません。

レティシアンの公式サイトの「特定商取引法に基づく表記」を見ると、「お客様のご都合による返品・交換」はできないと記載されています。

もちろん、届いたモグワンにもし不良や破損などがあれば、返品・交換にも応じてもらえます(その場合は到着後1週間以内の連絡が必要)。

ただ、モグワンは海外輸入品ということもあり、品質に影響のない範囲の「パッケージの小さなキズ・汚れ・底面のノリやシールの剥がれ」などは、返品・交換の対象外とのこと。

モグワンドッグフード自体に問題がない場合は返品ができないので、希望する知人・友人がいれば飼い犬に食べてもらうとよいでしょう。

モグワンの定期コースは一旦解約しても再開が可能!

定期再開

モグワンの定期コースを解約しても、再開しようと思えばいつでも可能です。

解約するとレティシアンのマイページのご利用状況は「解約済」に変わりますが、マイページ自体が消えるわけではないし、購入の記録は残っています。

なので、モグワンの場合、解約も休止も意味は変わらず、マイページ上では同じ状況です。

再開したくなったら、以下の方法で簡単に手続きを進められます。

モグワンを再開する方法
  1. WEB上の手続き「マイページ」
  2. WEB上の手続き「お問い合わせフォーム」
  3. 電話での手続き
  4. モグワン公式サイトからの手続き

解約時と同じ3つの方法のほか、あらためてモグワン公式サイトから申し込む方法も可能です。

レティシアンに利用者の情報は残っているので、マイページとの連携もされます。

モグワン解約=退会ではない!?メールマガジンの配信停止と登録情報削除の方法!

モグワンの解約は休止と同じ意味なので、いわゆる退会した状態には当たりません。

いつでも再開できるようレティシアンのマイページに登録情報は残ったままであり、これまで送られてきていたメールマガジンも変わりなく届きます。

メールマガジンの配信を停止したい場合や登録情報を削除したい場合は、以下の方法を取りましょう。

メールマガジンの配信停止の手続き

メールマガジンの配信停止も、解約と同じ3つの方法で手続きができます。

将来的にモグワンやほかのドッグフードを再開するかもしれないけれど、当面はレティシアンからの情報が不要、といった場合はメールマガジンの配信を停止しておくとよいでしょう。

WEB上の手続き「マイページ」

マイページにログインするまでは、解約手続きをする場合と同じです。

メルマガ配信停止_マイページ_001

ログインできたら「基本情報」を選択します。

メルマガ配信停止_マイページ_002

一番下の欄にある「レティシアンからのおトクなお知らせ」で、メールマガジンを含め不要な項目のチェックを外しましょう。「内容確認へ」をタップします。

メルマガ配信停止_マイページ_003

該当の項目が「希望しない」になっていることを確認して、「送信」をタップしてください。

これでメールマガジン配信停止の手続きが完了します。

WEB上の手続き「お問い合わせフォーム」

お問い合わせフォームを利用する場合の手続きは以下のとおりです。

メールマガジン配信停止_21

お問い合わせフォームにアクセスし、「お問い合わせ項目」では「お客様情報のご変更」を選択します。

「お問い合わせ内容」に「メールマガジン配信停止を希望」と記載しましょう。

個人情報保護方針を確認の上、チェックを入れて、「送信内容を確認」をタップ。内容に問題なければ、送信します。

電話での手続き

  • 電話番号:0570-200-012
  • 営業時間:11:00~18:00
  • 休日:土曜日・日曜日・祝日

レティシアンに電話がつながったら、「メールマガジンの配信を停止したい」旨を伝えます。

登録情報の削除の手続き

登録情報の削除は、WEB上の手続き「お問い合わせフォーム」もしくは電話の2つの方法で依頼できます。レティシアンのマイページでは手続きすることができません。

WEB上の手続き「お問い合わせフォーム」

お問い合わせフォームからは以下のように手続きを進めます。

登録情報削除_21

お問い合わせフォームにアクセスして「お問い合わせ項目」で「お客様情報のご変更」を選択します。

「お問い合わせ内容」に「登録情報の削除を希望」と記載しましょう。個人情報保護方針を確認の上、チェックを入れて「送信内容を確認」をタップ。内容を確かめたら、送信します。

電話での手続き

  • 電話番号:0570-200-012
  • 営業時間:11:00~18:00
  • 休日:土曜日・日曜日・祝日

レティシアンに電話がつながったら、「登録情報の削除をしてもらいたい」旨を伝えます。

モグワンの解約後のドッグフード選びに困ったら!

モグワンの解約を検討しながら、もし次のドッグフードに悩んでいるのなら、当サイトのランキングをぜひ参考にしてみてください。

ドッグフードの神様では、現時点でおよそ300の商品を実際に手に取って詳細に調査し、ランク付けを行っています。

当サイトでモグワンはSランクのTOP位置に置かれていますが、100%の犬に合うというわけではありません。

犬の体質や体格・好み・年齢・飼い主さんの考え方など、それぞれの条件・状況によって、相性のよいドッグフードが違っていても不思議はないのです。

品質や安全性の面でランキングも参考にしながら、各商品の特徴をチェックすると、愛犬にとってより望ましいドッグフードが見えてくると思います。

よさそうなドッグフードがあれば、ぜひ該当ページを開いて詳細を確認してくださいね。

愛犬に合わない時はすぐ解約可!自由度の高いモグワンの定期コース!

モグワンドッグフードがもし愛犬に合わない場合は、定期コースの購入を始めたばかりでもすぐに解約が可能です。

1回目でも何回目でも問題ありません。

定期コースという名称にはなっているものの、解約はもちろん購入数や購入間隔も細かく変更でき、かなり自由度が高いのが特徴です。

解約の気持ちが既に固まっているのなら、どんなタイミングでも簡単スピーディーにできるマイページでの手続きがおすすめ。

状況によっては、お問い合わせフォームや電話など違う方法を取ることもできます。

解約した後のドッグフード選びに迷ったら、当サイトのランキングや情報ページもぜひ参考にしてください!

この記事のURLをコピーする

ドッグフード選びに迷った場合はどうしたら良い?

ドッグフードの神様では、全部で285商品のドッグフードの成分分析を徹底的に行い、どのドッグフードにどれぐらいの危険性があるかという安全面やコストパフォーマンスなど、多角的な視点からSランク~Fランクの格付けを行っています。

ドッグフード選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪

【全285商品】ドッグフードの総合ランキングを見る